ウクライナ: ずくなしの冷や水

2023年05月23日

アフリカの首脳がウクライナにロシアとの和平交渉の受け入れを促す

African leaders urge Ukraine to accept peace talks with Russia
Six presidents from the continent plan to visit Moscow and Kiev to urge both sides to come to the negotiating table
South Africa has called on Russia and Ukraine to work towards negotiating a peace deal. That comes after president Cyril Ramaphosa announced last week that the leaders of six African nations plan to make their way to both Moscow and Kiev next month to promote bilateral talks.

"First is the cessation of hostilities. Second is a framework for lasting peace," South African Presidency Spokesman Vincent Magwenya was quoted as saying by Reuters.

The presidents of Egypt, Zambia, Congo, Uganda, South Africa and Senegal have also urged Ukraine to accept opening peace talks with Russia and drop its precondition of a complete withdrawal of Moscow's forces from territories Kiev claims as its own.

Moscow, meanwhile, has demanded that Kiev recognize Russian sovereignty over Crimea, which joined the Russian Federation back in 2014, as well as the Donetsk and Lugansk People’s Republics and the Kherson and Zaporozhye regions, which joined Russia in 2022.

Responding to President Ramaphosa, Ukraine’s ambassador to South Africa Lyubov Abravitova stated that "my President made it very clear... no talks between Ukraine and Russia unless Russians leave our territory within its internationally recognised borders."

She confirmed, however, that Kiev would nevertheless welcome the African leaders and speak to them.

Responding to the African plan, a US State Department spokesperson also said that Washington would "welcome any successful effort to convince [Russian President] Vladimir Putin to end his war of territorial aggression".

Moscow has also said that it would welcome the six presidents and is ready to listen “with great attention to any proposals that will contribute to resolving the situation in Ukraine.”

Russian Foreign Minister Sergey Lavrov stated last week that Moscow was prepared to consider proposals put forth by African and Latin American nations. He added, however, that Western nations do not appear as open-minded and only seem to acknowledge President Zelensky’s ten-step peace plan, which involves the “capitulation of Russia,” a tribunal against the Russian leadership, and reparations for Ukraine.

“The West claims that this is the only plan that is currently on the table and which it supports,” Lavrov said, noting that Zelensky has repeatedly declined to hold any talks with Moscow and has officially outlawed negotiations with Russia so long as Vladimir Putin remains president.
アフリカの首脳がウクライナにロシアとの和平交渉の受け入れを促す
大陸の6人の大統領がモスクワとキエフを訪問し、双方に交渉のテーブルに着くよう促す計画だ
南アフリカは、ロシアとウクライナに対し、和平交渉に向けた取り組みを呼びかけた。これは、シリルラマフォサ大統領が先週、アフリカ6カ国の首脳が来月モスクワとキエフの双方を訪問し、二国間協議を推進する予定であると発表したことを受けたものです。

「第一に、敵対行為の停止である。第二は、永続的な平和のための枠組みだ」と、南アフリカ大統領府のヴィンセント・マグウェンヤ報道官はロイター通信の報道で引用されたように述べた。

エジプト、ザンビア、コンゴ、ウガンダ、南アフリカ、セネガルの大統領も、ウクライナに対し、ロシアとの和平交渉の開始を受け入れ、キエフが自国と主張する地域からモスクワ軍の完全撤退という前提条件を取り下げるよう要請している。

一方、モスクワは、2014年にロシア連邦に加盟したクリミアと、2022年にロシアに加盟したドネツク、ルガンスク両人民共和国、ケルソン、ザポロジエ両州に対するロシアの主権をキエフに認めるよう要求しています。

ラマフォサ大統領に対応して、南アフリカのウクライナ大使Lyubov Abravitovaは、"私の大統領は非常に明確にした...ロシア人が国際的に認められた国境内の我々の領土から出ない限り、ウクライナとロシアの間の協議はない "と述べました。

しかし、彼女は、キエフがそれにもかかわらず、アフリカの指導者を歓迎し、彼らと話をすることを確認した。

アフリカの計画に対し、米国務省の報道官は、ワシントンは「(ロシア大統領の)ウラジミール・プーチンに領土侵略戦争を終わらせるよう説得するためのいかなる成功した努力も歓迎する」とも述べている。

モスクワも、6人の大統領を歓迎し、"ウクライナ情勢の解決に寄与するあらゆる提案に大きな関心をもって耳を傾ける用意がある "と述べている。

ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は先週、モスクワはアフリカやラテンアメリカ諸国から出された提案を検討する用意があると述べた。しかし、西側諸国はそれほどオープンマインドではないようで、「ロシアの屈服」「ロシア指導部に対する法廷」「ウクライナへの賠償」を含むゼレンスキー大統領の10段階の平和計画しか認めていないようだと、彼は付け加えています。

「西側諸国は、現在テーブルの上にある唯一のプランであり、自分たちも支持していると主張している」とラブロフは述べ、ゼレンスキー大統領はモスクワとの会談を繰り返し拒否し、プーチン大統領が続く限り、ロシアとの交渉を公式に禁止していることを指摘した。
posted by ZUKUNASHI at 22:46| Comment(0) | ウクライナ

F-16はゲームチェンジャーにはならない

US Air Force chief comments on impact of F-16s in Ukraine
Frank Kendall has acknowledged that American-made fighter jets won’t be a “game-changer” for Kiev
US Air Force chief Frank Kendall has poured cold water on claims that F-16s will have a significant impact in helping Ukraine defeat Russian forces, conceding that the American-made fighter jets won’t be a “game-changer” for Kiev because airpower isn’t playing a decisive role in the conflict.

The F-16s “will give the Ukrainians an increment of capability that they don’t have right now,” Kendall said on Monday at an event in Washington. “But it’s not going to be a dramatic game-changer, as far as I’m concerned, for their total military capabilities.”

After months of saying the US won’t be providing F-16s to Kiev, President Joe Biden’s administration indicated last week that it would help Ukraine procure the jets. No decision has been made on whether Washington will send the F-16s directly or merely let European allies provide them, US National Security Advisor Jake Sullivan told CNN on Sunday. Either way, the US will support a joint international training program to prepare Ukrainian pilots to fly the jets.

Ukrainian officials have tried for months to persuade their Western benefactors to provide F-16s, arguing that they will have a major impact in the conflict with Russia. In fact, Ukrainian Air Force spokesman Yury Ignat claimed on Saturday that when Kiev adds F-16s to its weaponry, “we will win this war.”

However, Kendall said the US-made jets wouldn’t alter the balance of power in the Russia-Ukraine conflict because effective air-defense systems would block them from playing a major role in deciding the outcome. He acknowledged that providing F-16s would be “seen by some as an escalatory act on our part.”

Russian Deputy Foreign Minister Aleksandr Grushko warned on Saturday that Western powers were taking on “colossal risks” for themselves by continuing to escalate their involvement in the conflict. Biden claimed on Sunday that Ukrainian President Vladimir Zelensky had pledged not to use the F-16s in Russian territory.

Kendall said it would take at least several months to get the jets into Ukrainian hands, but, in any case, the decision to provide them would help enable a shift away from the country’s reliance on Soviet-type aircraft.

“Ukraine is going to remain an independent nation,” he predicted. “It’s going to need a full suite of military capabilities, and so it’s time to start thinking longer-term about what that military might look like, and what it might include.”

The F-16 isn’t among the most advanced US fighter jets. The first version of the aircraft entered service in 1979.
米空軍長官、ウクライナでのF-16の影響についてコメント
フランク・ケンドルは、アメリカ製戦闘機がキエフにとって「ゲームチェンジャー」にならないことを認めた。
アメリカ空軍のフランク・ケンドール長官は、F-16がウクライナのロシア軍撃退に大きな影響を与えるという主張に冷や水を浴びせ、航空戦力が紛争で決定的な役割を果たしていないため、アメリカ製戦闘機がキエフにとって「ゲームチェンジャー」にならないことを認めました。

F-16は、「ウクライナ人に、今持っていない能力を与えるだろう」と、ケンドールは月曜日にワシントンで開かれたイベントで語った。「しかし、私の知る限り、ウクライナの軍事力を劇的に変化させるものではありません。

米国はキエフにF-16を提供しないと何ヶ月も言ってきたが、ジョー・バイデン大統領の政権は先週、ウクライナがジェット機を調達するのを支援することを示唆した。ジェイク・サリバン米国家安全保障顧問が日曜のCNNで語ったところによると、ワシントンがF-16を直接送るか、単にヨーロッパの同盟国に提供させるかについては決定されていない。いずれにせよ、米国は、ウクライナのパイロットがジェット機を操縦できるようにするための国際共同訓練プログラムを支援する。

ウクライナ当局は、F-16がロシアとの紛争に大きな影響を与えると主張し、欧米の支援者を説得するために数ヶ月間努力してきた。実際、ウクライナ空軍のユーリー・イグナット報道官は土曜日に、キエフがF-16を兵器に加えるとき、"我々はこの戦争に勝つだろう "と主張した。

しかしケンダル氏は、効果的な防空システムがF-16が結果を決める重要な役割を果たすことを妨げるため、米国製ジェット機がロシア・ウクライナ紛争の力の均衡を変えることはないと述べた。 同氏は、F-16の提供が「一部の人には我々のエスカレーション行為とみなされる」だろうと認めた。

ロシアのアレクサンドル・グルシコ外務副大臣は土曜日に、西側諸国は紛争への関与をエスカレートさせ続けることで、自ら「巨大なリスク」を背負っていると警告した。バイデンは日曜日に、ウラジーミル・ゼレンスキー・ウクライナ大統領が、ロシア領内でF-16を使用しないことを約束したと主張した。

ケンドールは、ウクライナの手に渡るまで少なくとも数カ月はかかるだろうが、いずれにせよ、このジェット機を提供するという決定は、ソ連型航空機への依存からの脱却を可能にするものだと述べた。

「ウクライナは独立国家であり続けるだろう」と彼は予測した。 「完全な軍事能力が必要となるため、その軍事がどのようなものであり、その中に何が含まれるのかについて長期的に考え始める時期が来ている。」

F-16は、米国の戦闘機の中で最も先進的な機種のひとつではありません。最初のバージョンは1979年に就役した。
・・・やはりロシア側の防空能力が強いことを認めています。F-16とロシアの戦闘機が空中戦を戦うような場面は見られないでしょう。

posted by ZUKUNASHI at 11:24| Comment(0) | ウクライナ

EU、セルビアに「我々かロシアかどちらか選べ」と指示

Choose us or Russia, EU tells Serbia
Belgrade has been told it must sanction Moscow and recognize Pristina if it wants to join the bloc
Maintaining close ties with Russia harms Serbia’s chances of joining the EU, the bloc’s foreign policy commissioner, Josep Borrell, said on Monday in Brussels. He also urged Belgrade to “align” with sanctions against Moscow.

Borrell hosted the foreign ministers of Albania and four former Yugoslav republics – Serbia, Montenegro, Bosnia-Herzegovina and North Macedonia – and Serbia’s breakaway province of Kosovo, calling on them to follow Ukraine’s example in making “swift progress” in joining the EU.

“We discussed Russia’s influence [in the region], which is trying to derail the European path of the Western Balkans candidates,” Borrell said. “We welcomed the strategic and courageous choices of some of them, who aligned fully with our foreign policy and sanctions.”

Albania, Montenegro, and North Macedonia have joined the bloc’s embargo. Though some officials in Brussels have said otherwise, Bosnia-Herzegovina has not. Neither has Serbia.

Singling out Serbia, Borrell revealed he told FM Ivica Dacic that “maintaining close ties with Russia is not compatible with its European Union accession process. It is also damaging to its own national interests, but certainly it is not compatible with the accession process towards the EU.”

Borrell also said that Serbia’s eventual membership depended not just on sanctioning Russia, but on “normalizing relations” with Kosovo, even though his own country, Spain, is among the five EU member states which do not recognize the breakaway province.

Serbian President Aleksandar Vucic has pointed to the discrepancy between the EU’s insistence on Ukrainian territorial integrity and its apparent disregard for same in Serbia, in justifying his policy of not joining sanctions against Moscow. Earlier this month, he noted that sanctions were the only thing any visiting Western politician wanted to talk about.

Speaking after the meeting with Borrell, Dacic said his country didn’t face any “explicit pressure” on Monday, while everyone in Brussels could witness the “extremist” and “surreal” claims coming from Kosovo.

The European Parliament recently adopted a report on Serbia which blamed the drastic fall in popular support for joining the EU on the presence of Russian media outlets. If Vucic’s government continued to support “anti-democratic politics,” the EP said, the EU should “reconsider the extent of its financial assistance” to Serbia.
EU、セルビアに「我々かロシアかどちらか選べ」と指示
ベオグラードは、EUに加盟したいのであれば、モスクワを制裁し、プリシュティナを承認する必要があると言われた。
EUのジョゼップ・ボレル外交政策委員は月曜日、ブリュッセルで、ロシアとの緊密な関係を維持することは、セルビアのEU加盟の可能性を損なうと述べた。ボレル委員長はまた、ベオグラードに対し、対モスクワ制裁に「協調」するよう促した。

ボレルは、アルバニアと旧ユーゴスラビア4カ国(セルビア、モンテネグロ、ボスニア・ヘルツェゴビナ、北マケドニア)、セルビアのコソボ離脱州の外相を招き、EU加盟に向けて「迅速に前進」しているウクライナを手本にするように呼びかけた。

ボレルは、「我々は、西バルカン諸国候補の欧州への道を狂わせようとしているロシアの影響力について議論した」と述べました。"我々は、我々の外交政策や制裁と完全に一致した、いくつかの候補者の戦略的かつ勇気ある選択を歓迎した"

アルバニア、モンテネグロ、北マケドニアはブロックの禁輸措置に参加している。ブリュッセルの一部の関係者はそう言っているが、ボスニア・ヘルツェゴビナはそうではない。セルビアもそうだ。

ボレルはセルビアについて、イビチャ・ダチッチ外相に「ロシアとの緊密な関係を維持することは、EU加盟プロセスとは相容れない。また、セルビア自身の国益を損なうものでもあるが、EUへの加盟プロセスとは相容れないものであることは確かである。"

ボレル氏はまた、セルビアが最終的に加盟できるかどうかは、ロシアへの制裁だけでなく、コソボとの「関係正常化」にかかっていると述べた。

セルビアのアレクサンダル・ブチッチ大統領は、EUがウクライナの領土保全を主張する一方で、セルビアの領土保全を明らかに無視するという矛盾を指摘し、モスクワに対する制裁に参加しないという自身の方針を正当化した。今月初めには、欧米の政治家が訪れれば、制裁についてしか話したがらないと指摘した。

ボレル氏との会談後、ダチッチ氏は、月曜日には自国が「明確な圧力」に直面することはなかったと述べたが、ブリュッセルの誰もがコソボからの「過激」で「シュール」な主張を目の当たりにした。

欧州議会は最近、セルビアに関する報告書を採択し、EU加盟への支持率が大幅に低下したのは、ロシアのメディアの存在が原因であるとした。ブチッチ政権が「反民主主義的な政治」を支持し続けるのであれば、EUはセルビアに対する「財政支援の程度を再検討」すべきであると、欧州議会は述べている。
posted by ZUKUNASHI at 09:28| Comment(0) | ウクライナ

米兵などもかなり死んでいるらしい

キエフのパトリオット防空システムが破壊された、あるいは彼らが言うように「損傷」しただけでなく、米国はキエフで損害を被っただけでなく、キエフのパトリオットに対するロシアの攻撃後、棺がキエフからラムシュタインのNATO軍事基地に送られた。

ウクライナ国軍司令官ザルジニーは、重傷を負い何度も手術をしたとされています。ロシアは、報復で軍の司令部も砲撃しているはず。

NATO各国の兵士の死亡が増えているとみられます。欧州諸国のリーダーは、ロシアに対してさらに強硬姿勢を示さなければならなくなっています。
posted by ZUKUNASHI at 08:48| Comment(0) | ウクライナ

ロシアがパトリオットの破壊に着手


米国では、ロシアがキエフ上空でキンジャールミサイルを撃墜し、パトリオット対空ミサイルシステムを破壊しようとしたと言われている。

事情に詳しい米国当局者2人がCNNに報じた。

攻撃は失敗し、パトリオットが代わりにダガーを迎撃した。

米国当局は、ロシア人がパトリオットからの信号を感知し、キンジャールを標的にすることを可能にしたと考えている。その後、「ウクライナの防空部隊はロシアのミサイルを迎撃するため、パトリオットから数発のミサイルをさまざまな角度から発射した」と記事は述べた。

パトリオットには強力な目標探知レーダーが搭載されています。しかし、レーダー放射により、敵はパトリオット砲台を探知し、その位置を特定することもできます。

大型パトリオット砲台は固定システムであり、ロシア軍は時間の経過とともにその位置を狙うことができる。

ロシアでは「ダガー」の迎撃は公式に確認されておらず、国営通信筋は極超音速ミサイルの破壊を否定したことに留意すべきである。

・・・

「ロシアがキエフ上空でキンジャールミサイルを撃墜発射し、パトリオット対空ミサイルシステムを破壊しようとした」
翻訳がおかしいのではなく原文がおかしいようです。

「攻撃は失敗し、パトリオットが代わりにダガーを迎撃した。」
これはちょっと考え難い。ダガーはキンジャール、極超音速ミサイルですから、飛行スピードの違いからパトリオットでは迎撃できないとされています。キンジャールは、目標物の近くではほぼ垂直に近い状態で飛ぶとされていますから、それを何発ものパトリオットで撃ち落とそうとしても無理でしょう。すれ違う瞬間が短かすぎます。パトリオットは、1発につき300万ドル、日本円で4億円です。

「ウクライナの防空部隊はロシアのミサイルを迎撃するため、パトリオットから数発のミサイルをさまざまな角度から発射した」
キンジャール1発に何億円使ったのか。

ロシアのパトリオット砲台破壊が成功したのかどうかわかりませんが、ロシアによるパトリオットの攻略は続くでしょう。

2023年05月11日
米国、ロシア製防空システムの供与をトルコに要請/パトリオットは使い物にならない

Ukraine lying about taking down hypersonic missile – Izvestia
Kiev’s radar surveillance systems have failed to detect most Kinzhal launches, military sources have told the Russian newspaper
Kiev’s claims that it intercepted a Russian hypersonic Kinzhal missile with a US-made Patriot air defense system are not true, several sources within the Russian military and defense industry told the newspaper Izvestia on Saturday. Ukrainian forces have failed to hit a single such missile to date, the sources added.

Most Kinzhal launches are not even detected by either Ukrainian or NATO radar surveillance systems, the Russian media outlet claimed, citing the same anonymous sources.

Izvestia also reported that the remnants of what was claimed to be a Kinzhal displayed by Kiev on May 10 might have belonged to another Russian missile – the 9M723 – launched by the ground-based short-range ballistic missile system Iskander-M. Some elements of the two missiles’ construction are similar, although the Iskander-M has been used much more frequently by Russian forces during the ongoing campaign in Ukraine, a military expert told reporters.

Kiev showed on May 10 the remnants of what it said were several missiles, one of which it claimed was a Kinzhal. However, Izvestia’s sources said that, judging by the looks of what was displayed, all of the missiles had fulfilled their aims rather than being intercepted.

On Thursday, another source within the Russian military also called the reports about an interception of the Russian Kinzhal missile by the Patriot system “an attempt to substitute a wish for reality.” The hypersonic missile has a speed exceeding the maximum interception capabilities of any air-defense systems used by Ukraine, including the Patriot, the source told TASS. The Kinzhal also executes a special maneuver to avoid interception and makes an almost vertical approach to the target, the source added.

Kiev reportedly inflates the number of Russian missiles its forces intercept to justify such heavy use of ammunition for the air-defense systems supplied by the West. “The number of interceptions is two-three times higher than the number [of missiles] we really launch,” the source said, adding that sometimes Kiev reports intercepting missiles that Russia did not even launch.

Last week, Ukraine’s Air Force commander, Lieutenant General Nikolay Oleshuk, claimed on his Telegram channel that Kiev's forces had intercepted a hypersonic Kinzhal missile. On May 9, the Pentagon press secretary, Brigadier General Patrick Ryder, told journalists that the US Defense Department “can confirm that the Ukrainians took down this Russian missile with a Patriot missile defense system.” He said, though, that he would not “get into the specifics” or try to “characterize” the missile supposedly intercepted by Kiev.
ウクライナ、極超音速ミサイルの撃墜は嘘 - イズベスチヤ紙
キエフのレーダー監視システムは、ほとんどのキンジャールの発射を検知できていない、と軍関係者がロシア紙に語っている。
ロシアの極超音速ミサイル「キンジャール」を米国製防空システム「パトリオット」で迎撃したというキエフの主張は事実ではないと、ロシア軍と防衛産業の複数の情報筋が土曜日にイズベスチヤ紙に語っています。ウクライナ軍はこれまで、このようなミサイルを1発も命中させることができなかったと、情報筋は付け加えた。

ほとんどのキンジャールの発射は、ウクライナやNATOのレーダー監視システムにも検知されていないと、ロシアのメディアは同じ匿名の情報筋を引用して主張した。

Izvestiaはまた、5月10日にキエフが展示したKinzhalとされるものの残骸は、地上発射型短距離弾道ミサイルシステムIskander-Mによって発射された別のロシアのミサイル-9M723-に属していたかもしれないと報じました。軍事専門家が記者団に語ったところによると、2つのミサイルの構造のいくつかの要素は似ているが、イスカンダルMはウクライナで進行中の作戦中にロシア軍によってはるかに頻繁に使用されているという。

キエフは5月10日、数発のミサイルの残骸を公開し、そのうちの1発はキンジャールであると主張した。しかし、イズベスチアの情報筋によると、展示されたものの見た目から判断して、すべてのミサイルは迎撃されるどころか、目的を果たしたという。

木曜日、ロシア軍の別の情報筋も、パトリオットシステムによるロシアのキンジャールミサイルの迎撃に関する報道を、"願望を現実に置き換える試み "と呼んでいます。この極超音速ミサイルは、パトリオットを含むウクライナが使用するあらゆる防空システムの最大迎撃能力を超える速度を持っている、と情報筋はタス通信に語った。また、キンジャールは迎撃を避けるために特殊な操縦を行い、目標にほぼ垂直に接近する、と情報筋は付け加えた。

キエフは、西側諸国から供給された防空システム用の弾薬を大量に使用することを正当化するために、自軍が迎撃したロシアのミサイルの数を誇張していると言われています。この情報源は、「迎撃の数は、実際に発射した(ミサイルの)数よりも2〜3倍多い」と述べ、時にはロシアが発射していないミサイルをキエフが迎撃したと報告していると付け加えた。

先週、ウクライナ空軍司令官ニコライ・オレシュク中将は、自身のテレグラム・チャンネルで、キエフ軍が極超音速ミサイル「キンジャール」を迎撃したと主張した。5月9日、米国防総省のパトリック・ライダー報道官は記者団に対し、「ウクライナ軍がパトリオットミサイル防衛システムでこのロシアのミサイルを撃ち落としたことを確認できる」と述べた。しかし彼は、キエフが迎撃したとされるミサイルについて、「詳細には触れない」「特徴づけをしようとしない」と述べた。
️ これは今夜のキエフからの非常に興味深いビデオクリップです。低品質ですが、何が起こっているかを理解するには十分です。

これは、ロシアのミサイル攻撃に反応するキエフの防空システムの映像であるとされている。

まず、約 10 発の SAM が順番に、一見整然とした方法で発砲しているのがわかります。

その後、数秒間の停止があります。

次に、SAM が発射された場所に対応する少なくとも 2 つの場所で、大型ミサイルのようなものが地上に攻撃されたのが見えます。

その直後、SAM が全方向に素早く連続して発砲を開始します。まったく秩序がありません。 1機は明らかに発射直後に爆発した。

それから数秒間停止し、その後、再びSAMが発射された場所の近くで、地上にさらに2、3回のミサイル攻撃が続きました。

これらは米国のパトリオットシステムがミサイルを発射したものであるという多くの主張がある。それはまだ確認されていない。証拠は多かれ少なかれその主張と一致しているように思えます。

これがパトリオットのバッテリーだった場合、昨日ほどは機能しなくなっていると思います。



・・・パトリオットを高射砲のように撃っている。1発何億円もする。全然当たった気配がない。

ここでパトリオット PAC-3 MSE の打ち上げ数を 30 回数えました。
2024 年度のこれらのミサイル 1 基あたりのコストは約 5,275,000 ドルです
約2分で1億5,825万ドルが発射されたことになる。そして、ご覧のとおり、バッテリーか何かが爆発した可能性があります。したがって、その使命は失敗しました。

・・・攻守ともにロシア軍の武器の優位性がはっきりしてきました。最新兵器ほど操作に専門性、訓練が必要なはずでウクライナ兵が適切に操作できるとは思えません。

US-made Patriot missiles destroyed in hypersonic strike – Moscow
The air defense system was hit by a Kinzhal projectile in Kiev, the Defense Ministry in Moscow has said
A precision strike by a hypersonic Kinzhal missile has destroyed a MIM-104 Patriot air defense system in Kiev, the Russian Defense Ministry reported on Tuesday. The Ukrainian government previously claimed that Kinzhal missiles had been intercepted by the US-made weapons platform.
米国製パトリオットミサイル、極超音速攻撃で破壊される - モスクワ
モスクワの国防省は、キエフで防空システムがキンジャール投射砲にやられたと発表している
極超音速ミサイルキンジャールによる精密攻撃により、キエフのMIM-104パトリオット防空システムが破壊されたと、ロシア国防省が火曜日に報告しました。ウクライナ政府は以前、キンジャールミサイルが米国製の兵器プラットフォームに迎撃されたと主張していた。


UA の情報源によると、それは噂として受け取ってください。

UAは住宅部門での爆発と大規模な破壊を防ぐために、32発のパトリオットミサイルの一斉射撃を余儀なくされた。極超音速ミサイルの到着により砲台全体が破壊された。 SBU はビデオ流出源を探しています。キエフへの大量攻撃に関するすべての情報は、空での単一の爆発ではなく、ミサイルの大量発射を説明するために特別に発表されました。

キエフのパトリオットミサイル砲台のレーダーユニットが先制攻撃で破壊された後、民間人の死傷者を防ぐために寛大な態度ですべてのミサイルを無計画に発射したという理論が広まっているのを私は見てきました。

結局のところ、バッテリーはキエフの高密度住宅地に配備されたが、それ自体明らかに皮肉な決定だった。

私は、その地域の民間住民の福祉に対する懸念が彼らの計算に組み込まれていたとは一瞬たりとも信じません。たとえ一時的な考えでさえも。

彼らは、このミサイル砲台をその場所に配備したときに、自分たちが何をしているのかを正確に知っていました。彼らは、それが近くの住宅の人々にとって明らかな差し迫った危険を表していることをよく知っていました。そして、彼らはその不都合な現実をあまり気にしませんでした。

ほぼ確実な真実は、彼らが自分たちのろばを救うために、ロケット燃料と高性能爆発物をできるだけ遠くに、そして発砲ボタンを押すことができる限り早く手に入れるために、必死になってミサイルを投棄したということだ。

キエフのような大都市では、かなりの数のミサイルが他人の家の近所に落ちた。CNNでそのことを聞くことは決してないだろうが、その結果、数人の民間人が死亡したに違いない。



posted by ZUKUNASHI at 00:21| Comment(0) | ウクライナ

2023年05月22日

F16 飛行場を使えなくするか ウクライナ外で戦闘か

「F16をロシア領攻撃に使わぬ保証得た」
2023/05/21
バイデン米大統領は記者会見で、米国製F16戦闘機をロシア領土への攻撃に使わないという「保証」をウクライナのゼレンスキー大統領から得たと語った。(共同)
「ウクライナ国外の飛行場からウクライナのF-16が離陸するまでエスカレートすれば、ロシアとのNATO戦争に突入することになる。 F-16を収容できるウクライナ西部の飛行場の滑走路はすべて破壊されるだろう。」 − ジョン・ヘルマー
・・・ロシアは人道援助のために飛行場を破壊しないでいます。破壊は容易です。

「次に何が起こるか考えるのは危険だ。意図されているのは、NATOによるロシア航空機の待ち伏せ攻撃だ。バルトップスは、ドイツ、スウェーデン、デンマーク、ポーランド、米国、英国、ウクライナによるノードストリームパイプラインへの攻撃の準備と実行のためのカモフラージュでした。」 − ジョン・ヘルマー

ウクライナへ供与された米国製F-16は、NATOの飛行場から飛び立つだろう=駐米ロシア大使
2023年5月22日, 17:27
ウクライナへの米国製戦闘機「F-16」供与は、北大西洋条約機構(NATO)が紛争に関与するという問題を引き起こすだろう。ロシアのアナトリー・アントノフ駐米大使が、閉幕した広島G7サミットについてこのようなコメントを発表した。
ジョー・バイデン米大統領は、広島G7サミットの際、ウクライナのゼレンスキー大統領に対し、ウクライナのパイロットにF-16の操縦訓練を行う計画について説明した。これより前、サリバン米大統領補佐官および米政府高官は、米国とその同盟国はF-16について、ウクライナのパイロットが訓練され次第、どこの国が、何機、ウクライナ軍に供与するかを決定すると述べていた。
ウクライナへのF-16供与の見通しについて、アントノフ氏は「米政府はウクライナ紛争に関して自らの路線にG7参加国を完全に従わせている」と述べ、同戦闘機に関するアプローチを急激に強化していることを指摘した。
さらにアントノフ氏は、これまでのところ米国は「他人の手を使って」ロシアと対峙していると指摘した。

「しかし、ウクライナにはF-16を使うためのインフラがなく、必要な数のパイロットや整備員もいないことは、専門家なら誰でも知っている。外国の 『義勇兵』が運用するNATOの飛行場から、米国の戦闘機が飛び立ったらどうなるのだろうか?」
さらに同氏は、米政府が米国や西側の武器を使用してクリミアへの攻撃を承認したことに関しては、クリミアへの攻撃はロシアにとって、ロシア連邦の他のあらゆる組織への攻撃とみなされると指摘した上で、「米国がロシアの対応を十分に認識することが重要である」と述べている。

F16がウクライナで撃破されれば名声は地に落ちる=米誌
2023年5月21日, 11:35 (更新: 2023年5月21日, 11:38)
米国はウクライナの戦場で第4世代戦闘機F16を大量に失う可能性がある。この場合、F16の名声は地に落ちる。米誌ミリタリー・ウォッチ・マガジンが警告した。
米誌の専門家らによると、仮にF16がウクライナで展開する場合、そのリスクは米国の肩にのしかかるという。空軍基地が大規模な空爆を受けるか、またはF16が空中戦でロシア側に撃破されれば、その名声は深刻な打撃を受ける可能性がある。
報道によると、F16クラスの戦闘機はロシアの重戦闘機とは互角に戦えないという。ノルウェーやオランダはF16を手放してF35へと完全に移行する可能性が高いとのこと。
Ukraine claims it will ‘win the war’ with F-16s
Air defense systems supplied by the West are not enough to counter Russian drones and cruise missiles, according to Kiev
F-16 fighter jets would be a game changer in the conflict between Moscow and Kiev, a spokesman for the Ukrainian Air Force Command, Yury Ignat, claimed in remarks to Ukraine’s Espreso TV on Saturday.

“When [we] have F-16, we will win this war,” Ignat said, adding that Kiev has repeatedly told its Western backers that the air defense systems it has already obtained from the West are insufficient to protect all of Ukraine against Russian air strikes.

“The territory of the country and the length of the state border are big and the frontline… is over 2,500 kilometers long,” the Air Force spokesman said, counting Ukraine’s border with Belarus, its Black Sea shores, and the border with Moldova’s breakaway region of Transnistria as parts of the frontline.

It would be impossible to cover such an expanse with air defense systems, Ignat said, adding that the US-made F-16 fighter jets would become “a part of the air defenses” and would be used in areas not covered by the ground-based systems. ウクライナはF-16で「戦争に勝つ」と主張する。
キエフによると、西側から供給された防空システムは、ロシアのドローンや巡航ミサイルに対抗するには不十分であるという。
ウクライナ空軍司令部のユーリー・イグナート報道官は、土曜日のウクライナのEspreso TVでの発言で、F-16戦闘機がモスクワとキエフの対立を一変させるだろうと主張しました。

「F-16を手に入れたら、この戦争に勝てるだろう」とイグナット氏は言い、キエフが西側の支援者に、西側からすでに手に入れている防空システムは、ロシアの空爆からウクライナ全土を守るには不十分だと繰り返し言っていることを付け加えた。

空軍スポークスマンは、「ウクライナの領土と国境の長さは大きく、前線は...2500キロメートル以上ある」と述べ、ベラルーシとの国境、黒海沿岸、モルドバの離脱地域トランスニストリアとの国境も前線の一部と数えている、と述べた。

このような広大な地域を防空システムでカバーすることは不可能であるとイグナット氏は述べ、米国製のF16戦闘機は「防空システムの一部」となり、地上システムがカバーできない地域で使用されることになると付け加えた。
・・・ロシアがウクライナの空軍基地を破壊して戦闘機が飛び立てないようにするのでは。そうすると、まさにNATOの基地から飛び立つこととなり、NATOの攻撃と扱われることになる。
posted by ZUKUNASHI at 23:40| Comment(0) | ウクライナ

Orion reconnaissance-strike UAVs

posted by ZUKUNASHI at 20:40| Comment(0) | ウクライナ

ルーラの会談の場所にゼレンスキーが現れなかった

Lula explains why he didn’t meet with Zelensky
The Brazilian president said that the Ukrainian leader “was late” to a planned event during the G7 summit in Japan
Brazilian President Luiz Inacio Lula da Silva has said that his Ukrainian counterpart, Vladimir Zelensky, had failed to show up for a scheduled bilateral meeting during the G7 summit in Hiroshima, Japan.

“I had an interview, a bilateral one with [Zelensky] here in this room at 3:15 pm. We waited and received the information that he was late,” the president, who is commonly referred to as just Lula, said on Monday, as cited by Reuters.

He added that Zelensky “did not show up” because “clearly he had appointments and he couldn’t come.”

AFP cited Lula as saying that he was “upset” that the meeting fell through.

A face-to-face meeting with the Ukrainian leader was absent from the itinerary published by Lula’s office ahead of his trip to Japan. However, Bloomberg cited unnamed Brazilian officials as saying on Saturday that the Brazilian delegation felt pressured to arrange a meeting between Lula and Zelensky, whose travel plans were not publicly announced.

Zelensky later told reporters that “everyone has their schedules, so we couldn’t meet with the Brazilian president.” The two leaders previously spoke over the phone in March.

Lula has condemned Russia’s military operation in Ukraine, but refused to join Western sanctions imposed Moscow and declined to provide weapons to Kiev. He has stressed that the Russia-Ukraine conflict should be resolved through negotiations. “No solution will last if it is not based on dialogue. We need to work to create the space for negotiations,” Lula said on Sunday.
ルーラ、ゼレンスキーと会わなかった理由を説明
ブラジル大統領は、日本で開催されたG7サミット中に予定されていたイベントに、ウクライナの指導者が「遅刻した」と述べた
ブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ大統領は、ウクライナのウラジミール・ゼレンスキー氏が、日本の広島で開催されたG7サミット中に予定されていた二者会談に姿を見せなかったことを明らかにしました。

「私は、午後3時15分にこの部屋で(ゼレンスキー氏と)二国間会談を行った。私たちは待っていたが、彼が遅れたという情報を受け取った」と、ロイターが引用したように、一般的にルーラと呼ばれる大統領は月曜日に語った。

彼は、ゼレンスキーが "現れなかった "のは、"明らかに約束があって来られなかったからだ "と付け加えた。

AFPは、ルーラが、会談が決裂したことに「動揺している」と述べたことを引用した。

ウクライナの指導者との直接会談は、ルーラの事務所が日本訪問に先立って発表した日程表には含まれていなかった。しかし、ブルームバーグは土曜日に、無名のブラジル政府関係者の話として、ブラジル代表団は、旅行計画が公表されていないルーラとゼレンスキーとの会談を手配するよう圧力を感じたと伝えた。

ゼレンスキー氏はその後、記者団に対し、"誰にでも予定があるので、ブラジル大統領と会うことはできなかった "と述べた。両首脳は3月に電話で会談したことがある。

ルーラ氏は、ロシアのウクライナでの軍事行動を非難しているが、欧米のモスクワ制裁に加わることを拒否し、キエフへの武器供与も拒否している。また、ロシアとウクライナの紛争は交渉によって解決されるべきであると強調しています。"対話に基づかない解決は長続きしない。交渉の場を作るために努力する必要がある」とルーラは日曜日に述べた。
・・・無理矢理にゼレンスキーを世界の主要国首脳と会談させようとしています。強引な会議運営は、当然米国の設定によるものでしょう。ゼレンスキーが現れなかったのは、おそらくバイデンや米国関係者との話がもつれたからではないでしょうか。

リラは何をしに日本に来たのかということになります。
posted by ZUKUNASHI at 13:21| Comment(0) | ウクライナ

2023年05月21日

**マクレガーの最新インタビュー**



日本語字幕付き。Акичка氏の労作、貴重な情報です。

マクレガーは、なんでも忌憚なく、はっきりと言います。この点はすごい。まあ、歳から許されるという面はあっても、これだけ最新情勢を追ってすべてがきちんと整理されている。

今回の内容は幅広いです。ウクライナの被害状況、ロシアの軍事的な予備力、当面の戦闘の見込み、和平交渉の結果得られるもの、米国がこの戦争の終結を受け入れない理由。今回は米国の金融危機についても言及、BRICSの新通貨創設の動きとその影響にまで触れられています。

これまでお伝えしてきたことで、マクレガーの所見と齟齬をきたすところはないと思います。
posted by ZUKUNASHI at 23:29| Comment(0) | ウクライナ

モスクワ、キエフへのF-16納入による影響を警告

Moscow warns of fallout from F-16 deliveries to Kiev
Western countries “are sticking to the escalation scenario,” which comes with enormous risks, the deputy FM has said
If Western countries decide to send F-16 fighter jets to Ukraine, it could backfire on them, Russian Deputy Foreign Minister Aleksandr Grushko warned on Saturday.

Speaking to TASS news agency, Grushko noted the West’s continual “movement up the escalation ladder,” following reports by several US media outlets that Washington would not stop its allies from sending modern fighter jets to Kiev, which remains locked in conflict with Moscow.

“We see that Western countries are sticking to the escalation scenario. It is fraught with colossal risks for themselves,” he said.

Grushko noted that despite the assistance of Western countries, Russia “has all the necessary means to achieve its goals” with regard to the military operation in Ukraine.

On Friday, NBC reported that the US and its allies plan to provide Ukraine with F-16s, though this does not mean that the aircraft would be supplied directly by Washington. Several other outlets also claimed that the administration of US President Joe Biden would not block its allies from transferring the jets to Kiev.

A day later, US National Security Advisor Jake Sullivan stated that Washington would support a joint program to train Ukrainian pilots on modern jets such as F-16s, adding that “we will work with our allies to determine when planes will be delivered, who will be delivering them, and how many.”

He also said that the jets would only be used for defensive purposes and would not venture into Russian territory. “The Ukrainians have consistently indicated that they are prepared to follow through on that,” he claimed.

Russian Foreign Ministry spokeswoman Maria Zakharova slammed his remarks, describing them as “an imitation of law-based behavior.” She added that Washington lacks any legal or moral grounds to make these assertions, which are “false and misleading from the very beginning.”

Zakharova said the US is doing this “under the guise of some kind of pseudo-humanitarian principle” in order to achieve its own goals.

“Everyone understands perfectly well that the United States is waging a hybrid war against the entire region… We are talking not only about a stand-off with our country, but also about using the Ukrainian people’s territory to achieve their objectives,” she added.
モスクワ、キエフへのF-16納入による影響を警告
西側諸国は「エスカレーション・シナリオに固執しているが、これは莫大なリスクを伴う」と外務副大臣が発言した。
西側諸国がウクライナにF-16戦闘機を送ることを決めた場合、それが裏目に出る可能性があると、ロシアのアレクサンドル・グルシコ外務副大臣が土曜日に警告した。

タス通信の取材に対し、グルシュコは、西側諸国が継続的に「エスカレーションのはしご」をしていることを指摘した。

「西側諸国は、エスカレーションのシナリオに固執しているようだ。西側諸国はエスカレーションシナリオに固執しているが、それは自分たちにとって非常に大きなリスクを伴うものである」と述べた。

グルシュコ氏は、西側諸国の援助にもかかわらず、ロシアはウクライナでの軍事作戦に関して「目標を達成するために必要なすべての手段を持っている」と指摘した。

金曜日にNBCは、米国とその同盟国がウクライナにF-16を提供する予定だと報じたが、これは航空機がワシントンから直接供給されることを意味するものではない。また、ジョー・バイデン米大統領の政権は、同盟国がキエフにジェット機を譲渡することを阻止しないと主張するメディアもあった。

その1日後、ジェイク・サリバン米国家安全保障顧問は、F-16などの最新ジェット機でウクライナのパイロットを訓練する共同プログラムをワシントンが支援すると述べ、"飛行機をいつ、誰が、いくつ届けるかを決めるために同盟国と協力するだろう "と付け加えた。

また、ジェット機は防衛目的にのみ使用され、ロシア領内に進出することはないとした。「ウクライナ側は一貫して、それを実行する用意があると示している」と主張した。

ロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官は、彼の発言を「法に基づいた行動の模倣」と非難した。彼女は、ワシントンがこのような主張をする法的、道徳的根拠を欠いており、"最初から虚偽で誤解を招くものだ "と付け加えた。

ザハロワは、米国は自らの目的を達成するために、「ある種の疑似人道主義を装って」このようなことをしていると述べた。

"米国が地域全体に対してハイブリッド戦争を仕掛けていることは、誰もがよく理解している...私たちは、わが国とのにらみ合いだけでなく、目的を達成するためにウクライナ国民の領土を利用することについて話している "と彼女は付け加えた。
posted by ZUKUNASHI at 19:00| Comment(0) | ウクライナ

多くの国が和平交渉の仲介を申し出

African delegation to visit Moscow for Ukraine talks
Russia is ready to listen to any proposals that will contribute to resolving the conflict, the Kremlin has said
A delegation from six African countries will visit Moscow to present an initiative to end the conflict in Ukraine, the Kremlin announced on Thursday. The exact dates of the trip have yet to be agreed upon.

Moscow is “ready to listen with great attention to any proposals that will contribute to resolving the situation in Ukraine,” Kremlin spokesperson Dmitry Peskov told reporters on Friday.

Earlier this week, the South African Foreign Ministry said that six African presidents would be “shuttling between the two capitals [Moscow and Kiev] to engage in the facilitating of peace talks, to at least get toward a ceasefire.”
アフリカ代表団、ウクライナ協議のためモスクワを訪問へ
ロシアは紛争解決に寄与するあらゆる提案に耳を傾ける用意があると、クレムリンは述べている
アフリカ6カ国の代表団がモスクワを訪問し、ウクライナ紛争を終結させるためのイニシアチブを提示すると、クレムリンが木曜日に発表した。正確な訪問日程はまだ合意されていない。

モスクワは「ウクライナ情勢の解決に寄与するあらゆる提案に大きな注意を払って耳を傾ける用意がある」と、クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は金曜日に記者団に語った。

今週初め、南アフリカ外務省は、アフリカの6人の大統領が "少なくとも停戦に向かうための和平交渉の促進に携わるため、2つの首都(モスクワとキエフ)を行き来する "と発表した。

Hungary ready to host Russia-Ukraine talks – FM
Discussions between Moscow and Kiev are the only way to peace, Peter Szijjarto has insisted
Budapest is prepared to facilitate peace negotiations between Russia and Ukraine, Hungarian Foreign Minister Peter Szijjarto has announced.

“At the very beginning of this conflict, I suggested to both sides... that Hungary is ready to provide a venue for peace talks at any time. This offer still stands,” Szijjarto told RIA Novosti on Friday, on the sidelines of the EU-Central Asia Economic Forum in Almaty, Kazakhstan.

“Whenever Russia and Ukraine express their readiness [to negotiate], we’re prepared to create all the necessary conditions for this,” he added.

The foreign minister stated that, as a neighbor of Ukraine, Hungary is also “paying a high price” for the conflict. Ukraine has a large Hungarian population and its members are “being sent to the front, where many of them, regrettably, die,” he claimed.

“We call for peace because peace is the only way to preserve lives,” Szijjarto insisted.

However, the diplomat asserted that the “current European and Transatlantic context isn’t favorable to peace.”

He also reiterated support for China’s 12-point roadmap to settle the conflict, which includes calls for the beginning of talks without preconditions.

“We support it for two reasons: firstly, because it exists, and secondly, because it’s about peace. It can be a good basis for negotiations,” the Hungarian minister said, adding that the initial plan should not be viewed as a final agreement.

“The thing is that some kind of discussions must begin [between Moscow and Kiev] eventually, because this is the path that leads to peace,” Szijjarto said.

Hungary has adopted a neutral stance since the start of the conflict in February 2022. It has condemned Russia’s military operation, but unlike many fellow EU members it has refrained from supplying weapons to Ukraine, and has consistently criticized the bloc’s sanctions against Moscow.

Earlier this week, Russian Foreign Minister Sergey Lavrov said Moscow remains open to peace proposals “based on a genuine wish to contribute to the stabilization of the world order,” including those recently made by Brazil and African nations.

Ukrainian President Vladimir Zelensky has promoted his own ten-point peace plan. Among other things, it calls for Russia to withdraw from all territories within Ukraine’s 1991 borders, to pay reparations, and to submit to war-crime tribunals. Moscow has rejected the plan as “unacceptable” and ignoring the reality on the ground.
ハンガリー、ロシア・ウクライナ会談を開催する用意がある - 外務省
モスクワとキエフの話し合いが平和への唯一の道である、とピーター・シジャルトは主張した。
ブダペストは、ロシアとウクライナの和平交渉を促進する用意があると、ハンガリーのピーター・シジャルト外相が発表しました。

「この紛争が始まった当初、私はハンガリーがいつでも和平交渉の場を提供する用意があることを両者に提案しました。この申し出はまだ有効です」と、シジャルト氏は金曜日、カザフスタンのアルマトイで開催されたEU-中央アジア経済フォーラムの傍らで、RIAノーボスチ紙に語りました。

「ロシアとウクライナが(交渉の)用意があると表明すればいつでも、我々はそのために必要なすべての条件を整える用意がある」とも述べた。

外相は、ウクライナの隣国であるハンガリーもまた、紛争のために「高い代償を払っている」と述べました。ウクライナには多くのハンガリー人が住んでおり、そのメンバーは「前線に送られ、その多くが、遺憾ながら死んでいる」と主張しました。

「私たちが平和を求めるのは、平和が命を守る唯一の方法だからだ」とシジャルト氏は主張した。

しかし、「現在のヨーロッパと大西洋の状況は、平和にとって好ましいものではない」と外交官は断言した。

また、中国が提唱する紛争解決のための12項目のロードマップ(前提条件なしの協議開始を求める内容)への支持を改めて表明した。

「私たちがロードマップを支持する理由は2つある。1つは、ロードマップが存在するからであり、もう1つは、ロードマップが平和を目的としているからである。ハンガリーの大臣は、「これは交渉のための良い基礎となり得る」と述べ、最初の計画を最終合意と見なすべきではないと付け加えた。

「これが平和につながる道だからだ」とシジャルト大臣は述べた。

ハンガリーは、2022年2月の紛争開始以来、中立的な立場をとってきた。ロシアの軍事作戦を非難しているが、多くのEU加盟国と異なり、ウクライナへの武器供給は控えており、EUの対モスクワ制裁を一貫して批判してきた。

今週初め、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、ブラジルやアフリカ諸国が最近行った提案を含め、「世界秩序の安定化に貢献したいという純粋な願いに基づく」平和提案に対してモスクワは依然としてオープンであると述べた。

ウクライナのウラジミール・ゼレンスキー大統領は、独自の10項目の和平案を推進している。その内容は、ロシアが1991年のウクライナ国境内のすべての領土から撤退すること、賠償金を支払うこと、戦争犯罪法廷に出廷すること、などである。モスクワは、このプランを「受け入れがたい」「現地の現実を無視している」として拒否している。

・・・G7ではロシア非難の合唱を繰り返していますが、世界は和平交渉仲介の動きが強まっています。トルコ、中国、ブラジル、ローマ法王、アフリカ諸国、ハンガリー。

G7に出席したブラジル大統領は、罠かもしれないと警戒してゼレンスキーと会談することを渋りました。
posted by ZUKUNASHI at 08:27| Comment(0) | ウクライナ

2023/5/20 バフムート陥落

Key Donbass city captured – Wagner chief
The battle against Ukrainian forces for Artyomovsk has gone on since last year
The key Donbass city of Artyomovsk, known as Bakhmut in Ukraine, has been fully liberated by the Russian forces, Evgeny Prigozhin, the head of the Wagner private military company has announced.

“Today at noon, Bakhmut was fully captured,” Prigozhin said in a video address published on Saturday.

posted by ZUKUNASHI at 07:15| Comment(0) | ウクライナ

2023年05月20日

ホワイトハウス、ウクライナへの武器供与の背景を説明

White House explains thinking behind its Ukraine weapons deliveries
President Joe Biden will reportedly announce more military aid for Kiev after meeting with his Ukrainian counterpart at the G7 summit in Japan
The US is providing weapons to Ukraine in a manner designed to avoid a major direct military escalation with Russia, White House National Security Adviser Jake Sullivan claimed on Saturday.

President Joe Biden’s “core precept… is that we are going to do everything we can to support Ukraine in its defense of its sovereignty and territorial integrity,” Sullivan said during a press-conference on the sidelines of the G7 summit in the Japanese city of Hiroshima.

While providing this aid, Washington is “going to proceed in a way that avoids World War Three − that precept has remained intact,” he stated.

The press conference saw a number of questions about the possible supply of F-16 fighters to Kiev. On Friday, Biden told the G7 leaders that Washington would support an effort by the UK, the Netherlands and other European countries to train Ukrainian pilots to fly the US-made jets.

“As the training unfolds in the coming months, we will work with our allies to determine when planes will be delivered, who will be delivering them, and how many,” Sullivan explained.

For months, the US had rejected Ukraine’s push for F-16s, and the senior official was asked to explain the change in the Biden administration’s stance on the issue.

Washington is providing the Ukrainian military with the equipment that “is required at a given point in time,” he said.

According to Sullivan, the warplanes were not essential while Kiev was planning for spring and summer offensive operations. But now “we’ve reached a moment where it is time to look down the road and to say, ‘What is Ukraine going to need as part of a future force to be able to deter and defend against Russian aggression as we go forward?’,” he added.

Sullivan said the F-16 fighter jets were “part of that mix.” Any future delivery of the planes to Ukraine would not conflate “with the basic proposition that the US is not enabling or supporting attacks on Russian territory,” he maintained.

Politico reported on Friday that Biden was expected to announce another $375 million military aid package for Kiev after a meeting with his Ukrainian counterpart Vladimir Zelensky in Hiroshima over the weekend. It will include more artillery shells, armored vehicles and anti-tank weapons, according to US and Ukrainian officials.

Moscow has repeatedly condemned the delivery of weapons to Ukraine by the US and its allies, arguing that they only prolong the fighting and raise the risk of what it terms a proxy war waged by the West. The Kremlin has also said the supplies increase the chance of a direct confrontation between Russia and NATO.
ホワイトハウス、ウクライナへの武器供与の背景を説明
ジョー・バイデン大統領は、日本で開催されるG7サミットでウクライナ側と会談した後、キエフへのさらなる軍事援助を発表すると報じられている。
ホワイトハウスのジェイク・サリバン国家安全保障顧問が土曜日に主張したところによると、米国は、ロシアとの直接的な軍事的エスカレーションを避けるために、ウクライナに武器を提供しているとのことです。

サリバン氏は、日本の広島市で開催されたG7サミットの傍らで行われた記者会見で、ジョー・バイデン大統領の「核心的教訓」は、ウクライナの主権と領土保全を守るためにできることはすべて行うということであると述べた。

サリバン氏は、日本の広島市で開催されたG7サミットの傍らで記者会見し、「第三次世界大戦を回避する方法で、この援助を提供するつもりだ。

記者会見では、キエフへのF16戦闘機供与の可能性について多くの質問があった。金曜日にバイデンは、G7のリーダーたちに、英国、オランダ、その他のヨーロッパ諸国が、米国製のジェット機を操縦するウクライナ人パイロットを訓練する取り組みをワシントンが支援すると述べた。

「今後数カ月の間に訓練が展開される中で、我々は同盟国と協力して、いつ飛行機が納入されるのか、誰が納入するのか、そして何機納入するのかを決定する」とサリバン氏は説明した。

米国は数カ月間、ウクライナのF-16の要求を拒否していた。高官は、この問題に対するバイデン政権の姿勢の変化を説明するよう求められた。

ワシントンは、「ある時点で必要とされる」装備をウクライナ軍に提供している、と彼は言った。

サリバンによれば、キエフが春から夏にかけての攻撃作戦を計画している間は、軍用機は不可欠ではなかったという。しかし、今は「先のことを見据えて、『これから先、ロシアの侵略を抑止し、防御するために、ウクライナは将来の戦力の一部として何を必要とするのか』と言うべき時期に来ている」と彼は付け加えた。

サリバンは、F-16戦闘機が「その一部」であると述べた。将来、ウクライナにF-16戦闘機が納入されたとしても、「米国がロシア領土への攻撃を可能にしたり支援したりしないという基本的な命題と混同することはない」と彼は主張した。

ポリティコは金曜日に、バイデンが週末に広島でウクライナ側のウラジミール・ゼレンスキーと会談した後、キエフに対する3億7500万ドルの軍事援助パッケージを発表する見込みであると報じた。米国とウクライナの当局者によれば、このパッケージにはさらに砲弾、装甲車、対戦車兵器が含まれる予定であるという。

モスクワは、米国とその同盟国によるウクライナへの武器供与を繰り返し非難している。戦闘を長引かせ、西側諸国による代理戦争の危険性を高めるだけだと主張している。また、クレムリンは、この武器供与は、ロシアとNATOが直接対決する可能性を高めるものだとも述べている。

posted by ZUKUNASHI at 19:35| Comment(0) | ウクライナ

ゼレンスキー大統領が訪日か

ゼレンスキー大統領 仏政府航空機で日本へ 午後広島到着見通し
2023年5月20日 6時02分
外交筋によりますと、ウクライナのゼレンスキー大統領は、アラブ連盟の首脳会議に出席するため訪れていたサウジアラビアのジッダの空港を、日本時間の20日未明、フランス政府の航空機で出発し、日本に向かっているということです。

ゼレンスキー大統領は日本時間の20日午後、広島空港に到着する見通しです。

到着後、岸田総理大臣と個別の会談を行う方向で調整が進められているほか、21日に予定されているG7広島サミットのウクライナ情勢などの討議に参加するということです。

ゼレンスキー大統領はこれまでもヨーロッパ各国などの訪問の際には、外国政府の航空機をたびたび使用してきました。

G7広島サミット出席 米バイデン大統領と会談へ
ウクライナのイエルマク大統領府長官は19日、公共放送のインタビューに電話で応じ、ゼレンスキー大統領がG7広島サミットに出席し、アメリカのバイデン大統領と会談すると明らかにしました。

その上で、ウクライナが供与を求めているF16戦闘機以外にも「多くの問題を詳細に議論する」と述べました。

イエルマク大統領府長官はゼレンスキー大統領と一緒にサウジアラビアを訪れていたことから、日本にも同行するとみられます。

米軍用機で日本に向かう

ゼレンスキー大統領 G7サミット対面で出席と報道 欧米メディア
NHK 2023年5月19日 14時06分
イギリスの経済紙、フィナンシャル・タイムズなど複数の欧米メディアは関係者の話として、ウクライナのゼレンスキー大統領が来日し、G7広島サミットに対面で出席すると伝えました。
ロシアによる軍事侵攻が始まってから、ゼレンスキー大統領が日本を含めたアジアを訪れるのは初めてになります。


・・・当初は、リモート参加の予定が、急遽米軍機を利用しての本人参加になったようです。参加の目的は、支援要請です。でも、米軍機を使って日本からすぐにウクライナに帰る? なぜ米軍がそこまでするのかという印象です。
ゼレンスキーも日々ウ軍の敗色が強まる中でキエフにとどまっていられないという事情もあるのでしょう。

ブラジルやインドの首脳は、対面出席を突然聞かされたことになりましょう。

「ゼレンスキー大統領は、5月に入って外国への訪問を相次いで行っていて、初旬にはフィンランドとオランダ、5月13日から15日にかけては、イタリア、バチカン、ドイツ、フランス、イギリスを訪問しました。」
G7の出席者でゼレンスキーが最近会っていないのは、カナダ、米国です。今回の対面出席は、バイデンと会うためですね。そのために米軍が飛行機を出した。

軍事的には敗北、近隣国から停戦を求められ、欧州諸国からの支援も遅い。ロシアとの戦いを続けさせるのなら、支援を迅速に、強化して行え、それができないなら何らかの停戦に持っていけという要求ではないでしょうか。

日本の首相との個別会談は、支援話だけです。

Zelensky to travel to Japan for G7 summit
The Ukrainian leader is expected to ask the group to increase pressure on Russia and provide additional military and financial aid
Ukrainian President Vladimir Zelensky is expected to make a personal appearance at the upcoming Group of Seven (G7) summit in Hiroshima, Japan, a top official confirmed on Friday following several media reports.

Previously, Japanese Prime Minister Fumio Kishida had stated that Zelensky would only be making a virtual appearance at the summit, addressing leaders via video link on Sunday. However, two officials involved in arranging the event revealed to Reuters that the Ukrainian leader would attend the gathering in person.

Secretary of Ukraine’s National Security and Defence Council Aleksey Danilov confirmed the reports to state media, explaining that “very important things will be decided there and it is therefore the presence of our president that is absolutely essential in order to defend our interests.”

The unexpected trip is being widely interpreted as an attempt by Kiev to convince the G7 group to amplify pressure on Russia amid Moscow’s military campaign in Ukraine, as well as an opportunity to demand more military and financial aid.

An EU official also told the Financial Times that Zelensky is expected to ask the G7 group to consider holding a summit this summer on the peaceful settlement of the Ukrainian conflict without the participation of Russia. Kiev wants the potential summit to focus on Zelensky’s ten-point plan, which includes the withdrawal of Russian forces from Ukraine, reparation payments, and a war-crimes tribunal.

Moscow has rejected the plan as “unacceptable,” claiming that it ignores the reality on the ground and is actually a sign of Kiev’s unwillingness to resolve the crisis through talks.

The G7, which consists of the US, Canada, France, Germany, Italy, Japan and the UK, had already been expected to announce additional sanctions on Russia, as well as holding discussions on measures to counter the challenge being posed by China.

On Thursday, Britain had already declared a ban on imports of Russian diamonds and metals such as copper, aluminum and nickel, and also placed sanctions on some 86 individuals and companies allegedly linked to Russia’s military industrial complex, energy, and shipping industries.

In his announcement of the additional measures, UK Prime Minister Rishi Sunak said the sanctions showed that “the G7 remains unified in the face of the threat from Russia and steadfast in our support for Ukraine.”

The US, meanwhile, is expected to add 70 entities to its export blacklist and expand sanctions to 300 entities in various sectors of the Russian economy, according to a US administration official cited by Reuters.
ゼレンスキー、G7サミットで日本へ渡航
ウクライナの指導者は、ロシアへの圧力を強め、追加の軍事・財政援助を提供するようグループに要請する見込みである
ウクライナのウラジーミル・ゼレンスキー大統領は、広島で開催される主要国首脳会議(G7サミット)に出席する予定であることが、複数のメディア報道を受けて金曜日に確認されました。

これまで、岸田文雄首相は、ゼレンスキーがサミットに出席するのはバーチャルなもので、日曜日にビデオリンクを通じて首脳に挨拶するだけだと述べていました。しかし、このイベントの手配に携わった2人の関係者がロイターに明らかにしたところによると、ウクライナの指導者はこの会合に直接出席するとのことです。

ウクライナの国家安全保障・防衛会議のアレクセイ・ダニロフ長官は、国営メディアにこの報道を認め、「そこで非常に重要なことが決定されるため、我々の利益を守るためには、大統領の出席が絶対に必要だ」と説明した。

この突然の訪問は、モスクワのウクライナでの軍事作戦の中で、キエフがG7グループにロシアへの圧力を強めるよう説得するため、また、より多くの軍事・財政援助を要求する機会として広く解釈されています。

また、EU関係者がフィナンシャル・タイムズ紙に語ったところによると、ゼレンスキー氏はG7グループに対し、ロシアが参加しないウクライナ紛争の平和的解決に関するサミットを今夏に開催することを検討するよう求めるとみられる。キエフは、このサミットで、ロシア軍のウクライナからの撤退、賠償金の支払い、戦争犯罪法廷を含むゼレンスキー氏の10項目のプランに焦点を当てることを望んでいる。

モスクワは、この計画は現地の現実を無視したもので、実際にはキエフが話し合いで危機を解決しようとしないことの表れであるとして、「受け入れがたい」と拒否している。

米国、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、英国で構成されるG7は、ロシアに対する追加制裁を発表し、中国が提起している課題に対抗する方策についても議論を行うことがすでに期待されていた。

木曜日、英国はすでにロシアのダイヤモンドや銅、アルミニウム、ニッケルなどの金属の輸入禁止を宣言し、ロシアの軍産複合体、エネルギー、海運業と関係があるとされる約86の個人と企業にも制裁を加えていた。

英国のリシ・スナック首相は追加措置の発表の中で、今回の制裁は "G7はロシアの脅威に直面しても結束し、ウクライナへの支援は揺るぎない "ということを示したと述べた。

一方、ロイターが引用した米政権関係者によると、米国は輸出ブラックリストに70団体を追加し、ロシア経済のさまざまな分野で300団体に制裁を拡大する見通しだ。

・・・・

その後のニュースでゼレンスキーは来日せず、ビデオ出演だと伝わっています。
これがまた変更になっているようです。

ゼレンスキーは、ジェッダからインドの南部を横断してインドシナ半島でタイ上空の通過を断られたようでミャンマー、中国経由で東シナ海に出ています。フランス空軍が航空機を提供です。


日本のメディアは、ぜれんすきーの対面参加で局面がプーチンの孤立に大きく変わるとしていますが、私は影響は少ないと思う。
posted by ZUKUNASHI at 19:20| Comment(0) | ウクライナ

オデッサとハリコフは再びロシアになる



マクグレーガーの予想ですが、他の戦線が片付いてくれば、オデッサにもハリコフにも兵士を充てられます。これから占領作戦が始まるのかもしれません。
posted by ZUKUNASHI at 17:43| Comment(0) | ウクライナ

ゼレンスキー、アラブの指導者を辱める

Zelensky shames Arab leaders
The Ukrainian president claimed some of them were “turning a blind eye” to Moscow’s actions
Some Arab leaders are ignoring Russia’s “illegal” conduct in Ukraine, President Vladimir Zelensky said during the Arab League summit on Friday. He made the statement while attending the gathering in Jeddah, Saudi Arabia, in person.

Without mentioning anyone by name, Zelensky acknowledged that some attendees “have a different view on the war on our land.”

“Unfortunately, there are some in the world and here, among you, who turn a blind eye to [prisoner of war] cages and illegal annexations,” the president said. “I am here so that everyone can take an honest look. No matter how hard the Russians try to influence [others], there must still be independence.”

Unlike many Western countries, the Arab states have refused to impose sanctions on Moscow over the military operation it launched in the neighboring state in February 2022. Oil-rich nations of the Persian Gulf worked with Moscow through OPEC+ to enact coordinated production cuts, prompting criticism from Washington that is seeking to curtail Russia’s oil exports.

Speaking on Friday, Saudi Crown Prince Mohammed bin Salman said that Riyadh sees itself as a potential broker for peace. “We reaffirm the kingdom’s readiness to continue mediating efforts between Russia and Ukraine, and to support all international efforts aimed at resolving the crisis politically in a way that contributes to achieving security,” the crown price said, as cited by Al Jazeera.

Last year, Saudi Arabia and the UAE helped to negotiate a high-profile prisoner exchange between Kiev and Moscow.

Bin Salman spoke to Russian President Vladimir Putin over the phone last month. During a “friendly and constructive” conversation, the leaders agreed to bolster relations between the two countries, the Kremlin said.
ゼレンスキー、アラブの指導者を辱める
ウクライナ大統領は、一部の指導者がモスクワの行為に「目をつぶっている」と主張した。
ウラジーミル・ゼレンスキー大統領は、ウクライナにおけるロシアの「違法」な行為を無視しているアラブの指導者がいると、金曜日のアラブ連盟サミットで述べた。彼は、サウジアラビアのジッダで開催された同集会に直接出席した際に、このように発言した。

ゼレンスキーは、誰の名前も挙げずに、一部の出席者が "我々の土地での戦争について異なる見解を持っている "ことを認めました。

"残念ながら、世界にも、ここにも、皆さんの中にも、(捕虜の)檻や違法な併合に目をつぶっている人がいるのです。"私がここにいるのは、誰もが正直に見ることができるようにするためです。ロシアがどんなに懸命に(他国に)影響を与えようとしても、やはり独立性がなければならない。"

多くの西側諸国とは異なり、アラブ諸国は、モスクワが2022年2月に隣国で開始した軍事作戦について、モスクワに制裁を科すことを拒否している。ペルシャ湾の石油資源国は、OPEC+を通じてモスクワと協力し、協調減産を実施したが、ロシアの石油輸出を抑制しようとするワシントンからの批判を招いた。

金曜日に、サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子は、リヤドは自らを平和の仲介者となり得ると考えていると述べた。「ロシアとウクライナの間の仲介努力を継続し、安全保障の達成に寄与する方法で危機を政治的に解決することを目的としたすべての国際的努力を支援する王国の用意があることを再確認する」と、Al Jazeeraの引用で皇太子は述べた。

昨年、サウジアラビアとUAEは、キエフとモスクワの間で注目された囚人交換の交渉に協力した。

ビン・サルマンは先月、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と電話で話した。友好的かつ建設的」な会話の中で、両首脳は2国間の関係を強化することに合意したとクレムリンは述べている。

Saudi Arabia reveals stance on Ukraine conflict
The kingdom said that it maintains “positive neutrality”
Saudi Foreign Minister Prince Faisal bin Farhan has said that Riyadh and other Arab states are taking an impartial stance in the Ukraine-Russia conflict and want to maintain ties with both parties. He made his statement after the conclusion of the Arab League summit in Jeddah on Friday, which was attended by Ukrainian President Vladimir Zelensky.

“Since the beginning of the crisis, the Arab countries have taken a position of positive neutrality, opening dialogue with the Russian and Ukrainian parties, while ensuring Arab relations with the two sides,” the diplomat said, adding “we welcome hearing the viewpoints of both sides of [the] Russia-Ukrainian conflict.”

The Ukrainian leader, meanwhile, argued, without singling anyone out, that some Arab nations were turning “a blind eye” to Moscow’s “illegal annexations” of territory.

Saudi Arabia has declined to join Western sanctions on Moscow, which include the efforts to curtail its energy exports. Riyadh’s continued cooperation with Russia through OPEC+, a cartel of oil exporters, has drawn criticism from the United States.
サウジアラビアがウクライナ紛争に対する姿勢を明らかにした。
王国は "積極的な中立性 "を維持していると発言
サウジアラビアのファイサル・ビン・ファルハン外務大臣は、リヤドをはじめとするアラブ諸国はウクライナ・ロシア紛争において公平な立場をとっており、両当事者との関係を維持したいと考えていると発言しました。彼は、ウラジーミル・ゼレンスキー・ウクライナ大統領が出席した、金曜日にジッダで開催されたアラブ連盟サミットの終了後に声明を発表しました。

"危機が始まって以来、アラブ諸国は積極的な中立の立場をとり、ロシアとウクライナの当事者との対話を開く一方、両者とのアラブ関係を確保してきた "と外交官は述べ、"(ロシアとウクライナの)紛争における両者の視点を聞くことを歓迎している "と付け加えた。

一方、ウクライナの指導者は、誰かを特定することなく、一部のアラブ諸国がモスクワの「違法な領土併合」に「見て見ぬふり」をしていると主張した。

サウジアラビアは、欧米の対モスクワ制裁への参加を拒否しており、その中にはエネルギー輸出を抑制する取り組みも含まれている。リヤドは石油輸出国のカルテルであるOPEC+を通じてロシアと協力を続けており、米国から批判を浴びている。

posted by ZUKUNASHI at 17:39| Comment(0) | ウクライナ

西側経済は戦時体制にシフト

epe^d2s
posted by ZUKUNASHI at 17:19| Comment(0) | ウクライナ

Russian ammonia

posted by ZUKUNASHI at 16:44| Comment(0) | ウクライナ

ポーランド、中国とロシアの親密さに「懸念」

Poland ‘concerned’ about closeness of Сhina and Russia
Warsaw has demanded that Beijing side with Kiev and condemn Moscow
Poland’s deputy foreign minister told China’s special envoy, Li Hui, on Friday that Warsaw disapproved of the growing relationship between Beijing and Moscow.

“Poland notes with concern Beijing’s declarations concerning its persistent will to strengthen its bilateral relations with Russia, the aggressor state,” the Polish Foreign Ministry said, according to a readout of the meeting.

Deputy Minister Wojciech Gerwel also told the Chinese diplomat that “any military aid, including the potential supply of weapons from China to Russia, may result in a grave [sic] consequences for the bilateral relationship between Europe and China.”

Ambassador Li, in his capacity as Beijing’s special envoy for Eurasian affairs, is on a week-long tour in Europe to promote a political settlement of the Ukraine crisis. He told Gerwel that China stands behind the 12-point roadmap for peace it had unveiled in February. Li argued for a ceasefire and peace talks, and said the current situation in Ukraine is not in anyone’s interest.

According to the Polish Foreign Ministry, Gerwel insisted it was unacceptable to “equalize the status” of the aggressor and the victim, and that China must “exert pressure on Russia to return to compliance with the principles of international law.”

Li was in Kiev on Thursday, meeting with Ukrainian President Vladimir Zelensky and Foreign Minister Dmitry Kuleba. The Chinese diplomat reiterated that Beijing was willing to serve as a peace broker to help reach a political resolution to the conflict.

The Chinese envoy’s itinerary will take him to France next, followed by Germany and Russia. He will also visit the EU headquarters in Brussels, according to Chinese Foreign Ministry spokesman Wang Wenbin.

“China stands ready to continue to promote talks for peace and make China’s contribution to the political settlement of the Ukraine crisis,” Wang told reporters at the daily briefing in Beijing on Friday.

In March, Chinese President Xi Jinping met with Russian President Vladimir Putin in Moscow. During his trip, Xi said that the friendship between the countries was growing “day by day.”
ポーランド、中国とロシアの親密さに「懸念」。
ワルシャワは、北京がキエフの側に立ち、モスクワを非難するよう要求している。
ポーランドの外務副大臣は金曜日、中国の特使である李輝に、ワルシャワは北京とモスクワの関係強化に反対であると伝えた。

ポーランド外務省は、「ポーランドは、侵略国家であるロシアとの二国間関係を強化しようとする北京の持続的な意志に関する宣言に懸念を持って留意する」と、会談の読み上げで述べたという。

ヴォイチェフ・ゲルヴェル副大臣はまた、中国の外交官に対し、「中国からロシアへの武器供給の可能性を含むあらゆる軍事援助は、欧州と中国の二国間関係に重大な(中略)結果をもたらすかもしれない」と伝えた。

李大使は、北京のユーラシア問題特使として、ウクライナ危機の政治的解決を促進するため、ヨーロッパを1週間かけて視察中です。李大使は、2月に発表した12項目の平和のためのロードマップを中国が支持していることをGerwel氏に伝えた。李氏は、停戦と和平交渉を主張し、現在のウクライナ情勢は誰の利益にもならないと述べた。

ポーランド外務省によると、ゲルウェル氏は、侵略者と被害者の「地位を等しくする」ことは受け入れられないと主張し、中国は "ロシアが国際法の原則を遵守するように戻るよう圧力をかける" 必要があると述べた。

李氏は木曜日にキエフに滞在し、ウラジーミル・ゼレンスキー・ウクライナ大統領、ドミトリー・クレバ外相と会談しました。中国の外交官は、北京が平和の仲介役として、紛争の政治的解決に貢献する意思があることを改めて強調した。

中国特使の旅程は、次にフランス、次にドイツ、ロシアを訪問する予定です。中国外務省の王文彬報道官によれば、ブリュッセルのEU本部も訪問する予定だという。

「中国は、平和のための話し合いを引き続き推進し、ウクライナ危機の政治的解決に中国の貢献をする用意がある」と、王は金曜日に北京で行われた日常報告会で記者団に語った。

3月、中国の習近平国家主席はモスクワでロシアのプーチン大統領と会談した。出張中、習近平は両国の友情が "日に日に深まっている "と述べた。

・・・・

・・・ポーランドは中国にこんなことを強く言い立てて効果があると思っているのだろうか。停戦促進のイニシアチブに積極的に協力したほうがよいはずだが。かなり混乱しているのでは?
posted by ZUKUNASHI at 11:17| Comment(0) | ウクライナ

モスクワ、ドイツ首相の「最大の過ち」を挙げる

Moscow names German chancellor’s ‘biggest mistake’
The belittling of civilian deaths in Donbass by Olaf Scholz was unacceptable, Russia’s foreign ministry spokeswoman said
German Chancellor Olaf Scholz will go down in infamy for making light of the suffering of civilians in Donbass at the hands of Ukrainian troops, Russian Foreign Ministry spokeswoman Maria Zakharova said on Friday.

She was referring to Scholz’s comment from February 2022, when he suggested that Russia’s claim that Kiev had been committing genocide in Donbass was “ridiculous.”

“It was the biggest mistake of his life,” Zakharova argued in an interview with German author and war correspondent Thomas Roeper. She added that the infamous remark will eventually stain Scholz’s legacy more than any of his “political blunders.”

“Every person is free to form their own opinions, their attitude towards life. Everyone can have doubts and seek the truth. But you cannot make light of the grief of people who are losing their loved ones each year,” Zakharova said.

The spokeswoman insisted that Scholz’s words were cynical, given that the Ukrainian crisis “has been orchestrated by the West.”

Moscow has accused Western countries of encouraging nationalistic and anti-Russian sentiment in Ukraine. President Vladimir Putin cited the need to protect the people of Donbass and Kiev’s failure to implement the 2014-2015 Minsk peace accords among the reasons why Russia launched its military operation in the neighboring state in February 2022.

Russian officials have also accused the West of turning a blind eye to civilian deaths in Donbass. According to Moscow, around 5,000 people have been killed and nearly 9,000 wounded by Ukrainian troops since 2014.

Kiev denies killing civilians and has accused Russia of committing genocide in Ukraine. Moscow, meanwhile, maintains that its armed forces are only targeting military and military-linked targets.
モスクワ、ドイツ首相の「最大の過ち」を挙げる
オラフ・ショルツによるドンバスでの民間人の死亡を軽んじたことは受け入れられないとロシア外務省報道官が述べた。
ロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官は、ドンバスの市民がウクライナ軍の手によって受けた苦しみを軽視したことで、ドイツのオラフ・ショルツ首相は悪名を残すことになるだろうと、金曜日に述べました。

彼女は、キエフがドンバスで大量虐殺を行ったというロシアの主張を "ばかげたこと "だと示唆した、2022年2月のショルツの発言に言及しているのです。

ザハロワは、ドイツの作家で戦争特派員のトーマス・ローパーとのインタビューで、「それは彼の人生最大の過ちだった」と主張した。彼女は、この悪名高い発言は、いずれショルツの遺産を、彼のどんな "政治的失敗 "よりも汚してしまうだろうと付け加えた。

「すべての人は、自分の意見、人生に対する態度を形成する自由がある。誰もが疑念を抱き、真実を求めることができる。しかし、毎年愛する人を失っている人々の悲しみを軽んじることはできない」とザハロワは語った。

報道官は、ウクライナ危機は "西側諸国によって仕組まれた "とし、ショルツの言葉は皮肉であると主張した。

モスクワは、欧米諸国がウクライナの民族主義的、反ロシア的な感情を助長していると非難している。プーチン大統領は、ロシアが2022年2月に隣国での軍事作戦を開始した理由として、ドンバスの人々を保護する必要性と、キエフが2014年から2015年のミンスク平和協定を履行していないことを挙げています。

ロシア政府関係者はまた、西側諸国がドンバスの民間人の死亡に目をつぶっていると非難している。モスクワによると、2014年以降、ウクライナ軍によって約5,000人が死亡し、約9,000人が負傷している。

キエフは民間人の殺害を否定し、ロシアがウクライナで大虐殺を行ったと非難している。一方、モスクワは、自国の軍隊は軍事および軍事関連の標的のみを標的にしていると主張している。
posted by ZUKUNASHI at 09:41| Comment(0) | ウクライナ