原発事故健康被害: ずくなしの冷や水

2023年03月31日

地震、事故があったらすぐ確認

この記事は先頭に置くため先日付になっています。
@ 震源と震度を知る サイトの例強震モニター震源分布図
A 福島第一原発をライブカメラで見る。フクイチライブカメラ1号機側
https://www.fct.co.jp/livecamera/livecamera_fukushima_daiichi
B 空間線量率の変化を見る 私設リアルタイム測定システムただいまの空間線量率変動状況全国の放射線量 エリア別統合グラフ空間線量グラフ原子力規制委員会 放射線モニタリング情報東京都練馬区GM-10リアルタイム測定値ガイガーカウンター リアルタイム 観測網
福島県環境放射線テレメーターシステム
小川 久之浜 下桶売 川前
C その日の気流の流れ、雨量を見る  アメダス雨量直近の風向風速スイス企業による日本の天気予報地球全域の気流そらまめ君東京アメッシュ
D 感度の高い人たちの反応を知る 桑ちゃん氏
E 高速道路の混み具合を見る サイトの例
F JRの運転状況を知る サイトの例
G 停電状況を知る 東京電力管内
H 海外の空間線量率 欧州の空間線量率 欧州の空間線量率2米国のモニタリングマップ
I  YAHOO新型コロナウイルス感染症まとめ
J Coronavirus Pandemic Data Explorer
K Johns Hopkins Coronavirus Resource

・・・・・・

ブログ・サイト紹介

モトコのブログ モトコさん、父上のお世話がんばってください。
風に吹かれて行こう 秋田のお米農家のブログ ブログもコメ作りと同じように手間をかけておられます。
五線紙と周期律表 周期表・元素一覧同重体元素系列図(126-135)
mountain addiction 登山・トレイル・ウルトラマラソンその他色々
カイトのブログ「放射能から身を守ることを中心に書きます」とあります。アラフォーの男性の堅実なブログです。

浦安市の整体院 元気 腕はピカイチと聞いています。全国に名が通っているそうです。院長は年配です。
かさい駅前耳鼻咽喉科New!
サイトで見るとお若い院長です。はっきりとモノを言うと聞いています。手術を要する場合に東京臨海病院を紹介された方が複数います。
お米のあっせんを始めました。お米の通販の紹介

ドライバー

測定システム運営者の皆様へ
G111







posted by ZUKUNASHI at 20:54| Comment(55) | 原発事故健康被害

2023年03月15日

福島第一原発事故による健康被害は続いている

posted by ZUKUNASHI at 14:01| Comment(0) | 原発事故健康被害

2022年12月26日

豪雪お見舞い申し上げます

管理人は、全国の空間線量率変動状況で各地の降雨や降雪・積雪を推定しています。

次は2022/12/26午前11時半の空間線量率の変動状況。数日前には新潟県下の多くで空間線量率が−0.02μSv/hとか大きな幅で低下していましたが、積雪が減ったことで空間線量率が戻り、低くなっているのは村上市だけになっています。
その他の県では、鳥取県日野町の空間線量率の低下が大きくなっています。この町は豪雪地帯として知られています。
あと、北海道は全般的に量は少ないものの降雪が続いているようです。

東北地方にも私設空間線量率測定システムの測定ポイントがありますが、降雪があってもそれほど大きくは低下しません。これは、多くが屋内に置かれていることによるもので、屋内に置かれた測定器は、周りの広い地面から出る放射線ではなく、その建物、特に屋根や壁が発する放射線を検出しているからです。
次は新潟県下の測定ポイントですが、夏には0.181μSv/hを示していることが多かったのですが、今日は0.171μSv/hと0.01μSv/hほど低下しています。

屋内設置の測定器でも、部屋の天井に近いところに設置してある場合は、周りの地面からの放射線をより多く検出するでしょうから周りに積雪のあった時の空間線量率の低下はより大きくなるでしょう。

福島第一原発事故の際には、2011/3/21に降雨とともに放射性物質が大量に降下しました。屋根に降った雨は、屋根の勾配や材質などにより沈着する度合いが異なりました。

福島第一原発事故の直後、ドイツの人が建物を洗わなければならないと言っていたのを不可解な思いで見たことがありますが、プルームが飛んで来たら、そのあとに建物を洗う、庭や通路も水で洗い流すことが必要なのだと、今改めて思います。

私設空間線量率測定システムをモニターしていて感じますが、すでに事故から12年近く経ち、空間線量率の低下度合いは少なくなっています。

posted by ZUKUNASHI at 12:19| Comment(0) | 原発事故健康被害

2021年03月02日

F1事故から10年 被ばく影響が出てきている?

知人から、最近出産する人のほとんどが不妊治療を受けているんだが、これは福島原発事故の影響なのではないだろうかと問われました。

私らの世代でも不妊治療を受ける人はいましたが、今はとにかく多いらしい。

環境汚染、食品汚染の影響で子供が生まれにくくなるということはあるのだと思いますし、特に内部被ばく蓄積の影響は大きく、しかも時間の経過とともにその影響が出てくるという面はあるのだろうと思います。今出産適齢の方は、思春期後に被ばくが積み重なっています。

これに関連して、私は気になっていることがあります。この1月の出生数が大きく低下していますが、放射能汚染が強いところ、原発に近く恒常的に被ばくが続いているところで新コロナウィルス感染者の死亡率が高いように見えるのです。



岩手県は、県の南半分程度は濃厚汚染があります。山菜を食べる習慣もある。
北海道は、一極集中の札幌はときに泊原発の風下になり、空間線量率が上がります。札幌のホテルの中には室内の空間線量率が高いところもあると旅行者から聞きます。
福島県は言うまでもないでしょう。
そして富山、石川、福井。若狭湾と志賀原発の影響があります。兵庫県は若狭湾が近く、徳島県は大阪南部の核燃料工場の影響があり得ますが、他県に比べてそれほど影響が強いとはちょっと考えにくいです。

高齢化率とか、医療サービスの充実度とかも関係ありますので、被ばくだけの影響でありませんが、どうも関係なくはないのではないかと考えています。

出生率についてもやはり影響があるのではないかとみられます。
2021/1について2011年以降で出生数が最低の都市、都県を見てみると次の表のようになります。人口10万人以上。
埼玉県の市区は、南部に所在し、東京都の交流が多く新コロナウィルス感染者も多いところです。静岡県富士市も他の影響でしょう。
一方、千葉県下の都市はほとんどが濃厚汚染地域。東京都も東部、西部の汚染地帯の市、区がここに上っています。



これらの地域では、新コロナウィルスの流行で意図的に妊娠を回避したという面もありましょうが、妊娠できなかった要因もあるのではないかと懸念しています。
posted by ZUKUNASHI at 15:09| Comment(1) | 原発事故健康被害

2020年02月09日

'Not True': Moscow Authorities Deny Reports of Spike in Radiation Levels

'Not True': Moscow Authorities Deny Reports of Spike in Radiation Levels
The spike in radiation levels was earlier reported by a local lawmaker citing data from a measurement device installed near one of the landfills.

Moscow’s branch of the Ministry of Emergency Situations has denied earlier reports of background radiation levels spiking in the city's south-eastern territorial division, calling them "not true" and assuring on 10 February that radiation had not exceeded the normal threshold. The state company Radon, monitoring radioactivity levels and carrying out the disposal of radioactive materials in Russia, explained that the reports were caused by the faulty operation of new measurement hardware that was running in test mode and thus could have provided incorrect data.

"[The new device] was installed alongside the old one, which didn’t detect a spike in radioactivity levels. It's just a hardware malfunction", the head of Radon, Alexey Luzhetsky, explained.

Earlier, a lawmaker for Moscow's south-eastern territorial division reported a spike in radiation levels on social media, accompanying the post with a video allegedly filmed by a Radon employee. The footage showed the radioactivity meter displaying 18.06 microsieverts (μSv) for several seconds at around 5:35 GMT and then returning to the normal level of 0.08 μSv. Currently, Radon’s measurements show 0.13 μSv in south-eastern Moscow.

The news comes as the city's authorities are about to start decontamination procedures at a nearby landfill that was found to contain radioactive waste. While it was not deemed dangerous to the public health, it prevented the construction of a road that was supposed to pass above the landfill, which was used over half a century ago by a nearby factory.


posted by ZUKUNASHI at 15:10| Comment(0) | 原発事故健康被害

2019年09月06日

乳がんとプルトニウムは深い関係があるらしい 男も乳がんになる

2019年09月02日
コロラド州デンバーで乳がんが多発 プルトニウム汚染



狂牛病類似の症状を示す鹿の病気が米国24州に広がる 北米の放射性物質汚染は激しい
Chronic wasting disease (CWD) renders its victims uncoordinated, confused and aggressive, while also causing them to lose weight and – eventually – their lives, giving rise to the nickname “zombie deer disease.” Sick animals walk in repetitive patterns and lose all fear of humans, developing a vacant stare.

うわっ、一致している!

プルトニウムは半減期が長いです。
周期表・元素一覧


プルトニウム241はベータ線を出しますが、他はアルファ線しか出さない。それに半減期が長く半減期の短い放射性物質に比べて時間当たりの崩壊数が少ないのです。アルファ線だけを検出する特別な機械もありますが、そのような機械を使わないと個人用の測定器ではガンマ線やベータ線の中に埋もれて検出が困難なのです。

これから乳がん発症する人が増えるでしょう。しかもいつまでも。

ウォーキングに熱心な中年女性が乳がんの手術をしたのは何年前だったかな。私がパートを辞めてからだとすると、福島第一原発事故の影響?

男も乳がんになるのだそうです。自分で触診ができると聞きますが。

もっとも、男の場合は、乳がんより陰茎がんや睾丸のがんのほうがよほど恐ろしい。でも乳がんであっという間に亡くなる方もおられるんですよね。

ATOMICA
<タイトル> 原爆用と産業用プルトニウムとの組成の比較 (13-05-01-07)
 プルトニウム(Pu)はアクチノイド類に属する超ウラン元素で、プルトニウム234からプルトニウム246までの13種が主な同位体として存在するが、核燃料関連ではプルトニウム236、プルトニウム238、プルトニウム239、プルトニウム240、プルトニウム241、プルトニウム242の6種が重要になる。プルトニウム239はプルトニウムの研究開発時代から核兵器として、現在では原子炉の使用済燃料からの回収プルトニウムとして注目されている。回収プルトニウムには各種のプルトニウム同位体が色々な割合で含まれ、組成は原子炉の型、燃料の種類、燃焼度によって異なる。この質的変化によってプルトニウム239が大部分を占める核兵器級プルトニウムとは異なり、このままでは核兵器用の材料になり得ない。

で、日本でプルトニウムの多い地域はどこか。次の米軍による土壌調査でプルトニウムも測定されていますが、検出値が低くて傾向がわかりません。


やむを得ずグロスアルフア、全アルファで見てみましょう。楢葉町が最も高くなっています。そして離れるほど低い。これは、ウラン235や238、その子孫核種の出すアルファ線をすべて込みで測ったものです。ですから、プルトニウムの多寡を示すものではありません。でも、ウランが飛んできていれば、その人工生成物であるプルトニウムも飛んできていると考えるのが安全サイドに立つ考え方です。

特にF1 3号機はプルトニウム含量の多いMOX燃料が使われていました。食べて応援をした方は、どうぞ触診に怠りのないように。

・・・・・・

たまたま見かけました。

JNN/TBS 2019年9月3日(火)21時01分
上皇后さま、8日に乳がん手術
 宮内庁は、上皇后・美智子さまが今月8日に東京大学附属病院で乳がんの摘出手術を受けられると発表しました。
 上皇后さまは、7月の定期検査で左胸に腫りゅうが見つかり、先月、比較的早期の乳がんと診断されました。宮内庁によりますと、その後、複数回検査を受けた結果、がんの進行度は「ステージ1」で、明らかな転移はなかったということです。
 上皇后さまは、7日に東京大学附属病院に入院し、8日の午前中から手術を受けられます。手術は全身麻酔で、がんとその周辺を摘出する乳房温存方式で行われる予定で、県立静岡がんセンターの医師と東大病院の医師が協力して担当します。
 上皇ご夫妻は、3日朝、医師から手術の説明を受け、上皇后さまは、早期の発見について医師団に感謝されていたということです。(03日20:31) JNN/TBS

※ https://twitter.com/hitsuji40/status/1159789788670513153
(ゆき)
今年に入って、昔の仕事関係の知り合いが2人乳がんで亡くなった。
どちらも40代前半でお母さん。
仕事を辞めてお家に入ってからは検診を受けてなかったらしい。。
本当に残念で仕方ない。 お母さんて忙しいと思う。
でも年に1度の検診だけは受けて欲しいって思います。
#金スマ #中居正広
4:33 - 2019年8月9日

※ https://twitter.com/asagi_00/status/1158755173793034240
(仲は良いです 10月)
そういや職場とかスタッフさんにも、20代30代の若い子で
健康診断今まで普通に受けてきたのに当然乳がんだって言われたり
子宮頸がんの可能性があるって言われたりして意気消沈してる子が
3人くらい出てきてる。
健康診断は基本的なものしかしてなくて、乳がん健診だの子宮の検診だのそういうのを受けてなかったと。確かに組み込まれてるものじゃ
なかったりするからね、年齢によっては。
ただ、気がついた時にはステージ2だか3だかで、
手術だって話になったらしい。若いと進みがべらぼうに速いから
健康診断いってるから大丈夫、じゃねぇんだなって話。
8:02 - 2019年8月6日
posted by ZUKUNASHI at 11:44| Comment(0) | 原発事故健康被害

2019年02月09日

神奈川県の人口動態悪化が続いています


神奈川県下は、@ヨウ素、Aセシウム、Bキセノンなど(β線源)の吸気被ばくに加え、セシウムをはじめとした各種放射性物質の経口摂取被ばくが健康被害を深刻化させているのではなかろうかと考えています。

とにかく、人口動態の悪化は止まる気配を示していません。インフルエンザの流行が死亡数増加の要因であることは確実ですが、出生率が傾向的に低下しており、将来的に大変心配される事態です。

健康維持のうえでリスク要因と考えられるものを徹底排除、抑制していくしか対策はありません。

2019年02月12日
川崎市 この9年間で初めて死亡数が出生数を上回る

2019年02月07日
神奈川県下にお住いの方は 甲状腺の定期的な検診を

2019年01月22日
神奈川県の人口動態悪化が強いのはこれだろうか
posted by ZUKUNASHI at 12:15| Comment(0) | 原発事故健康被害

2018年10月08日

英国のハーフマラソンで男性2人がゴール後に死亡

英国で2番目に規模が大きいとされるカーディフのハーフマラソンで25歳と32歳の男性がゴール直後に心停止で亡くなっています。参加者2万人ですから割合としてはもちろん少ないです。ですが、15年の歴史を持ち死者が出たのは初めてだそうです。

RT2018/10/8
2 runners die after crossing finish line in Cardiff half-marathon
Two male runners, aged 25 and 32, have died unexpectedly just after completing the Cardiff Half Marathon. Each suffered a cardiac arrest and emergency services at the scene failed to resuscitate them.

Covering a distance of 13.1 miles proved to have a tragic outcome for two young men, who unexpectedly collapsed at the finish line of what is the UK’s the second-biggest half marathon. An ambulance was immediately called in to assist the two unfortunate runners, after they fainted in front of the large crowd of spectators. The medics, however, failed to resuscitate the runners, one of whom reportedly collapsed in front of his wife and one-year-old child.

“It is with deep regret the Cardiff Half Marathon ... have to announce that two runners in this year’s event have died after suffering cardiac arrests at the finish line,” organizers of Run 4 Wales competition said in a statement. “Both runners were immediately attended to by the medical emergency team on the finish line. Both were then taken to University Hospital Wales, Heath, Cardiff where they later died.”

The half-marathon race, with over 20,000 participants, began at 10:00 am with thermometers reading around 13 degrees centigrade. Conducted on a predominately flat course, the participants ran via the Wales Millennium Centre, the Cardiff Bay Barrage as well as Roath Park, passing through the Welsh capital’s most iconic landmarks before reaching the finish line, where tragedy struck. Sunday's event marked the race’s first fatalities in its 15-year history. Since 2012, some 115,000 have taken part in the competition.
posted by ZUKUNASHI at 12:09| Comment(0) | 原発事故健康被害

2018年09月06日

Tokyo admits 1st death from Fukushima radiation exposure

RT2018/9/5
Tokyo admits 1st death from Fukushima radiation exposure
The Japanese authorities have acknowledged for the first time that a man died from cancer resulting from acute radiation poisoning at the Fukushima nuclear plant that went into meltdown following an earthquake back in 2011.

A Japanese man in his 50s, who previously worked at the crippled Fukushima power plant, has recently died of a lung cancer. Japan’s Health, Labour and Welfare Ministry then acknowledged that his death was in fact triggered by a radiation poisoning and recognized his family as eligible for compensation in the first such case since the disaster.

According to the ministry, the diseased worked mainly at the Fukushima plant, which was hit by an earthquake and tsunami in 2011 as well as at some other nuclear power station for more than 28 years until 2015. Notably, he was in charge of measuring radiation levels at the plant and its premises immediately after the incident, the Japanese media report.

It is said he was exposed to a total radiation dose of some 195 millisieverts – a dose that is about 4 times higher than the one that leads to a serious risk of developing cancer.

So far, the ministry also admitted that a total of four Fukushima plant workers developed various types of cancer, including leukemia and thyroid cancer, triggered by radiation poisoning. However, this was the first case involving death.

On the afternoon of March 11, 2011, a magnitude 9 earthquake struck northeastern Japan, unleashing a deadly tsunami. The disaster caused meltdown of three out of six nuclear reactors at the Fukushima plant. More than 160,000 people were forced from their homes after the catastrophe.

Japan saw rising death rates among the evacuees but the issue was attributed to the chaos of evacuations and mental traumas. Meanwhile, decontamination works at the crippled plant continue as the power station operator, the Tokyo Electric Power Company (TEPCO) says that it might take as long as four decades to fully decommission the site.

In mid-August, the UN raised alarm over what it called “exploitation” of the homeless and migrant workers during the Fukushima clean-up works. The Radiation Worker Central Registration Centre of Japan showed that up to 76,951 decontamination workers were hired between 2011 and 2016. The UN said, citing some “detailed reports”, that people were granted decontamination contracts without relevant work experience. About 5,000 people on average continue to work at the Fukushima plant per day, according to the Japanese NHK broadcaster.

lemonde 2018/9/5
Le Japon reconnaît pour la première fois que la mort d’un employé de Fukushima est due aux radiations

Le ministère de la santé, du travail et de la sécurité sociale a décrété que des indemnités devraient être versées à la famille de cet employé mort d’un cancer du poumon.
posted by ZUKUNASHI at 13:38| Comment(0) | 原発事故健康被害

2018年06月26日

病院が怖い 千葉は医師らに脳神経障害?? とうとう来たか

TBSNEWS 2014/4/22
千葉県によりますと、「千葉県がんセンター」でおととし9月から今年2月にかけて行われた消化器外科の男性医師による腹腔鏡手術を受けたすい臓がんなどの患者3人が、術後、相次いで死亡したということです。死亡したのは57歳から80歳の男女3人で、いずれも手術当日から2週間の間に死亡していました。

5/1追加情報
このほかにも、2008年と2010年にも、同じ手術を受けた3人が死亡していたことがわかったという。
このうち2人は、問題の医師が執刀していて、検証委員会が調べる方針。

5/8追加情報 2014/5/8朝日
 厚生労働省が千葉県の医療機関の手術で死亡事故が相次いでいることや、歯科医が無資格で麻酔をしていることを知らせる内部告発を受けながら、調査していなかったことが朝日新聞の調べでわかった。同省では内部告発を放置する例が相次いで発覚しており、専門家は「医療機関との癒着を疑われても仕方ない」と指摘している。
 内部告発をしたのは、2010年9月まで千葉県がんセンター(千葉市中央区)に勤めていた麻酔科医の志村福子さん(42)。同センターで医師が行うべき麻酔を歯科医が日常的に行っていること、腹腔(ふくくう)鏡手術で死亡事故が相次いでいることを告発する内容のメールと文書を11年2月、公益通報者保護法に基づいて内部告発を受け付ける厚労省の行政相談室に送った。
 ところが、相談室は志村さんがすでに退職していたため、「保護法に基づく内部告発ではない(法律が保護する『労働者』ではない)」と判断。文書を送り返し、管轄の千葉県に告発するよう伝えた。

千葉市の主要医療機関は市の東南部、大網街道沿いに集中している。次の図の上から
@ 千葉大学付属病院
A 千葉市立青葉病院
B 国立病院機構千葉東病院
C 千葉社会保険病院
D 千葉県がんセンター
E 下総精神医療センター
F 千葉県子ども病院
G 千葉県千葉リハビリテーションセンター



上の図には含まれないが、千葉市内には、H 国立病院機構千葉医療センターもある。

幸い、これらの医療機関のお世話になったことはないが、ウォーキングの際に建物を眺めたことはある。だいたいが日曜か祝日で、人や車両の出入りが少なく、えらくさびしい病院だと思ったのがいくつもある。

大網街道は片側1車線の古い道路。

上に列挙した病院のうち、千葉大学付属病院は1日の外来が3,500人だという。すべて紹介状を持った患者だ。

他の病院がどんな状況かは知らないが、最近、次のようなツイートがあった。

私のニセモノに注意 ‏@tokaiama 氏の2014/3/14のツイート
吐き気と頭痛を伴う片足の痺れが進行している21歳女性を国立千葉病院で診察を受けたら何故か内科に回され「もやもや病」の疑いとか 普通は脳梗塞を疑いMRIを取るはずなのに 千葉では被曝に関連づけられる心筋・脳梗塞の疑いを他の病気にすり替えるように上から指令が出てるのだろうか?

最近、医療過誤のニュースが多い。報道されるのは氷山の一角だろう。冒頭の報道は見かねた病院の内部者が県に通報したのではないか。

知人からも、近くの病院がいかに頼りにならないか、いやというほど聞かされている。重い病気にかかったら諦めよう。眼科だけは、ネットで信頼できる医師を見つけた。新幹線代がかかるが、その人に診てもらおうと思っている。

・・・

現代ビジネス2014/4/22 「週刊現代」2014年4月5日号から 日本薬剤師会会長(児玉孝氏)
現代の西洋医学におけるクスリというのは、人工的に作られた化学合成物質ですから、身体の中にはもともと存在しないものであり、「毒」と言ってもいい。できれば飲まないほうが良いものなのです。

現代ビジネス2014.04.22
女性は2011年1月、突如現れた男たち(民間の救急搬送業者)に拉致され、車で大阪府立精神医療センターに運ばれた。そこで「統合失調症」と誤診され、閉鎖病棟に収容された。対応した2人の精神科医(うち1人は強制入院の必要性を判断できる精神保健指定医)は、「妻には妄想や幻覚がある」などの元夫の作り話や、元夫が提出したウソの病歴書面を真に受け、健康な女性を重い精神疾患と診断し、人身の自由を奪った。

時事通信2014/4/23
兵庫県立淡路医療センター(洲本市)で昨年11月、心不全で入院していた男性患者=当時(77)=の容体が急変した際、心電図の警告音が鳴ったのに看護師が約70分間気付かず、男性が死亡していたことが23日までに分かった。病院は医療過誤を認め、遺族らに謝罪した。

※ TBS2014/7/25
千葉県がんセンターで腹腔鏡下手術を受けたがん患者9人が術後死亡していた問題で、25日、第三者検証委員会の初めての会合が行われ、これまでの9件とは別に、複数件の死亡事例があったことがわかりました

onodekita@onodekita氏の2014/8/1のツイート
東大病院がいいかどうか・・ QT @TerukoOkamoto: @onodekita 千葉がんセンター勤務の医師の妻が病気になると、妻は即刻東大病院へにゅういんになった。コネの力は人間の生と死を支配する。

毎日新聞 2015年03月26日
 千葉県がんセンター(千葉市)は26日、肝細胞がんの治療を受けていた県内在住の男性(65)が抗がん剤投与後に容体が急変し、死亡したと発表した。投与したのは消化器外科の50代の男性医師で、同センターで腹腔(ふくくう)鏡手術を受けたがん患者が相次いで死亡した問題では大半の事例を執刀していた。センターは医療ミスの可能性もあるとみて外部有識者を含む院内事故調査委員会を設置した。

毎日新聞 2015年03月30日
千葉県がんセンター(千葉市中央区)で腹腔(ふくくう)鏡手術を受けたがん患者が相次いで死亡した問題で、県の第三者検証委員会は、検証対象とした11例の大半で術式の選択や術中、術後の対応に複数の問題があったなどとする最終報告書案をまとめ、30日、県側へ提出した。指摘を受けたセンターは、院内の体質改善を含めた再発防止策を迫られる。

毎日新聞 2015年04月16日 23時00分
聖マリアンナ医大病院:患者強制入院が4件判明
 聖マリアンナ医科大病院(川崎市)の医師が「精神保健指定医」の資格を不正に取得していた問題で、川崎市は16日、申請時に不正があったとされた11人の指定医のうち、4人の判断で患者を強制入院させたケースが2010〜14年度に4件あったと発表した。
 同病院は15日夜に開いた記者会見で「11人の医師が患者を強制入院させる『措置入院』の判断に関わった事例はない」と説明していた。同病院総務課は16日、「会見の説明は『聖マリアンナ医科大病院に措置入院した患者はゼロ』という意味だった。他の病院に入院した患者に関しては、判断時の資料を市に提出したので分からなかった」と釈明した。
 市によると、措置入院させられた患者はいずれも退院しており、市は「当時のカルテを基に措置入院が妥当だったかどうか確認する」とした。

神戸新聞NEXT 6月5日(金)10時33分配信
生体肝移植手術後に患者の死亡が相次いだ神戸市中央区の民間病院「神戸国際フロンティアメディカルセンター(KIFMEC)」で、3日に生体肝移植手術を受けた肝臓がんの男性患者(63)=西宮市=が死亡したと、KIFMECが5日発表した。
 関係者によると、患者は5日未明に死亡した。
 手術は田中紘一前院長らが担当。3日午前から4日午前まで18時間半かけて行われ、男性の妻(64)の肝臓の一部を摘出して移植した。
 同病院では、手術を受けた患者8人のうち4人が術後1カ月以内に死亡したため、日本肝移植研究会が問題を調査。男性の手術は当初4月に予定されていたが、延期していた。

脊椎外科医の戦場 医師の選び方についての体験談

毎日新聞 2015年07月04日 11時04分
千葉市立海浜病院:心臓血管外科で患者7人が手術後に死亡
 千葉市美浜区の市立海浜病院(太枝良夫院長)の心臓血管外科で4〜6月、患者7人が手術を受けた後に死亡していたことが分かった。短期間に多くの死亡者が出ていることから、同病院は7日にも院内に調査検討委員会を設置し、医療過誤がなかったか調べる。
 病院によると、入院していた50〜70代の男女7人が手術から1〜20日後に死亡した。執刀医は2人だった。


共同2015/12/2
千葉、術後8人死亡も報告書なし 市立海浜病院
 千葉市美浜区の市立海浜病院の心臓血管外科で、4〜6月に心臓や大動脈などの手術を受けた患者8人が、手術翌日から1カ月半後に相次いで死亡した問題で、医師らが死亡経緯などの報告書を全く作成していなかったことが1日、病院への取材で分かった。院内で情報共有ができず、検証やその後の手術の中止といった対応が遅れた。
 関係者によると、8人は合併症による死亡とされた。病院の内規は合併症の場合、後に問題となる可能性が予測される時には報告書を提出するよう定めているが、医師らは「問題にはならない」と判断していたという。
 病院は7月以降、心臓血管外科の手術を全て中止している。
(共同)

【群馬大学病院】腹腔鏡手術後8人死亡、事故発生の問題点まとめ 〜肝臓がん切除手術との因果関係

(河北新報)2015年12月3日(木) 11時34分掲載
診療ミスで手足指20本切断 医療法人を提訴
 宮城県岩沼市の整形外科クリニックを受診した宮城県南の60代の主婦が両手足の指20本を切断したのは、医師が病状を正しく認識せず適切な処置が遅れたためだとして、主婦が2日までに、病院を運営する同市の医療法人に約4400万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。

共同 2015年12月3日 10時26分
転院患者1人当たり10万円 名城病院を捜索、愛知県警
人工透析患者の転院をめぐり収賄容疑で逮捕された国家公務員共済組合連合会名城病院(名古屋市)の医師赤沢貴洋容疑者(41)=同市東区=が、患者1人当たり10万円を受け取る約束で、贈賄側の医療法人の病院などに紹介していたことが3日、愛知県警への取材で分かった。県警は同日、容疑を裏付けるため、名城病院を家宅捜索した。
 県警によると、赤沢容疑者は2〜10月、贈賄容疑で逮捕された医療法人「光寿会」の実質的経営者多和田英夫容疑者(64)=名古屋市西区=から、患者8人を光寿会の病院や診療所に紹介した見返りに現金を受け取った疑いがある。県警は3日、両容疑者を送検した。

※ かにちゃんと世界線 ‏@hunterkani 氏の2015/12/13のツイート
死の商人、いわゆる医者の常套句
「ストレスですね」
「感染性○○炎です。抗生物質出しますね」

「検査したけど異常ないですね」
「原因不明です」
「急性○○です。お薬出しますから様子見ましょう」
#情報線
こんな医者は要注意

毎日2015/12/25
千葉県がんセンター(千葉市中央区)は25日、県内に住む30代の早期乳がん患者について、すぐに手術の必要がないのに右乳房をすべて切除するミスを起こしたと発表した。細胞の検査結果を50代の進行性の乳がん患者と取り違えたのが原因という。センターは外部有識者を含む院内事故調査委員会を設置し、来月に初会合を開いて詳しい原因を調べる。
センターによると、10月中旬、被害に遭った30代女性の乳がんが疑われる部位の組織を針で採取して検査した。本来は経過観察していればよい早期の乳がんだったが、センターは同じ日に検査した50代女性の検体と取り違えて11月上旬、乳房の全摘手術が必要と診断。12月上旬に手術した。女性は退院しており、命に別条はないという。
 今月15日、病理医が手術で取り除いた組織を診断して10月の検査時と型が異なることに気づいた。2日後、2人の検体の遺伝子検査をして取り違えていたと分かった。一方、進行性の50代女性は10月下旬の時点で、検査結果が視診と一致しなかったことから再検査を受けていた。
 検体は診療科でホルマリン容器に入れ、患者名のラベルを張るなどした上で病理検査科に送られて組織の診断をされる。一連の過程には医師や看護師、臨床検査技師らが関与する。その間に取り違えたとみられるが、センターは「現段階でどの過程で間違いがあったか特定できていない。院内事故調の結果を待ちたい」と説明している。
 センターは、今月18〜22日に2人の患者や家族に経過を説明して謝罪した。補償などについても検討する。25日、県庁で記者会見したセンターの永田松夫病院長は「患者、家族はじめ、県民に深くおわびする。徹底的に原因究明と検証を行い、速やかに再発防止策を講じていく」と述べた。【岡崎大輔】
 千葉県がんセンターを巡っては、2008年6月〜14年2月に腹腔(ふくくう)鏡手術を受けた患者11人が相次いで死亡する問題が昨年4月に発覚。このため今年4月、国による「がん診療連携拠点病院」の指定を更新されなかった。さらに、保険適用外の腹腔鏡手術を実施して診療報酬を不正請求していたことも明らかになり、行政処分を受けた。
 腹腔鏡手術の問題に関する県の第三者検証委員会は、センターについて「不都合な情報を表に出したくない意識の表れがあり、原因究明や再発防止に向けた取り組みを行わなかった」との報告書をまとめている。
 これを受け、センターは11例のうち8例を執刀した医師らを処分。医療事故の再発防止策を検討する医療安全管理委員会の権限を強化したり、患者が主治医以外の意見を聞けるように他病院の医師を紹介する「セカンドオピニオンセンター」を設置したりして、院内体質の改善を進めていた。センターの永田松夫病院長はこの日、「改革を進めている中での事故で大変重く受け止めている。再び起こらない体制を整えたい」と謝罪した。【岡崎大輔】

読売新聞 12月30日(水)16時58分配信
群大術後死51例検証へ…問題医師以外の執刀も
 群馬大学病院(前橋市)で肝臓の手術を受けた患者が相次ぎ死亡した問題で、第三者による調査委員会(委員長=上田裕一・奈良県総合医療センター総長)は29日、2007〜14年度に行われた消化器外科手術後に死亡した患者51人を対象に、診療に問題がないか詳細な医学的検証を行うと発表した。

 この中には、既に明らかになっていた問題の男性医師による30人も含まれる。検証は日本外科学会に委託されており、来春にも結果をまとめる予定だ。

 この日、京都市内で記者会見した上田委員長によると、同学会は、問題の男性医師が旧第二外科に在職した07年4月から15年3月まで8年間の調査を実施。難易度の低い手術も含め、旧第二外科と旧第一外科で行われた消化器外科の全手術(約6700例)から、入院中に死亡した64人(旧第一26人、旧第二38人)の病名や手術方法といった基礎データを検討した。64人の手術は、問題の男性医師を含む15人が執刀した。

 検討の結果、51人に詳細な調査が必要と判断。今後、遺族の同意を得てカルテや検査画像を精査し、手術や術後管理など診療に問題がないか調べる。51人のうち30人は、問題の男性医師が執刀した肝胆膵(かんたんすい)(肝臓、胆道、膵臓)外科手術の患者(腹腔(ふくくう)鏡8人、開腹22人)だった。

Googleレビューから 2016/1/5
柏市立柏病院
Schenker Avernus
1 週間前
診療ミスで父を殺されかけた、本当なら訴えたい位。2度と行くことは無い

共同通信2016/5/17 22:35
 千葉県の船橋整形外科病院で、腰の神経圧迫を取り除く手術を受けた女性患者が誤って大腸を傷つけられ死亡した問題で、この手術を担当した50代の男性副院長が、別の男性患者に同じ方法で手術した際もミスで大腸を傷つけたことが17日、分かった。男性は一時、腹痛や吐き気を訴えたが治療後に回復、既に退院したという。
 同病院の大内純太郎院長が17日午後、記者会見して明らかにした。
 大内院長によると、手術は、患者2人とも脇腹に穴を開けエックス線で体内を映すなどしながら医療機器を使う「XLIF」という方法で実施。2人の手術日はいずれも1月14日で、女性は手術の3日後に死亡した。

※ 日経2018/6/8 13:13 (2018/6/8 13:57更新)
CT画像見落とし2人死亡 千葉大病院
9件中4件、診療に影響
 千葉大病院(千葉市)でコンピューター断層撮影装置(CT)の画像に関する見落としなどのミスが9件あり、うち4件が診療に影響を及ぼし、患者2人がその後死亡していたことが8日、千葉大や厚生労働省への取材で分かった。
 千葉大によると、診断ミスがあったのは30代から80代の男性患者5人と女性患者4人。このうち腎がんだった60代女性が昨年12月に死亡。肺がんだった70代男性が昨年6月に死亡した。がんなどの症例で画像の見落としがあった。

※ 死亡譚 @shiboutan氏の6:58 - 2018年6月26日のツイート
がん疑い、主治医に11件伝わらず=患者1人死亡−横浜市立大2病院 - 時事通信: 時事通信 がん疑い、主治医に11件伝わらず=患者1人死亡−横浜市立大2病院 時事通信… http://nikkan.news/?url=https://www.jiji.com/jc/article?k%3D2018062501144%26g%3Dsoc

(初出 2014/4/23 追記 5/1 5/8 8/1 2015/3/26 4/16 6/5 7/4 12/2 12/3 12/13 12/25 12/31 2016/1/5 2016/5/18 2018/6/8 6/26)
posted by ZUKUNASHI at 11:36| Comment(8) | 原発事故健康被害

2018年06月21日

いわき市に住んでいた母親の体験報告

北九の子供を守るネットワークのブログに、2013/6/16に行われた糸島「ひなん者お話会」での、いわき市から北九州市に避難してきたmiko氏による体験報告が載っている。

以下は、その要点。

・・引用開始・・

福島原発から42kmのいわき市に住んでいました。私は、そこで、ピアノ教室の主宰として、夫は市職員、子ども二人。

3.11後、いわき市の北のほうは、30km圏内だったのに、市長が「風評被害」という言葉をつくり、圏内からはずしました。事故前は1時間あたり、0.05マイクロシーベルトだった放射線量は、23マイクロシーベルト。460倍に。当時、長崎大学の山下俊一教授が100ミリシーベルトまで安全だと大キャンペーンを、テレビ、新聞、ラジオ、学校、講演会で行き渡ったころには、学校で0.5マイクロシーベルト、通常値の10倍でも、外の活動を安全だとして行いました。

100ミリシーベルトが安全ですので、当然、給食は最初(事故1ヶ月後)地産地消ということになり、私たちは署名活動を根気よく続けて地産池消をすぐにやめさせました。尚、教育委員会が給食を食べない自由を認めたのは、2学期になってからです。

外の放射線量は同じではありません10cm違っても、2.3マイクロ、5マイクロ、普段の46倍、100倍、と様々です。

3月11日の大地震での被害は、私の家は殆どありませんでした。ただ、いわき市の水道が20日間とまりました。水道が止まったので、次の日、給水車に2時間ほど子供と一緒に並びました。3月12日1回目の爆発がありました。あとで測定データを見ると、23マイクロ、普段の460倍でした。この時、「危ないから屋内退避しなさい」 という広報車もなく、私たちは、爆発したことも知らず、2時間外にいました。

今現在私達母子3人ともに、甲状腺に異常有りの血液検査の結果と、息子には、5mmののう胞があります。今、報道をみると、甲状腺がんは生活習慣病になりました。たとえ癌になっても自己管理のせいといわれ、放射能の影響と国はいわないと思います。

私は、子供たちのホールボディカウンターを事故後すぐにうけようとしました。しかし、どこに問い合わせても受けられませんでした。東京まで行って、受けてきた人がいましたが、データーを渡してもらえませんでした。私も、何箇所か電話で確認しましたが、データーを渡してくれるところはありませんでした。

では、甲状腺の血液検査と思い、電話しましたが、いわき市内一斉に甲状腺の検査はしないと、耳を疑う結果になりました。どこで被曝した証拠を残せるかと福島県に聞きましたが、「ない」と回答されました。

私の主人は市の職員です。何かあったら、1番に連絡があるはずだと主人は言ってましたが、結果は爆発も知らされず、母子ともに外で被曝しました。私の主人は放射能の知識は0ですが、国から与えられた文書を丸暗記するほど、電話対応に追われていました。

事故から5か月後、いわき市発表の放射線量は0.12μsv/hでした。私が市役所からガイガーカウンターを借りて測ると、0.24〜 22.14μsv/h。また、有志で土壌検査や剪定した木の測定をすると、20000bq/kgありました。

行政は私たちを守らないと、主人と放射能の測定結果を見てそう感じました。

水道水NDといわき市のホームページで発表されています。それで、ストロンチウムやプルトニウムなどの核種の測定値を見たいというと、「市民が混乱する」という理由で詳細なデーターを出さず、ヨードとセシウムNDの文書を出されました。私たちの無知に付け込んで、本当に腹が立ちます。

私の避難の選択は、放射能を怖がるというよりは、行政、学校、の対応と自分たちの目でみた測定値と家族におこった体の異変で判断しました。

毎日続く下痢、鼻血、口内炎、鼻の中のできもの。これらは、原発事故後に家族、友人に実際おきたからだの変化です。放射能の影響は癌だけではないと知ったのも後になってです。

国の発表と事実はちがう。国は明らかに法律違反を市民に強要しているのに、職員は国の言いなりにしか動きません。文書公開制度すら、嘘にならない嘘で市民を騙し、出させない、書かせない、時間をかせぎます。

学校は生徒、児童を守らない。放射能に気をつける父兄を許さない。放射能をなるべくさけようと、お弁当にすると、他のクラスメートからいじめられ、暴力をうけても、いじめた児童父兄を指導せず、放射能を怖がらないように私が指導をうけました。

私が、避難を決意したのは、娘の登校拒否でした。放射能を防御することを周りの空気が許しませんでした。私は、それでも、いわきで暮らせる方法をたくさん探し、行政に文書で色々請求しましたが、のらりくらりとかわされました。

年老いた両親と共に避難を説得しましたが、今更ふるさとから離れたくない。と言われ、夫は安全論。夫の母には、「立場をわきまえなさい」と避難することを許してもらえませんでした。結局、行政と格闘しながら、悩み、私の両親から子供を1番に考えなさいと言われ、夫を捨て、年老いた両親を福島に残し、北九州に避難しました。

先日も、北Qの「ドンナマンマ」という情報誌で、大学の教授や講師、行政職員が、放射能安全と言ってました。放射能安全説が完全に全国に行き渡ってしまいました。

放射能が薄めて安全という一方で実際に福島では人が死んでいます。私の従兄弟が亡くなった次の日に友人の旦那が死にました。私はなんでもかんでも放射能のせいとは言いません。

除染は無駄です。自分でやったので知っています。0.5が0.2にさがり、2週間後には、0.5に戻ります。ということです。

私は、測定、事実の公表、十分な補償を約束して、福島県民に選んでもらうことが唯一の復興だと思っています。

じつは、今年の3月、福島県の鮫川村で8000bqの稲わら焼却の実験炉の建設を止めに行きました。あと一歩、書類の提出と記者会見を予定していましたが、なんと、反対していた本人に邪魔され、止められませんでした。反対派が賛成派である事実。わたしは体験しました。

反対運動の実態を見て、「フクシマが救われることは無理」と絶望しました。

・・引用終わり・・

miko氏は、「私の避難の選択は、・・・行政、学校、の対応と自分たちの目でみた測定値と家族におこった体の異変で判断しました。毎日続く下痢、鼻血、口内炎、鼻の中のできもの。」と述べているが、他の避難された方の手記でも、まずは子どもの健康被害、そして本人の健康被害を認識することで避難の意志が強まり、行政や医療機関に対する不信が避難決断の大きな要因となっている。

家族の健康被害で、子どもと妻に加えて夫に自覚症状があれば、家族あげての避難となる例が多い。

miko氏の場合、実の両親が避難に賛同してくれたことが大きいと思われるが、良き理解者のいることが最後の決断に伴う避難家族の精神的負担を大きく軽減してくれる。

いわき市関連記事
いわき市草野ガソリンスタンドの貼り紙は悪魔の囁き
いわき市がヨウ素剤を対象全住民に郵送配布
柏、いわき、南相馬、一関
いわき市内の汚染状況がよくわからない

ブログ「風の谷」  再エネは原発体制を補完する新利権構造から改めて全文を転載

糸島「ひなん者お話会」から、mikoさんのお話
3.11福島原発事故で、故郷いわき市から、昨年1月に北九州市に自主避難してきました。
今日は、主に北九州市に来るまでの9ヶ月、私が見てきたこと、体験したこと、感じたこと、そして今を話します。 
福島原発から42kmのいわき市に住んでいました。私は、そこで、ピアノ教室の主宰として、夫は市職員、子供2人と生徒たちに囲まれて、毎日、楽しい時間を過ごしていました。
さて、3.11後私たちの生活は一変しました。いわき市の北のほうは、30km圏内だったのに、市長が「風評被害」という言葉をつくり、圏内からはずしました。事故前は1時間あたり、0.05マイクロシーベルトだった放射線量は、23マイクロシーベルト。460倍に。
当時、長崎大学の山下俊一教授が100ミリシーベルトまで安全だと大キャンペーンを、テレビ、新聞、ラジオ、学校、講演会で行き渡ったころには、学校で0.5マイクロシーベルト、通常値の10倍でも、外の活動を安全だとして行いました。
100ミリシーベルトが安全ですので、当然、給食は最初(事故1ヶ月後)地産地消ということになり、私たちは署名活動を根気よく続けて地産池消をすぐにやめさせました。尚、教育委員会が給食を食べない自由を認めたのは、2学期になってからです。
ですから、安全説を信じた人の子供たちは、給食を食べさせていました。先生や学校に言っても無駄でした。
外の放射線量は同じではありません10cm違っても、2.3マイクロ、5マイクロ、普段の46倍、100倍、と様々です。
私が、疑問に思ったのは、市の職員、学校の教員が放射能汚染から子供を守らなかったことです。
さて、原発が爆発したときのことを、話しましょう。
3月11日の大地震での被害は、私の家は殆どありませんでした。ただ、いわき市の水道が20日間とまりました。
水道が止まったので、次の日、給水車に2時間ほど子供と一緒に並びました。
3月12日1回目の爆発がありました。あとで測定データを見ると、23マイクロ普段の460倍でした。
この時、「危ないから屋内退避しなさい」 という広報車もなく、私たちは、爆発したことも知らず、2時間外にいました。
日本は安全といっていましたが、今現在、私達母子3人ともに、甲状腺に異常有りの血液検査の結果と、息子には、5mmののう胞があります。
今、報道をみると、甲状腺がんは生活習慣病になりました。たとえ癌になっても自己管理のせいといわれ、放射能の影響と国はいわないと思います。
私は、子供たちのホールボディカウンターを事故後すぐにうけようとしました。しかし、どこに問い合わせても受けられませんでした。東京まで行って、受けてきた人がいましたが、データーを渡してもらえませんでした。私も、何箇所か電話で確認しましたが、データーを渡してくれるところはありませんでした。
では、甲状腺の血液検査と思い、電話しましたが、いわき市内一斉に甲状腺の検査はしないと、耳を疑う結果になりました。
どこで被曝した証拠を残せるかと福島県に聞きましたが、「ない」と回答されました。

私の主人は市の職員です。何かあったら、1番に連絡があるはずだと主人は言ってましたが、結果は爆発も知らされず、母子ともに外で被曝しました。
また、私の主人(市職員)は放射能の知識はゼロですが、国から与えられた文書を丸暗記するほど、電話対応に追われていました。
事故から5か月後、いわき市発表の放射線量は0.12μsv/hでした。私が市役所からガイガーカウンターを借りて測ると、0.24〜 22.14μsv/h。
また、有志で土壌検査や剪定した木の測定をすると、20000bq/kgありました。
「行政は私たちを守らない」と、主人と放射能の測定結果を見てそう感じました。
例えば、水道水NDといわき市のホームページで発表されています。
それで、ストロンチウムやプルトニウムなどの核種の測定値を見たいというと、「市民が混乱する」という理由で詳細なデーターを出さず、ヨードとセシウムNDの文書を出されました。
私たちの無知に付け込んで、本当に腹が立ちます。


私の避難の選択は、放射能を怖がるというよりは、行政、学校、の対応と自分たちの目でみた測定値と家族におこった体の異変で判断しました。
毎日続く下痢、鼻血、口内炎、鼻の中のできもの。これらは、原発事故後に家族、友人に、実際おきた体の変化です。
放射能の影響は癌だけではないと知ったのも後になってです。
国の発表と事実はちがう。
国は明らかに法律違反を市民に強要しているのに、職員は国の言いなりにしか動きません。
文書公開制度すら、嘘にならない嘘で市民を騙し、出させない、書かせない、時間をかせぎます。
学校は生徒、児童を守らない。放射能に気をつける父兄を許さない。
放射能をなるべくさけようと、お弁当にすると、他のクラスメートからいじめられ、暴力をうけても、いじめた児童父兄を指導せず、放射能を怖がらないように私が指導をうけました。
私が、避難を決意したのは、娘の登校拒否でした。放射能を防御することを周りの空気が許しませんでした。
私は、それでも、いわき市で暮らせる方法をたくさん探し、行政に文書で色々請求しましたが、のらりくらりとかわされました。


年老いた両親と共に避難を説得しましたが、今更ふるさとから離れたくない。と言われ、夫は安全論。夫の母には、「立場をわきまえなさい」と避難することを許してもらえませんでした。
結局、行政と格闘しながら、悩み、私の両親から子供を1番に考えなさいと言われ、夫を捨て、年老いた両親を福島に残し、北九州に避難しました。


今、話したように、報道と事実は違います。
先日、産廃の中間報告書を文書公開したら、福岡県のある企業では、福島、茨城、山形、神奈川からも汚泥、ばいじんを受け入れ、北九州市瓦礫受け入れ以前から今も処理しています。
瓦礫受け入れ騒動のかげで、粛々と放射性物質の焼却をバグフィルターのない状態で処分しています。
今報道では、PM2.5は中国からやってくると、大キャンペーン中ですが、本当にこのPMは中国産でしょうか?
九州の産廃、セメント工場では、福島の石炭の焼却灰を受け入れ、リサイクルしています。
北九州の公文書を見ると、PM2.5が昨年4月に230超え、他の月でも100超えがよくありました。国産、九州産PM2.5で間違いありません。
これからは、福島県民におきたことが、日本国民におこるでしょう。
それは、呼吸と食品からになると思います。先日も、北九州の「ドンナマンマ」という情報誌で、大学の教授や講師、行政職員が、放射能安全と言ってました。放射能安全説が完全に全国に行き渡ってしまいました。
「放射能が薄めて安全」という一方で、実際に福島では人が死んでいます。
私の従兄弟が亡くなった次の日に、友人の夫が死にました。
私はなんでもかんでも放射能のせいとは言いません。
チェルノブイリの教訓があるだけです。
国は、認めません。 でも、私たちは安全論、危険論、両方聞き、見たこと、聞いたことで 「選ぶ権利」 があります。


私が、今このような状況にあるのは、原発の危険性を知らなかったからです。
放射能が消えないということを知らないで、家の前をひとりで除染し、放射能を吸い込みました。
今、福島には人が住んでいます。
みんな、
「どうせ、わたしら、モルモットだし、補償がないから逃げても貧乏、生活できない」 「今の生活レベルを落としたくない」 「国が安全といってるから安全だっぺよ」 「死ぬ人多いねー」 「でも、何もできない、変わらない、やっても無駄」 「楽しいことだけ考える」 
と言いながら、
除染し、生活排水は、汚泥、焼却灰となって、高濃度の放射性廃棄物を毎日排出しています。
それが自分に帰ってくる事実と向き合うことはありません。
除染は無駄です。自分でやったので知っています。
0.5が0.2にさがり、2週間後には、0.5に戻ります。ということです。
大量の除染後の汚染土壌はどこへいくのでしょうか?
国が責任をもって処理するとは、産廃に出すということだと思うのですが.....
産廃に出したものは、セメントや鍋、腐葉土になって、全部自分に帰ってきます。
保養を否定はしませんが、根本的な救いにはなりません。
私は、測定、事実の公表、十分な補償を約束して、福島県民に選んでもらうことが唯一の復興だと思っています。
放射能は拡散させず、福島に閉じ込める。
私の先祖の墓は福島原発から2kmです。放射性廃棄物を置いてください。
お墓どころか、家、広大な土地の所有者であっても、そう思っている福島県民は沢山いますが、その声は消されています。
実は、今年の3月、福島県の鮫川村で8000bqの稲わら焼却の実験炉の建設を止めに行きました。
あと一歩、書類の提出と記者会見を予定していましたが、なんと、反対していた本人に邪魔され止められませんでした。
反対派が賛成派である事実。わたしは体験しました。
 
北九州の瓦礫反対運動の中でも、「瓦礫反対」の署名はOKで、「公害防止協定の締結を求める署名」はNG。
北九州で「漁協の反対が最後の砦」という話を聞きましたが、実際に公文書請求したら、漁協からの「反対声明文」の提出はありませんでした。
明確に「反対」とかいてないのです。
瓦礫焼却されてからも、反対派がテント村に集まっている頃、私は「反対声明文」を出してくれるよう漁協にお願いして回りましたが、会って下さったのは2箇所で、どちらも反対声明を出してくださいませんでした。
あの時、どこか1つの漁協で反対声明文、焼却炉周辺住民2人以上の「公害防止協定書の締結を求める声明文」を出せれば....それらをさせないため、数々の妨害を受け、フクシマからの避難者である私だけが陥れられました。 
反対運動の実態を見て、「フクシマが救われることは無理」と絶望しました。 
さて、これから、バグフィルターをほぼ100%セシウムを取るという嘘を通したように、まず、福島ではヘパフィルターを付け安全といって、全国に8000bqの焼却炉建設、また、福島の森林を使ったバイオマス発電所が全国に建つのではないでしょうか。
国はお金持ちなので、テレビで考えることを止めさせ、殆ど嘘の報道で国民に一定の空気を作り、そこから漏れた人たちを、様々な運動で取り込み、
「私たちは、またも、うっかり、同じ方向を向くようにされています。」
私の考える本当の繋がりは、トップの言うことに従うのではなく、わからないことを教え合い、
一人一人の知識レベルをあげて、事実の共有をして、それを、身近なところへ伝える。
もう少し勇気があれば、企業、行政が1番に抱き込む漁協、清掃工場や産廃、セメント工場の周辺住民へ事実を伝える。
北九州市が瓦礫受け入れの時に、清掃工場周辺自治会長へ、「お一人様説明会」をしたように、
私たちも、周辺住民に、「お一人様勉強会」をしていくことが、子供たちを守っていくことに繋がると思います。
 
私は報道に騙され、子供たちを被曝させてしまいました。
無知でうわべだけしか知らなかったので、避難しても、子供たちを守ることができませんでした。
私にできることは、経験した事実を話すことだけです。知って選んでください。できれば、知って伝えてください。
事実を見誤ってはいけません。 「勇気」を持って「自分で考えて行動」すれば、事実が見えるはずです。
私達の最後の盾は地方自治体です。
地道に「住民教育」からはじまり、知識を持った住民が教師、職員を教育していくしかありません。
やっぱり、面倒でも自分が動かないと自分の子供を守ることはできないことがわかりました。
忙しくても、おいしいごはんを作りながら、出来ることをできる範囲で続けていきます。
【追記】



(この記事の初出 2013-06-28 14:03:58 2018/6/21追記)
posted by ZUKUNASHI at 12:43| Comment(1) | 原発事故健康被害

2018年04月06日

横須賀市はどうなっているのか

医療ガバナンス学会 (2016年11月24日 06:00)
Vol.260 ベテランママの会代表番場さち子と第一秘書
ベテランママの会 第一秘書 加藤裕介
2016年11月24日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp から一部引用

現在の横須賀市は、2013年に人口減少全国ワースト1を記録しました。特に、20代〜40代の子育て世帯の転入が少ないことに危機感を覚えています。私がたくさんの友達と少年時代を過ごした横須賀市浦上台の団地からは、子どもの声が聞こえなくなりました。人がいなくなった街を復興させる大変さは南相馬で骨身にしみています。人口減少を食い止めるには、子育てしやすい環境づくり、魅力ある教育、安心できる高齢者福祉など、複合的な施策を今すぐ打つ必要があります。市債(市の借金)は約2,900億円、市民一人当たり69万円に上り、使えるお金も時間も限られています。今を生きる一部の人の利益に与するのではなく、40万人の市民の意見にじっくり耳を傾け、将来を見据えた決断をせねばなりません。

・・・引用終わり・・・

横須賀市の人口が減少を続けていることは知っていました。ですが、減り方が急でその原因を探りあぐねていたのです。

現地調査にも行き、久里浜駅近辺も探訪しましたが、結局特に役に立つ情報もこれと言って得られませんでした。

横須賀市のサイトから
人口移動
近年、本市の人口は社会増減(転入と転出の差)、自然増減(出生と死亡の差)がともにマイナスとなり、人口が減少する傾向にあります。
社会増減を年代別に見た場合には、20〜30歳代の市民の流出傾向が強いことが特徴になっています。
これまで市内では宅地開発やマンションの建設が進んできましたが、その割に人口が増加しないのは、入居者の約半数が市民の市内転居であることと、20〜30歳代の若い年齢層を中心とした転出超過(社会減)が大きく影響しているものと推測されます。

同市のサイトに掲載された年次別人口推移




横須賀市など神奈川第11区人口動態総合指数はよくありません。三浦半島の先端部は、2011/3/15にヨウ素を主体としたプルームが神奈川県中央部から南東方向に流れ、3/21には東京湾を越えて来たプルームが西に流れました。

2018/2小選挙区別人口動態
小選挙区  主要都市 出生率変化率 死亡率変化率 短期指数 長期指数  総合指数
神奈川5 戸塚区 0.98 1.09 -0.11 -0.24 -0.35
神奈川14 相模原市 0.99 1.07 -0.08 -0.23 -0.31
神奈川8 青葉区 0.97 1.08 -0.11 -0.19 -0.30
神奈川16 厚木市 0.99 1.04 -0.05 -0.23 -0.28
神奈川11 横須賀市 1.00 1.07 -0.08 -0.20 -0.28
神奈川13 大和市 1.01 1.07 -0.06 -0.22 -0.28
神奈川9 多摩区 0.95 1.06 -0.11 -0.16 -0.27
神奈川4 鎌倉市 0.93 1.02 -0.10 -0.17 -0.26
posted by ZUKUNASHI at 13:03| Comment(17) | 原発事故健康被害

2018年03月04日

芸能人は昔からこんなお知らせよくあったんでしょうか

管理人は、芸能界に知識がありません。体調不良のときは、こんな風にファンにお知らせを出すものなんですか?

「高熱のまま検査に各病院を回り、・・・やっと「溶連菌」による症状であることがわかり・・・」とあります。

まあ、「溶連菌」による症状ならただちに命には別状ないからそのうち復帰できることを知らせたかった?



もっと別の深刻な症状でなかったことを共に喜びますが、もしそうだったらこんなお知らせはしないですよね。

それだけ業界では深刻な病気が増えている、プロダクションなども戦々恐々としていることの表れのように感じるのですが、うがちすぎでしょうか。

YahooNEWS 3/3(土) 19:36 掲載
EXILE一族 中尾翔太がん公表
FANTASTICS中尾翔太 胃がんで活動休止「絶対に勝ちます!」
 EXILE一族の9人組グループで「FANTASTICS」のパフォーマー、中尾翔太(21)が3日、胃がんを公表。治療のため、活動を休止することを公式サイトなどで発表した。昨年末から体調不良が続き、精密検査を受け、がんが見つかったという。中尾は昨年12月30日と今年1月20日のライブを、「体調不良」のため、当日に出演キャンセルしていた。(デイリースポーツ)
posted by ZUKUNASHI at 22:13| Comment(0) | 原発事故健康被害

2018年02月25日

茨城、千葉、埼玉では医師に診てもらいにくい?



・・・引用終わり・・・

39位以下は、汚染地帯!

医師が逃げた? 医師が死んだ? どっちもあるかも。

管理人のかかりつけの開業医は繁盛で医師の機嫌が良いが、開業に伴う負債のない子供のいる医師なら脱出を考えるだろう。

日頃の診療行為で異常は誰よりもよく知っている。

既に医師数の少なくなっている地域は、さらにこの傾向が進むだろう。
posted by ZUKUNASHI at 11:42| Comment(0) | 原発事故健康被害

2017年09月14日

O157中毒事件で頭が痛い

O157中毒事件は、とても頭が痛いです。

次は岐阜市のサイトにあったO157中毒に関する注意喚起


「塩素消毒されていない水道水中では1〜2ヶ月も生き続ける」とあります。この点は、安倍川花火大会の冷やしキュウリ中毒事件からも分かります。調味料が入った漬け液の中に漬けてあっても発症しています。

静岡新聞SBS 2014/8/7
静岡市で開かれた安倍川花火大会で露店の冷やしキュウリを食べた客が食中毒症状を訴え、腸管出血性大腸菌O157が検出された問題で、静岡市は6日、市内の女児(6)が腎不全などを伴う合併症「溶血性尿毒症症候群(HUS)」を発症、人工透析を受けていると発表した。

一方、O157が乾燥にどれだけ強いかは次のような説があります。

「ドアノブが乾燥(湿度50%以内)環境にあれば、24時間以内にほぼ死滅しますが、少しでも水滴があれば48時間経過してもほぼ、菌量は減少せず、水滴にある程度分解されたタンパク質があれば逆に増殖します。」

ノロウィルスが原因とされた立川市の親子丼の食中毒では乾燥しているきざみのりが原因とされました。物に付着した菌はすぐには死滅しないようです。

TBS2017/2/28
東京・立川の集団食中毒、原因は給食のきざみのり

キュウリや野菜にもO157が付着していることがあります。こちらのほうが感染のメインルートです。

例えば、キュウリにO157が付着していた場合、少し洗ってもO157を除去できるか疑問です。

それを刻んだりしてそのまま食することは、O157の食中毒に直結しますし、それにドレッシングを掛けたまま置いておけば、それでも菌は繁殖するということになりましょう。

もちろん、人の腸内にO157があれば、その数は圧倒的に多いため、食中毒事件が起きれば調理従事者の便検査が行われます。

管理人は以前から疑問に思っているのですが、O157、ノロウィルス、サポウィルスなどが検出されたと言うとき、それはどの程度確かなのでしょう。

とにかく食中毒の原因を捉まえないと保健所のメンツにかかわると言うことで、ある程度曖昧な結果でも断定しているということはないのでしょうか。

O157食中毒事件の事例を見ていて、管理人は水道水またはその処理水が関与している面があるのではないかと見ています。仮にその恐れがあったとしても、当局は絶対に発表しないでしょうが。

空気感染しないのであれば、汚染移行媒体としては水が浮上します。

2017/9/13午後の保健所の会見は、ポテトサラダを食べていない女児が死亡、もう一人も発症ということで狼狽していることが感じられました。

毎日新聞2017年8月21日 21時12分
女児(5)が意識不明の重体
急性腎不全などを伴う溶血性尿毒症症候群(HUS)を発症

産経新聞9月13日(水)17時25分
3歳女児一人死亡
Q:亡くなった方は何を食べたのか
 「主に炒め物が中心。タケノコの炒め物、エビの炒め物。女児が食べたのは、加熱調理した物だ。主に2次汚染が原因と考えている。喫食者11人は女児の家族も含めた一つのグループとして11日昼に会食し、うち2人が感染した」

自衛策は、食べる直前に75度以上で1分間以上加熱することです。

加熱できない調理法はもう捨てましょう。生で食べる料理の筆頭は刺身ですが、これは水産物と縁を切ればおのずとなくなります。

後は、生サラダ、奴豆腐など。葉物を使わないで茹でたブロッコリーやニンジン、ゴボウを使う手もあります。

この面からも従来の料理はさらに姿を消さざるを得ないでしょう。
posted by ZUKUNASHI at 15:04| Comment(0) | 原発事故健康被害

レディー・ガガ「線維筋痛症」

※  Nemesisネメシス‏ @zodiac0088氏の2017/9/13のツイート
レディーガガって2011年の福島第一原発事故の後、いち早く日本に来て「日本は安全ですぅー」なんて宣言してた人ね
Gaga says Japan safe https://youtu.be/AAjMs52piKQ #Fukushima
人の一生は儚い、どこかで選択を間違えてしまうと..

Lady Gaga says Japan safe for tourists
AFP news agency
2011/06/23 に公開
An emotional Lady Gaga pledged on Thursday to use her star power to "remind the world that Japan is safe" following the March 11 earthquake, tsunami and nuclear disasters. Duration: 00:57

※  cmk2wl‏ @cmk2wl 氏の2017/9/12のツイート
レディー・ガガが車椅子で登場したのは 2011年7月のシドニー公演。
2012年11月頃から日常でも(検索結果から)
東日本大震災の約3ヵ月後の 6月21日に 10日間日本に滞在した。
「慢性的な体の痛み」「ケガによる滑膜炎」とも。
まさか。

※  cmk2wl‏ @cmk2wl 氏の2017/9/13のツイート
9/13(水) http://CNN.co.jp 活動休止宣言のレディー・ガガ、病名公表 番組で闘病告白へ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170913-35107205-cnn-int … 「線維筋痛症」だったそうです。 全身に痛みが起きる慢性疾患で、極度の疲労感や睡眠障害、抑うつ、頭痛など。

レディー・ガガは、2011/6に来日したほか、何度も来ています。

※  海外ドラマ&セレブ情報TVグルーヴ‏認証済みアカウント @TVGroove 2016年12月31日
【2016年11月のトップツイート】
レディー・ガガが、約2年ぶり9度目の来日を果たしましたきらきら
ガガは一目散にファンのもとへ!サインに応じたり、セルフィーを撮ったりと、日本のファンとの交流を楽しんでますきらきら #ガガ来日

「線維筋痛症」は被曝と関係があると管理人は考えています。

※  放射能汚染・内部被曝情報‏ @radioactive_SOS 氏の2017/4/9のツイート
原発事故後に私の周囲の知人友人周辺にも明らかな異常が続出中。千葉では父親の突然死、東京で産まれた子供が小人症、湘南では魚料理店の経営者が線維筋痛症。横浜では大学教員が喘息とアトピー。本人の体調不良や子供の健康被害から転職して西日本や海外に移住した友人も後を絶たない。これが現実。

2015年06月04日
神経系の難病が増えるはずだ

2013年02月05日 難病が悪化する例が出ている 線維筋痛症、化学物質過敏症、腎疾患
posted by ZUKUNASHI at 10:20| Comment(4) | 原発事故健康被害

2017年09月13日

こんなビックリなことが増えていくはず 

共同通信2017/9/12 22:12
水道の蛇口から下水処理水、東京
都施設の違法改修が原因
 東京都は12日、足立区内で下水処理水が上水道管に流れ込み、付近の住宅で蛇口から臭いと濁りのある水が出る事故があったと発表した。都下水道局の施設で違法な設備改修がされていたのが原因で、最大で27世帯に影響があった。都によると、把握している限り、下水処理水の上水道への混入事故は全国でも例がないという。
 この水を飲んだり、ご飯を炊いたりした住民もいたが、都は「塩素消毒した水なので、安全性は問題ない」と説明。住民に謝罪した。
 10日午後、足立区の住民から「水が臭い」と通報があり、都が水道水に臭いと濁りがあるのを確認、調査していた。
posted by ZUKUNASHI at 01:04| Comment(2) | 原発事故健康被害

2017年09月07日

韓国は甲状腺がん発生率世界一だったんですね

浮世風呂 2014-04-02 08:25:55
日本より遙かに危険過ぎる韓国の原子力発電
から一部引用。

韓国の甲状腺癌が増加の一途を辿っている。
報道によると、甲状腺癌は4万人を超え、全ガン発生率のうち1位となった。甲状腺癌は毎年23.7%増加し、癌の平均発生率3.6%を大きく上回った。これはチェルノブイリ原発事故の現場地域より3倍多いレベルだという。19日、韓国KBS放送が報じた。

韓国は現在、甲状腺癌の発生率が群を抜いて世界1位

・・・引用終わり・・・

管理人は、韓国の方の知り合いはごく少ないです。そのため、韓国の事情についてはほとんど知りませんが、ソウル市内の空間線量率が高いことは、Youtubeの動画で知っていました。とても印象が深かったのです。

最近朝鮮半島づいていて、少し情報を集めているうちに上に引用した記事に出会いました。ビックリ!!

原因は、原発から出る放射性ヨウ素しか考えられません。日本にも飛んで来ているんでしょうね。管理人は、韓国の原発に警戒を強めています。

上の記事は2014/3時点のものです。甲状腺がんは被曝から数年経過して発症することが多いので、数年前、つまり2008年や2010年頃に被曝が多かったのではないかと推定されます。

2009年から2010年にかけては日本の人口動態に異常が見られ、管理人はこれを2010年問題と呼んでいます。時期的には一致します。


韓国の原発立地は南部に集中しています。要するに日本に近い。
どこの原発から放射性物質が大量に漏れていたのかは分かりません。空間線量率の過去のデータがあるのか、どこを見たら良いかが分からないのです。

一部の原発は恒常的に放射性物質を相当量放出していた可能性があります。そして、新古里1号機の初臨界が2010/6、発電開始が2011/2です。

日本ではSPM濃度の上昇が西に行くほど大きい時期があります。


もう一つ、2010/11/12・13の長崎県下のSPM濃度。まず対馬から始まり続いて松浦、佐世保、五島、長崎、島原とピークが出ています。SPMが北から流れてきたことが分かります。



2011/3/20日頃に秋田県などで観測された異常に高いSPM濃度でも300μg/m3を超えていません。これだけのSPMを吹き飛ばすには極めて大きなエネルギーが必要です。
posted by ZUKUNASHI at 12:56| Comment(0) | 原発事故健康被害

2017年05月17日

今日の放射能備忘録 154

※  川口創(弁護士)‏ @kahajime 氏の2017/5/14のツイート
えん罪って、ある日突然、来ます。「やましいことなどないから大丈夫」って思っている人が、ある日突然、えん罪に巻き込まれるわけです。共謀罪が出来たら,えん罪が増え、しかも、強引に「有罪」に持っていかれるでしょうね。

※ 櫻井ジャーナル2017/5/13
米支配層は手先のダーイッシュなどシリア侵略軍が露軍によって叩かれ、クルド軍へ切り替えか
・・・管理人は、米国がISISに見切りを付けクルドに乗り換えたのかはもう少し様子を見たいと思いますが、この記事で今の状況がよく分かります。

※  p‏ @OdNezu 氏の2017/5/13のツイート
マクロン支持者のインタビューを続けたヴァンサン・ラ・ピエールのコメント「理由もわからずに嬉々としてマクロンに投票している彼らを見ていて、もしかしたらフランス人の多くは、寡占支配層の独裁に服従しきったこの社会が好きなのではないかと思えてきた。国民の一種のストックホルム症候群!?」

※  日本テレビ系(NNN) 5/13(土) 17:45配信
飲酒の男性8人搬送 急性アルコール中毒か
 13日午後、東京・あきる野市のバーベキュー場で酒を飲んでいた男性8人が倒れ、救急搬送された。急性アルコール中毒とみられている。
 警視庁によると、13日午後2時ごろ、あきる野市の「秋川橋河川公園バーベキューランド」で、友人ら150人ほどで訪れ、酒を飲んでいた団体のうち8人が倒れ、救急搬送された。8人はいずれも20代前半の男性で、急性アルコール中毒とみられ、このうち4人は呼びかけに答えない状態だという。
 警視庁はバーベキュー場内の当時の状況や8人倒れた経緯などを詳しく調べている。

※ CNN2017/5/13
「F35、探知されずに日本上空を飛行」 トランプ大統領
(CNN) トランプ米大統領は13日までに、マティス国防長官が2月に東京を訪問した際、35機の最新鋭ステルス戦闘機F35がレーダーに探知されずに日本上空を飛行していたとの認識を示した。ホワイトハウスで行われた米タイム誌とのインタビューで述べた。
トランプ氏はこの中で、「彼らは35機のF35を日本上空に飛行させた。レーダーに探知されなかった。上空を飛行し、誰もが『一体どこから飛来したのか』と言っていた。あれがステルス機能だ。本当に格好良い」と言及。この35機について、「高速で低空を飛行しており、探知されなかった」「飛来してきているとは誰も知らなかった」などとも述べた。
ただ、F35の海外初配備で日本に到着したと伝えられている海兵隊仕様機は、配備予定16機のうち10機のみで、マティス氏訪日の数週間前だった。海兵隊は事前に配備を発表していたため、岩国基地に飛来してきたことに驚く人もいなかった。
このとき他にもF35が日本に展開していた可能性はあるだろうか。F35の他の海外配備としては少数の空軍仕様機が4月に欧州に派遣されただけだ。仮に日本に来ていたのが事実なら、それは最高機密に相当するものだったのだろう。

※  ほたん☻‏ @hocha1214 氏の2017/5/13のツイート
この1〜2週間、すごく多い。高熱と、長引く酷い咳。溢れるような痰。原因検索は何も引っかからない。抗生剤も効かない。乳幼児は入院する子も多かった。同じ症状が出てる親御さんがたくさん。季節的にヒトメタ?と話してたけど、どうだろう...

※  ほたん☻‏ @hocha1214 氏の2017/5/13のツイート
毎年GW前後は体調崩すお子さんが多いのですが、それにしても今年は症状が酷いです。親御さんや高学年〜中学生くらいの子が、こじらせてなかなか回復しないのがすごく気になっています。

※  Huruta Matsue‏ @HurutaMatsue 氏の2017/5/13のツイート
20年弱同じ所に住んでいて初めて見たので、純粋な黄砂ではないと思います。
実際は画像より発色の綺麗なレモンイエローです。
西から来た雨なので、黄砂やPM2.5に怪しい物がくっついているはずです。
西日本といえども、大気はかなり汚染されていると実感しました。

※  poppy‏ @pmxpvrtmx 氏の2017/5/13のツイート
黄色い粉にガイガーを当てて反応しないからといってホッとしていて大丈夫なのだろうか。
ウラン238で問題になるのはα線。ガイガーが通常測るのはγ線、良くてβ線。何の安心にもならないのでは…。
http://www.cnic.jp/knowledge/2606

※ 


※ 2017/5/13、京都で黄色い粉が観察されています。

※ 2017/5/13、自宅の空間線量率が少し高いです。いつもGM10@Nerima Tokyoを参照させてもらっていますが、μSv/hに換算すると値が低い。そんなはずはないのですが。

ベータ線、アルファ線込みでの測定の場合、機種により差が大きい?
SOEKSの測定値は何日間もの累積値を使って平均を出すと0.104μSv/hで安定しています。SOEKSは自己ノイズが0.02〜0.03μSv/hほどあるといわれており、それを差し引くとだいたい同じ水準です。いずれにしても、低線量率での測定は誤差が大きいです。
GM10も自己ノイズが0.02〜0.03μSv/hほどあるのかもしれません。

※ 


※ 毎日新聞2017年5月12日 21時53分(最終更新 5月12日 21時53分)
オリエンタルエア社長 ジョギング中に急死か 長崎の市道
12日午前6時40分ごろ、長崎県大村市西本町の市道で、市内に本社がある航空会社「オリエンタルエアブリッジ」(ORC)社長、小沢美良さん(60)が倒れているのを通行人が見つけ110番した。小沢さんは搬送先の病院で死亡が確認された。病死とみられる。
 県警によると、小沢さんは上下ともスポーツウエア姿で、ジョギング中に倒れたとみられる。目立った外傷は見当たらず、今後詳しい死因などを調べる。
 小沢社長は全日空出身。昨年6月にORC社長に就任していた。ORCは長崎−五島福江・対馬・壱岐と福岡−五島福江の4路線を運航している。【浅野翔太郎】

※ 


※ 共同2017/5/12 10:31
アニサキス食中毒が急増
生魚に寄生、激しい腹痛
人の胃の粘膜に潜入するアニサキス幼虫(厚労省HPより)アニサキスによる食中毒の報告件数
 魚介類を生のまま食べ、寄生虫「アニサキス」による食中毒になったとの被害報告が増えていることが厚生労働省への取材で分かった。2007年の6件から、16年は20倍超の124件に増加。激しい腹痛などの症状が出るといい、厚労省は、加熱や冷凍を求め、生で食べる前には目視で確認するなどの対策を呼び掛けている。
 アニサキスは寄生虫の一種で、幼虫がサバやカツオ、サケ、イカ、サンマなどに寄生。魚介類が死ぬと内臓から筋肉に移動する。幼虫は長さ2〜3センチ、幅0.5〜1ミリくらいで、白い糸のように見えるのが特徴だ。

・・・なんで2012年から増えているんだろう。

※ 


※ RT2017/5/11
Controversial Tokyo ex-governor claims Obama ordered CIA to kill him https://on.rt.com/8be7

※  やのっち(。・ɜ・)d‏ @_yanocchi0519 氏の2017/5/11のツイート
トランプはついにディープ・ステートの粛清を開始!️コミーはHSBC銀行の重役の時に、様々なスキャンダルに関わった汚職塗れの人物。彼はフーマ・アベディンやヒラリーのメールを隠蔽した事から、彼自身も小児性愛犯罪に関与していたとみられる。
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52007662.html

※  原発再稼働で日本は終わる‏ @kinmiraixx 氏の2017/5/11のツイート
福島原発で採取した地下水からストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質が1ℓ当たり1万1千ベクレル検出と発表。濃度は前回採取時と比べて約30倍に上昇。自民党のコントロールトリオは相変わらずガン無視だよね

※ NHK5月11日 16時53分
運動会練習中の児童19人搬送 熱中症か 埼玉 越谷
11日午前、埼玉県越谷市の小学校で運動会の練習をしていた児童19人が熱中症と見られる症状を訴え、病院に搬送されました。消防によりますと、いずれも軽症だということです。
11日午前9時10分ごろ、埼玉県越谷市の千間台小学校で児童が頭痛を訴えていると消防に通報がありました。
県によりますと、当時、全校児童がグラウンドで運動会の練習をしていたということで、このうち19人が気分が悪いなどと熱中症と見られる症状を訴え、病院に搬送されました。
消防によりますといずれも軽症で、すでに全員帰宅したということです。
市の教育委員会によりますと、今月27日の運動会に向けて11日から全校児童による練習が行われていたということです。

※ 福島民報2017/4/2
福島原発の凍土遮水壁、1年たっても凍らず、効果は想定以下
 東京電力福島第一原発の汚染水対策として350億円の国費が投じられている「凍土遮水壁」は3月末で運用開始から1年になった。1〜4号機建屋を囲むように地面を凍らせて地下水が建屋内に流入するのを防ぐ仕組みで、山側の約8メートルの一カ所を残して凍結を進めている。ただ、地下水のせき止め効果は東電が示した想定に達しておらず、効果を疑問視する声が出ている。
 東電の計画では平成32年までに1〜4号機の建屋地下階にたまっている高濃度汚染水を全て抜き取り、放射性物質を取り除いて構内のタンクで保管することになっている。ただ、建屋に周辺の地下水が入り込んでおり、汚染水発生につながっている。
 このため建屋の周囲約1.5キロの地中に1メートル間隔で深さ約30メートルの凍結管を埋め込み、地盤を凍らせて地下水の流入を防いでいる。一度に全箇所を凍結させると地下水位が変動し、汚染水が建屋外に漏れる恐れがあるとし、段階的に凍結を進めてきた。
 東電は運用開始前、凍土壁全体が凍結すれば下流でくみ上げる地下水の量を一日当たり平均400トンから、50トン以下にまで減らせるとしていた。全箇所で凍結が完了している段階ではないが、3月のくみ上げ量は一日120トン程度にとどまる。降雨量が多い時期はさらにくみ上げ量が増加するとの見方もある。
 こうした中、原子力規制委員会からは凍土壁の効果が限定的との指摘が出ている。更田豊志委員長代理は福島民報社のインタビューで「凍土壁はあくまでも重層的対策」と述べ、建屋周辺の井戸「サブドレン」からのくみ上げに力を入れるべきとの見解を示している。
 東電福島第一廃炉推進カンパニーの増田尚宏最高責任者は地下水のくみ上げ量が当初の想定に達していないと認めた上で、「くみ上げ量は下がってきており、(凍土壁の)効果は出ている」と説明した。

※  外務省 気候変動課‏認証済みアカウント @CCMofa_Japan の2017/5/10のツイート
本日、外務省主催『ふくしまスイーツ賞味会/国連農業食料機関(FAO)親善大使発表イベント』へ。福島県産のりんごと梨を使ったこだわりスイーツを薗浦外務副大臣、小林福島市長他来場者が試食。また、FAO親善大使に中村勝宏総料理長と国谷裕子氏が任命されました。→
・・・なんで外務省がわざわざふくしまスイーツ賞味会をやる?

※  microcarpa‏ @microcarpa1 氏の2017/5/9のツイート
福島の山火事でネットにデマ情報「放射性物質拡散」3k新聞
米科学者分析2016年春:除染作業員のズボンに700〜17,100Bq/kg相当のセシウムhttp://www.bostonchemicaldata.com/data.html >0.23μSv/hで除染作業で付着。>4μSv/h地域の山火事で拡散なし?#脱原発

※ 2017年05月10日
ハンフォードで放射性物質を保管するトンネルが崩れる 緊急事態、情報収集中

※  宍戸俊則(shunsoku2002)‏ @karitoshi2011氏の2017/5/8のツイート
浪江町の山林火災鎮火せず。
福島テレビ 福島のニュース (5月9日ひる放送)
https://goo.gl/criNyF
開始1分過ぎから

※ 共同2017/5/9 19:17
「火災で放射性物質拡散」
批判相次ぎ紀伊民報陳謝
 和歌山県の夕刊紙紀伊民報は、東京電力福島第1原発事故で帰還困難区域になっている福島県浪江町の火災について「放射性物質が飛散する」などと記述したことに批判が相次いだとして、9日付紙面で「多くの方に心配をかけ、迷惑をかけた」と陳謝した。
 問題となったのは2日付のコラム。浪江町の国有林で4月29日に起きた火災に触れ、「放射能汚染の激しい地域では森林除染ができておらず、火災が起きれば花粉が飛ぶように放射性物質が飛散するという」と書いた。
 コラムはインターネットなどで拡散。紀伊民報によると、福島県の農家らから、批判のメールや電話が約30件あった。

※  石川早生‏ @nomoretokyo 氏の2017/5/8のツイート
浪江町の山火事が発生した時に「チェルノブイリ汚染地域では山林の微生物が減少したために枯れ木や枯れ草が乾燥して山火事が起きやすくなった」という話を誰かがしていて「それなら今後、関東東北で山火事が増えるかも知れないな」と思っていたのだが、1カ月経たない間のこの有様は偶然なのだろうか。

※ JCASTニュース2017/5/8
京浜東北線で急病人続出 「GW明け」首都圏電車遅れ悲鳴東京都や神奈川県内のJR京浜東北線で、急病人が続出するなどして電車が遅れ、駅に人があふれる事態になった。ほかの首都圏各線も遅れがあったといい、ツイッター上では「連休明けからぐったり」といったぼやきが相次いだ。
「本日、京浜東北線内にて具合の悪いお客さまが『多数』いらっしゃったため、電車が遅れております」

※  neko-aii‏ @neko_aii 氏の2017/5/9のツイート
矢ヶ崎克馬(琉球大学理学部教授)
アメリカが核兵器と原子力発電等を
含む核戦略を展開する上で
ごく微量で死に至る深刻な長期的健康被害を
与えることを世界に知られることが
大きな障害と考えました。
核戦略と核推進をするために内部被曝は
邪魔であったので、政治力を掛けて隠蔽

※  米山 隆一‏認証済みアカウント @RyuichiYoneyama
・・・フォロー推奨、ご本人の発言はもっともしごく。これに絡む人達の愚かしさがとてもおもしろい。

※ ENENEWS2017/5/8
Everyone on Earth has been irradiated by Fukushima − “Shocking new study reveals true extent of global impact” − “Scientists are only just now confirming far-reaching effects” of nuclear disaster

※  IWJ 実況ch1‏ @IWJ_ch1 氏の2017/5/8のツイート
★【中継中!】19.岩上「北朝鮮をバカにする日本の報道はどうかと思う。彼らの軍事力は真剣に評価・検討しなければいけない」。柳澤氏「三沢、嘉手納、岩国といった在日米軍基地が真っ先に狙われるのでは」※視聴:http://bit.ly/2jnuIkS @iwakamiyasumi

※  木野龍逸 (Ryuichi KINO)‏ @kinoryuichi 氏の2017/5/8のツイート
「石棺を建造したことで、燃料デブリの様子の把握が困難になったなどと説明を受けました」とあるけど、ほんとにそんな説明受けたんだろうか。もともと100年計画だし。→経産相 チェルノブイリも教訓 燃料デブリ取り出し優先 NHKニュース

※ 


※  neko-aii‏ @neko_aii 氏の2017/5/7のツイート
cnvvlty
勘違いしてた人多い…
ベクレルは物理現象の、
シーベルトは影響の政治的評価単位。
放射能のイメージは
放射性物質の数で考えるのが適切。
セシウム1ベクレルは
セシウム原子13億6500万個のこと。
10ベクレルの牛乳には
約137億個のセシウムが混ざってる

※  美澄博雅‏ @hiroma_misumi 氏の2017/5/7のツイート
ラジウム文字盤時計: ラドンは少しの被曝でも癌になる危険性がある。NASは毎年15,000から22,000人のアメリカ人が屋内のラドンが関わる肺癌で落命すと推定。1960年流通品、金属板で遮蔽しγ線計測した。スペクトルで複数のPb21⁴,212, Bi21⁴ピークが確認される。

※ ENENEWS2017/5/6
ALARM: Record die-off of marine life along West Coast − Huge numbers washing up on shore… “This is just the tip of the iceberg” − Several types of animals found dead − Hemorrhaging from brain infection (VIDEOS)

※  清水 潔‏ @NOSUKE0607 氏の2017/5/7のツイート
足利事件で栃木県警に冤罪逮捕された菅家さんは、朝寝ていると玄関を叩かれ、小突かれ、倒され、両脇抱えられてパトカーへ。取り調べ室で蹴飛ばされ、ポリグラフかけられて、髪の毛捕まれて首振られて10時間。泣きながら自供に追い込まれるまで「任意」でした

※  p‏ @OdNezu 氏の2017/5/5のツイート
「カダフィは、マンデラが釈放後最初に感謝の意を表しに会いにいった人物でそれくらいアフリカのために尽くした。その英雄を虫けらのように惨殺したのがサルコジやB・H・レヴィだ。その面々が皆マクロンの裏についている。カダフィの遺影を見ただけでも、ルペンに投票する価値がある」(ディウドネ)

※  非一般ニュースはアカウント凍結‏ @kininaru2014111 氏の2017/5/2のツイート
アメリカ軍の大型の無人偵察機グローバルホークが横田基地へ到着。北朝鮮の偵察ではなく、高濃度汚染地域の福島県浪江町井手の山林での山火事を偵察しに来たんじゃないか?まだ炎上中だ。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170502/k10010969201000.html

※  レイ‏ @3104rei228 氏の2017/5/2のツイート
病棟を歩いていると廊下に食材の産地が記載してあり思わず、マジかよ!と…栄養士さんにいつから?と聞くと「結構前ですよ。色々質問されちゃいましたから」と俺見て笑ってるwキャベツが微妙な時があるらしく納得してしまうが、次男君の入院した病院に比べれば数段良い。

※ 


※ 


※ 

・・・・酒田港での測定例だが地面が高い。

※ 


※  litera‏ @litera_web 23:02 - 2017年5月1日
【本日の記事】 「北朝鮮危機を煽っているのは世界中で日本の総理大臣だけ」 橋下徹や森本敏までが安倍政権の扇動を批判: 首相官邸HPより  まったく懲りないとしか言いようがない。4月29日の北朝鮮が弾道ミサイルを発射... http://dlvr.it/P2CYdh

※  neko-aii‏ @neko_aii 氏の2017/5/1のツイート
2011.10.13
新潟もチェルノブイリレベル
最大値は新潟県関川村北部の約16万Bq
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/17330cab839a39ee4b8ce1f55b365b4d

新潟ガソリンスタンド洗車場汚泥9万Bq(2011.8)

十日町、魚沼、南魚沼、津南町10校
毎時0・31〜1・1μSv(2011.11)

※  エリック ・C‏ @x__ok 氏の2017/5/2のツイート
米軍大型無人偵察機 横田基地到着 北朝鮮監視へ | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170501/k10010968351000.html … 横田基地も北朝鮮がミサイルを向けたい方向。周囲の東京都下も大変だな。

※  桑ちゃん‏ @namiekuwabara 氏の2017/5/2のツイート
今のほとんどの方は薪で風呂焚きしないからあまり理解できないかもしれないが、煙の中に灰も含まれている。煙突掃除したこと無いからすす貯まっているの見たことないだろうからね。また、木の表面が消えたようでも中は炭の原理で燃えている。山火事がなかなか消えないのは表面が乾いて発火するからだ。
0件の返信 5件のリツイート 7 いいね

※  高野敦志‏ @lebleudeciel38 氏の2017/5/1のツイート
年金支給開始が70歳になるらしい。支払いを始めたときは60歳と聞いていた。それが65歳になると聞いて、5年間なら余計に働けると思った。70歳まで年金なしでどうするの? 男性の三分の一は1円も年金もらえずに死ぬんだね。要するに、臣民は死ぬまで働け。働けなくなったら死ねか。#年金

※  エム(Behind the Days)‏ @Behind_the_Days 氏の2017/5/1のツイート
「3月24日に初めて人工放射性物質が検出され、4月7日に放射能濃度値のピークをむかえた」 → 【徳島大学の調査研究 放出された人工放射性核種は世界を一周して徳島に到達したという結論】 Behind the Days

※  neko-aii‏ @neko_aii 氏の2017/4/30のツイート
shop_ujat
宮城県は公表していないだけで
東北大の専門病棟は白血病関係の患者さんが
順番待ちしています。

※  結生@九州家探し‏ @momo_hina_sen 氏の2017/5/1のツイート
電車内で放尿とか、マンションのエレベーター内で放尿とか、駅の構内のトイレじゃないところに汚物とか
311前には聞かなかった話がわんさか沸いてきてる。
甲状腺腫疑いがクラスの半数もいる学校とか・・・

※  ∞きんぎょ∞‏ @kingyo_imori 氏の2017/5/1のツイート
マラソンであちこちの大会に出てた千葉の知り合い、30代前半で突然死したよ。
2012年秋。
ジョギング中に倒れてそのまま息を引き取った。
私のホじゃないかなぁ発言で仙台の友達から罵声の電話が来たり友達何人も縁を切ることになってしまい、何もかも悲しい結末になった。

※  木下建一郎(農業家/元自衛官)‏ @kinoken16 氏の2017/4/30のツイート
東京メトロを停止させたのは、上野動物園のゾウを殺したのと同じだったのかな。
実質的に何の意味もないのに、周辺国からの脅威が日本に差し迫っているというムード作り。

※  桑ちゃん‏ @namiekuwabara 氏の2017/5/1のツイート
福島県はどんな事あっても「検出されない」「影響ありません」「少なく見せる」原子力マネーで買われた持ち主が仕切っていますから正確な情報は流れません。線量高いと苦情いうと「心の除染」部隊、除染の経験もなく学習塾講師が、除染せず1件2万円を支払ってさせる県ですよ。期待するだけ無理。

※  どるぴん‏ @carapowa1 氏の2017/4/30のツイート
ええ?熊本県知事、市長さんだけじゃなくて小野副知事も2015年末に肺がんの手術してる。これは熊本地震の前だからこの影響じゃ無い。小野副知事、41歳という若さ。甲状腺癌(公表はしてないけど)、胃がん、肺がん。。県のトップ3が震災後全員癌は絶対おかしいと思うわ。。。

※ K.SAITO(戦争法いなずま原発再稼働NO!‏ @Remember311919 氏の2017/4/29のツイート
北朝鮮は今まで何度もミサイル打ち上げをしているのに、今回に限って、小学生にビラを配布し、東京メトロ全線を止め、元防衛大臣は今朝の読売テレビの報道番組で安保法制の正当性を訴える。それならば真っ先に止めるべき原発を止めない政権の狂気…まるで国民を有事慣れさせようとしているかのようだ。

※  Mikio Oishi‏ @mikionz 氏の2017/4/29のツイート
はい、今回の危機で米国が韓国と日本に住む自国市民に対し非戦闘員避難活動(non-combatant evacuation operation: NEO)を始めたという情報は入ってないですね。米国が本当に北朝鮮と戦争を始めるつもりならば、これがつとに始まっていなければなりません。

※  neko-aii‏ @neko_aii 氏の2017/4/28のツイート
JYCEagara 2012年06月
和歌山県
印南町沖で釣りあげたヒラメ
1.85μSv/h検出

半減期1900京年のビスマス209
2万年のプルトニウム239

1400億年のトリウム232等が
数百Bq/Kg以上検出。

非常に深刻な事態だ。
政府は何故隠しまわるのか!?

※  yunishio‏ @yunishio 氏の2017/4/29のツイート
電車の運行を停止したのは東京メトロだけではないのだけど、なぜか停止時間が「10分」で横並びなんだな。各社間で事前の申し合わせがあったかのように見える。
万全を期すという意味では、第2射、第3射の可能性も否定できないなか、逆に短すぎ。

※  非一般ニュースはアカウント凍結‏ @kininaru2014111 氏の2017/4/29のツイート
モンサントの成長ホルモン剤 rBGHを乳牛に注射すると乳量が20%増加。米の酪農家ではこの成長ホルモン剤がさかんに使用されている。しかし、この牛乳を飲むと、男性の前立腺がんの発生率が通常の4倍に、女性は乳がんの発生率が7倍に跳ね上がるhttp://www.huffingtonpost.com/christine-escobar/the-tale-of-rbgh-milk-mon_b_170823.html

※  不確実性下の中田大悟‏ @dig_nkt_v2 氏の2017/4/1のツイート
ツイッターをやって良かったと思う数少ない事の一つが、世の中には文脈なんて読み込む事が出来ない人が殊の外に多数派であり、賛否を問わず主張を理解しようという人は極めて稀であるということがわかったということ。これを理解して以降、ストレスはぐっと減った。

※  neko-aii‏ @neko_aii 氏の2017/4/29のツイート
1993年バクダッドの2つの小児病院に白血病専門病棟ができた。
急増する子供達の白血病に対応するため。死が日常化

「毎日4〜6人の子供が亡くなる。湾岸戦争前の10倍。
白血病患者10倍。白血病になれば殆どの子どもが死んでしまう」
https://t.co/idpifETeUa

※  IWJ 実況ch1‏ @IWJ_ch1 氏の2017/4/28のツイート
★【中継中!】6.高橋氏「トランプ政権はアサド政権の体制を容認する姿勢を示していた。アサド政権はそれに対して『裏切り』をもって答えたと言える。状況証拠から言えばアサド政権が使った可能性が高い」※視聴:http://bit.ly/2jnuIkS
・・・IWJが呼んだゲストのシリア中東問題に関する見方には毎回バイアスがあるように感じる。これではカネは払いたくない。

※  bo‏ @jackiemopsy 氏の2016/12/13のツイート
「(ネオコン)とは(ユダヤ)を礼儀上、特定せずに包んで指し示す必要のある時に使われることば」
(これは最近凍結されちゃったアカウントがいってた)

※  マリリン@全力で政権交代‏ @monokakinotsuma 氏の2017/4/5のツイート
水道局の明細書をご覧下さい!!
いつの間にか「検針委託会社 ヴェオリアジェネッツ」
となっております。
調べたら「フランスの多国籍総合環境サービス会社」だそう。
こっそりと気付かれぬように水道事業を外資に売り渡そうとしている…!

※ 毎日2017/4/27
無線LAN 「ただ乗り」は無罪 不正アクセスで懲役8年

※  木野龍逸 (Ryuichi KINO)‏ @kinoryuichi 2時間2時間前
また観光が第一。帰還困難区域で「観光を核」にするっていうのは、修学旅行を誘致するのか、テーマパークでも作るのか。ハコもの作って手打ちになりそう。
→帰還困難区域再生へ ビジョン骨子案示す 富岡町 福島民報

※ 【モスクワ共同】2017/4/27
安倍晋三首相は27日午後(日本時間同日夜)、ロシアのプーチン大統領とモスクワのクレムリン(大統領府)で会談した。北方領土での共同経済活動実現に向け、事業案に優先順位をつけるため、専門家らによる合同の官民調査団を北方四島へ来月中にも派遣することで合意。核・ミサイル開発を強行する北朝鮮対応で緊密に連携し、国連安全保障理事会決議の履行と、さらなる挑発行動の自制を働き掛けることでも一致した。
 元島民による北方四島へのビザなし訪問に関し、墓参などで空路利用を開始することでも合意した。6月中に択捉、国後両島に向けて実施する。
posted by ZUKUNASHI at 14:10| Comment(0) | 原発事故健康被害

2016年10月23日

夢の食卓

いつもラツキョウがどうだとか、ダシがどうだとか、食べ物のことに関してちんけな話で恥ずかしい。今日は、豪勢に江戸前大粒アサリの大鍋酒蒸し。



2014/5/18、ホンビノス貝を産地で買い付け、チャウダーにして腹一杯食べたことにしよう。年配の漁師に値段とか味を聞いたら返事を濁していた。あまり味がないし、値段も安いということなのだろう。



いや違うらしい。おいしいから行列が出来ている。




posted by ZUKUNASHI at 17:29| Comment(0) | 原発事故健康被害