柏の空間線量率に異変あり? 要注意: ずくなしの冷や水

2012年01月17日

柏の空間線量率に異変あり? 要注意

柏市にある国立ガン研究センター東病院は、簡易測定器で放射能を測定し、公表してきたが、年明けになってから土日、祭日を除き、1/5、1/6、1/11〜1/13のデータが公表されていない。調べたら、2012/1から原則毎週月曜日だけの測定にしたのだそうだ。もう使えない。

屋外の測定値(CPM)が1/10に大きく上昇しており、結果非公表は測定値の変動のためによるものかと思った。

病院敷地境界の測定値(μSv/h)は、減衰曲線を大きく下回る低下を続けてきたが、ここ1ヶ月ほど0.23辺りで横ばい推移だ。


千葉県山武市が市内にある薬品企業の測定した空間線量率をHPに掲載し、大体週末の金曜か土曜に更新されていたが、こちらのデータは1/4までしか公表されていない。

福島県や茨城県のモニタリングポストの測定値は、さほど動いていないが、場所によっては大きな変動が生じていると推測される。

原因が不明だが、マスクをし、情報を見たほうが良い。
posted by ZUKUNASHI at 10:00| Comment(0) | 福島原発事故
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。