ラクダの輸出が主要な外貨獲得源のエリトリアは世界でも最貧国の一つであり、米国などの圧力を受けやすく、これまで耐えてきたのでしょうが、ロシアのウクライナ侵攻とそれに伴う経済制裁への対応などを見て方針を変えたのでしょう。
エリトリアは、国連でのウクライナ関連でのロシア非難決議にすべて反対しており、ウクライナ問題に対する認識も深いことがわかります。
予想通り、存在感を示すところとなりました。
・・・・・
エリトリア大統領がモスクワを訪問し、プーチンと会談したことは6/3の記事で紹介しましたが、RTがインタビューを掲載しています。アフリカの角の小国ですが、米国の横暴にも各国が力を合わせて対抗できるとの確信を深めています。制裁を受けていた経験を踏まえての発言は重みと説得力があります。アフリカの論客として急浮上です。
US panicking over Africa’s ties with Russia – Eritrean president
Isaias Afwerki says Washington sees Moscow as a threat to its global dominance, which is why it wants to weaken it through sanctions
Russia would have been able to mobilize support to end the US-led unipolar global order of “interference, demonization, and containment” if it had taken the necessary steps earlier, Eritrean President Isaias Afwerki has claimed.
The leader expressed his strong disapproval of the prevailing “law of the jungle” in an exclusive interview with RT.
“No one is happy with this state of affairs. These are states of unipolarization, using every weapon, tool to intimidate, sabotage and even contain everybody is not acceptable by anyone,” Afwerki said.
Eritrea has consistently opposed resolutions against Russia in four separate votes held at the UN General Assembly and the UN Human Rights Council. That includes rejecting a vote aimed at condemning Russia’s military operation in Ukraine.
When asked why his country did not back the UN resolution to blame Russia for its position on Ukraine, the president said Eritrea would not support the ideology of “hegemony” and repression.
“We are in a situation where one group of hegemonistic forces, NATO led by Washington, has declared war against humanity and humanity has the right to defend itself. And Russia has the right to defend itself. We don’t accept any hegemonistic strategy or declaration that condemns Russia,” Afwerki insisted.
READ MORE: Africa expects non-discriminatory response to human disasters – policy researcher
He argued that the conflict in Ukraine is a scheme against Russia, with Washington aiming to weaken and sabotage Moscow’s development in every aspect using sanctions.
Reflecting on Eritrea’s own experiences, Afwerki recalled the nine years of sanctions imposed on his country, claiming that they were unjustified and based on fabricated “lies” from the US that Asmara was supporting terrorist organizations.
According to the leader, despite the economic, infrastructural, and environmental damage inflicted, the sanctions had taught valuable lessons. As a result, Eritrea is now more determined to forge partnerships with countries worldwide to break free from the cycle of sanctions and build a better future.
He said his government is seeking ways to expand bilateral relations with Russia that go “far beyond cooperation in transport” and extend to an integrated approach.
Speaking on the upcoming Russia-Africa summit scheduled for St. Petersburg in July, Afwerki believes that the gathering will be part of the dynamics for charting a path and developing mechanisms towards ending Western dominance.
“We need to work together to create a new environment different from what we see now. Unipolar domination, containment, sabotage, sanctions, we need to get out of this circle,” he noted.
米国はアフリカとロシアの関係に慌てふためく - エリトリア大統領
イサイアス・アフウェルキ氏によると、ワシントンはモスクワを世界支配の脅威とみなしており、だからこそ制裁によって弱体化を図りたいのだという。
エリトリアのイサイアス・アフウェルキ大統領は、ロシアがもっと早く必要な措置を講じていれば、米国主導の「干渉、悪魔化、封じ込め」の一極的世界秩序を終わらせるために支援を動員することができたと主張しました。
アフウェルキ大統領は、RTとの独占インタビューで、一般的な「弱肉強食」に対する強い不支持を表明しています。
「この状態には誰も満足していない。これは一極集中の状態であり、あらゆる武器や道具を使って威嚇し、妨害し、さらにはすべての人を封じ込めることは、誰にも受け入れられません」とアフウェルキ氏は述べた。
エリトリアは、国連総会と国連人権理事会で行われた4つの別々の投票において、ロシアに対する決議に一貫して反対してきた。これには、ウクライナにおけるロシアの軍事行動を非難することを目的とした投票も拒否している。
ウクライナに関するロシアの立場を非難する国連決議に自国が賛同しなかった理由を尋ねられた大統領は、エリトリアは「覇権主義」と抑圧のイデオロギーを支持しないと述べた。
"私たちは、ワシントンが率いるNATOという覇権主義勢力の1つのグループが人類に対して宣戦布告している状況にあり、人類には自衛する権利がある。そして、ロシアにも自衛の権利がある。私たちは、ロシアを非難するいかなるヘゲモニー的な戦略や宣言も受け入れない」とアフウェルキは主張した。
アフウェルキ氏は、ウクライナ紛争はロシアに対する陰謀であり、ワシントンは制裁を駆使してあらゆる面でモスクワの発展を弱め、妨害することを狙っていると主張しました。
アフウェルキ氏は、エリトリア自身の経験を振り返り、9年間に及ぶ自国への制裁を振り返り、それは不当なもので、アスマラがテロ組織を支援しているという米国のでっち上げの「嘘」に基づいていると主張した。
経済的、インフラ的、環境的な被害はあったものの、この制裁は貴重な教訓となった。その結果、エリトリアは、制裁の連鎖から抜け出し、より良い未来を築くために、世界各国とパートナーシップを築く決意を固めました。
また、エリトリア政府は、ロシアとの二国間関係を拡大する方法を模索しており、「輸送における協力をはるかに超える」、統合的なアプローチへと発展させることができると述べました。
7月にサンクトペテルブルクで開催される予定のロシア・アフリカ首脳会議について、アフウェルキは、この会議が欧米の支配を終わらせるための道筋を描き、メカニズムを開発する力学の一部になると考えています。
「私たちは、今とは違う新しい環境を作るために協力する必要があります。一極支配、封じ込め、破壊工作、制裁、私たちはこの輪から抜け出さなければならない」と指摘した。
023年06月03日
エリトリア大統領 77歳です
Eritrea rejoins East African bloc
Asmara left the Intergovernmental Authority on Development (IGAD) in 2007 amid regional disputes
Eritrea has announced rejoining the Intergovernmental Authority on Development in Eastern Africa (IGAD). The nation left the bloc in 2007 after numerous disagreements, particularly Ethiopia's decision to deploy troops to Somalia to fight the militant al-Shabaab group.
“Eritrea resumed its activity in IGAD and took its seat at the 14th Ordinary Summit in Djibouti,” Eritrean Information Minister Yemane Meskel tweeted on Monday.
Eritrea gained independence from Ethiopia in 1993 and has been ruled by its president, Isaias Afwerki, ever since. A border conflict with Ethiopia in 1998 sparked a two-year war and tensions that continued for most of the next two decades. Eritrea has been subject to US and EU sanctions over alleged human rights abuses.
In 2018, a peace deal was signed with Ethiopia, formally ending the war. Diplomatic ties with Somalia were also restored and the country developed relations with Kenya, which announced this year that it would open an embassy in Asmara.
Political economist Yared Zeleke told RT on Thursday that Eritrea is seeking new allies due to Western hostility.
“The Americans haven’t changed their position on Eritrea, there is a bit of hostility on all fronts,” Zeleke said. The return of Eritrea to IGAD indicates that it is “looking for a new alliance, a new diplomatic offensive to make more friends,” he concluded.
With Eritrea’s return, the East African bloc now consists of eight member states: Eritrea, Djibouti, Ethiopia, Kenya, Somalia, South Sudan, Sudan, and Uganda.
wow,
— Avocado
see Putin face…
see Sergey Lavrov face…
they are all agree on…Changes.. https://t.co/JtFxaTTvPh(@Avocado59833900) August 11, 2023
mko
@trappedsoldier
・
2時間
エリトリア人弁護士フェベン・イェマニー:「NEDがエリトリアの多くの反対派グループを支援している。ティグレ側の政治家は『この政権が打倒されれば、アフリカの角に平和が来る』と公言する」
ドイツ、スウェーデンとカナダのフェスティバルは、石や煙幕爆弾で攻撃された。
埋め込み動画
Eritrean President, Isaias Afwerki at the 15th Annual BRICS Summit:
— J. C. Okechukwu (@jcokechukwu) August 26, 2023
“US Exceptionalism– (or PAX AMERICANA) – has unleashed malaises that have gravely impaired global progress for almost a century now...
The tendency for unbridled escalation of the War in Ukraine led by the… pic.twitter.com/xmjfkZduM4
第15回BRICS年次サミットにおけるエリトリア大統領イサイアス・アフヴェルキ氏:
「米国例外主義(またはパックス・アメリカーナ)は、ほぼ一世紀にわたって世界の進歩を著しく阻害してきた不快感を引き起こしてきた...
米国とNATO主導によるウクライナ戦争の抑制のない激化の傾向は、熟考するのが恐ろしい結果をはらんでいる。
しかし、米国とその同盟国は、歴史の時計を逆戻りさせ、彼らが言うところの「揺るぎない世界的優位性と優位性」を主張する必死の試みとして、この危険な道を粘り強く追求し続けています...
違法かつ一方的な制裁。米国が支配する金融、経済、司法機関の武器化。同様に、彼らのツールボックスにある他の懲罰手段は、ラインを守らない人を罰するために日常的に発動されます。
これらの息苦しく悪意のある政策は、道徳的高みを主張するために、高尚な響きのフレーズで装飾されています。また、それらは広範囲にわたる従順なメディアを通じて広く宣伝されます。
しかし、彼らのあらゆる努力にもかかわらず、これらの見当違いで無謀な政策は、世界各地で強固かつ増大する民衆の抵抗を引き起こし続けています。」
西側の計画全体はロシアを孤立させ弱体化させることであった。さて、誰が少数派なのか見てみましょう。
皆さん、多極世界へようこそ!