脱ドル化の動き: ずくなしの冷や水

2023年03月30日

脱ドル化の動き

Key Asian bloc looking to dump dollar and euro – media
The ASEAN economic union reportedly wants to protect transactions from “possible geopolitical repercussiThe Association of Southeast Asian Nations (ASEAN) is set to discuss dropping the US dollar, euro, yen and pound sterling from transactions and moving to settlements in local currencies, according to the news magazine Tempo.

An official meeting of ASEAN finance ministers and central bank governors kicked off on Tuesday in Indonesia. A regional grouping that aims to promote economic and security cooperation among its members, ASEAN includes Brunei, Cambodia, Indonesia, Laos, Malaysia, Myanmar, the Philippines, Singapore, Thailand, and Vietnam.

“Efforts to reduce dependence on major currencies through the Local Currency Transaction (LCT) scheme will be discussed. This is an extension of the previous Local Currency Settlement (LCS) scheme that has already begun to be implemented between ASEAN members,” said the report.

Tempo specified that a digital cross-border payments system, allowing ASEAN member states to use local currencies in trade, would be expanded further. An agreement on such cooperation was reached between Indonesia, Malaysia, Singapore, the Philippines, and Thailand in November 2022.

Indonesian President Joko Widodo has urged regional authorities to abandon Visa and Mastercard payment systems and start using credit cards issued by local banks. Moving away from Western payment systems is necessary to protect transactions from “possible geopolitical repercussions,” Widodo said.

Board member of the Indonesian Credit Cards Association (AKKI), Dodit Proboyakti, told RIA Novosti that Indonesia would apply the experience of Russia and its Mir payment system in promoting its own domestic financial network.ons”
アジアの主要ブロックはドルとユーロの切り捨てを検討している-メディア
東南アジア諸国連合(ASEAN)は、米ドル、ユーロ、円、ポンドを取引から外し、現地通貨での決済に移行することを議論するようだと、ニュース誌「Tempo」は伝えている。

ASEANの財務大臣と中央銀行総裁による公式会議は、火曜日にインドネシアで開幕しました。ASEANは、ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムで構成され、加盟国間の経済・安全保障協力の推進を目的とした地域グループです。

"地域通貨取引(LCT)"スキームによる主要通貨への依存度を下げる取り組みについて説明します。これは、ASEAN加盟国間ですでに導入が始まっている従来の地域通貨決済(LCS)スキームの延長線上にあるものです」と述べています。

Tempoは、ASEAN加盟国が貿易で現地通貨を使用できるようにする、デジタル越境決済システムがさらに拡大されると明記した。こうした協力については、2022年11月にインドネシア、マレーシア、シンガポール、フィリピン、タイの間で合意に至っている。

インドネシアのジョコ・ウィドド大統領は、地域当局に対し、VisaやMastercardの決済システムを放棄し、地元の銀行が発行するクレジットカードを使い始めるよう促している。欧米の決済システムからの脱却は、「起こりうる地政学的な影響」から取引を守るために必要であるとウィドド大統領は述べています。

インドネシアクレジットカード協会(AKKI)の理事であるDodit Proboyakti氏は、RIA Novostiに対し、インドネシアはロシアとそのMir決済システムの経験を、独自の国内金融ネットワークの推進に生かすと語った。"

ブラジルはドルを介さずに中国に輸出する

2 つの中央銀行間の合意は、水曜日に北京で開催されたセミナーで財務省によって発表されました。ブラジルの銀行も中国の決済システムを使い始めるかもしれません。


・・・フォーブス記事には新味はない。
posted by ZUKUNASHI at 17:20| Comment(0) | 国際・政治
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。