中国人にはスキンヘッドの人が少ない: ずくなしの冷や水

2023年03月29日

中国人にはスキンヘッドの人が少ない

台湾の馬英九前総統の中国訪問を見ていて思いつきましたが、中国人には頭の禿げている人が少ないですね。

日本人でもテレビに出てくるような人には、スキンヘッドの人がほとんどいない。

私の見る海外情報で目につくのは、中年以上の男性についてスキンヘッドの人が多いこと。

体質もありましょうが、食習慣もある?

スキンヘッドの人でも、側頭部には毛が残っていることが多いです。

ロシア軍のキリロフ中将もそうです。キリロフ中将はひげを生やすことができるでしょうが、今のロシア軍の幹部ではひげを蓄えている人は思い浮かびません。

そもそも軍人は、ひげを生やすと毒ガスマスクの機能に支障が出るため控えることになっているはずです。

トルコ人にはスキンヘッドの人が多いですが、彼らはひげも蓄えていてしかも大変手入れが良い。

米国人は、スキンヘッドの人は多いですが、自然の姿ではない人が多いです。と書いたら、すぐに見つけました。
posted by ZUKUNASHI at 08:56| Comment(0) | 社会・経済
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。