地震
最近、地震に関する警告が多くなっていますが、ある地域に大きめな地震が連続しているようには見えません。大きめな地震が続いたら管理人としては警戒です。
世界不況
この先、数か月先にも始まりうるとされています。史上最悪の経済クラッシュになると見る専門家もいて、そうなれば街に失業者があふれる事態になりかねません。生活に困窮する人が激増し、社会の安全は揺るがされます。管理人は、これを最も身近なリスクととらえています。子供が失業して転がり込んでこられたら、やっていけるのか。特にサービス業、派遣労働従事者は、転がり込む先を考えておいたほうが良いと思います。
2023年03月04日
史上最悪の経済クラッシュがやってくる
三次大戦
ウクライナ戦争の展開によっては、世界大戦に発展しうるとみています。ただ、ロシアなどは米国を直撃できる核兵器を使うこともありうるとしていますので、米国が核戦争は回避しようとするのではないでしょうか。ジョージアで治安悪化です。
コロナ・ワクチン後遺症
後遺症の深刻化はこれからです。海外のデータも現在進行中の事象を分析したもので1年後にどうなっているかは不明です。しかし日本でも超過死亡が大きく伸びており、亡くなる人が増えることは確実です。
管理人は知人から身内の方の訃報を受けました。
後遺障害により働けないケースも増えるでしょう。日本の福祉政策が対応できるのか、気をもんでいます。
さらに、日本の医療制度が機能しなくなっている、この先さらに機能不全が進むのではないかということも懸念しています。
これ以外には、鳥インフルエンザにも注目しています。
どれも気が重いテーマですが、ぽつぽつ、フォローしていきます。
ウクライナ戦争がいつ、どのような形で終わるかはわかりませんが、いずれにしてもこれを機に世界は大きく変わります。一極支配体制から多極化の世界へ。中国が超大国としての役割を果たし始めています。習主席の対米警戒発言は注目を集めました。今次の中国行政改革はかなりドラスティックです。
グローバルサウスは、中ロに期待しています。特にアフリカ諸国のロシアに対する信頼は厚いです。
ウクライナ後は、世界経済が中国中心で回ることは衆目の一致するところでしょう。政治はロシアに引きずられるでしょう。欧州の復活は難しいです。米国は経済不況がどこまで深刻化するか。
プーチンと習の指導力は、歴史的にも注目されます。このような指導者の下で世界の秩序が変わります。
日本は、ウクライナ戦争による経済面の影響をそれほど強く受けていないように見えますが、経済が変わるのはウクライナ後です。エネルギー価格は今後さらに上がるでしょう。サウジがアジア向けの価格引き上げを発表しました。
急成長する近隣諸国と反目し、戦争を引き入れる役割を担うようでは、経済も停滞は避けられないでしょう。人口減が日本の将来を映しているとみる人もいます。
2023年03月09日
地震・世界不況・三次大戦・後遺症
posted by ZUKUNASHI at 09:43| Comment(0)
| 社会・経済
この記事へのコメント
コメントを書く