Twitter received ‘state sponsored blacklists’ from US – Matt Taibbi
A State Department-funded entity pushed the social media platform to ban users for spreading “disinformation”
The US State Department, both directly and through third-party organizations, pressed Twitter to censor American users for their non-existent connections to Russia, China, and Hindu nationalism, according to internal documents.
Published by journalist Matt Taibbi on Thursday, the latest ‘Twitter Files’ reveal that Twitter’s former trust and safety chief, Yoel Roth, was approached in 2021 and given a list of 40,000 accounts suspected of engaging in “inauthentic behavior” in support of India’s Bharatiya Janata Party.
The list was provided by the ‘Digital Forensics Research Lab’ at the Atlantic Council, a think tank funded by the US State Department’s ‘Global Engagement Center’ (GEC), as well as a host of NATO governments and weapons manufacturers.
According to the files, Roth investigated the list and found that “virtually all appear to be real people” rather than Indian bots, while Taibbi contacted several and learned that they were “ordinary Americans” with no connection whatsoever to Indian politics.
Created in the final year of the Obama administration, the GEC is a State Department entity that works with multiple US intelligence agencies to “counter foreign disinformation.” It is forbidden from operating within the United States, and recently had to cut its ties with a George Soros-backed NGO that was using its funding to target American conservative news sites.
While the list of supposed Hindu nationalists was given to Twitter via the Atlantic Council, the GEC directly passed other lists to the social media platform, including 500 accounts that were allegedly spreading Iranian “disinformation,” and 5,500 “Chinese accounts” engaged in “state-backed coordinated manipulation,” despite the fact that this latter list included multiple Western government accounts and at least three CNN employees.
Roth described the Chinese list as “a total crock,” while fellow employee Aaron Rodericks said it provided “more entertainment value than anything.”
The GEC and its organizations tangentially connected to the State Department – such as the infamous ‘Alliance for Securing Democracy’ that published the ‘Hamilton68’ dashboard of “Russian bots” – had long pressed Twitter to crack down on allegedly Kremlin-connected accounts, but Roth told staff that it was impossible to detect “Russian fingerprints” on any of the accounts.
Instead, accounts that retweeted “news sources linked to Russia” were considered Kremlin-sponsored. One list handed to Twitter by the GEC considered membership in France’s anti-government ‘Yellow Vests’ movement as “being Russia-aligned.”
While Twitter’s executives may have been skeptical of the GEC’s ‘blacklists’, the US media was not. Emails show that multiple news outlets and agencies – including the Associated Press – would receive reports from the organization, and then press Twitter to take action and ban the listed accounts.
“Reauthorization for GEC’s funding is up for a vote this year,” Taibbi wrote on Twitter on Thursday. “Can we at least stop paying to blacklist ourselves?”
Twitterは米国から「国家が支援するブラックリスト」を受け取った - Matt Taibbi
国務省が出資する団体が、"偽情報 "を拡散したユーザーを追放するようソーシャルメディアプラットフォームを後押しした。
内部文書によると、米国務省は直接、または第三者機関を通じて、ロシア、中国、ヒンドゥー民族主義とのつながりが存在しないか、アメリカ人ユーザーを検閲するようTwitterに圧力をかけていたことがわかった。
ジャーナリストのMatt Taibbiが木曜日に公開した最新の「Twitter Files」は、Twitterの元信頼・安全主任のYoel Rothが2021年に打診を受け、インドのBharatiya Janata Partyを支持する「不正な行動」を行った疑いのあるアカウント4万件のリストを渡されたことを明らかにしています。
このリストは、米国務省の「グローバル・エンゲージメント・センター」(GEC)や、NATO諸国政府や兵器メーカーの出資を受けたシンクタンク、アトランティック・カウンシルの「デジタル・フォレンジック研究室」から提供されたものだった。
ファイルによると、Roth氏はこのリストを調査し、インドのボットではなく「ほぼ全員が実在の人物である」ことを突き止め、Taibbi氏は数人に接触し、彼らがインドの政治と全く関係のない「普通のアメリカ人」であることを知りました。
オバマ政権の最終年に設立されたGECは、国務省の組織で、複数の米国情報機関と連携して「外国の偽情報に対抗する」ことを目的としています。米国内での活動は禁じられており、最近では、ジョージ・ソロスの支援を受け、米国の保守系ニュースサイトを標的にしていたNGOとの関係を断ち切らなければならなかった。
ヒンズー教の民族主義者とされるリストは大西洋評議会経由でツイッターに渡されたが、GECは他のリストも直接ソーシャルメディアに渡した。イランの「偽情報」を流しているとされる500のアカウントや、「国家が支援する連携操作」に従事している5500の「中国のアカウント」が含まれていたが、このリストの中には複数の西洋政府のアカウントと少なくとも3人のCNN職員が含まれていたことが判明している。
ロスはこの中国のリストを「まったくのでたらめ」と評し、同僚のアーロン・ロデリックスは「何よりも娯楽的価値がある」と述べた。
GECと国務省に関係する組織(「ロシアのボット」のダッシュボード「Hamilton68」を公表した悪名高い「Alliance for Securing Democracy」など)は、クレムリンとつながりがあるとされるアカウントを取り締まるようTwitterに長い間圧力をかけていたが、ロスはスタッフに、どのアカウントからも「ロシアの指紋」を見つけることは不可能である、と述べた。
その代わり、「ロシアに関連するニュースソース」をリツイートしたアカウントは、クレムリンが後援していると見なされた。GECがTwitter社に渡したリストの中には、フランスの反政府運動「黄色いベスト」のメンバーであることを「ロシアと連携している」と見なすものがあった。
ツイッター社の幹部はGECの「ブラックリスト」に懐疑的だったかもしれないが、米国のメディアはそうではなかった。電子メールによると、AP通信を含む複数の報道機関や代理店が同組織からの報告を受け、Twitter社に行動を起こしてリストアップされたアカウントを禁止するよう圧力をかけたという。
「GECの資金調達の再承認が今年投票にかけられる」と、タイビは木曜日にツイッターに書き込んだ。"ブラックリストに載せるためにお金を払うのは、せめてやめてもらえないだろうか?"
・・・込み入っていて理解できないところも多いですが、ツイッターでわけもなくアカウントが凍結されたりすることが多いはずだと感じさせられます。
2023年03月03日
Twitterは米国から「国家が支援するブラックリスト」を受け取った - Matt Taibbi
posted by ZUKUNASHI at 08:03| Comment(0)
| 国際・政治
この記事へのコメント
コメントを書く