Kiev inching closer to conceding defeat – ex-Russian president
Dmitry Medvedev cited talks about a ‘Korean scenario’ in Ukraine as evidence of a growing acceptance of “reality”
Discussions of a “Korean scenario” in Ukraine are a sign that Kiev is on the way to recognizing the reality on the ground and accepting its losses, former Russian President Dmitry Medvedev has said. The idea of a Korean-style division of Ukraine has been discussed by current and former officials in Kiev, who claim that this is what Russia is pursuing.
The idea that Ukraine could be divided up the way Korea was after the war in the 1950s is “for domestic consumption” and constitutes “wishful thinking,” Medvedev added, citing unnamed “propagandists” as peddling the notion.
What is notable is that “they coyly tested the statement that there can be no victory” and that “being split is the best-case scenario,” the former president said. The ‘Korean scenario’ means that a smaller, US-backed Ukraine could eventually develop to the level of South Korea while maintaining its claims over lost territories, Medvedev explained.
“In essence, this is the first step towards accepting the realities on the ground,” he said.
Korea was split into two parts after a three-year civil war, in which the opposing factions in the north and south were backed by the USSR and China, and the US respectively. Both Pyongyang and Seoul claim sovereignty over the entire Korean Peninsula, and each considers the other government to be unlawful.
Unlike South Korea, Donbass voted in a referendum to become part of Russia rather than forming a sovereign state, Medvedev said, arguing that a ‘Korean scenario’ is not feasible for Ukraine. The former president currently serves as the deputy chairman of the Russian National Security Council.
The idea was floated to the Ukrainian public last month by Medvedev’s counterpart in Kiev, Aleksey Danilov, who claimed that Russia is lobbying EU nations to accept a Korean-style split of his nation, and stated that Kiev would reject it. The Kremlin dismissed the report as a “hoax.”
This week, the Korean scenario was also brought up by Aleksey Arestovich, the former aide to the office of Ukrainian President Vladimir Zelensky. Speaking at an expert panel discussion on Monday, he stated that Ukraine does not have enough manpower to beat Russia on the battlefield anytime soon, and claimed that a Korean scenario may become an acceptable off-ramp for the parties involved.
Like Danilov before him, Arestovich claimed that Russia is seeking this type of outcome, while noting that the Western nations which Kiev depends upon “think the same way.”
キエフは敗北を認める方向に近づいている-元ロシア大統領
ドミトリー・メドヴェージェフは、ウクライナにおける「朝鮮半島シナリオ」についての話し合いを、"現実 "を受け入れつつあることの証拠として挙げた。
ロシアのドミトリー・メドヴェージェフ元大統領は、ウクライナにおける「韓国のシナリオ」の議論は、キエフが現地の現実を認識し、その敗北を受け入れる方向にあることを示すものだと述べた。キエフの現・元政府高官たちは、韓国式ウクライナ分割のアイデアについて議論しており、これこそロシアが追求しているものだと主張している。
メドベージェフ大統領は、ウクライナが1950年代の戦争後の韓国のように分割されるという考えは「国内向け」であり、「希望的観測」であると付け加え、この考えを売り込んでいる無名の「宣伝者」を引き合いに出した。
注目すべきは、「勝利はありえない」「分裂することが最良のシナリオだ」という発言を、こっそりと検証していることだ、と元大統領は述べた。韓国のシナリオ」とは、米国の支援を受けた小さなウクライナが、失われた領土に対する主張を維持しながら、最終的に韓国並みに発展する可能性があるという意味だと、メドベージェフは説明した。
「要するに、これは現地の現実を受け入れるための第一歩なのです」と述べた。
韓国は3年間の内戦の後、ソ連と中国、米国がそれぞれ支援した北と南の対立する派閥によって2つに分割された。平壌とソウルは共に朝鮮半島全域の主権を主張し、それぞれ相手の政府を不法とみなしている。
韓国とは異なり、ドンバスは主権国家を形成するのではなく、ロシアの一部になることを住民投票で決めたとメドベージェフは述べ、ウクライナにとって「韓国のシナリオ」は実現不可能であると主張した。前大統領は現在、ロシア国家安全保障会議副議長を務めている。
このアイデアは先月、キエフにいるメドベージェフのカウンターパート、アレクセイ・ダニロフ氏によってウクライナ国民に流された。同氏は、ロシアがEU諸国に韓国式の国家分裂を受け入れるよう働きかけていると主張し、キエフがそれを拒否すると述べた。クレムリンはこの報道を "デマ "と断じた。
今週は、ウクライナのウラジーミル・ゼレンスキー大統領府の元側近、アレクセイ・アレストヴィッチ氏も朝鮮半島シナリオを持ち出した。月曜日に行われた専門家パネルディスカッションで、彼は、ウクライナには戦場でロシアをすぐに打ち負かせるだけの人員がないと述べ、韓国のシナリオは関係者にとって許容できるオフランプになるかもしれないと主張した。
ロシアはこのような結果を求めているとし、キエフが依存している西側諸国も「同じように考えている」と指摘した。
Kremlin rubbishes ‘hoax’ about Korea-style Ukraine split plan
Reports that a Russian presidential aide has talked to the EU about freezing the conflict are not true, Moscow says
The allegation that Russia has been secretly negotiating an end to the Ukraine conflict along the lines of how the Korean War ended is false, Kremlin spokesman Dmitry Peskov stated on Monday.
The Russian official described as a “hoax” last week’s reports in Ukraine that Dmitry Kozak, the deputy head of Russia’s presidential administration, was involved in a clandestine diplomatic mission to resolve the Ukrainian conflict.
Aleksey Danilov, the head of Ukraine’s national security council, claimed during a TV interview last week that Kozak “got into action” and was holding meetings with European officials “to force us to sign” a peace deal. He stated that Russia wanted to partition his country the way the Korean Peninsula was split in 1953, after its three-year-long devastating armed conflict. Kiev will not accept any such deal, Danilov declared.
Peskov suggested that whatever contacts between Kozak and EU officials Danilov was referring to may have involved a different person by the same surname, possibly a Ukrainian MP.
Taras Kozak is a Ukrainian politician elected to the country’s parliament in 2019 and attached to the faction of the Opposition Party - For Life bloc. The party has come under repeated attacks by the government of President Vladimir Zelensky for supposedly having a pro-Russia agenda, but its members have insisted they are victims of political persecution.
In early 2021, the Ukrainian security council imposed personal sanctions against Kozak and the head of the party, Viktor Medvedchuk. In May of the same year, both were charged with state treason for allegedly handing over Ukrainian secrets to Russia.
Kozak reportedly fled the country shortly afterwards. Medvedchuk was put under house arrest, reportedly went on the run last year, but got captured and was later included in a prisoner swap with Russia. Kiev seized the assets owned by both men.
Russia sent troops into Ukraine on February 24, 2022, citing Kiev’s failure to implement the Minsk agreements, designed to give Donetsk and Lugansk special status within the Ukrainian state. The protocols, brokered by Germany and France, were first signed in 2014. Former Ukrainian president Pyotr Poroshenko has since admitted that Kiev’s main goal was to use the ceasefire to buy time and “create powerful armed forces.”
Shortly before the hostilities broke out, the Kremlin recognized the Donbass republics as independent states and demanded that Ukraine officially declare itself a neutral country that will never join any Western military bloc. Last September, Donetsk and Lugansk, as well as Kherson and Zaporozhye Regions, were incorporated into Russia following referendums.
クレムリン、韓国式ウクライナ分割案に関する「デマ」をこき下ろす
ロシア大統領補佐官が紛争凍結についてEUと話し合ったという報道は真実ではないとモスクワは述べている。
ロシアがウクライナ紛争の終結を朝鮮戦争の終結方法に沿って密かに交渉してきたという疑惑について、クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は月曜日、虚偽であると表明した。
同報道官は、先週ウクライナで報道された、ロシア大統領府のドミトリー・コザック副長官がウクライナ紛争解決のための秘密外交団に関与しているという報道を「デマ」であるとした。
ウクライナ国家安全保障会議議長のアレクセイ・ダニロフ氏は先週のテレビインタビューで、コザク氏が「行動を起こし」、欧州当局者と会談し、和平協定に「署名させる」ことを主張した。ロシアは、3年にわたる壊滅的な武力衝突の後、1953年に朝鮮半島が分割されたように、自国を分割することを望んでいる、と述べている。キエフはそのような協定を受け入れないと断言した。
ペスコフ氏は、コザック氏とEU当局者との接触について、ダニロフ氏が言っているのは同姓同名の別人、おそらくウクライナの国会議員である可能性があると示唆した。
タラス・コザクは、2019年に同国の国会議員に選出されたウクライナの政治家で、野党・生活のためのブロックの派閥に所属している。同党は親ロシアを掲げているとされ、ウラジミール・ゼレンスキー大統領政権から繰り返し攻撃を受けているが、メンバーは政治的迫害の犠牲者であると主張している。
2021年初め、ウクライナ治安評議会はコザックと同党代表のビクトール・メドベチュクに個人的な制裁を課した。同年5月、両者はウクライナの機密をロシアに渡したとする国家反逆罪で起訴された。
コザク氏はその後すぐに国外に逃亡したと伝えられている。メドベチュクは自宅軟禁となり、昨年逃亡したとされるが、捕まり、その後ロシアとの囚人交換に含まれた。キエフは両氏の所有する資産を押収した。
ロシアは2022年2月24日、キエフがドネツクとルガンスクにウクライナ国家内の特別な地位を与えるために作られたミンスク協定を履行していないとして、ウクライナに軍隊を派遣した。ドイツとフランスが仲介したこの議定書は、2014年に初めて署名された。ウクライナのピョートル・ポロシェンコ前大統領はその後、キエフの主な目的は、停戦を利用して時間を稼ぎ、"強力な武装勢力を生み出すこと "だったと認めている。
敵対行為勃発の少し前、クレムリンはドンバス共和国を独立国家として認め、ウクライナが西側軍事ブロックに決して参加しない中立国であることを公式に宣言するよう要求した。昨年9月、ドネツク州、ルガンスク州、ケルソン州、ザポロジェ州が住民投票を経てロシアに編入された。
2023年02月07日
キエフは敗北を認める方向に近づいている-元ロシア大統領
posted by ZUKUNASHI at 21:49| Comment(0)
| ウクライナ
この記事へのコメント
コメントを書く