So does Australia. I can confirm.
— Syrian Girl (@Partisangirl) December 1, 2022
2022年12月02日
NZや豪州は検閲のためバックドアを使っている
posted by ZUKUNASHI at 11:41| Comment(2)
| デジタル・インターネット
So does Australia. I can confirm.
— Syrian Girl (@Partisangirl) December 1, 2022
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
http://hirukawamura.livedoor.blog/archives/5991424.html
でもわからないのは、ブログに記事を入力する手元のパソコンにバックドアをつければ、メモなどの作業ファイルが覗けますが、ブログのサーバーにバックドアをつけても公開されたファイルしかそこには入っていないわけで、記事を改ざんしたりするのでなければあまり意味はないのです。コメントなどの発信者のアドレスなどがわかるかもしれませんが。
実は、私は他の方に管理してもらっている小型パソコンをリモートアクセスという方法で操作しています。
パソコンの動きがおかしくなった時に直すことだけやっているのですが、システムさえ組み込んであれば操作は簡単です。
てすけど、あるブロガーが今度は何を書くかと四六時中見張るのも大変な時間がかかりますね。
都合の悪い記事が出たら即対応する必要があるのなら別ですが。