The virus has changed: pieces of the puzzle coming together now? recently reported by somebody on day 10 of illness that 'felt like covid' but kept testing negative until day 10 as the illness continues to progressively get worse...
— Chris Turnbull (@EnemyInAState) November 7, 2022
ウイルスが変化した:パズルのピースが集まってきた?最近、発病10日目に「コビドのような感じた」と報告した人がいましたが、発病10日目まで陰性が続き、徐々に悪化しているようです...。
...The person had Delta in summer 2021 and so knows how Covid feels: for the last 10 days they have been feeling on and off sick. Coming up to day 10 they are still getting worse and an 'up all night' cough developed last night...
— Chris Turnbull (@EnemyInAState) November 7, 2022
...その人は 2021 年の夏にデルタを患っていたので、Covid がどのように感じられるかを知っています。 10日目に入ると、彼らはまだ悪化しており、昨夜は「徹夜」の咳が出ました...
...Today they finally tested positive on an RAT (faint line). This is not how the virus usually acts: normally people are reaching peak infectivity (so test positive on RAT−supposedly a measure of infectiousness, not whether you are infected) around day day 2-7 of symptoms...
— Chris Turnbull (@EnemyInAState) November 7, 2022
...今日、ついにRATで陽性と判定された(かすかな線)。通常、感染者は症状が出てから2日目から7日目にかけて感染力がピークに達する(だからRATで陽性になる-感染しているかどうかではなく、感染力の指標とされる)のだが、これはウイルスの通常の動きではない。
...The latest report indicates that the virus is now going on for much longer, with people reaching infectious levels at the middle of the second week: rather than in the first few days/week.
— Chris Turnbull (@EnemyInAState) November 7, 2022
...最新のレポートによると、ウイルスは今でははるかに長く続いており、人々は最初の数日/週ではなく、2 週目の半ばに感染レベルに達しています。
The new strains of which there are just too many to count in reality and spawn ever more daily appear to be acting in a different way: different: longer, almost like classic wild type or Alpha disease course: but to start reaching infectious levels on day 10 is news to me...
— Chris Turnbull (@EnemyInAState) November 7, 2022
現実には数え切れないほど多くの新型株があり、日々生み出されているのですが、その新型株は、異なる方法で作用しているように見えます:異なる:長い、ほとんど古典的な野生型やアルファ病の経過のように:しかし、10日目に感染レベルに達し始めるのは、私にはニュースです...。
・・・・・
これは厄介です。症状が悪化し、より長く続くケースが増える恐れ。