The #US is opening fire on two superpower countries simultaneously: #Russia and #China. This is a strong indication that the US unilateral hegemony is heading towards the end, but we must acknowledge that Washington is the best contributor to its own decline.
— Elijah J. Magnier (@ejmalrai) August 3, 2022
米国は2つの超大国に対して同時に戦線を展開(砲撃)している。#ロシアと #中国 である。これは米国の一国覇権主義が終焉に向かっていることを強く示しているが、ワシントンが自らの衰退の一番の功労者であることを認めなければならない。
・・・・・
香港、ベラルーシ、カザフのでカラー革命失敗、アフガンからの撤退に続いて、イラクでは抗議者が米国大使館に攻撃。サウジは米国に距離を置いてBRICS加盟に意欲。ウクライナは膨大なカネをテコ入れしても効果なし。米国の仕掛けはことごとく失敗しています。米国に付いた国は経済的に混乱。
世界は、米国とロシア、中国の動きを見ています。英語がわかれば、世界中で同じ情報を同時に得ることができるのです。日本人よりもアフリカや南米の人のほうが国際情勢には通じているのではないでしょうか。
アフリカでは、ラブロフが大人気。米国の一方的覇権主義は通用しません。
しかし、米国の覇権が失われる中で、めくらめっぼうな戦術をとる危険も高まっています。
政治的な変化だけでなく経済的にも激変が生ずるはずです。警戒が必要です。
習近平、来週にサウジアラビア訪問。
— 宋 文洲 (@sohbunshu) August 12, 2022
コロナ以来、初の外国訪問
【米国の属国が徐々に脱ドル&脱植民地化】
— 知足隠遁(KATO) (@SukiyakiSong) August 15, 2022
➊中国ーASEAN元決済
➋上海協力機構国間の元/ルーブル決済
➌EUリベラル国とロシアのルーブル決済
➍イラン、サウジ、トルコ、印度と元/ルーブル決済
➎ブラジル、アルゼンチン、コロンビア、ベネズエラ、ロシア、印度、中国、南ア間の直接決済 https://t.co/dkMjumDeCi