老人介護施設、病院などの集団感染が急増しています。
これらの施設は、毎日職員のPCR検査をして感染者を入居者に接触させないようにしなければならないのですが、その体制ができていません。
今支配的な変異株BA.5は、感染力が強く、広い世代にわたって重症化する人が出ています。
甘く見ないようにしましょう。夏の暑さの盛りに近親者の野辺の送りになる恐れがあります。
今2類→5類になれば、コロナ→家にいてください、希望者お金1-4万払えれば抗体カクテル療法、レントゲンCT撮って5000円自己負担。隔離も自己責任、会社にも普通に出社。ワクチンも自己負担。結局かかったらすべて自己責任でとなる。入院などしたらもっとかかる。お金の面だけでも恐ろしい事。
— 倉持仁 (@kuramochijin) August 10, 2021
先の株は2日で発症でしたが、今度は具合が悪いなと思った後や、検査で陰性が出た後に悪化し始めて、陽性や重症化に繋がっていくようなので、イベルメクチンを飲むタイミングが早くて服用回数が多ければ、その後が良い結果に繋がって行くのかなと考えました。
また、周りに3・4回目接種者が多いとリスクも高いのだなと理解しています。近付かないようにしないと。
イベルメクチン買い足しました。デルタの時は3週間かかりましたが、今回は1週間で来ました。
3・4回目接種者に警戒しなければならないというのは皮肉なことです。個人輸入の所要期間が短くなっているのは、航空便が増えているということかもしれません。