残されたスタッフ
— くぅ (@itsukainuakani) July 28, 2022
医師2人中1人
看護師5人中1人
医療事務4人中1人
薬剤師3人中1人
心理士5人全滅
自身の感染
家族が感染等で
欠勤相次ぐ
仕事は増え、人は減る
残されたスタッフで
山のような仕事
このままでは
医療従事者
過労死するのでは。。
5日の根拠となる論文がこちらhttps://t.co/PFdo0F2EiA
— 勤務医団の本音 (@JPN_Doctors) July 26, 2022
症状発症6日以降から二次感染は起きていない
発症数日でウイルス量は指数関数的に減ることも知られている
患者の命を守るため、現場の医療者も、こういう論文やCDC指針をもとに、声を上げましょう#隔離を5日へ
厚生労働省は、新コロナウィルス感染の確定診断を医師の権限として堅持する方針のようです。精度の低い検査方法を使って医師を介在させる方式は、医師の仕事を増やして医療崩壊の大きな要因になっているのでは?
PCR検査を行う施設も実績を積んでいるし、認定施設でのct値の低いところでの陽性検出は、そのまま感染者として登録すればよいのではないでしょうか。
このままでは発熱外来がパンク。医療従事者が疲弊、リタイヤが続くことになりかねません。
感染症学会って、会員、ほぼ医師なんですよね。あんまり科学が根付いてない印象があります。会費高いし。 https://t.co/kBwLdywvMG
— Aqua (@aquaresearcher) August 3, 2022
そもそもPCR検査陽性なら、それが確定診断になるはずだが…そっか抗原定性検査キット使ってるんだったな。
— fusion (@__fusion) August 3, 2022
カルト政府推奨の霊感商法はやめて科学的な検査に変えよう!https://t.co/rpqGDKvKGQ
・・・こんなことを知事がツイッターでアンケート取らなければならないのか。