これは恐ろしい事態。痛ましい事例が各地から伝えられると身構えています。
「コメディアンの萩本欽一さん(81)が新型コロナウイルスに感染したと所属事務所が12日発表した。年齢や持病などを考慮し入院して療養しているという」とのことだけど、1週間前には都内の末期癌の83歳の男性が100カ所もの病院に入院を断られて自宅で亡くなった。芸能人は優先的に入院できるの?
— きっこ (@kikko_no_blog) August 12, 2022
#モーニングショー コロナだけじゃなく一般医療も崩壊していることを世間はどれだけ認識しているか。脳卒中でも2時間も受入先が見つからない pic.twitter.com/Ejuy6uXxPc
— Takuro️コロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も) (@triangle24) July 25, 2022
東京の医療は終わってます。もう壊滅状態です。本当に必要な人が救急車使えません。
— めぐりめぐぞう (@MEGURIME) July 19, 2022
発熱外来予約一杯。病院に電話つながらない。救急車は最重症の人のもとにはすぐ行くけどそれ以外人は何時間もかかります。これが医療崩壊です。
コロナ感染者の統計値の増加以上に医療の負荷は大きくなっている。コロナに感染しても救急車は呼べない、入院できないと考えておかないといけないです。
私は、感染リスクが高い会合があったので、体調を観察しています。自己判断で抗ウィルス薬を飲みました。
感染者は、この先さらに増大します。当面のめどは20万人とみています。
・・・・・
この記事は、2022/7/20に書きましたが、7/22には19万5千人になりましたから、見込み通りに推移しています。次の見込みは30万人です。
日本で優勢なウィルスが何か、BA.5なのだろうと思いますが、この変異株に感染した場合の症状や経過がまだよくわかりません。
日本人は、このウィルスの及ぼす長期的な影響を軽視しているのではないかと思います。

熊本県はひどいことになっていますが、7/22、県が病床確保を呼び掛けたようです。遅すぎます。それに感染拡大防止の対策がない。東京よりも人口当たりの患者数が多いわけですから、現地は相当混乱している。
島根県、佐賀県、鹿児島県も医療崩壊でしょう。地方は情報が出てこないだけです。
一方、感染者数の増加を意図的に抑える動きも出ています。濃厚接触者の範囲を狭めるなどです。千葉県は、近県に比べて人口当たりの感染者数が少ないですが、感染者の死亡率は高くなっています。死亡者数も過少計上となっている恐れがあります。
知人が街を走る救急車が「コロナ患者搬送中」という旗を立てていると教えてくれました。今日も朝から救急車の音がします。
日本は累計感染者数でアルゼンチン、そしてベトナムを抜きました。

恐ろしいのは、経団連が回したがっている「経済」の中心、大手企業ほど罹患による人員削減への耐性があり、中小零細ほど大ダメージを受けるところ
— MitiM ヨ
そして政府も経団連もそちらの方は一顧だにしていないが、中小零細の倒産による経済へのダメージがじわじわ来ていること https://t.co/2d7B2J5YmV(@mitim) July 22, 2022
軽症なら受診控えて、と。
— so sora (@sosorasora3) July 22, 2022
医療キャパのため、なのはわかるけど、罹患してても、罹患と認められなくなってしまいかねない。後遺症でたとき、適切な対応ができない。
で、かなりの率で後遺症がでるとされてるよね。
医療とは別のところで、検査→罹患証明までやれるシステムが作ってあればね、、
BA.5は、人により症状も、重篤度もばらばらです。軽い人もいますが、幼児などに重症化する人もいる。
私の住む街では、救急車の音が増えています。ワクチンの後遺症が深刻になっている人が増えているためか、それともBA.5での自宅療養中に症状が重くなったのかわかりませんが、救急車を必要とする人は続いています。
とにかく、高機能マスクを使ったほうが良い。私は、KF94を使っていますが、普通の不織布マスクよりも暑苦しさが少ないです。
そして、人込みを避ける。皆さん、イベントに参加していますが、とても危険だと思います。
特に抵抗力、免疫力の低い人は、感染によるダメージが大きいので、イベントへの参加は見送るべきです。
さらに、私の場合はリスクの高い環境にいたと思ったら抗ウィルス薬を服用しています。病院などでは、@レムデシビル→WHOが無効で危険と注意。Aモルヌピラビル→胎児に奇形報告。効果も低く仏のキャンセルが有名。Bパキロビットなどが使われて、それなりの効果を認めているようですが、私は副作用が相対的に少ないとみられるイベルメクチンを使っています。
これから先は、病院に収容されることは期待できませんので自分で対処するしかない。
とにかくかからないようにすること。それが第一です。
「東京都で1日、83歳の末期癌の男性が新型コロナに感染して重症となったため、妻が119番に連絡し、駆けつけた救急隊が100軒以上の病院に確認したが受け入れ先が見つからず、男性はそのまま自宅で死亡した」とのこと。小池百合子さん、これでも「東京の病床には空きがある」と嘘をつき続けるのですか?
— きっこ (@kikko_no_blog) August 1, 2022
感染者の把握、公表数値が信頼性の乏しいものになっています。行政が嘘をつき始めると、実態はとことん悪いということ。
連日のように「何度かけても119番に繋がらなかったから消防署に助けを求めに駆け込んだ」とか「電話繋がらなくて近くの交番に助けを求めた」とか、今まで起こり得なかった恐ろしい案件の重症三次が普通にやってくる。完全に災害モードなんだけど、これ世間とのギャップ激しすぎじゃないですか????
— qqdoctor @ COVID-19再警戒中 (@qqdoctor18) August 1, 2022
発熱外来
— 𝙷𝚊𝚗𝚊𝚔𝚘 ✽ (@pianosonata_no8) August 2, 2022
友人が40度を超える発熱、息苦しさを訴え、全く動けず意識が朦朧としている。10代。
#7119 も119番も電話が全く繋がらない、近くに住んでいる、これから何とかして連れて行くので診てもらいたい、と相談の電話。
とうとう来た
119番に繋がらない