あはは〜!
— 臥龍通信 (@wangon2010) July 25, 2022
東南アジア5カ国がモバイル決済の統合で米ドルから独立するってよ〜!
BRICSを中心に、世界が次々と米ドルから独立すれば、米ドルの世界支配は崩壊だね!米ドルはもう必要ない時代が来る? https://t.co/t0mgpor4Mg
Worry in the air?
— Arnaud Bertrand (@RnaudBertrand) April 1, 2022
US deputy NSA went to India the day before Sergei Lavrov's arrival to tell them to please not "create mechanisms that prop up the rouble and that attempt to undermine the dollar-based financial system"https://t.co/97V1hloTq4
By freezing the reserves of a foreign central bank US/UK/EU broke the international law and the immunity of the sovereign reserves. Now every nation will be careful about keeping their savings in USD and Euro. They're cutting the branch they're sitting on.
— Can Ertas (@CanErtas71) March 31, 2022
ブラジル中央銀行は昨年、中国人民元の保有を4倍以上に増やしたと政策当局が報じた。米ドルとユーロを減らし、最大貿易相手国の通貨で外貨準備高を積み増した為だ。2018年まで、ブラジルの外貨準備には存在しなかった中国通貨の中央銀行の保有の割合は2020年末の1.21%から昨年末には4.99%に上昇した https://t.co/KpxELPMojR
— Tweezer (@eihc2448) April 1, 2022
US warns India not to help Russia undermine dollar-based financial system https://t.co/ll27WFwiZY
— RT (@RT_com) April 1, 2022
米国がドル排除の動きに気付いて警告を発しましたが、もう遅い。
IMFが警告、「対ロシア制裁で米ドル立場弱まる恐れ」 https://t.co/pVkuikzz91
— @h-yamachan (@yamavhan) March 31, 2022
【IMF国際通貨基金のギタ・ゴピナート筆頭副専務理事が、ロシアに対する金融制裁は米ドルの支配的立場を徐々に弱める恐れがあるとしました。】⇒弱まるのを加速するというのが正しいのじゃないか。
Michael Hudson: US Dollar Hegemony Ended Abruptly Last Wednesday - https://t.co/h9mUsZgB68 https://t.co/OMdeyqyFPd via @PopResistance
— callmefree (@callmefree1) March 29, 2022
I warned last week that the so-called mighty dollar would fall.
— MerryMichaelW ☭ #Communism ☭ #TUSC #BDS #BLM (@MerryMichaelW) March 7, 2022
No doubt the majority of you took this with a pinch of salt, shall we say?
Well this moment has advanced from perhaps a year in the future, to months away.
The US is eating itself.
The decision to push almost 3 billion people (Russia, India & China) into trading with each other in currencies other than the dollar, will go down as one of the most short-sighted and self destructive policies in US history. https://t.co/JhUzCDz67Z
— Lowkey (@Lowkey0nline) March 6, 2022
脱ドル化が進行中!
— mko (@trappedsoldier) March 7, 2022
制裁に加わっている国へのすべてのロシアの債務は、ルーブルで返済されます。 https://t.co/s6MCpnbjBP
西側の対露制裁は世界の通貨制度を変え、中国の銀行への代替加速。@SWIFTは国境間取引のサポートシステムで支払い処理に責任は負わない。コルレス銀行のネットワークに制裁しないと効果なし。打撃は露貯蓄銀行だけ。Aクリミア編入後、SWIFTに代わる露独自のSPSF構築。https://t.co/Kde5ceDeED
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) March 7, 2022
B米国の二次制裁に対して中国は国有銀行を犠牲にしてでも、米国の銀行システムへのアクセスを失うリスク覚悟でロシアとの取引を継続すると予測。C西側の対露制裁は、中露の代替案への取り組みによって、西側の金融システムを弱体化させ、貿易通貨としてのドルの長期的な役割も弱体化させると説く。
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) March 7, 2022
The Biggest Bang.
— Pepe Escobar (@RealPepeEscobar) April 8, 2022
China is starting to pay for Russian oil and coal in yuan.
Yuan lands major success against euro
The Chinese currency outperformed the euro by volume of trading, but comes in second after the US dollar
このルールはまだ承認されていないが、ロシア銀行はすでに、「非友好的」国の非居住者銀行がロシアの外国為替市場で、ある外貨を別の外貨と交換する取引を行うことを許可している。その結果、MOEXにおけるドル・人民元の取引量は、木曜日に384億ルーブルに達し、歴史的な新記録を樹立した。
しかし、欧米の反ロシア制裁も人民元の魅力に一役買っているとアナリストは指摘する。制裁のため、銀行の顧客は、主に米ドルやユーロといった「非友好的」な国の通貨から徐々に切り替えていると見られている。オンライン証券会社BCSグローバル・マーケッツの責任者ニキータ・シルキン氏は、コメルサント紙に、個人と法人の両方でこの傾向は明らかで、輸入業者は制裁の影響を受けない通貨での取引に切り替えることを余儀なくされている、と語った。また、別の専門家であるIngosstrakh-Investment Management Companyのチーフアナリスト、Viktor Tunev氏は、現在ドルやユーロの購入はリスクとコストが高いため、ロシア居住者が人民元に関心を持つのは自然なことだと同報道機関に語った。