12/05 82.3
— fusion (@__fusion) December 6, 2021
12/06 81.85
12/07 81.35
暇つぶしに統計グラフ作成アプリで線形回帰️(↓)
お嬢さんに見せたら
「あら凄い️まぁでも入院して肥っちゃった人ってあんまりいないわよ」
そうすかhttps://t.co/tbVEZdtfAT pic.twitter.com/snmkfzMasU
――普段の朝食は
— fusion (@__fusion) December 7, 2021️
丼大盛りに明太子・梅干・ふりかけ。作りおきのスペアリブ4〜5本にフライドポテトなど添えてチン。あとキムチとか
――あらまあ、、
ということで始まった【個人栄養指導】だが、、
深刻な局面でもユーモアを忘れない。もともと緻密な作業をしておられるようなのだが、とても立派。
12/8退院される、よかったです。
ありがとうございます
— fusion (@__fusion) December 7, 2021
絶対安静での三分粥から現在の1400kCal/日まで、地獄の苦行十日間を我慢すれば、この程度のスマートなダイエットは十分可能だと思います
日頃少しずつでも減量しなければ。85kgのレッドラインは下回っているはずなのだが、体重計まで遠くて・・・。
健康診断で2年前よりも体重が減ったことに意を強くして、人様の食事に口をはさみたくなっている。
fusion氏のその後の食事のツイートを見ていたら、氏はかなりのグルメだ。天体観察からバードウォッチングまで趣味も広いが、行動範囲は自宅の庭程度で足りているのでは?
少しでも気を抜くと、じりじり体重が増える恐れありでは? 朝食にビーフシチー、サラダ、「トースト+マスカルポーネ 牛乳」とあって、DMを送りそうになった。マスカルポーネを食べて目に見えて太った経験がある。
ヤベェ。
— fusion (@__fusion) December 17, 2021
きのうは調子に乗って食いすぎたな
ちなみに目標値は81.0Kg。 pic.twitter.com/FiR3fSNYXJ
ワシなんか、ただもう「行きたくねえ」の一念だった。
— fusion (@__fusion) December 21, 2021
権利なんつうものがあるとは夢にも思っていなかった。
過ぎ去ったことではあるが慚愧に堪えない
某議員「最近は学校に行かない権利を唱える子どももいるようだが、権利ばかり唱えても(よくない)。青少年が健全に育つには家庭がしっかりしている必要がある」
— fusion (@__fusion) December 21, 2021
学校に行かない権利を唱える子どもは健全に育っていると思うけど…https://t.co/mSQyDKHbL3 #自民 #公明
すべての人には教育を受ける権利というか、生涯にわたって学ぶ権利というのがあって、これは生きる権利とほぼ等価だと思うが、政府はこの権利を保障する義務を負っている。っていうところから話をはじめないといけない。でもってその保障は既存の学校教育システムが基本なのかね?っつうのが問題w
— fusion (@__fusion) December 21, 2021
fusion@__fusion氏の作成したデータを使って記事を書いています。