人の多い公園の磁界は家の中並み: ずくなしの冷や水

2021年10月07日

人の多い公園の磁界は家の中並み

2021年09月29日
ワクチン接種でブルートゥースに反応? に続く

前回は、WifiやBluetoothの電波信号の数を調べました。
では、電波の強度はどうなんだろうと思いつき、測定しようとしましたが、高周波を測定する機器が出払っているので、磁束密度を測定する装置で測りました。

TEMMARS Magnetic Field Meter TM-192D

参考

身のまわりの電磁界について - 環境省
私の家の中では、壁から離れ、電気製品に近づかなければだいたい0.3mG前後です。Wifi発信器に近づけると1mGを超しますし、アイフォンに近づけても測定値が大きく上がります。

屋外では、人家から離れ、人の少ないところでは0.2mG台、サッカーグラウンドの脇が最も低くて0.14mG程度でした。

WifiやBluetoothの電波信号の数が少なかった場所でも常時0.3mG以上出ていました。周りの50m以内には10人程度いたでしょう。

それと遊具の周りで大人が多いところはやはり高いです。0.4mG程度ありました。

これらの数値は、健康に影響があるとされる数値の水準ではありませんが、大人の多いところはWifiやBluetoothの電波信号の数も多く、磁界も相対的に高いということはあります。

電磁波に敏感な読者はスーパーのレジの行列で後ろの人が自分の背中に近づけてスマホを操作していたことを体感で感じ取ったそうです。

私の測定は、スマホや他の通信機器に密着させて測定するようなことはやっていませんが、スマホをポケットに入れているような場合は、体表面での磁束密度は10倍以上に跳ね上がります。

スマホを入れておいたズボンのポケットの場所に当たる足の骨の近くにこぶのようなものができたとの事例が伝えられています。

なお、測定に出る前にアイフォンを置いていくつもりでしたが、ウェストポーチに入っていましたので、ベンチに座って測定した値はアイフォンの影響を受けており、使えません。やり直しです。

夜になって測定しなおしに行こうかと準備していたら西のほうから稲光が。東京アメッシュで見ると雷雲が西から近づいています。大変珍しい形。

雷雲の位置と空間線量率の一覧表を記録しました。

雷雲が通り過ぎて測定に出かけましたが、目的地で測るとどこも0.4mGほどもあるではありませんか。人の影はほとんどないのに。まだ空の半分に雲がかかっていて稲光も見えます。

こんなに測定値が高いのは、雷雲のため?

また測定やり直しです。ついでに放射能も計ってくればよかった。

2021/10/4、夜また測定しましたが、以前低かった場所も0.36mGとかそれなりに高い。周りに人はいなかったのを確かめているのですが。

少し離れたところにあるホテルの宿泊客が多いとWifiなどの利用が多くて磁界が上がるのかもしれません。

高圧線の下の道路端 高圧線の真下から15m。この辺りから住宅が立ち並んでいます。高圧線の真下では6mGありました。


道路端から40mほど離れたところ。高圧線真下から55mほど


別の高圧線鉄塔近く。


長距離送電線の真下


もげたさんからBLEスキャナーというアプリを使用した調査事例を教えてもらいましたので、私もアンドロイドタブレットに入れてみました。最初探索結果が表示されませんでしたが、タブレットの位置情報を使わせる設定にすると時間をかけながらスキャンします。出るは出るは。

このアプリは、ブルートゥースデバイスまでの距離を表示します。これは便利。団地の廊下に出たら30m先のデバイスから電波が届いていることがわかりました。電波の少ないところでは50mは飛びますね。

それに測定しようとするワクチン接種者との距離でその方から出た電波なのかが確認できます。

ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチ、Apple Pencil、ワイヤレスマウスなどブルートゥースを使うデバイスは大変増えています。私は、人体がブルートゥースの電波信号を出している(?)ことより、こんなに多くの電波にさらされていることのほうが心配です。

ブルートゥースを使うデバイス
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#%E7%84%A1%E7%B7%9A%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%A0

私の協力者は何か良からぬものを出しているので、別の人を探さねば。
posted by ZUKUNASHI at 12:31| Comment(0) | デジタル・インターネット
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。