イベルメクチンに関する追加情報 4: ずくなしの冷や水

2021年06月12日

イベルメクチンに関する追加情報 4






馬場錬成@baba_rensei氏の2021/6/1のツイート
インド弁護士会が、イベルメクチンの効果を否定するWHOのチーフサイエンテスト(女史、インド人)に法定文書を送付して公表しました。科学的エビデンスを故意に捻じ曲げる言動をして多くの命を失わせた。刑事訴追、民事の賠償金請求を辞さないとする強い内容です。論文に匹敵するような科学的記述に感動



Hero@laddiecherie氏の2021/5/26のツイート
薬日本発「イベルメクチン」インドがコロナ治療で感染者数減にこにこ

現在、世界各国の56カ所で臨床研究中の患者数は約1万8000人

軽症患者に投与する早期治療では、78%に改善効果

予防投与では、85%の人が改善

死亡率の改善は、74%

(いずれも臨床研究をもとに出した平均値)



※ akikodiana@akikodiana1氏の2021/5/22のツイート
私はフルボキサミンを50mgで始めましたが昼間の眠気が強すぎるのとMCASで胸の痛みが強くなるので25mgに減らし調子が良いです。イベルメクチンと共に夜飲んでいます。H1&H2抗ヒスタミンも1日3回内服中。ほぼ無症状な状態を2週間以上続けて徐々に薬を減らすとの事で、そろそろ薬を減らし始めます。





※ Alzhacker@Alzhacker氏の2021/5/12のツイート
現在、ワクチンは有効な代替手段が存在しないことを意味する「緊急使用許可」としてのみ承認されている。もしイベルメクチンの効果が認められ、COVIDの標準的な治療法として承認されれば、ピエール・コーリー博士の言葉を借りれば、「世界中のワクチン政策全体が崩壊してしまう」ことになる。

次のツイートから論文掲載に関しても政治的、経済的な圧力がかかっていることがわかります。製薬業界では大きな金が動きますから、当然ありうることです。



※ オリオ(コロナ後遺症)@oriorion11氏の2021/5/12のツイート
「フルボキサミンは医師の管理下で使ってね」ってけっこうな人数が言っているのに、個人輸入してる人が多くて震える
口を開けて冷や汗をかいた顔
確かに予防目的での入手なら医者に相談しにくいもんなぁ…
後遺症持ちなら「うつ」で行けるとは思いますが。
副作用のある薬なのでとても心配です。



※ えぞいちご@コロナ疑い→ME/CFS@NydtyV3ODjb3cEB氏の2021/5/9のツイート
再感染するとヤバいので、一昨日病院に行った後、抗ウイルス薬を服用。服用したのは個人輸入した医薬品の某I薬だが、これは、肝臓に負担がかかりやすく、肝臓が弱りがちな人にはちと厳しい。なので、私もこれを服用後、3日ぐらいは使い物にならなくなる。で、そろそろ復活傾向。

※ えぞいちご@コロナ疑い→ME/CFS@NydtyV3ODjb3cEB氏の2021/5/9のツイート
3日の犠牲は厳しいので、できれば私の体に合ったものを探したい。
市販の5-ALAは、どうも実証・熱証には厳しい気がする。
あと試してみる予定なのは、飲む柿渋。
ま、本気でヤバい状況になったら、多少の副作用なら後でどうにでもなるので、目の前の体調は犠牲にしてこのあたり複数を併用する予定。

※ えぞいちご@コロナ疑い→ME/CFS@NydtyV3ODjb3cEB氏の2021/5/9のツイート
この辺の病院では抗ウイルス薬は処方されないから、
とにかく自力で、出来れば48時間以内に抗ウイルス薬を服用し、自衛あるのみ。
病院に期待するのは対症療法のみだけど、そもそもME/CFS患者は受診拒否されてるので、何かあってもそういや病院に行けないかも。へっ

・・・筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(きんつうせいのうせきずいえん、Myalgic Encephalomyelitis(略称ME)/まんせいひろうしょうこうぐん、Chronic Fatigue Syndrome(略称CFS))

※ Hiroshi@20170211febhei氏の2021/5/8のツイート
ワシントン 5月8日 。イベルメクチンで、致命的な呼吸器疾患に罹患するリスクを大幅に減少でき、世界的な使用がコロナのパンデミックを終息させると主張する査読付き研究結果が発表された。米国政府の上級科学者3名を含む医療専門家によって査読され、American Journal of Therapeutics誌に掲載された

※ 花木秀明@hanakihideaki氏の2021/5/8のツイート
返信先: @birdlover02122さん
空腹時だと吸収が少なくなり吸収量が安定します。食後だと脂肪の量によって吸収がバラツキます。数倍の差がでると、さすがに安全性の確保が難しくなると思います。



※ keiko kaisaku@gZcVrTf8oDQihqL氏の2021/5/3のツイート
12rイベルメクチンを予防服用しました。ゆうしょく後。
お腹の調子がみるみる改善。あんな酷い便秘が薬なしで快調。
味覚が戻ったのは驚いた。

※ Tiger Gyroscope “Hope Is Good Medicine”
@TigerGyroscope氏の2021/5/2のツイート
インド政府が、「軽度・無症候性COVID-19症例の自宅隔離に関するガイドライン」(発行:保健 家庭福祉省)を改訂した。
──
6. 自宅隔離における軽度・無症候性疾患の患者
vi. イベルメクチン(200mcg/kg、1日1回 空腹時に服用)を3〜5日間投与することを考慮する。
Govt issues new guidelines for home isolation of mild, asymptomatic COVID-19 cases
The Centre clarified that asymptomatic cases are those that are confirmed so by the laboratories but are not experiencing any symptoms and have oxygen saturation at room air of more than 94 per cent
businesstoday.in

※ Tiger Gyroscope “Hope Is Good Medicine”
@TigerGyroscope氏の2021/5/2のツイート
アルジェリアの研究論文。高用量イベルメクチン(IVM)単独2mg/kgまたはIVM+ビタミンC併用を3週間連続投与、雄カイウサギの腎臓と脳の組織構造に及ぼす影響を評価。
「ビタミンCは高用量IVMの亜急性投与で誘発される腎毒性および神経毒性に対し保護効果を有する」(概要)
https://eajbsd.journals.ekb.eg/article_164581.html

※ Tiger Gyroscope “Hope Is Good Medicine”
@TigerGyroscope氏の2021/5/2のツイート
フィリピンのマニア・ドクターズ病院 整形外科部長ベニグノ・アグバヤニ医師は、これまで300人以上の自分の患者にイベルメクチンを処方し成功させてきたが、「私の個人的な経験よりも研究の成功率です(予防で89%、治療で80%)、それに基づいて私は推奨しています」と語る。

https://ezanime.net/medico-defiende-80-estudios-clinicos-que-muestran-que-la-ivermectina-es-89-efectiva-para-prevenir-el-virus-covid-

※ Tiger Gyroscope “Hope Is Good Medicine”
@TigerGyroscope氏の2021/5/2のツイート
インドで今後、パラセタモール・イベルメクチン・ドキシサイクリン・アジスロマイシン・ファビフル(アビガン)などが不足に直面するかもしれないという。
イベルメクチンの場合、原料が3倍以上価格高騰。また中国が必需品の出荷を停止、需要と供給の問題もあるという。

イベルメクチンはコロナ治療に有効か無効か 世界的論争の決着に日本は率先して取り組め

※ 宗宮誠祐(SOHMIYA seiyu)岩場大好き@jiyujin_nagoya氏の2021/4/27のツイート
ウサギを使ったイベルメクチンの実験の論文。
高容量イベルメクチンとこの弊害をビタミンCは防御するか。
結論
ビタミンCは,高用量のIVMを亜急性に投与した際に生じる腎毒性および神経毒性に対して保護作用を有することが明らかになった。
https://eajbsd.journals.ekb.eg/article_164581

イベルメクチンの抗腫瘍効果を支える分子機構の解明への進展

※ 花木秀明@hanakihideaki氏の2021/4/20のツイート
コロンビアで治験?されたイベルメクチンの評価に対するアメリカの医師たちの反論が公開されています。「米国の医師128名による公開書簡:JAMA イベルメクチン研究は致命的な欠陥がある」署名は増え続けています。
これは私どものホームページに和訳して記載しました。
https://kitasato-infection-control.info/index.php?Fron

※ 花木秀明@hanakihideaki氏の2021/4/20のツイート
宗宮誠祐先生がまとめて下さった「イベルメクチンとCOVID-19のメタ解析論文を考える 第3版」を私どものホームページに記載させて頂きました。RCTの考えなども述べられており、勉強になります。
https://kitasato-infection-control.info/index.php?Fron



次の人は、イベルメクチンに関するネガティブキャンペーンを張っていますね。
※ 権田権太@gondagotta氏の2021/4/9のツイート
イベルメクチンを飲むと廃人になる恐れがあります。



※ テディベア(コロナ陽性→後遺症→回復後ぶり返し)@uraxxxA1氏の2021/4/6のツイート
イベルメクチンのんでから死ぬほど体が熱い。体温は37.0やのに。頭もガンガンするし2回目飲まん方が良かったかも

※ くぅ@wishforpeace22氏の2021/3/30のツイート
私は専門医に確認したところ、持病を悪化させる可能性がある為、イベルメクチンを飲んではいけないと言われました。特に後遺症の方は多種多様なお薬を飲んでいることも多く、飲み合わせなどに対して注意も必要です。自己判断での服用は症状を悪化させてしまうこともあります
警告

※ おたんこナース コロナ陽性→long covid (後遺症 ME/CFS.線維筋痛症)@C2riIzUjSjnxhUX氏の2021/3/30のツイート
#コロナ後遺症の方は安易に薬を使う事に注意が必要です。悪化する原因の一つに化学物質過敏になっている事が考えられます
輸入した物には何が使われているか分かりません
後遺症の皆様は、ご注意下さいね
私も薬で悪化した事があります twitter.com/k_hirahata/sta…

・・・新コロナウィルス後遺症は、どこにどのような障害が発生しているのかその仕組みすらわからないので、ウィルスの増殖を抑えるイベルメクチンの機能が有効かはわからないはず。



・・・イベルメクチンの薬効成分は半減期が18時間となっていますから180時間、7.5日もすれば薬効成分が抜けます。ラエジオ・ボンフィン市長は、15日ごとに服用する方式で後半7.5日は次の服用で予防できると考えているようです。
このブログ管理人は、感染リスクが高かった日に呑む方式でほぼ1か月に一回になっていますが、現役の社会人で毎日感染リスクが高ければ、服用の頻度を高めるたほうが良いのでしょう。
posted by ZUKUNASHI at 10:14| Comment(2) | Covid19
この記事へのコメント
いつも貴重な情報をありがとうございます。
迷いながら投稿させて頂きます。掲載されない方が良いかもしれません。
良く解らないので、悪しからずですが、P199,右上に

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpstj/63/4/63_197/_pdf/-char/ja

一方,高齢者においてイベルメクチン投与群で半年後の死亡率がヒ昇したとの報告があるが,その原因がイベルメクチンによるものか,併用薬によるものか,薬物問絹互作用によるものか明らかでなく6),その後の試験では追認されなかった7). との記載があります。
Posted by 通りすがり at 2021年04月11日 13:10
ご提示の論文は客観的に書かれていると思います。
リスク情報は効用情報と同等に扱うのが私の方針です。
ご教示ありがとうございます。
Posted by ZUKUNASHI at 2021年04月11日 13:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。