中野区は年末年始の家庭内感染が、小中学校、職場などで更にウイルス感染拡大し市中でコロナ陽性者が蔓延している。親は自主休校を考える時期だと思うが、学校現場はもう少し声を上げて欲しい。子ども達を守るのは教育現場の使命だ。
・・・・・
家庭内感染が増えているのは中野区だけではない。日本の子を持つ親たちは健康問題に理解が足りない。
SOBERING−Pediatric #COVID19 hospital admissions in Arizona has risen a lot − January so far is already 5x October.
— Eric Feigl-Ding (@DrEricDing) January 20, 2021
Kids are immune? No.
Kids less susceptible? Slightly, but...
Kids more exposure than elderly? Yes.
Kids more likely to transmit? Yes, maybe. pic.twitter.com/H73FAVJHCL
3) Here is UK govt Sage (COVID Expert) report on kids.... report says it all. https://t.co/6KRXvAxvSv
— Eric Feigl-Ding (@DrEricDing) January 20, 2021
2月には大学の2次試験が始まります。受験生が全国規模で旅行します。ウィルスを持ち込む、ウィルスを持ち帰る例も当然出てきます。
中学、高校へのも進学の時期。高校生になり電車通学を始める方も。
2/7で緊急事態宣言が終われば、また感染急拡大でしょう。