CHPVワクチンを推奨している医師はコロナワクチンの危険性を知らないだけでなく知ろうとしない
— 池澤孝夫 (@gomaki19531) January 1, 2023
D子宮頸がんより乳がん・肺がん・大腸がんの方が患者の数も多く増加傾向なのにその原因について言及しない
EHPVに感染する人のうちがんになるのはごく一部であれば、がんにならない理由を先に考察すべき
CHPVワクチンを推奨している医師はコロナワクチンの危険性を知らないだけでなく知ろうとしない
— 池澤孝夫 (@gomaki19531) January 1, 2023
D子宮頸がんより乳がん・肺がん・大腸がんの方が患者の数も多く増加傾向なのにその原因について言及しない
EHPVに感染する人のうちがんになるのはごく一部であれば、がんにならない理由を先に考察すべき
HPVワクチン副反応が日本でしか問題になっていないというデマには気をつけましょう。こちらの本では世界の状況や科学的検討がよくまとまっていておススメです。https://t.co/36QMUtsSq5
— sivad (@sivad) June 1, 2022
教訓として覚えておきたい。 https://t.co/oe4thNcsmq
— Angama (@Angama_Market) December 5, 2021
娘はもう9年ほど子宮頸がんワクチン副反応被害と闘ってるんだけど
— はたらきあり (@FxSUcvCwFO5Sce5) November 18, 2021
最近またその症状が変わってきた気がする。
今まで飲んでいた薬が効かなくなったのが気づいたキッカケ。
どうなるのか想像できないけど
少しでも良くなってくれたらいいな。
2021年10月30日(土)、「HPVワクチン東京訴訟支援ネットワークの第5回総会・公開シンポジウム〜被害者を置き去りにした接種勧奨の再開は許さない〜」が開かれました。ぜひ以下の記事をご覧ください。https://t.co/rxyPUUgnif
— HPVワクチン薬害訴訟 全国弁護団 (@HpvvLawyer) November 11, 2021
とうてい そのようには 思えませんね →「HPV ワクチン接種後に生じた症状に苦しんでいる方に寄り添った支援等が継続され、HPV ワクチンに関する情報提供が進んでいる」(厚労省)
— seki_yo (@seki_yo) October 6, 2021
積極的な接種勧奨を再開へ − 子宮頸がんワクチンhttps://t.co/k8Y8i7hP2c
— 共同通信公式 (@kyodo_official) October 1, 2021
誰かさんたちが大好きなエビデンス
— ブラックショコラ (@free_justice_bl) February 20, 2018
村中璃子(本名 中村理子)氏は、外資系ワクチン会社であるワイスのワクチンメディカルマネージャーだったhttps://t.co/c6HeVuRPPZ pic.twitter.com/TwlrkzgLjw
Cancer research UKによると、2008年からHPVワクチンを導入している英国ではこの10年で25歳から29歳における子宮頸がんが54%増加している、とのこと。https://t.co/Azae7v249x
— sivad (@sivad) July 30, 2021
2016年7月27日に国と製薬会社に対して全国4地裁で一斉提訴してから5年が経過しました。全国の原告は120名を超えており、現在もなお、多くの原告が重篤な副反応症状に苦しんでいます。そんな実情をお知らせするため各地の原告の現在の声を4回に分けて順にご紹介していきます。https://t.co/Y1ndXBMWW5
— HPVワクチン薬害訴訟 全国弁護団 (@HpvvLawyer) July 30, 2021
これまさに嘘八百で、HPVワクチンは PhaseII 、III の結果、むしろ有効性に疑問符が付いています。
— sivad (@sivad) May 22, 2021
> the trials themselves generated significant uncertainties undermining claims of efficacy in these data.https://t.co/gzPJpUt61ohttps://t.co/DCleucC8bW
科学的懐疑主義の立場から見たHPVワクチンの副反応の問題ー史上最大なのは薬害か薬害捏造かーhttps://t.co/dr0cDeBpBp
— sivad (@sivad) May 12, 2021
韓国は検査やりすぎで医療崩壊したとデマ流してた人ですね。見事に日本が医療崩壊しました。 pic.twitter.com/Fr5iJPgj15
— 下町のさすらい文鳥 (@asianmigra) May 2, 2021
※ sivad@sivad氏の2021/4/25のツイート
HPVワクチンは現在でも希望すれば支障なく接種できます。村中璃子氏らがやろうとしているのは副反応の情報を隠し、個人の意思と関係なく接種を義務化すること。リスボン宣言に著しく反したキャンペーンだといえます。
http://med.or.jp/wma/lisbon.html
村中璃子らは嘘を元に副反応治療の研究者叩きもやってたので、科学の問題としても論外レベルなんですよね。https://t.co/czuI6Lruwd
— sivad (@sivad) April 23, 2021
#消した pic.twitter.com/ikA0EV2vd6
— Lady Baba (鍵なし)ドブさらい (@BabaJaga33_2) April 22, 2021
有料ブログを書き、立派な研究所に勤務し、テレビにも出ていらっしゃるのですから半ば公人。間違いはだれにでもあるのでこっそりではなくキチンと訂正してから該当のツイートを削除するべきでしたね。特に有料ブログの読者に対する侮辱です。気持ちはわからないではないですが。@rikomrnk pic.twitter.com/u7Leu2tojw
— 福島桃太郎 (@momotaro1944) February 14, 2021
私は、彼女がドイツ語を間違えたこと以上に、間違いに気づいた(らしいのだけれど)時に、きちんと訂正しないことの方が問題だと思います。これだけたくさんの人が間違いを教えてあげたのだから、本当はその指摘に対してお礼を言ってもいいくらい。こういう態度が信頼されない原因でもあると思います。 https://t.co/MOeHAPak7o
— mint (@minzimt) February 14, 2021
https://t.co/KvbbcPmM5P?amp=1
※ みんパピ!@minpapiHPV氏の2020/9/1のツイート
ありがとうございます。
クラウドファンディングを始める前までは、製薬会社からの支援なしで活動するなんて無理なのではないかと考えておりました。
みなさまからのご後援のお蔭で、中立な立場からの活動が実現できることを心より感謝申し上げます。
※ 岩永直子 Naoko Iwanaga@nonbeepanda氏の2020/9/1のツイート
クラウドファンディングの注意書きが丁寧。利益相反がない活動だということを明確にしている。
*注意:本プロジェクトは中立性を重視しています。恐れ入りますが、ワクチン製造・販売に関わる企業様からのご支援はご遠慮ください。
https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/minpapi?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter
@nonbeepanda
より
2011年にHPVワクチン接種して2020年7月28日に送ってくれた本人の手書きメッセージ。お母様のメッセージが添えられていた。
— 黒崎 未知子 (@carolynkidman) July 31, 2020
「痛くて力の入らない手で書きました。動かしたら痛みのあと引きが続きます。
少しでも伝わればいいな…って
ぐちゃぐちゃだけど一生懸命書きました。
宜しくお願いします」 pic.twitter.com/f2JlaxLCwP
※ 善川チャーリ@GoodBye_Nuclear氏の 2015年10月24日のツイート
子宮頸がんワクチンは、昆虫(蛾)の細胞を用いた、わが国初の遺伝子組み換え製剤です。
田中佳先生のブログ
◆ 子宮頸癌ワクチンの表題部分が凄い!
※ sivad@sivad氏の2020/7/4のツイート
これまさに嘘八百で、HPVワクチンは PhaseII 、III の結果、むしろ有効性に疑問符が付いています。
> the trials themselves generated significant uncertainties undermining claims of efficacy in these data.
https://journals.sagepub.com/doi/full/10.11
※ タビトラ@tabitora1013氏の午後5:36 ・ 2020年5月18日のツイート
HPVワクチン、最新の論文では「打つべきかどうか」という議論はもう終わっていて、「何歳で打つと異常がこれだけ抑えられました」という報告がされていて、じゃあ日本ではどうかというと「怖いワクチンだ」というイメージの払拭はされないまま癌の発生や死亡は相次いでいる。
共同2020/7/21 16:40 (JST)7/21 16:53 (JST)updated
頸がん予防ワクチン、新たに承認
定期接種検討、当面は自費
厚生労働省は21日、子宮頸がんを予防する「HPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン」の9価ワクチンを新たに薬事承認した。ウイルスのさまざまな型のうち9種類を対象にしている。厚労省は今後、接種費用を公費で賄う定期接種化を検討するが、当面は自費での接種になる。
HPVは13種類が子宮頸がんと関係のある高リスク型として知られる。国内では二つの型を予防する2価ワクチンと良性の尖圭コンジローマの原因となるウイルスも防ぐ4価ワクチンが承認され定期接種化されている。ただ、接種後に痛みなどの健康被害を訴える人が相次ぎ、厚労省は積極的に接種を勧める取り組みを中止している。
子宮頚がんワク○ンは、打ち始めていきなり、死亡255人、重症5600人、回復不能8000人の副反応が認められました。
— Dr.Drone (@KojiKoj94192232) July 30, 2022
それにも拘らず、このワク○ンの接種がまた再開されたのが、どうしても理解出来ません。
HPVワクチンの必要性って本当にあるのかな?
— 池澤孝夫 (@gomaki19531) July 30, 2022
乳がんや大腸がん肺がんによる死亡者数の方がはるかに多い
これらを予防するために何をすべきかを考えずしてワクチン頼みで健康になれるはずがない
現在、接種が積極勧奨として再開された子宮頸がんワクチンで日本人女性の子宮頸がんによる死亡、さらには総死亡率の低下にどれくらい貢献できるのかを考えた時、それはまだ分かっていないというのが本当のところ。昨日のスペースでも藤川賢二さんが、それだけでも「詐欺ワクチン」と理解されたそうだ。
— 池澤孝夫 (@gomaki19531) August 24, 2022
子宮頸がんワクチンにしたって、コロナワクチンを「有効かつ安全」と今でも信じている医者が激推奨するものだから、それだけで「本当に大丈夫?」と疑ってしまうのよね。接種しても検診をしなくても済むわけでもなければ様子見でいいんじゃない?HPVに感染したら絶対子宮頸がんになるわけもないしさ。
— 池澤孝夫 (@gomaki19531) August 31, 2022
今だに多くの医療関係者がhpvワクチンで子宮頚がんを予防できると信じています。
— シュウ (@nintendofunclub) November 28, 2022
hpvワクチンが普及した国で子宮頚がんが激減したところがあるのでしょうか?
ワクチン推進派の方には是非ご教示いただきたいです。
「副作用」「後遺症」は「複合汚染」という形で現れることは必定で
— 池澤孝夫 (@gomaki19531) November 30, 2022
HPVワクチンの「有効性や安全性」をこれまでのエビデンスで論じることの愚かさに
多くのHPVワクチン激推し派は気づいていない