僭越ですが、私の2021年5月の日本社会臨床学会に掲載していただいた子宮頸がんワクチン(HPV ワクチン)被害の経験を綴った文章です。ご一読いただけましたら、嬉しく思います。https://t.co/tagvCLqKHR
— 黒崎未知子 (@carolynkidman) November 20, 2022
これをもってどうこう言えるわけではないですが、HPV感染は子宮頸がんの「原因」ではなく「結果」であり、HPVはがんへの進行を食い止めようとしてくれる「善玉ウイルス」かもしれないという妄想すら抱いてしまうのです
— 池澤孝夫 (@gomaki19531) September 30, 2022
※ t_kaseki@t_kaseki
タイトルからしてヤバいんですけど・・・。何考えてんだ?
HPVワクチンの積極的勧奨再開を目指す議員連盟が発足 「政治が動かさなければ子どもたちの命や子宮が守れない」 https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/hpvv-giren?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter @nonbeepandaさんから
※ nekomama@neko08221211氏の2019/12/26のツイート
子宮頚がんワクチンの被害者の多くが、病院に時間をかけて、受診しています
国の指定病院は近くにあっても受診はできません
副反応を認めない、副反応を診療したくないとしか思えない。
医療倫理はどこに?
いや人としての身心のカケラもない
被害を受け止めないかぎり、ワクチンは推進しないで

※ 桑ちゃん@namiekuwabara氏の2020/1/8のツイート
「世界中で当たり前のようにうたれながら」←初耳ですね。世界でもあちこち問題ニュースで上がっていたよね。
※ kikumaco(2/1ビッグアップル)@kikumaco氏の午前10:56 ・ 2020年1月8日のツイート
厚労省がマスメディア不信をここまであけすけに語るのは珍しいかもしれない。厚労省の弱腰は非難されてしかるべきだけど、岩永さんも問題のあったメディア報道を「名指し非難」するべきなのでは|
HPVワクチン 厚労省はいつ積極的勧奨を再開するのですか?
・・・ははは、これにも非科学のお墨付きが付いた。

※ 高橋千鶴子@chiduko916氏の2015年5月13日のツイート
厚労委員会B副反応を訴える患者たちを、噂、思い込みだときめつけるHPVJAPAN。子宮頸がん制圧目指す専門家会議と連絡先も一緒だ。ワクチン二社から2年で7000万円寄付うけ、元GSK社でワクチンマーケティング部長に講師委託。透明性問われる製薬会社の規律違反では?局長「可能性あり」
※ Mr.S@MrS89715471氏の2020/1/26のツイート
YuHiさんのブログです。
峰宗太郎のバズフィードの記事の『嘘』を早速指摘しています。
このように、子宮頸がんワクチン推進派の連中は、ワクチンを打たせるためなら平気で『嘘』をつきます。
医者だからと信用してしまうと、地獄を見ますので、お気をつけください。
※ YuHiのブログ2020年01月26日
中国産HPVワクチン
先日、中国産のHPVワクチンが認可されたとのことで、ちょっと調べてみた。
調べたサイトは3ヶ所。(ref 省略)
カタログもダウンロードできた。(url 省略)
このワクチンのニュースを聞いた時、一番?だったのは、なぜHPVワクチンには9価まで出てきているのに、ここでまた2価に戻しているのだろうということだった。
調べていくうちにわかったが。
まず、中国本土でHPVワクチンを開始するに当たり、いきなり対象年齢を9〜45歳にしており、該当する女性が3億5400万人いるとのこと。
3億5400万人!
そりゃ、世界中のHPVワクチンが品薄になることでしょう。
で、中国産HPVワクチンだが
・中国のバイテク企業 Innovaxと、どっかの大学との共同研究の成果。
・Innovaxは グラクソスミスクラインとパートナーになっている。
なるほど、つまりCervarixの技術を再利用したということらしい。
だから2価なのだ。
そして、グラクソスミスクラインは、表には出ないが、ここで中国当局と利害関係を一致させた運命共同体になることに成功している。
(引用ここまで、以下はリンク先で)
※ sivad@sivad氏の2020/1/30のツイート
HPVワクチン問題に関心のある方は、ゴールドエイカーの「悪の製薬」おススメですよ。
※ sivad@sivad氏の2020/1/30のツイート
HPVワクチン副反応について、きちんと直接患者を診察し、研究を進めている医師や研究者の専門的見解を学ぶにはこちらがお勧めです。
http://kahyo.com/item/S201611-8
※ こりこ@korimaru0206
HPV vaccines has never been proven to prevent cervical cancer. Many girls and boys all over the world suffer from the side effects of HPV vaccines.
※ 黒崎 未知子@carolynkidman氏の2020/2/1のツイート
久々に
連日の下痢と腹痛に悩まされている
#HPVワクチン 副反応の娘
数日絶食状態です。
おしっこ状態の下痢に体力消耗しています。
かなり良くなっていたのに、
時々
すこーんとやられます。
#子宮頸がん ワクチン #腸内環境
※ t_kaseki@t_kaseki氏の2020/2/5のツイート
こういう扇情的、或いは宣伝っぽいタイトルの記事を書いて肩入れをしておいて全く疑われない思えるのなら鈍いとしか言いようがない。(疑う意味もなさげなので個人的にそういう方向では騒がんが。)
https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/hpvv-kankaku
https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/hpvv-giren
https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/sharonhanley-2
https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanag
※ 岩永直子 Naoko Iwanaga@nonbeepanda氏の午前10:08 ・ 2020年2月5日のツイート
HPVワクチンの記事を書くと、「製薬会社から金をもらっているのだろう」と妄想を働かせる人は、なぜそんな発想になるのか不思議です。私は医療記者なのでそんなことはしません。厚労省の委員も、記事を自由に書きたいから謝金を受け取らずに引き受けています。なぜHPVワクチンでだけ言われるのだろう。
・・・ほんとに鈍いね。

※ NANA@omegazeus@nana7770214氏の2020/2/10のツイート
まず、深刻で重層的な副反応症状に長期間に渡って苦しんでいる少女や女性のことを、簡単に「体調不良を生じている子供」という表現に閉じ込めてしまうのは如何なものでしょうかと言わせていただきます。(→)
#HPVワクチン副反応 #深刻な副反応症状
※ ケリー@jpdrkk氏の2020/2/9のツイート
返信先: @nana7770214さん
ワクチン接種後の体調不良を生じている子供のセンセーショナルな映像に惑わされる事なく、未回復の方は接種者の0.005%であるという客観的数字も大切ですね。
画像
※ chriskyogetu@chriskyogetu1氏の2020/2/11のツイート
情報止めたというか、ワクチン被害者は接種費用以上にあてもない治療と援助のないまま高額な金を支払っている。それもこれも被害者はデマと隠蔽し続けた医者とWHOのせい。さっさと認めて改善していけば、今頃公費で打てたかもしれないのにね。子宮頸癌救えないのもみんな被害者無視した隠蔽のせい。
※ 右でも左でもある11.22@pbf8GLqCTLd9lb9氏の2020/2/11のツイート
日経新聞連載「がん社会を診る」で中川恵一氏が、『HPVワクチン 適切な対応を』として、子宮頸がんワクチン宣伝。
名古屋スタディーを肯定的に取り上げ、WHOの見解を出し、HPVワクチン推進に向けて力が入っている。
だが日本の事態を「大騒動」と呼ぶなど、被害者を貶める表現だ。
連載中止せよ。
※ レイジ@sinwanohate氏の2020/2/15のツイート
「厚労省が作成した医師向けのリーフレットの上にはHPVワクチン接種後の認知機能障害(記憶障害等)に関する記載があるにもかかわらず、接種を受けようとする女性やその保護者向けのリーフレットには、接種後の認知機能障害に関する情報が記載されていません。」ひどいな
共同2020/2/18 19:03 (JST)2/18 19:15 (JST)updated
接種勧奨中止で死者1万増と予測
子宮頸がんワクチン、北大
北海道大などの研究グループは18日、日本での子宮頸がんワクチンの「積極的勧奨」の中止が続いて接種率が1%未満にとどまった場合、70%に維持された場合と比べ、今後50年で死者が1万人前後多いと予測する研究結果を発表した。積極的勧奨の再開を期待するとしている。
子宮頸がんワクチンを巡っては、接種が原因で副作用が出たとして、接種を受けた女性が国と製薬会社に損害賠償を求める訴訟が各地で起こされている。関口正人弁護士は「副作用への対応をどうするかを無視し、過大な推計に基づいて積極的な勧奨の再開を期待するのは極めて無責任だ」と批判している。
※ sivad@sivad
アルミニウムアジュバントが神経や免疫に悪影響を及ぼす可能性があるというのは、以下のように多数の報告があるごくまともな学術情報です。アルミニウムが害をおよぼすわけない!というのは非科学的なデマなので注意しましょう。
Comparative safety of vaccine adjuvants: a summary of current evidence and future needs
Nikolai Petrovsky1,2
Author information Copyright and License information Disclaimer
The publisher's final edited version of this article is available at Drug Saf
See other articles in PMC that cite the published article.
Go to:
Abstract
Improved use of highly pure antigens to improve vaccine safety has led to reduced vaccine immunogenicity and efficacy. This has led to the need to use adjuvants to improve vaccine immunogenicity. The ideal adjuvant should maximize vaccine immunogenicity without compromising tolerability or safety or posing undue risk. Unfortunately, adjuvant research has lagged behind other vaccine areas such as antigen discovery, with the consequence that only a very limited number of adjuvants based on aluminum salts, monophosphoryl lipid A and oil emulsions are currently approved for human use. Recent strategic initiatives to support adjuvant development by the National Institutes of Health should translate into greater adjuvant choices in the future. Mechanistic studies have been valuable in better understanding adjuvant action but mechanisms of adjuvant toxicity are less well understood. The inflammatory or danger-signal model of adjuvant action implies that increased vaccine reactogenicity is the inevitable price for improved immunogenicity. Hence, adjuvant reactogenicity may be avoidable only if it is possible to separate inflammation from adjuvant action. The biggest remaining challenge in the adjuvant field is to decipher the potential relationship between adjuvants and rare vaccine adverse reactions such as narcolepsy, macrophagic myofasciitis or Alzheimer’s disease. While existing adjuvants based on aluminum salts have a strong safety record, there is an ongoing need for new adjuvants and for more intensive research into adjuvants and their effects.
※ yuuki@yuukim氏の午後0:01 ・ 2020年2月26日のツイート
ワイドスクランブル
村中璃子「新型コロナは初期は風邪と変わらない、なので4日は待っていい確実な期間、フライングして慌てて受診しなくていい」「今、インフルエンザより感染力低いんじゃないかと見られています、そうそう簡単に感染しない」
杉村太蔵「先生の話を聞いて安心した」
(゜-゜)?
・・・子宮頸がんワクチンでも新コロナウィルスでも嘘ばかりだ。人格的に問題ありでは?何でこんなのがテレビに出てくる。テレビも製薬会社からカネをもらっている? でもやればやるほど、嘘がばれていく、信用できないことがわかっていくと思う。エージェントのウソを集めて海外に発信、子宮頸がんワクチンの問題点を訴えていきましょう。
※ sivad@sivad氏の2020/2/29のツイート
WHOはワクチン忌避の理由として、”lack of confidence”、つまり信頼性の欠如を挙げています。副反応被害者や副反応研究者を誹謗する村中璃子氏らのような言動こそ「反ワクチン」ということですね。副反応を認めて信頼性の高い医療体制を作りましょう。
※ 内田@uchida_kawasaki氏の2020/3/4のツイート
村中璃子、本名で検索しても医師等資格確認サイトで、出てこないんだよね。ふっしぎ〜
※ くろやす@kuroyasu17
村中璃子がまともな医者で常識のある人間なら、カリフォルニア沖のクルーズ船に助言はしてもこうは言わないだろう。
こういう奴を、珍重してコメント求めたりするのは愚行だ。
引用ツイート
村中璃子 RIKO MURANAKA@rikomrnk ・ 3月6日
日本はベストを尽くしても世界から批判を浴びたクルーズ船対応だが、米CDCのお手並拝見。
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukam
※ あぶどーら@gucci20191氏の2020/3/8のツイート
村中璃子(中村理子)氏は2009年の新型インフルエンザにも関与した宣伝屋(子宮頸がんワクチン)
村中璃子(中村理子)氏は2009年の新型インフルエンザにも関与した宣伝屋(子宮頸がんワクチン)
2016-03-26
中村理子氏は、新型インフルエンザの宣伝番組にも出演してました。
今見ると、ドキュメント番組に偽装した薬屋の宣伝番組です。
感染拡大 WHO女性監視官は見た 緊急特集 ドキュメンタリ宣言(2009.5.25)
・・・今はもう48歳くらい? そりゃ、もう恥ずかしいことなんかないよね。
※ Mustapha(ムスターファ)@kibounohoppe氏の2020/3/9のツイート
何故、こんな迷惑な人をテレビ局は平然と出してるの?
各局、人選を誤ってます
#村中璃子
1年前の2019年3月26日に東京地裁が出した原告の全面勝訴判決に出版社のウェッジ社と編集長の大江紀洋さんが従って賠償金を払い、謝罪広告を出したりしたことで、
(続く)
さくら通り法律事務所
2020-03-09
対「村中璃子」裁判が終結しました
※ はいほ☻ーる@syannyaroo氏の2020/3/10のツイート
被害者を診察もせずにクララ病、親をミュンヒハウゼン症候群と言い放った #村中璃子 がテレビに出る度に心をエグラレル様に傷ついている被害者が居る
それでもテレビは出演させ続ける
これはテレビによる被害者への虐待とも取れるのではないか
司法での判決も無視しているテレビ業界とは一体なんなのか

※ chriskyogetu@chriskyogetu1氏の2020/4/8のツイート
追記: あと京都大学大学院の医学系、理系にも確認取りましたが該当する人物はいないとのことです。授業はやってるはずだからそんなはずないのですが。
※ sivad@sivad氏の2020/4/8のツイート
返信先: @chriskyogetu1さん
村中璃子は医学系研究科 松田文彦教授が担当の「ゲノム科学と医療」という授業の中の「科学研究の成果をいかに伝えるか」という集中講義をやると2020年度シラバスにありますね
※ mko@trappedsoldier氏の2020/4/13のツイート
2010年子宮頸がんHPVワクチン・ガーダシルの副作用が欧米で問題になり、販売が困難に。ゲイツは国連に呼びかけ、HPVワクチンの世界での実施をキャンペーン。2012年、日本と新興国でワクチンが接種されたお蔭で、メレクの株は35%上昇。すでに問題になったワクチンを実施!
https://globalresearch.ca/big-pharma-and

※ ナカムラクリニック@nakamuraclinic8氏の2020/4/18のツイート
「メルク社がHPVワクチンを押しまくってた頃、米国では25歳以下で子宮頸癌で亡くなったのは合計8人だった。
一方、HPVワクチンの副作用で死亡または重篤な後遺症を患ったのは何人か?数万人である。
これははっきり犯罪であり、信じられないことに、いまだにこのワクチンは販売中である」
おー、怖
疲れた顔
※ 瀬川深 Segawa Shin@segawashin氏の2020/4/27のツイート
三浦瑠璃などもそうだけど、コロナ禍の初期から「PCRなんて無駄コロナなんて寝てれば治る。それに引き替えHPVは」と全然関係もなければ不要不急のワクチンを執拗に勧めてくるあたり、信念を持った馬鹿としか言いようがない。それにしてもHPVワクチン推進とPCRで医療崩壊クラスタ、綺麗に重なるよな…。
※ sivad@sivad氏の2020/4/27のツイート
HPVワクチン副反応を大したことないと思ってる人は是非読んで欲しい。『記憶障害,失語,性格の異常,視覚障害,意識障害など様々な脳機能の低下があり,長期間学校にも行けずに,地獄の苦しみと表現される症候に陥る患者が数多く存在する』
副反応対策も重要です。
https://jstage.jst.go.jp/article/jsnt/3
※ 善川チャーリ@GoodBye_Nuclear氏の2020/4/27のツイート
「肺炎に対する抗体」 #村中璃子 さんが発見したそうです。
※ Atsuko TAMADA@atsukotamada氏の2020/5/3のツイート
村中璃子は一橋の同級生。数年前からHPVワクチンの副反応被害者や支援者、専門の医師を『ウェッジ』というJR東海の雑誌で攻撃していたのを、私も被害者の側について批判をしてきたつもり。一橋が当時HQという同窓会誌で取り上げたことについても編集委員の先生に問題が大きいと伝えた。
BuzzFeed Japan 2020/5/20(水) 17:54配信
「9価ワクチン承認後は速やかに定期接種に」 自民党のHPV議連が訴える
子宮頸がんの原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)への感染を予防するHPVワクチン。日本では毎年約1万1000人が新たに発症し、3000人が死亡しているが、公費で受けられる定期接種となっているにも関わらず、積極的に勧めるのが差し控えられて約7年となる。この間、接種率は1%未満に落ち込んでいる。【BuzzFeed Japan Medical/岩永直子】
自民党の「HPVワクチンの積極的勧奨再開を目指す議員連盟」(細田博之会長)の役員会が5月20日に開かれ、9種類のHPVへの感染を防ぐ「9価ワクチン」承認後の速やかな定期接種化などを求めることで合意した。
終了後、呼びかけ人で子宮頸がんの経験がある参議院議員三原じゅん子氏は、「新型コロナウイルス対策で大変なこういう時だからこそ、みなさんにワクチンの重要性というものを改めて考えていただける機会にしていただきたい」と、ワクチンで病気を予防できることの大事さを訴えた。
※ mko@trappedsoldier氏の2020/5/23のツイート
アメリカでロビー活動に最も資金を出しているのが、メガ製薬会社。軍需産業より多額だと言われている。同じ金で、被害者を黙らせようとしている? 被害者を攻撃するなど、人間じゃない。村中璃子も!
※ こりこ@korimaru0206氏の2020/5/25のツイート
WHOのデータベースに登録されている人は氷山の一角で実際はこの10倍と言われている。
日本人が登録されているのかは不明。医療システムすらないアフリカや発展途上国からの報告はほとんどない。それでもHPVワクチン接種後報告はあっという間に10万人を超えてしまった。
#HPVワクチン薬害
※ こりこ@korimaru0206氏の2019年9月19日のツイート
WHO副反応データベースVigiAccessより
HPVワクチン
[目の障害 ]
視覚障害(1161)
かすみ目(1125)
視界不良(867)
視線麻痺(392)
眼球運動障害(350)
目の痛み(325)
複視(221)
失明(212)
散瞳(157)
視力低下(147)
まぶたの浮腫(132)
一時的な失明(96)
http://vigiaccess.org
午前7:24 ・ 2019年9月19日
※ sivad@sivad氏の2020/5/25のツイート
HPVワクチン問題に関心のある方は、ゴールドエイカーの「悪の製薬」おススメですよ。
悪の製薬: 製薬業界と新薬開発がわたしたちにしていること (日本語) 単行本 – 2015/5/25
※ こりこ@korimaru0206氏の2020/6/4のツイート
「3,000人が命を落とす子宮頸がんはHPVワクチンによって多くが予防可能」
本当でしょうか?
HPVワクチンが世に出て10年以上経ちますが、未だに、世界中で、子宮頸がん死を防いだというエビデンスは見当たりません。
死亡者3,000人の80%以上がワクチンではなく定期検診を推奨される中高齢者ですよね?
※ Change.org Japan@change_jpの2020/6/4のツイート
子宮頸がん予防ワクチン 無料接種年齢の拡大求める署名14,800を突破|http://Change.org Japan(チェンジ・ドット・オーグ) #note #オンライン署名 #HPVワクチン #子宮頸がん
https://note.com/change_jp/n/n5
※ はいほ☻ーる 鍵垢知らん人無理@syannyaroo氏の2020/6/5のツイート
返信先: @korimaru0206さん
そうですよね
10年ではデータ取れてないってことですね
なんも出てないでしょう発表とか
この署名の面々は発表なさらないのかしら
効果あると仰るなら発表されたらよろしいのに...
雫
子を持つ母親よ、
育てられた子供よ、
気を付けてね。
今や、何から何まで気を付けないと
子孫がどうなるか、わかりませんよ。
白人でなければ人間でないというのは優生学か。
キーワード「政治」は「利権」
「子どもたち」は 安全を刷り込むための実験用語 へと言葉の意味が変わってしまいました。
「利権が動かさなければ(我々の議員の立場が)子どもたちの命や子宮が 守れない」
三原じゅんこは確信犯です。
ワクチンの副作用で若い女性がどんな悲惨な状態になっているかわかっていて推進する、バチが当たるでしょうね。
こちらのツイートがとても参考になります!
そして、これからは、
「コロナウイルスワクチン」
ですかね??
それだと嫌だな。いつ頃できるんでしょうね。
医療を知らない、が私の答えです。
ワクチンについては過激派のような方々がいることはもちろん承知していますが、だからといって、ワクチンの副作用がないと否定できるわけでもなく。全体像を見ることのできない記者をうまく使うことで、真実が煙に巻ける。それで得をするのは誰なのか、と私は考えますが。
世の中、おかしなことがあふれかえっていますから。
それも全てのワクチンが。
私も以前は効くワクチンもあるだろうと
甘く考えていましたが、信頼出来る医者から
製薬会社のご都合主義の治験事情、ワクチン認可に至るスキームを詳しく教えてもらった
り、独立系の研究機関の研究を調べたりした結果、残念ながらプラセボ以上の効果はないという結論に達しました。
ワクチン推進しているビル・ゲイツの
家族がワクチンは一切打っていない
のでそれに倣うと良いでしょう。
百害あって一利なし。
あ、注射という行為は効きますよ。
成分が何であっても(笑)
まぁ信じて打つも個人の自由ですので
構いませんが。
最近ノーベル賞とった
偉い先生が日本医師会
のトップに「インフルエンザワクチン、あんなものが本当に効くと思いますか?」
とおっしゃって、そのトップが
苦笑いして何も答えられなかったの
が印象的でしたな。