
※ 親日中国人アニヲタしゅうくん@令和から三十路の旅人 @slimfattyakira氏の12:20 - 2019年6月29日 のツイート
これから衰退していく日本に絶望感を感じる日本の若者の皆さん。
心が疲れていますか?
もうこれ以上生きていくのしんどいと思っていますか
そんな貴方に素敵な未来を我々中国が用意しています。
だから、今から中国語をしっかり勉強し、古びた日本を捨て、人生を変えようじゃありませんか?
・・・引用終わり・・・
中国語でもロシア語でもいいと思う。アラビア語も面白いと思う。
日本にいたらイモしか食えないよ。
※ 梅酒みりん⋈ @PokersonT氏の17:38 - 2019年6月27日のツイート
「輸入が全停止しても日本は食料を自給できる!」と農林水産省が自信満々で出してきたメニューを見るとこの国には進め一億火の玉だみたいな戦前マインドがまだ生きているんだなぁと実感する
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/pdf/tabemono_pamph25.pdf …

※ Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI氏の2019/6/29のツイート
Hironobu SUZUKIさんが梅酒みりん⋈をリツイートしました
すごいわかりやすい詭弁で、輸入封鎖されるという時は、他の石油・ガスといったエネルギーやリンといった物資も輸入封鎖されるわけで、そんな状態で農作物に今と同じ肥料を与えられると思う?その状態で同じ収量を確保出来ると思う?さらに植え付け・収穫・輸送を出来ると思う?できねーよ。
を受けて大豆やトウモロコシの作付けが思うようにできないらしいです。フランスでは、同国の観測史上最高気温となる45.9度を記録したほど。
今年から凶作による食料不足が世界の広範囲で起こるのではないか、そうなると当然日本に輸入される食料も高値になるんじゃないかと心配。
日本でも西日本で大雨が数日続くという予報が出ているので米(水田)や野菜(畑)で被害が出るのではないですか。何年か前、スーパーで大根1本が
398円という値札を見てびっくりしました。
もうこれまでのような豊かな食はある程度断念しないといけないのかもしれません。
私は、放射性物質汚染を機に外国産の食料にウエイトを移しました。まあ、大根を食べなくても生きていけますから。値上がりしたら食べないことです。
私は外国産でも米国産も控えています。南米の牛肉が入るようになったそうですから、そちらも取り入れます。米中貿易摩擦で中国にはブラジル産大豆が入るようになっています。ブラジルの大豆は、丈が低く大豆に赤土が付着して豆腐に色がつくと嫌われますが、核実験の残滓や除草剤よりましですよね。