発達障害が母親たちの話題にを書いたのは2018/9/28の夜でした。この日、読者からの便りで状況を知りました。
まだ24時間経っていませんが、読者のコメントも寄せられて管理人としては結論が出ました。
振り返ってみると、発達障害については、これまで何度も取り上げてきました。福島第一原発事故から7年半経過。その障害を示す子供が増えている。福島第一原発事故から1年後の2012/3/11に生まれた子供は、6歳半になっています。2014/3/11に生まれた子供は、4歳半。障害があれば診断がつく年齢です。
出生前の診断ではわからない。生まれた後も外見からはわからない。だが、日を追い、月を追って発達障害を持つことがはっきりし、その旨の診断を受ける子供が増えているということですね。
これは、もっと年齢が上の子供で身長の伸びが足らないとみられる子供が増えて、親御さんが心配している例があるという情報とも整合します。
子供さんに発達障害が見られる、あるいはその疑いがある場合には、放射能汚染飲食品の徹底排除が必要です。少しでも現象の進行を食い止めたいとの観点です。
関連の記事にハッシュタグをつけました。次の検索ワードで検索すれば、半日後からはトップページではなくても上位に表示されはずです。(2018/9/29 21:30現在、「被曝で子供に発達障害」で検索するとトップページの下の方に、「ひばくで子どもに発達障害」で検索するとトップにこのブログのページが表示されます)
#被曝で子供に発達障害
#ひばくで子どもに発達障害
#被ばくで子供に発達障害
発達障害の話題が出たら、放射脳の変人爺がこんなことを書いていると紹介してください。「『被ばくで子供に発達障害』で検索をかければ見つかるよ」と伝えれば足ります。
ただし一口に「放射能汚染飲食品の徹底排除」と言っても具体的にどうすればよいか見当がつかない親も多いでしょうし、実践し始めても数日で投げ出してしまう親も少なくないでしょう。
それが現実ですし、それを周りがどうできるものでもありません。それを十分理解したうえで「発達障害」の話題に対応したらよいでしょう。管理人はこの記事を書きながらもう流れは止まらないだろうと思っています。
併せて参照していただくために、2018/9/29 15時現在で「被ばくで子供に発達障害」で検索をかけました。以下がそのトップページのキャッシュです。そのまま転載表示しています。
広汎性発達障害と放射線感受性 :放射線診療への疑問にお答えします
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiCi4rOxN_dAhWOad4KHYrJCUIQFjAAegQICRAB&url=https%3A%2F%2Fndrecovery.niph.go.jp%2Ftrustrad%2Fautism.html&usg=AOvVaw11sQokO_sdaTfWmEsh523R
2013/09/27 - 一般に、頭部X線CT検査による放射線被曝による放射線障害発症のリスクは、あまりにも小さく、検査法の決定にあまり影響を ... 自閉症の原因はよくわかっていませんが、おそらくいくつかの要因が関係した高次認知機能の発達の障害により、 ...
[PDF]子どもの放射線被ばくの影響と今後の課題 - 日本学術会議
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiCi4rOxN_dAhWOad4KHYrJCUIQFjABegQIBxAC&url=http%3A%2F%2Fwww.scj.go.jp%2Fja%2Finfo%2Fkohyo%2Fpdf%2Fkohyo-23-h170901.pdf&usg=AOvVaw3bhjdMC6WPAxH8RS26SPIx
2017/09/01 - (1) 子どもの放射線被ばくによる健康影響に関する科学的根拠 ... 福島原発事故による低線量放射線被ばくを原因とした子どもの健康リスクをより正 ..... 胞死や変性が組織・器官の機能や形態に不可逆的な障害をもたらし、臨床的症状を ... 妊娠8〜15 週の時期に胎児が被ばくすると、生後の重篤な精神発達遅滞が起こる.
放射線の被ばくについて 大阪大学医学部附属病院放射線部
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=3&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiCi4rOxN_dAhWOad4KHYrJCUIQFjACegQICBAB&url=http%3A%2F%2Fwww.hosp.med.osaka-u.ac.jp%2Fhome%2Fhp-radio%2Finfo.html&usg=AOvVaw37-5U7Q8p1_zHXPtF-fRLZ
放射線の被ばくについての説明とよくある質問. ... 白内障, 5000. 胎児, 胎児奇形, 100. 重度精神発達遅滞, 5000 ... 仮に、短期間に複数回のCT検査を数回受けられても影響が蓄積するわけではありませんので、障害の発生につながることはありません。表4に示す通り、 ... 子供がCT検査を受けるのですが、被ばく線量は大丈夫ですか? 表5に示す ...
胎児期放射線被ばくによる高次脳機能障害の特徴と障害機序に関する研究
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=4&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiCi4rOxN_dAhWOad4KHYrJCUIQFjADegQIAhAB&url=http%3A%2F%2Fwww.nirs.qst.go.jp%2Fpublication%2Fnirs_news%2F200502%2Fhik01p.htm&usg=AOvVaw1JNHDLDDQwYlvsBxuWao_l
日本においては原爆胎内被ばくによる影響として、異所性灰白質を含む小頭症や精神遅滞などの成長障害が報告されており、また胎児期および乳幼児の診断に伴う医療放射線被ばくの影響として、近年注目されている子供のLD(学習障害)およびADHD(注意欠陥多動性障害)の発症と、IQ .... 今回の結果は、環境ホルモンおよび化学物質や放射線による胎児影響に関わる研究者のみならず、発達障害児の診断・治療や学校教育に ...
[PDF]チェルノブイリとウクライナの子供たちの健康
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=5&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiCi4rOxN_dAhWOad4KHYrJCUIQFjAEegQIABAC&url=https%3A%2F%2Fwww.greenpeace.org%2Fjapan%2FGlobal%2Fjapan%2Fpdf%2F20111211_presentation.pdf&usg=AOvVaw1YCwyB26qyNKjyGE2LSOaW
2011/12/11 - まれの子供)に対する追加被ばく線量は 1 mSv/年、全生涯で 70 mSvを超えてはなら. ないとされている。 • 立ち入り禁止区域の .... 子供の甲状腺の障害が胎児発達期において放射性ヨウ素の被ばく線量と. 依存関係にあることが指摘された。
環境省_子供への影響−チェルノブイリ原発事故−
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=6&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiCi4rOxN_dAhWOad4KHYrJCUIQFjAFegQIBhAB&url=https%3A%2F%2Fwww.env.go.jp%2Fchemi%2Frhm%2Fh28kisoshiryo%2Fh28kiso-03-04-03.html&usg=AOvVaw3f3vDwiG_JDD0oortZ73ut
2回の調査とも、言語障害、情緒障害を発生する頻度は、非被ばく児に比べて胎内被ばく児では、統計学的に有意に多いという結果 ... 知能指数の平均も、非被ばく児に比べ平均以上の子供が少なく、正常と精神発達遅滞との境界域の子供が明らかに多いという ...
放射線被ばくに関して:近藤誠・慶応大 | Science Media Centre of Japan
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=7&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiCi4rOxN_dAhWOad4KHYrJCUIQFjAGegQIARAB&url=http%3A%2F%2Fsmc-japan.org%2F%3Fp%3D1173&usg=AOvVaw3ROMYo1zyxOfdVRA8sox27
2011/03/18 - 脳神経の発達にも影響があります。発達途上の脳神経は繊細です。議論がある所ですが、例えばこどもの血管腫の治療で頭部に放射線をあてると高校生ぐらいで知能障害が出たという報告も海外では ... 年齢によって違いますが、卵巣は精巣よりは強く、被ばく線量が累積で15シーベルト前後に達すると卵巣機能が停止します。
広島・長崎原爆で奇形児が少なかった理由のカラクリ てんさい(い) - 阿修羅掲示板
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=8&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiCi4rOxN_dAhWOad4KHYrJCUIQFjAHegQIAxAB&url=http%3A%2F%2Fwww.asyura2.com%2F12%2Fgenpatu21%2Fmsg%2F907.html&usg=AOvVaw01FSIy68ojK27Ksipe0C4N
2013/06/20 - 1 件の投稿
第4に、被爆者を『治療』せず『実験動物』のように観察するABCC(原爆障害調査委員会と訳されたアメリカ軍施設)を広島・長崎に設置することであった。 ... ケロイドの写真、成長期の子どもたちの乳房や体毛の発育状態、また、被爆者が 死亡するとその臓器の摘出など、さまざまな調査、記録を行ないました。 .... 米国なども医療は発達してるが医療費の自己負担とかに怖気づいて出生前診断を受けない人も多いし、
チェルノブイリ原発事故による放射能汚染と被災者たち - 京都大学 原子炉 ...
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=9&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiCi4rOxN_dAhWOad4KHYrJCUIQFjAIegQIBRAB&url=http%3A%2F%2Fwww.rri.kyoto-u.ac.jp%2FNSRG%2FChernobyl%2FGN%2FGN9208.html&usg=AOvVaw3-jRDgrxglrYsjteLFAcv7
平均値の大きさもさることながら、数1000レムもの甲状腺被曝の子供たちがかなりの数に上っていることと、被曝線量の分布の幅 .... もちろん、発達障害を引き起こす要因は、放射能汚染以外にも考えられ、これらのデータだけから、発生率の増加を放射能汚染 ...
[PDF]大量の被ばく線量 急性障害 の発症頻度 発がん のリスク 少量の被ばく線量 ...
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=10&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiCi4rOxN_dAhWOad4KHYrJCUIQFjAJegQIBBAC&url=https%3A%2F%2Fwww.city.kamakura.kanagawa.jp%2Fsougoubousai%2Fdocuments%2Fhakozaki2.pdf&usg=AOvVaw24N7ejSW35IVq62ZMYiJ5-
急性放射線症:被ばく線量と症状. 線量の増大. 無症状. 造血症状. 心臓血管症状. 消化管障害. 中枢神経. 系症状. 0.5 Sv. 1.0 Sv ... 1万人の子供が100mSvの甲状腺被ばくを受けた場合、数年後より. 毎年0.2 ... 0.4Sv以上で小頭症・脳発達障害・知能障害。
2018年09月29日
子供に発達障害が疑われたら汚染飲食品の徹底排除を
posted by ZUKUNASHI at 14:58| Comment(2)
| 福島原発事故
子供が産まれない日本。産まれても従来の定型ではない子供たち。増える高齢者・要介護。
日本終了のお知らせは、既に発せられてるんですよね。
上級国民が、逃げる前に少しでも多く奪おうと躍起になるわけです。
時代の終わりは近い。でも、世の中に「偶然」ということはないので、今のこの状況も新しい種を作るための地球・宇宙のはかりごとなのかな?とも思えます。
発達障害はあるとわかっていたのですが、私自身急に突き付けられた感じで慌てていますし、次は何かという気もします。
最悪期は脱したということではなく不幸の本番はこれからなのですね。それを歴史的にどう位置付けて評価するか、それができるのはもっともっと先のことになるのでしょうね。