最近とみに軍国化している老人の行進歩行練習: ずくなしの冷や水

2021年05月10日

最近とみに軍国化している老人の行進歩行練習

初出2018/5/13、2021/5/7、5/9追記 末尾に今回の行進の動画あり。

最近とみに軍国化している私、徘徊時の歩行を少し格好よく見せたいと行進歩行練習をしてみたりしています。



でも、足を前に大きく振って歩くのは大変難しく、しかも足を傷める恐れがあることを1分で悟りました。

上の行進はシリア軍の兵士です。儀仗兵のような服装です。足が伸びていて格好がよい。

競歩は腰で歩くようなもの(たぶん)ですが、行進では腰から上は揺るぎません。足の短い日本人の行進歩行はどうなるのだろうと思っているのです。

平成25年度自衛隊観閲式 陸軍分列行進の動画から


やはり足が上がっていませんね。次は女性でしょうか。



おんなじです。

以前、ロシアの地方都市での行進の動画を見たとき、隊列の先頭脇にいた年配者が道に落ちていた女性の靴を拾い上げました。先行した女性の隊列の参加者が落としていったものです。そのとき、観衆から歓声が上がったと記憶しています。

冷戦時代のものではありませんから比較的最近でしょう。ロシアの社会の雰囲気もだいぶ変わったんだなあと感じました。

足を地面に叩きつけるように着地しますから合わない靴なら脱げるでしょう。メインスタンドの真ん前ですから、そこからは少し乱れてもよかったでしょうけど、裸足で速く歩けば足が痛みます。

動画を確認できました。リャザンでした。その隊の最も偉い方のようです。







この隊長の照れたような表情がとても良いです。
 



長時間の行進歩行は、日本の学校の組体操のようなものかもしれません。

TASS2021/5/7
MOSCOW, May 7. /TASS/. A full-dress rehearsal for the upcoming military parade dedicated to the 76th anniversary of the Soviet Union’s Victory in the Great Patriotic War has taken place on Moscow’s Red Square, a TASS correspondent reported.

2021年も5/9はロシアの戦勝記念日のパレードが行われます。夜間の練習風景が伝えられていますが、これは昼間のフルドレスでの最も本番に近い形での練習。練習風景が流れるようになったのは、やはり大きな変化です。

お姉さんたちの分列行進、とっても格好いいです。


でもよく見ると左側の行進の前方にいる人たちと後ろ、末尾にいる人たちでは、だいぶ足の出方が違います。ちょうど右足が前に出ている瞬間ですが、後ろから2列くらいはどうも揃っていない。一番こちら側の人は足を合わせようと右側の人たちの動きをじっと見ています。

それに左側(前方)の人は、背丈があり、足も長い感じです。スカートが少し短めの人もいて、捲れているところが刺激的。先頭を一人で歩く方は、それほど背が高くないようですから、スカートが長く見えます。後ろのほうにいる方も同じですね。

背が低い方は、当然歩幅も狭くなります。どうやって遅れずについていけるのか不思議に思っているのです。10歩ごとに1歩余計に歩くというわけにもいきませんから。

2021/5/9は日曜日。RTかSPUTNIKが中継するのではないでしょうか。日本との時差は6時間ですから日本の夕方ですね。

私は見ようと思っていますが、目当てはお姉さんの足ではなくて最新兵器です。

2021/5/9、日本時間で午後4時に軍事パレード開始。モスクワは曇りで寒そう。途中で雨が当たり始めました。お姉さんたちは短いスカートで行進でしょうか? さて。


お姉さんたちは、スカートでした。これは寒い。

次の隊の歩幅が最も大きかったです、




細めのズボンのほうが足の動きがよくわかる。


最新型のタンクのようです。対戦車砲に強くなっているとされます。


核搭載可能な長距離ミサイルでしょう。冷戦時代にはこんなものの登場が多かった。


長距離爆撃機に空中給油のデモも

パレードが終わってから各隊の代表者がプーチンにあいさつするために一列に並んで待っていました。両脇にいる人たちに中央に寄るよう促してからねぎらいの言葉を述べたようです。


2年前には、ショイグがプーチンと向き合っている(報告している?)時間が長くて異様でしたが、今回は短くて敬礼の後握手をしてすぐにプーチンの演説に移りました。権威主義的な印象を薄めようとしているように見えます。

最後にプーチンとタジキスタンの大統領が無名戦士の記念碑に花輪を捧げて終わりました。



posted by ZUKUNASHI at 19:42| Comment(2) | 健康・病気
この記事へのコメント
ロシアの戦勝記念日を見たら、パレードに参加している軍人でマスクをしている兵士は一人もいませんね。ロシア連邦軍は、新型コロナウイルスとの戦いにスプートニクXワクチンで打ち勝ちました。蛇の道は蛇でロシア生物兵器研究所の研究と開発レベルは、とても高いですね。インパール菅総理は、日本をコロナ生き地獄にしました、やはり日本人は偉大な特攻民族ですね。放射能コロナ死のオリンピック、万歳3。
Posted by 西 亨 at 2021年05月10日 06:26
そうでしたね。兵士は全部ワクチン接種済、ショイグも接種しています。
プーチンは今でも遠隔勤務のようですが、タジクの大統領とはマスクなしで会談。
パレード観閲時もプーチンらはマスクなしでした。そばに代わっていたベテランの老人一人が顎にマスクを当てていました。上院議長もマスクなしでした。
でもロシアでは新規感染者が続いていますから、まだリスクはありますね。
Posted by ZUKUNASHI at 2021年05月10日 10:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。