2016/7/2 yさんから寄せられた投稿を掲載する。引用開始。
ずくなし様の意見に賛同します。
高度な思考の方々の、選挙自体が意味が無い、不正等のご指摘は ごもっともであり、私もとても混乱します。 しかし、その域に達する思考をする国民が大多数にならないと難しいことなのだと思います。
200万署名、シール投票、野党共闘の候補を応援する活動を通じて、 圧倒的多数の人がそんな活動を見下した様にながめながら、 「今日のランチ」や「これから行くデート」や「子供の習い事」の方が大事だと 急いで通り過ぎていく様子を見てきました。
3万円もらったから?、「老人は長生きしないで死ね」という大臣がいても 「自民党に決めている」というおじいさんがかなりいるのが電話かけをして知る実態です。 固定電話のあるご年配の方々は『投票先を決めている」という割合が高いです。 組織票の引き締めは相当厳しくされているのではないでしょうか?
それに対抗できるほど私たちは友人を説得もせず、 「行っても変わらないし」「野党もピンと来ないし」などという 「与党に私も子供も命捧げます」派を増やしているだけでは不正以前に 勝つことは難しい。
あと10日をきりました。 人権を全て奪われる前に、今までず〜っとしてもこなかった 自分が出来ることを多くの人が始めたら それだけでも、今までとは違う日本になるはずだと思います。
それから、全国比例区は是非この人を!という場合は、個人名で投票すると 直接その人の票になります。 この党の方が増えて欲しい・・という方は党名で。
個人的には、ここ2〜3年色々な集会、デモに参加してきて山本太郎さんにならび 物理的に許すかぎり顔を出して市民を応援してくれた福島みずほさんに投票したいと思っています。 (でも、自公と逆で、選挙運営は戦略的に??ということもありなかなか厳しいです。 絶対に国会に戻ってもらうよう応援しています。)
2016年07月09日
今までず〜っとしてこなかった自分が出来ることを多くの人が始めたら それだけでも違う日本になる
posted by ZUKUNASHI at 23:31| Comment(2)
| 社会・経済
毎日、新聞も読み、テレビも見ているはずなのに、どうして「どこも一緒」だという考えに至るのか、よくわかりませんが。というか、新聞とテレビの洗脳の結果なのかもしれませんね。
今回だけは野党に入れてくれるように話しました。一生懸命話していると、「よし、わかった。」って少しはっきりした声で返事をしてくれました。流されていると、人の声にも生気が感じられなくなるのですが、思考がはっきりしてくると声まで変わってくるんですね。
こうやって、国民一人一人が少しだけ関心を持つだけでも世界は変わると信じています。
今回の選挙は、
気が付くと全て奪われてしまうことに同意するかしないかを問われる選挙です。