※ 2ちゃん原発情報 @2ch_NPP_info 氏の2016/5/2のツイート
名無し:05/02 16:35
今年に入ってから、漫画家の訃報ペースが異常。
神江里見 享年65 胆嚢がん
山浦章 享年48 心不全
湯田伸子 60代 肺血栓
ちば拓 享年56 腎盂がん
聖日出夫 享年69 胃がん
小山田いく 享年59 病死
吉野朔実 享年57 病気
福島第一原発事故後早くから大学教授、ゲーム・アニメ、そしてスタジオ録音関係の職種、締め切りに追われる職種の急死事例が目立ちましたが、漫画家はまだ高水準のようです。
「放射能を怖がっていて漫画が描けるか!」
それもあるかもしれません。それとともに、あまり身体を動かさない職種、机に向かって長時間根を詰めて作業をする職種に訃報が多いようです。
2016/5/3も作家の訃報です。
※ 2ちゃん原発情報 @2ch_NPP_info 氏の2016/5/3のツイート
名無し:05/03 12:26
【訃報】5月2日、作家・松智洋先生(43)がご病気のため急逝されました。…
お坊さんも
※ 2ちゃん原発情報 @2ch_NPP_info 氏の2016/5/3のツイート
名無し:05/01 16:20
富山県南砺市在住
https://www.facebook.com/toshiki.takebe/posts/862946867161868 …
今夜は僧侶仲間のお通夜でした。一昨日の朝、倒れてそのままお浄土に帰っていかれました。38歳の突然の死でした。
健康的なはずのスポーツ関係での訃報も高水準です。
※ ひーさん。 @momochi_dai 氏の2016/4/27のツイート
前ケンさんが亡くなったのまだ信じられない。
親戚の子も27歳で心不全で急になくなった。
やはり、体調悪い時はハードな運動はやめてください。
彼も、試合後練習着のまま眠るように亡くなってしまいました。
連休中だったから誰にも気付かれず
可哀想でした。
上のところからすると、IT、プログラム関係でも健康障害を起す人は多くなっているはずです。
※ りんご酢 @KOMAINU1211 氏の2016/5/6のツイート
30代なのに不整脈出て心不全繰り返して入退院しまくってる人とか、腎臓ぶっ壊れてて透析手前の人とかたまに来るんだけど、職業聞くと大抵アニメーターかシステムエンジニアのどっちかなの闇を感じる
しかも入院しても「仕事があるから」って全快する前に退院していく
画家、彫刻家は、適度な運動がある?
今は、医師や学校の教師の健康被害が注目されます。医師は不健康な生活行動の人が多いですし、教員はある程度身体を動かしているはずですが、給食を食べさせられていますね。
2015年01月02日 著名人の訃報から
2016年04月20日 医師と教師の動静で地域の健康被害の動向が分かる
管理人は、この春から夏にかけて、できるだけ汗をかくように努めることにしました。重金属の排出促進には、筆者の場合、どうも汗をかくのが良いと感じています。ええ、髪の毛なくなってきたんで、そっちの排出効果は期待できませんからね。
体重が増えないようになるのも、心臓に負担をかけないという面でメリットです。足は第二の心臓。徘徊を続けます。
そうそう、最近はあちこちで杖をついた人が増えています。男性だけでなく、女性にも増えています。買い物に出るのも難しかろうと推察することも多いです。ご亭主の助けを借りて歩行練習の方も見かけます。女性の脳梗塞、脳出血も増えているんではないでしょうか。
(初出 2016/5/3 追記 5/7)
2016年05月07日
漫画家の訃報続く
posted by ZUKUNASHI at 10:40| Comment(6)
| 福島原発事故
この8人の漫画家の平均寿命を平均してみても、59歳ですよ。
最近でも俳優の前田健さんも44歳で、心筋梗塞で急死したし。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160503-00000004-dal-ent
放射能がまき散らされ、時代は変わった。
311前ならば、90までなどは、当たり前。
今。還暦まで来れたら、メッケもの。
事故では、4半世紀先行したチェルノブイリを抱える
ウクライナ政府が、福島の事故直後に、予測していたように、
日本の今の平均寿命は、平安時代のそれに近づきつつある。
http://textream.c.yimg.jp/res/textream-cimg/74/70/1006502-elbcg/2493/98558a07f9a872a474bef8104e9b9887.jpg
社会人は、数珠・香典必携。遺書執筆は、お早目に。
「ただちには、健康はございません。」
だったのは確かも、晩発で来る、
環境中への猛毒物まき散らしたと言う面では、
サリン撒きしオウム超え。
推進屋の威力に圧倒されるも、明日は我が身。
香典の風習は止めたほうが良いかも知れませんね。
香典返しというか会葬御礼、御茶の場合が多いですね。みんな捨てています。
世間はデフレなのに、香典系だけ、インフレにしてもし方がない。
何れにせよ、推進屋さんが、
九州に余震があろうが、誰が頼もうが、
この後に及んで、止めることなく、
再稼働にこだわる理由は、
電力会社も原子力規制委も保安院も安倍も、
皆、事故時責任から逃げている以上、
原発は国策でも何でもない。単に、一部、テロリスト並みの危険人が
個人的なポケットマネーを肥やしたいだけ。
そうならば、彼らは、敢えて、国民から
「茶番で、“安全を”造話してまでも、
危ないことをするな!」
と誹謗されるべく、原発の再稼働に敢えてこだわらなくても、
東日本に行って、葬儀屋さんに転職すれば、一番希望に叶うのに。
国は、
高線量地に人を戻して応援と、
食べて応援・
遠隔まで持って行って、がれき処理させて応援を
積極的にやっている中、
安倍さんのスタンスも、「放射能は、身体にいい!」と信じ。
ならば、チェルノブイリの事故5年以降の、東欧の健康被害状況を見ても、
これからは、今以上に、病院のベッドは満員御礼になるし、
上の方でも、
三途の川にかかる橋が、持ちこたえられない位、
葬儀系は、推進やってるよりも、はるかに儲かるはず。
私が、首相ならば、
皆の欲求を満たすべく、国自体も丸く収め、
一部の人に危ない事を辞めてもらうために、
推進屋 → 葬儀屋
への転職斡旋を、厚労相に命じて、必ずやるのに。
悪党の片棒担ぐよりも、自分達があやめて来た死人達を肩で担ぐ方が、
身に染みるとも、思うのです。
20代のころデザイン業界にいたものです。
このような職業の方は夜型の生活になりがちです。
会社員であれば始業時間が遅く(9時半〜正午くらい)、帰宅時間も遅くなります。平均夜10時頃まで仕事をして帰宅後家事をなどをして寝るのが12時過ぎであれば、中医学でいう免疫が作られる夜10〜12時に間に合いません。
昼食にお弁当を作ったとしても、夕飯は会社を途中で抜けてお弁当を買うか、会社帰りに買う。どちらも産地が心配です。完全な自炊には土日にまとめ買いか、途中で会社を抜けてスーパーに食材を買いに行かなければ難しいでしょう。
フリーの場合も夜型の方が多いと思います。案がポンポンと浮かんでくるときは一気に仕上げてしまいたいものです。クライアントから電話がかかってくる、メールが入る時間も夜中もあれば、朝方もあります。自分で時間割を作らないと体を壊してしまいます。こちらの場合はその気があれば安全な食事ができると思いますが、独身の場合は自分のためだけににどこまで頑張れるかだと思います。
昨年、関西在住のフリーの知人男性が2回救急車で運ばれました。焼却施設の風下ということ、一人暮らしで夜型の生活であること、コンビニのヘビーユーザーだということです。こういう方は全国にたくさんいると思われます。
そして、若い方が多いので、健康問題などはあまり関心を示さない。社会的な分業としての食事関係のサービスが劣化すると影響するところ甚大ですね。