シリア情勢 32 イスラエルもISISの石油で潤っている: ずくなしの冷や水

2015年11月24日

シリア情勢 32 イスラエルもISISの石油で潤っている

IRIB 2015/11/22(日曜) 23:21
シオニスト政権が、ISISから買収した原油を転売

シオニスト政権イスラエルが、テロ組織ISISから買い取った原油を、精製してから転売していることが明らかになりました。
イラクのニュースサイト、アルアラビーオル・ジャディードが、イラクとシリアにおける石油の密輸組織のメンバーやネットワークの話として伝えたところによりますと、ISISはこれらの国の石油を、トルコとイラクのクルド人居住区を通じてシオニスト政権に販売しているということです。
シオニスト政権もまた、テロリストから買い取ったこれらの原油を精製した後に転売しています。
この報告によりますと、シオニスト政権は夜間にISISから買い取った原油を、トルコやイラクのクルド人居住区を経由して、イスラエル領内にあるアシュドッド港に移送し、これを一度精製してから、1バレルあたり30ドルから35ドルで転売している、ということです。
ISISが、シリアとイラクで採掘する石油は、日量3万バレルと見積もられており、これらの石油を積載した、1日当たり70隻から100隻のタンカーが、石油の密売組織の助けにより占領地イスラエルに移送されています。
イラクとシリアで採掘された原油は、ISISにとって最も重要な資金源であり、この組織は毎月、このルートにより数百万ドルの収益をあげています。

2015/11/24 08:00 【共同通信】
米ら有志国が給油車283台破壊 「イスラム国」空爆で
 【ワシントン共同】米国防総省は23日、過激派組織「イスラム国」の掃討作戦で、米軍主導の有志国が21日にシリア北東部ハサカと東部デリゾールの間で実施した空爆で、同組織のタンクローリー283台を新たに破壊したと発表した。
 米政府は、石油密売により同組織が1日当たり平均100万ドル(約1億2300万円)を得ているとみており、有志国は石油を運ぶ車両を攻撃することで主要な資金源を断つ作戦を進めている。
 今月15日には、116台を破壊した。

・・・引用終わり・・・

日本のマスコミは、ロシア軍がタンクローリー1000台を破壊したことは報じません。米国のテレビがロシア軍公表の画像を米国軍の攻撃画像のように流したことにも触れません。
posted by ZUKUNASHI at 14:30| Comment(0) | 国際・政治
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。