ずくなし様今晩は。毎日の更新お疲れ様です。さて、我が家にも健康被害、訪れました。
まずは家内。頭部の神経痛で非常に強い痛み止めを絶えず内服しないとのたうちまわる様になってしまいました。MRIの結果、血管、腫瘍系の病ではない様ですが、痛みはなかなか引きません。
そして子供たち。春先に受けた甲状腺検診では何も異常が無いと言われていました。しかし、最近受けた自治体の甲状腺検診では小さい嚢胞が一つ、二つあるとの事。まさに青天の霹靂でした。涙が出てきました。
この四年半、外部、内部被曝に細心の注意を払い子供の健康だけを考えて来ました。東葛地区からなかなか引越し出来ず、初期被曝、追加被曝してしまったのでしょう。たまには気が緩んで友人家族と外食したり、放射能気にしないお宅にお邪魔してしまい断れず飲食してしまったり。冷静に考えると当たり前の結果ですよね。この東葛地区に住んでいて何が被爆回避だ、と。
今になり、私は何やってたんだろう?と。悔やんでも悔やみきれません。馬鹿親です。段階を追っての移住を考えていましたが、時すでに遅し。行動する辺りをガイガーで計測したり、西の食品を足繁くスーパーに通い買っていましたが、虚しい努力だった様です。やはり事故すぐに移住するのが唯一の選択肢だったのでしょう。この数日は仕事も手につかない状態で放心状態でした。
自宅のローンや事業の借金もありなかなか引越し出来ない状態ですので、出来うる限りの事はやったつもり、だったのですがやはり「つもり」でした。被曝回避の真似事をしていただけだった様です。
ずくなし様もこのブログの読者の方々もくれぐれもご油断なき様、細心につぐ細心の注意を払い日々生活してくださいませ。
今は何だか頭が働きません。どう行動するのが良いのか、答えは出ているのに。「大変だから」「お金が無い」「知らない土地で溶けこめるか」「転校させるのが心配」などなど、出来ない理由を見つけるのは簡単です。
私もこの四年半そうして出来ない理由、やりたく無い理由を探して時間を無駄に過ごしてしまっていた様です。もう遅いかも知れませんが、前向きに生きようと気持ちを新たに頑張るしか残された道は無いのでしょう。
・・・引用終わり・・・
まずご家族の頭痛が心配ですね。MRIで診てもらって血管、腫瘍系の病ではないとのことですから服薬で痛みの改善を図ることになったんですね。管理人は、9月に右手の小指にしびれる感じが出て、脳梗塞を心配しました。原因は背中のできものだったようで、そちらの改善とともにしびれはなくなりました。
頭痛以外になにか身体のシグナルが出てくるか、気をつけていただきたいです。どんなことでも医師に告げてください。本人が気付かなくても、家族が気付くこともあります。
お子さんの甲状腺ののう胞は心配ですが、関東に住む子供のほとんどがのう胞を持っているのではないでしょうか。東葛地区だからと考えなくとも、千葉県全域で同じリスクはあるという風に考えます。
驚きで放心状態とおっしゃるのはよく分かります。ですが、これから先どうすべきかは、すでにお書きになっているとおりだと考えます。
完全、万全でなくとも最善の努力はしてこられたのですから、そこは早く自信を取り戻してください。
・・・・・
2015/11/14、読者からSさんに寄せられた助言。Oさん、ありがとうございます。引用開始。
お子さんの嚢胞、心配されているのですね。どうか前向きに捉えることをお忘れなく。
私の娘は2012年に嚢胞が見つかったことによって経過観察を保険診療で定期的に受けられるようになりました。そしてまた甲状腺疾患が通常女性に多く、母系遺伝が考えられることから私と下の娘の検査を勧められ検査したところ血液検査の結果が基準値を若干外れるところがあったので私と下の娘も保険診療で定期的な診療を受けられるようになりました。(注.保険診療になるかどうかは医師により判断は違います)
小さな嚢胞はあまり心配なものではなく健常児にも一定数あるものと現在の主治医に言われています。20mmを超えるような大きなものになれば対応が必要ですが。
居てはならない所に住んでいる、と日々思いながら暮らすことは大変なストレスを伴うものです。奥様の頭痛はむしろこうしたストレスからきているのかもしれませんよ。
では、どうするか。
経済的に可能な範囲で可能性を探って下さい。私の選んだ道は母子移住でした。先に母子が非汚染地に住むことで何より子供の健康不安から解放されます。妻が先に移住希望地に住めばその地域の細かい事情も入手しやすい。就職活動も宿泊費を気にせずじっくり取り組むことができます。
我が家は母子移住は果たしたもののまだ主人の就職活動までには至っていません。けれど、そろそろ始めようかと話には出ています。
経済的に余裕があってしたことではありません。家賃の安い僻地の古民家暮らし…子供たちには買い物の不便さ、家のボロさに不平を言われつつ「死ぬよりマシよ」「あそこにいたらもっと具合悪くなってたかも」と応えながらの暮らしです。
どうか希望を捨てずお宅なりの可能性を探り続けて下さい。もちろん家族の健康観察も怠りなくなさって下さい。三田医院のHPには血液検査の結果をグラフで記録する用紙があります。嚢胞よりも白血球の分画の変化を注視していた方が身体全体の変調を捉える事が出来ます。
・・・・・
2015/11/14、Sさんからの追伸
ずくなし様、今日は。ずくなし様、O様、hiyaase様、ご助言ありがとうございます。この一週間、今まで生きてきて、これ程辛かったことは有りませんでした。
幸い家内は三叉神経痛?か頭皮の神経痛か?と言う所まで診断がついた様で服薬を開始して今朝あたりはやっと痛みも無く過ごせる様になりました。O様のおっしゃる様に放射能のストレスが一番だと思ってます。
実は二週間ほど前、私がふと空気清浄機が目についた為に自宅と職場の空気清浄機のフィルターの線量を計測してみたのです。すると非常に高い数字が出てしまい私の緊張度が高くなり家内にも今まで以上のストレスを与えてしまった様です。次の日から激痛が発生してしまいました。
直前にも内部被曝を気にしない家内の実家でお寿司を出され断れずに、、、、、義理の親でも何度言ってもわからない人はわかりません。放射能は人間関係も壊しますね。フィルターもずくなし様に御報告しようと思っていた所この有様です。
この四年以上、移住先はそれなりに考えたつもりですが、一長一短、なかなか決心がつきません。今朝の地震を見ると九州も怖いし、なんて考えると決まりませんね。公約数的に選ばないと、とはわかっていますが、何しろ知り合いもいない、行ったことも無い、とりあえず住んでみるしかないな、と言うのが結論です。
hiyaase様のおっしゃる様に山陽道も検討してみます。ありがとうございます!合わなければ、また転居するしかありません。家内と子供を先に行かせる事に決めました。これ以上引っ張っても良い事有りませんので。
家内も母子移住を怖がっていましたが、今では決心がついた様です。ずくなし様も、このブログをご覧の皆様もくれぐれもお気をつけて下さい。この位は、なんて思っていると本当に痛い目にあいますので。
ご助言どうもありがとうございました。少し落ち着きました。フィルターの件は近々また投稿したいと思っております。γ線測定は意味がない事がわかりました。また よろしくお願い致します。
hiyaase様、色々教えて頂き有難うございます。私も家内も関東から出た事が修学旅行と数えるくらいしか有りませんので、関西、九州地方は全くわからないのが実情です。百聞は一見にしかず、自分たちでの目でみて行って見ようと思ってます。
早速、来週末にでも偵察?に行ってきます。人生は一度きりですから、楽しんで過ごさなければもったい無いですよね。ピンチをチャンスに、では有りませんが何事も前向きに捉え進もうと思っております。お心遣い有難うございます!
(記事の初出 2015/11/13 追記 2015/11/14)
2015年11月14日
2015/11/12、東葛地区の読者から寄せられた投稿を掲載する 先達の方の助言も寄せられ移住考慮の方はぜひ参考に
posted by ZUKUNASHI at 22:14| Comment(12)
| 福島原発事故
西洋医の病院で精密検査を受けたとのこと。正解です。安心しました。
それでも、痛みでのたうちまわるのは心配です。
http://www.ekiten.jp/shop_6040020/
ここの針灸医は松戸からは千代田線で新お茶も水で降りて歩けます。
ここのチーフドクターの先生は35年前に中医学の普及に邁進した権威です。
ここの主任に一度御相談されるのも良いと思います。先生が8人くらいいる針灸院ですが絶対にチーフご指名がいいです。
行く前に電話で、何時に電話すればいいか他の人に聞いてから、チーフに電話して忙しい人だから2分以内で説明して、行ったらなんとかなるか聞いてから行くと、無駄足にならず、なお良いです。←これ、重要。病気で無駄足は損ですからね。
私は東葛に住んでいたので知り合いがいっぱいいます。
「測ってガイガー」で見るとお分かりのように水戸街道の南がいちばん汚染が酷いですが、街道沿いに住んでいました(冷や汗)
移住は金銭的にたいへんですね。私もまだ東京にいてこむら返りを起こしている尻の重い人間です。
子供の転校は心配する必要はないです。転勤ばかりの会社もありますから。
学校に慣れなかったら、学校に通わずに生きていく方法を考えればいいのです。
ブログ主さんにお互いの了解とってもらえば、メルアド交換もできると思いますけど(たぶん)。
http://www.iwakisokuteishitu.com/koujyou_result.html
囊胞はここも電話して相談してみれば。
医者は5人に3人はヤブです。1人は普通です。1人はりっぱです。これを311の法則と私などは呼んでいます。
私の高校の同級生は65人が医学部に行きました。
裏金で私立には入れますから。
りっぱな医者を探してください。普通の医者で囊胞など分からないでしょう。専門医でないと。
移住は欧州がいちばんでしたが、もうやめたほうがいいです。
今年から戦場になりそうです。
あと20年は、移住視察や旅行でも行かないようにしてください。
オセアニアのほうがいいと思います。
西日本に行くなら岡山の三田医師と、下関の村田漢方に両方通える山陽道がいいと思います。余計なお節介ですみません。
あまり深刻にならないでください。人生はほんとうはゲームだと思ってください。
幸運を!
私は西日本育ちです。
山陰は意外と雪が降ります。京丹後の山の中に入ると、4−6m降って雪かきたいへんだと友人が泣いています。あれは重労働です。雇用もどうでしょうか。今は直行便飛ばして劇買いツアー頼りの町も多いそうです。
太平洋側は南海大地震が心配です。太平洋戦争頃の大地震で、高知は津波でめちゃくちゃ、瀬戸内でも遠浅の海が1mほど沈んだくらいです。沖にある島に引き潮でも歩いて行けなくなったそうです。もちろん地震で家もやられます。
大阪圏は瓦礫焼却のせいかどうか、電車の急病人情報が多いです。福岡も病人がいて何か変だと岡山に移住した三田医師が述べています。佐賀、鹿児島、愛媛は原発あります。大分は愛媛の仁方原発の鼻の先です。山口は劣化ウラン置いている工場が火災出したりしました。
そうすると、広島、岡山、香川くらいしか残りません。
山陽道はわりと雇用はあるほうでしょう。温暖な気候だし、北四国と違って夏の水不足(渇水)に悩みません。交通の便も良いです。
そのとおり行くと私としても嬉しいですが、京都や兵庫や広島や香川や愛媛や熊本に親戚や友人多いのでそういう多数意見がいちおうコンセンサスとしてあっち方面にはあることはあるのです。もちろん、その人に合うかどうか、人それぞれの個性の面はあるでしょうから、それは勘案してください。大企業の本社が岡山に一斉に逃げたのは、台風、雪害、地震、渇水、火山爆発など自然災害の歴史があそこ無いからです。皆さん、同じこと考えるのですね。笑いましたよ。ww
今は皆が岡山に移住したので空き家も少なくなったそうで住環境はどうなっているか調べないと分かりませんが、西に少しずらしても中小規模都市は並んでいますから。ご参考までに。
私も移住を夢見てまだ出来ていませんが諦めず時期を狙っています。
話が逸れますか、就学前検診について…。
夫の職場に松戸にお住まいの方が居り先日小学校の就学前検診だったそうです。この検診は「学校保健安全法」とかに唱われて、各教育委員会に実施がかせられています。項目も決まっているので大体どの自治体に住んでいても同じような検診で、視力、聴力の検査は有るかと思いますが、松戸の方は無かったそうです。
実は我が子もこの検診で難聴が判明し今年の移住を断念しました。実は子供の視力低下は仕事柄増えていると実感がありましたので、松戸の検診に視力聴力検診がないのには裏を感じてしまいました。
就学前検診で異常が多発すれば統計にも残り、自治体には甲状腺検査同様の打撃になりますから、敢えて検査を任意にしたのではないかと思います。
そんな自治体に住んで居ては危ないと考えざるを得ません。移住、頑張って下さいね。
奥さまの頭痛、私も311以降頭痛に悩まされましたが、今は漢方薬の服用でなくなりました。水の綺麗なところへ行けば、きっと良くなりますよ。
>311以降頭痛に悩まされましたが、今は漢方薬の服用でなくなりました。
もしよかったら、その薬の名前教えてください。
(読者の方へ=漢方薬は、その人の体質によって効く効かないが違います。人によって(「証が違う」と言います)別の薬にしないといけないことが多いです。同じ薬をマネすればいいというものでもないので、御注意を。頭痛にも非常に多くの原因があってそれによっても違ってきます。私は、向学のために、いつか何かのために知識を蓄えたいだけです)
仰るように個人の体質に合わせての処方ですから、一概にこの薬が効きますとは言えません。私もこの薬になるまでに何度も処方を変えています。私は虚証なので、秋口から真武湯に変えたところで、その前は五苓散やらツムラの47番だったか?など服用しました。
通院している医者は漢方専門の診療所で、医師は漢方医療をずっと続けてきた方です。
ツムラには疑問の声も有りますし、漢方だからと言って副作用が無いわけでは有りません(かんしつ?性肺炎が主な副作用)。医師は毎回注意深く肺の音も確認し、体の状態を月一回位のペースで診てくれています。
保健診療の範囲での服用ですし、煎じ薬にしていないので、手軽さがあります。何より強い眠気を伴う西洋薬ではないことに安心感を覚えています。
汚染を思うと不安も付きまといますが、西洋薬で抑えながら不健康に暮らすよりは、よい食事と睡眠を心掛け、笑顔で暮らすようにしています。
ご参考まで。
(ビスケットのビですね)失礼しました。
>クラシエの当帰芍薬散とツムラの真武湯
教えていただきありがとうございました。
当帰芍薬散と聞いて、前のres読み返しましたら
ああ、女性の方ですね。
女性の方が飲むことの多い処方ですものね。私が飲んだことないわけだw
漢方薬に詳しそうで何よりです。
ツムラの47番は高血圧、頭痛、めまいなどに使われる鈎藤散ですね。
私は自己診断で(笑)、漢方薬局で鈎藤散もらって全然効かなかった苦い思い出あります。漢方はほんとうにその人の体質に合うかどうかですからねえ。鈎藤散あたりの複雑な薬になると、素人の自己診断は難しいですね。
でも、仰るように、こういう御時世で頭痛出たら、
私も西洋医の消炎鎮痛薬が嫌いで嫌いで、ロキソニン以外はどうもしっくりこない体質なので、ロキソニンが効かないときは漢方だなと思ったので、お尋ねした次第です。ありがとうございます。
また、めまいや頭痛に切れの良い薬が見つかったら、
その人の体質によるけれど、と、但し書きつけて、教えてください。
よろしくお願いします。
私は1歳半の子供を連れて、今年1月に福島県から脱出した者です。
夫は反対していたので、無視しての決行でした。
誰も知り合いの居ない町に引っ越ししましたが、
放射能など気にしなくてはいけない事が減るというのは
とても大きなストレスからの解放でした。
誰も知り合いが居なくても、なんとかなるものだと思います。
気持ち次第。
夫とは離婚秒読み段階ですが、、
それでも子供を守れるのであればなんてことはありません。
脱出が遅かったかなとおもいますが、
出てよかったと、心から日々を楽しめています。
居ても、いざとなったら、ほとんどの人は助けてくれません。
西へ行っても、偽装表示などには油断しないでくださいね。
http://zookan.lin.gr.jp/kototen/tori/t221_2.htm
鶏の餌には魚粉が15%入っています・・などなど。