福島第一原発の鉄塔の倒壊を調べていて、鉄塔は意外に倒れやすいのではないかと思えてきた。過去の事例を調べると、地震によるもの、地すべりによるもの、強風によるもの、航空機によるものなどいろいろある。
2002年10月1日、関東地方を通過した台風21号による強風により、茨城県潮来市と鹿島市に設置された東京電力の送電線鉄塔10基が倒壊又は折損・変形。人的被害なしという事例は、覚えている方もおられるだろう。
福島第一原発事故後、金属の腐食が早いとの説もある。
金属製の構築物全般について注意が必要かも知れない。
2015年05月03日 極微粒子の放射性物質は酸化促進剤?山武市の遊園地でゴンドラが落下
2015年09月12日
鉄塔は倒れるものと心得よう 地震、強風時は注意
posted by ZUKUNASHI at 23:47| Comment(0)
| 福島原発事故
この記事へのコメント
コメントを書く