※ amaちゃんだ @tokaiamada 氏の2015/9/8のツイート
東電協力企業技術者安島琢郎さんらが今年6月に町内4カ所で採取
上繁岡の生活道路脇の土壌で5万2500ベクレル
町営住宅近くの小学校の通学路脇3万4790ベクレル
寺院近くの生活道路脇で2万6480ベクレル
中学校の通学路で8850ベクレルなど
空間線量は0・3〜0・7マイクロSv
2015年09月05日 戻らないなら後は知らない 楢葉町 避難指示解除 次に切り捨てられるのはあなたと家族です
楢葉町では、2013/7、井出川河口でベータ線とガンマ線の合計で毎時1万2千マイクロシーベルトの物体が見つかっている。ほかにどこに落ちているか分からない。
2013年07月11日 井出川河口の高線量物質
子供を連れて帰るなど、キチガイ沙汰だと思う。まあ、子供を殺す親もいるわけだから、驚きはしないが。関東にいても子供に被曝させ放題の親は掃いて捨てるほどいる。
2015年09月08日
避難指示解除区域帰還は その後に何が起きるか見据えた上で!
posted by ZUKUNASHI at 18:04| Comment(0)
| 福島原発事故
この記事へのコメント
コメントを書く