訪日外国人の被曝回避に特に注意: ずくなしの冷や水

2015年08月20日

訪日外国人の被曝回避に特に注意

訪日した外国人、あるいは一時里帰りした海外在留邦人が、日本滞在中、帰国時、帰国後に体調を崩したり亡くなる例が少なくありません。

それの原因が何かは分かりませんが、事実関係としてははっきりしています。

海外から人を招くときは、被曝回避に細心の注意を払ってやりましょう。それがなによりのもてなしです。

2015年08月19日 山口県で開催のスカウト世界大会参加のスウェーデン人ら、髄膜炎に罹患の可能性

2015年07月10日 海外在留邦人は帰国後に注意が必要 在留先により発症予備軍です

2015年07月04日 海外在留邦人も被曝している

2015年06月28日 みんな怖くないのか? そんな危ないことして

2015年06月15日 被曝歴がある方はリフレッシュ後の被曝体感が強くなる

2015年06月04日 米国大手カード会社トップの急逝に関連したディスカッション

2015年05月31日 そこのおとうさん! 取引先の接待で危ないものを食わせていませんか? 客が帰宅途中に体調急変、帰らぬ人になったら責任問われますよ

2015年01月15日 一時帰国者や来日外国人の健康障害の例が続いている オリンピックは無理 α線源、β線源の飛散は治まらない

2014年06月14日 海外在住者の一時日本滞在でも健康被害が出ている

2014年06月11日 2012年秋に3ヶ月間来日した米国人留学生の被曝体験
posted by ZUKUNASHI at 14:56| Comment(1) | 福島原発事故
この記事へのコメント
ずくなしさん、いつも情報 ありがとうございます!!
(先日のフクシマ原発からの霧が上空に出ている写真は2015年今年一番の衝撃的なスクープ写真でした。)

米国在住。息子たちは小学生ですが、3.11以降には日本に行かせていません。

ところが日本人の両親を持つ子供達は夏休みになると こぞって日本に出かけます。(ほぼ80%ぐらいの人。しかも1か月ぐらいの長期)
先日、夏休み明けの日本語補習校での出来事。 朝礼の時に子供が両鼻から、同時に鼻血をだしていたそうです。(鼻触ってなさそうでした。)
下痢や体調不良の子も、いるみたいです。

主人の知人(成人)も1か月程度の日本滞在後、運動後の激しい動悸や持久力の低下があったようです。
私たちに言わせれば、やっぱりね・・・・。という感じです。

しかし、これらの兆候があっても 放射能の内部被曝との因果関係は??と言われた時の証拠がつかめない、証明ができないのが、何とも難しい問題です。 私たちの動物的な”感”がこれから生き延びるためには ものすごく大事ですね。

頑張って生き抜きましょう!! 般若心経も素敵ですね!!

Posted by らくだ at 2015年08月20日 18:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。