2015/7/22の画像です。何か別の植物が繁茂しているのか、花が咲いているのかとも思いましたが、やはり枯れていますね。


比較のために前年のこの頃の画像を探しましたが、この定点カメラに注目したのは2014/9からですし、田んぼが写ったものがありません。
2014/9/20の小さい画像がありました。どうでしょう。9月になったら上の茶色の部分が緑に蘇るでしょうか。

2014年09月26日 2014/9/14早朝の福島第一原発付近の煙はなんだろう(改訂集約版)
次は2014/10/07の画像です。イコライザー処理をしています。

今年は雨が多かったので、湛水して枯れる草も出た。そうかもしれません。
この一帯の田の区画の周囲には排水路があります。湛水して枯れたわけではなさそうです。

生えているのはこんな草です。

夕方の様子です。

草が枯れ始めたのは、確かなようです。虫が消え、鳥が消え、草が枯れ、木が枯れて、その次は何でしょう?
現時点では、木が枯れ始めているようには見えません。これから継続観察すれば、何が起きているかもっとはっきり分かるでしょう。ですが、それが分かった時は、もう遅い、となりかねませんね。