放射能の魔手が忍び寄る 戦っても勝ち目はない 1: ずくなしの冷や水

2014年11月28日

放射能の魔手が忍び寄る 戦っても勝ち目はない 1

2014/5月〜10月の合計と2013/5月〜10月の合計の比較。死亡率変化率は当期死亡率÷前期死亡率。変化率が+9%なら、年間死亡率千人当り10人が10.9人に上がった場合に相当。10万人の母集団なら、年間1,000人が1,090人に増える。90人の死亡増なら気付かない人も多いだろうが、いつかの時点でパニックが起きるだろう。

小選挙区 主要都市 死亡率変化率
千葉13 鎌ケ谷市 1.09
埼玉13 春日部市 1.08
宮城4 大崎市 1.08

秋田1 秋田市 1.08
埼玉10 坂戸市 1.07
栃木1 宇都宮市 1.06
東京25 青梅市 1.06

神奈川7 港北区 1.06
静岡5 富士市 1.06
神奈川8 青葉区 1.06
山梨3 甲斐市 1.05
長野1 長野市 1.05
埼玉11 深谷市 1.05
山形2 米沢市 1.05
埼玉15 南区 1.05
神奈川5 戸塚区 1.05
神奈川14 相模原市 1.05
東京15 江東区 1.05
福島1 福島市 1.04
東京24 八王子市 1.04
茨城2 神栖市 1.04
千葉6 松戸市 1.04
千葉11 茂原市 1.04
福島3 須賀川市 1.04
秋田3 横手市 1.04
新潟4 三条市 1.04
宮城5 石巻市 1.04
神奈川3 鶴見区 1.04
神奈川16 厚木市 1.03
栃木5 足利市 1.03
神奈川18 宮前区 1.03
神奈川1 磯子区 1.03
神奈川9 多摩区 1.03
東京22 調布市 1.03
福島2 郡山市 1.03

変化指数は、上記の期間について計算した出生数伸び率から死亡数伸び率を引いたもの。東京25区は、0.956から1.052を引いて−0.0959となっている。

小選挙区 主要都市 変化指数
千葉13 鎌ケ谷市 -0.14
埼玉13 春日部市 -0.12

秋田2 大館市 -0.12
宮城4 大崎市 -0.12
埼玉11 深谷市 -0.11

静岡5 富士市 -0.10
東京25 青梅市 -0.10
宮城6 登米市 -0.09
栃木5 足利市 -0.09
東京24 八王子市 -0.09
千葉7 流山市 -0.09
千葉6 松戸市 -0.09

静岡6 沼津市 -0.09
宮城5 石巻市 -0.09
埼玉15 南区 -0.09
埼玉10 坂戸市 -0.08
栃木1 宇都宮市 -0.08
東京3 品川区 -0.08
埼玉7 川越市 -0.07
東京15 江東区 -0.07
千葉11 茂原市 -0.07
宮城1 青葉区 -0.07
新潟6 上越市 -0.07
新潟4 三条市 -0.07
茨城7 古河市 -0.07
静岡4 清水区 -0.07
山形2 米沢市 -0.07
千葉2 八千代市 -0.07
静岡7 西区 -0.07
静岡2 藤枝市 -0.07
千葉9 佐倉市 -0.06
神奈川14 相模原市 -0.06
山梨3 甲斐市 -0.06
神奈川8 青葉区 -0.06
福島2 郡山市 -0.06
静岡8 中区 -0.05
福島1 福島市 -0.05
福島3 須賀川市 -0.05
長野5 飯田市 -0.05
埼玉5 北区 -0.05
長野3 上田市 -0.05
茨城1 水戸市 -0.05
神奈川9 多摩区 -0.05

今回は、死亡率の変化率に注目していたが、汚染地帯の死亡率が軒並み上がっている。汚染→被曝累積→健康被害深刻化 当然の流れだ。
posted by ZUKUNASHI at 15:38| Comment(0) | 福島原発事故
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。