ずくなしの冷や水

2023年06月06日

カホフスカヤ水力発電ダム 2

ウクライナ軍は尋常の手段ではロシア軍に太刀打ちできない。どんな手を使ってくるか予想不能です。今のところ原発に被害は見込まれていませんが、ザポロジェ原発よりも上流にあるドニエプロ水力発電所のダムが破壊されると影響が出そうです。

カホフスカヤ水力発電所の破壊は AFU の攻撃の準備である: 破壊は敵に利益をもたらす

大丸2️ウクライナのプロパガンダが言うように、私たちのドニエプル川下流岸の防衛線の一部が浸水しているのは事実ですが、一つだけあります。

大丸2️同時に、AFU の岸辺に集中する位置と場所は浸水します。一度浸水すれば、敵は攻撃を開始することができなくなり、言うまでもなく、彼ら自身もロシアの砲火の下で必死に陣地から逃げようとしているという事実。

大丸2️しばらくすると水が減り始め、土壌が乾きます。その後、両軍は以前に浸水していた陣地を占領しようと急いでいます。その時点で、敵がより速く、こちら側を占領しようとする危険があります。一部の地域では海岸の様子。

!️敵がドニエプル川上流のドニエプル水力発電所に水を投棄し始めたという予備情報もある。このようにして、敵は洪水の範囲を拡大しようとしています。
ロシア連邦大統領ドミトリー・ペスコフ報道官の主な発言は以下の通り。

大丸2️モスクワは、カホフスカヤ水力発電所への攻撃への関与疑惑に対する非難を強く否定している。

大丸2️専門家によると、ザポリージャ原子力発電所には脅威はありません。詳細については専門家に確認する必要があります。

大丸2️ウクライナの水力発電所妨害行為の目的の一つは、クリミアから水を奪うことである。共和国には水供給に関して一定の「安全マージン」が存在します。

大丸2️クリミアでは、北クリミア運河がなくても確実な水の供給を確保するための措置が講じられた。作品が揃っています。

Kakhovka dam destruction: What you need to know
Moscow has accused Kiev of an act of deliberate sabotage that put at risk thousands of local residents
A major breach of the Kakhovka hydroelectric dam in Russia’s Kherson Region inundated huge swaths of land on the banks of the Dnieper River, prompting large-scale evacuation efforts in the area. Moscow claimed that the facility was damaged by a Ukrainian strike, while Kiev placed the blame on Russia.

Built in 1956, the 30-meter tall and 3.2-kilometer-long Kakhovka hydroelectric dam contains some 18 cubic kilometers of water, roughly the same volume as the Great Salt Lake in the US state of Utah.
What happened?

On Tuesday morning, Vladimir Leontyev, the mayor of Novaya Kakhovka, a city located close to the dam, said that part of the facility had been destroyed by a Ukrainian strike, which reportedly used a multiple launch rocket system.

With at least 14 of dam’s 28 spans having collapsed, Leontyev said that the water level in the area had risen by more than ten meters, resulting in the town being flooded. Against this backdrop, the local authorities started evacuating residents from several riverside settlements, with some 300 buildings being vacated.

Russian officials also said that 14 nearby settlements with a total population of 22,000 are at risk of flooding. Meanwhile, Kiev assessed that some 80 towns are now in the danger zone and also ordered evacuations from the towns it currently occupies.

Leontyev stated that the water level will return to normal within 72 hours.
Who is to blame?

Kremlin Press Secretary Dmitry Peskov claimed that the incident “was caused by a deliberate Ukrainian sabotage,” warning of “dire ramifications” for tens of thousands of local residents and the ecosystem.

He noted that the sabotage was aimed at cutting the water supply to the Russian Crimea peninsula, adding that the strikes appeared to have been linked to the recent large-scale Ukrainian attacks on the Donbass front, which were thwarted by Russian defenses.

However, Ukrainian President Vladimir Zelensky claimed that the dam was damaged in a Russian “terrorist attack,” while his top aide, Mikhail Podoliak, accused Moscow of staging the “biggest environmental disaster in Europe in decades.” He believes that the incident was meant to throw a wrench in the much-hyped Ukrainian counteroffensive that Kiev has been promising for months.

Numerous Western officials appeared to take Kiev’s side, with European Council President Charles Michel writing on Twitter that “the destruction of civilian infrastructure clearly qualifies as a war crime,” vowing to “hold Russia and its proxies accountable.”
No risk to Zaporozhye nuclear plant

The dam explosion triggered concerns about the situation at Russia’s Zaporozhye Nuclear Power Plant, which is also located on the Dnieper and uses river water to cool its reactors.

However, the UN’s International Atomic Energy Agency (IAEA), which has a constant presence at the facility, assured that there is “no immediate nuclear safety risk at [the] plant,” adding that it is closely monitoring the situation.

Still, the agency’s director Rafael Grossi pointed to “a significant reduction in the level of the reservoir used to supply cooling water” to the plant. He did state, however, that the NPP has an alternative water source that is estimated to last for several months.

The largest nuclear facility in Europe, the ZNPP came under Russian control in February 2022. Since then, Moscow and Kiev have accused each other of shelling the facility, with each claiming that the other’s actions could trigger a nuclear disaster. Zaporozhye Region became part of Russia following a referendum in September 2022, together with Kherson Region and the two Donbass republics.
Impact on Crimea

Sergey Aksyonov, the governor of the Russian peninsula, stated that while the incident at the Kakhovka dam won’t cause any flooding in Crimea, it may lead to a decreased water level in the North Crimea Canal, which serves as a key water source.

Still, he emphasized that the local water reservoirs are filled to 80% of their capacity, adding that “there is more than enough drinking water” and that efforts were underway to minimize the losses.
カホフカダム破壊: あなたが知っておくべきこと
モスクワは、数千人の地域住民を危険にさらした意図的な妨害行為としてキエフを非難した。
ロシアのケルソン地方にあるカホフカ水力発電ダムの大規模な決壊により、ドニエプル川のほとりの広大な土地が浸水し、その地域では大規模な避難活動が行われました。モスクワは、この施設がウクライナの攻撃によって損傷したと主張し、キエフはロシアに責任を負わせた。

1956年に建設された高さ30メートル、長さ3.2キロのカホフカ水力発電ダムは、米国ユタ州のグレートソルト湖とほぼ同じ18立方キロメートルの水を含んでいます。
何が起きたのか?

火曜日の朝、ダムに近いNovaya Kakhovkaの市長であるVladimir Leontyevは、施設の一部がウクライナの攻撃で破壊されたと発表しました。

ダムの28スパンのうち、少なくとも14スパンが崩壊したため、水位が10メートル以上上昇し、町が水浸しになっているとレオンティエフ氏は述べた。このため、地元当局は川沿いのいくつかの集落から住民の避難を開始し、約300棟が立ち退くことになった。

また、ロシア当局によると、近隣の14の集落(総人口22,000人)が洪水の危険にさらされているという。一方、キエフは約80の町が危険地帯に入ったと評価し、現在占領している町からの避難も命じた。

レオンティエフ氏は、水位は72時間以内に元に戻ると述べている。
誰が責任を取るのか?

クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は、今回の事件は「ウクライナの意図的な妨害行為によって引き起こされた」と主張し、数万人の地域住民と生態系に「悲惨な影響が及ぶ」と警告している。

彼は、破壊工作はロシアのクリミア半島への水の供給を断つことを目的としていたと指摘し、今回の攻撃は、ロシアの防衛によって阻止された最近のドンバス戦線でのウクライナの大規模な攻撃と関連していると思われると付け加えた。

しかし、ウクライナのウラジミール・ゼレンスキー大統領は、ダムはロシアの "テロ攻撃 "で損傷したと主張し、彼の最側近であるミハイル・ポドリアックは、モスクワが "ここ数十年でヨーロッパ最大の環境災害 "を演出していると非難した。彼は、この事件は、キエフが何カ月も前から約束していたウクライナの反攻作戦に一石を投じるためのものだと考えている。

欧州理事会のシャルル・ミッシェル議長はツイッターで、「民間インフラの破壊は明らかに戦争犯罪に値する」と述べ、「ロシアとその代理人に責任を取らせる」と宣言しています。
ザポロージェ原発にリスクなし

ダムの爆発は、同じくドニエプル川に位置し、原子炉の冷却に川の水を使用しているロシアのザポロージェ原子力発電所の状況を懸念するきっかけとなった。

しかし、同施設に常駐している国連の国際原子力機関(IAEA)は、「(同原発に)直ちに原子力安全のリスクはない」と断言し、状況を注視していることを付け加えた。

しかし、IAEAのラファエル・グロッシ長官は、「冷却水を供給するための貯水池の水位が著しく低下している」と指摘した。しかし、グロッシ所長は、原子力発電所には数カ月間使用できると推定される代替水源があることを明言しました。

ヨーロッパ最大の原子力施設であるZNPPは、2022年2月にロシアの管理下に置かれました。それ以来、モスクワとキエフは、互いの行動が核災害を引き起こす可能性があると主張し、施設に対する砲撃を非難している。ザポロジエ州は、2022年9月の住民投票により、ケルソン州、ドンバス2共和国とともにロシアの一部となった。
クリミアへの影響

ロシア半島の知事であるセルゲイ・アクショノフ氏は、カホフカ・ダムの事故がクリミアに洪水をもたらすことはないが、重要な水源である北クリミア運河の水位低下につながる可能性があると述べています。

それでも、現地の貯水池は容量の80%まで満たされていることを強調し、「飲料水は十分すぎるほどある」とし、損失を最小限に抑えるための取り組みが進められていることを明らかにしました。

posted by ZUKUNASHI at 23:25| Comment(0) | ウクライナ

マクレガー大佐「国防予算を削減する時期が来ている

マクレガー大佐「国防予算を削減する時期が来ている
6月 6, 2023 By NEWS WIRE 0 Comments
米軍はウクライナで敗北しており、今後も敗北し続けるだろう。

チャーリー・カーク・ショーの最近のエピソードで、ゲストのダグラス・マクレガー大佐は、アメリカのペンタゴンの軍事予算が肥大化し、拡大し続ける理由を説明しています。結局のところ、年間1兆ドルの裏金の多くは、戦場で日の目を見ることのない上辺だけの契約や骨董品プロジェクトに浪費されている。ウクライナにおけるNATOのロシアに対する代理戦争は、アメリカが近代的な連合軍による戦争を戦うための装備を全く持っていないことを示すものであり、(21世紀の地上戦を戦うために軍隊を刷新しようとするならば)何年もそうならないだろう。
posted by ZUKUNASHI at 23:05| Comment(0) | ウクライナ

000

これはまさにその通りです。ヨーロッパからの資本流出の可能性により、米国債の発行が停止される?

おお。
posted by ZUKUNASHI at 22:17| Comment(0) | 国際・政治

ドルは「ロシアを攻撃するために使われた」-大臣

The dollar was ‘used to attack Russia’ – minister
Moscow has been forced to seek reliable alternatives for settlements with foreign partners, Anton Siluanov has said
Russia never intended to ditch the US dollar in trade, Finance Minister Anton Siluanov said in an interview with the TV channel CGTN on Monday. Rather, Moscow was forced to look for alternatives because Western sanctions jeopardized use of the greenback in Russia’s foreign trade, according to the minister.

“We are not challenging the dollar, the dollar has challenged Russia, so we are looking for alternative settlement mechanisms between our exporters [and] importers so that it is convenient, reliable and beneficial in trade,” Siluanov stated.

The official also discussed Moscow’s plans for the BRICS New Development Bank (NDB). The Shanghai-based entity was established in 2014 by the bloc’s member states – Brazil, Russia, India, China, and South Africa – with the aim of facilitating payments among themselves and with their trade partners, as well as expanding links and infrastructure projects across the bloc.

Siluanov noted that Russia has already made several proposals to its trade partners with regard to dollar alternatives, and will continue to discuss the matter in the near future. He did not elaborate on what those alternatives are. However, over the past year Russia has been gradually switching from the dollar to other currencies in trade, particularly the ruble, yuan, and rupee.

He said that Russia is a rightful member of the world economy and plans to retain its place in the global market, with no intentions to “isolate itself.”

“Nothing can be done about [countries] that cut off ties with Russia. We will continue to boost our efforts, our trade and mutual investment activity with our other partners,” the minister stressed.

The US has lost the trust it used to have as the issuer of the global reserve currency by violating international rules and abandoning fiscal responsibility domestically, according to Siluanov. By extension, it has undermined trust in the dollar, he believes. He noted that the US debt crisis highlights how “key countries that used to set the tone in global finance” are now only causing problems, such as global inflation and surging interest rates.

“Why are we… developing settlements in national currencies? Because we do not know how these countries will behave next, what their inflation will be, how much their currency will be worth, how much more money they will print... There are a lot of questions for these countries – our task is to go our own way to fulfill the tasks that we have set, and to be less dependent on those countries that have proved unfriendly towards Russia.”
ドルは「ロシアを攻撃するために使われた」-大臣
モスクワは、外国のパートナーとの和解のために信頼できる代替品を求めることを余儀なくされている、とアントン・シルアノフ氏は述べた。
アントン・シルアノフ財務相は、月曜日のテレビ局CGTNとのインタビューで、ロシアは貿易で米ドルを捨てるつもりはなかったと述べた。むしろ、西側諸国の制裁により、ロシアの対外貿易における米ドルの使用が危ぶまれたため、モスクワは代替手段を探さざるを得なかったのだ、と同財務大臣は語った。

「我々はドルに挑戦しているのではなく、ドルがロシアに挑戦しているのだ。だから、我々は輸出業者(と輸入業者)の間で、便利で信頼でき、貿易に有益な代替決済メカニズムを探している」と、シルアノフ氏は述べました。

同関係者はまた、BRICS新開発銀行(NDB)に対するモスクワの計画についても言及した。上海に拠点を置くこの組織は、BRICSの加盟国であるブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカによって2014年に設立され、加盟国間および貿易相手国との支払いを円滑化し、ブロック全体のリンクとインフラプロジェクトを拡大することを目的としています。

シルアノフ氏は、ロシアはすでに貿易相手国にドルの代替通貨についていくつかの提案を行っており、近い将来、この問題について議論を続ける予定であると述べた。その代替案がどのようなものであるかについては詳しく説明しなかった。しかし、過去1年間、ロシアは貿易において、ドルから他の通貨、特にルーブル、人民元、ルピーに徐々に切り替えてきた。

彼は、ロシアは世界経済の正当な一員であり、世界市場での地位を維持するつもりであり、"孤立 "させるつもりはないと述べた。

"ロシアとの関係を断ち切る(国)については、何もできない。我々は、他のパートナーとの努力、貿易、相互投資活動を引き続き強化していく」と同大臣は強調した。

シルアノフ氏は、「米国は、国際ルールを破り、国内での財政責任を放棄したことで、世界の基軸通貨発行国としての信頼を失ってしまった。ひいては、ドルに対する信頼も損なわれている、と同氏は考えている。また、米国の債務危機は、「かつて世界金融の基調を担っていた主要国」が、今や世界的なインフレや金利の高騰といった問題を引き起こすだけになっていることを浮き彫りにしていると指摘した。

「なぜ我々は...各国通貨での決済を発展させているのか?なぜなら、これらの国が次にどのような行動をとるのか、インフレはどうなるのか、通貨の価値はいくらになるのか、どれだけお金を刷るのか...わからないからです。これらの国々には多くの疑問があります。私たちの課題は、私たちが設定した課題を果たすために独自の道を歩むことであり、ロシアに対して非友好的であることを証明した国々への依存度を下げることです。"
posted by ZUKUNASHI at 21:38| Comment(0) | 国際・政治

アフリカ平和構想チーム、ロシア・ウクライナ訪問の日程を提案

African peace initiative team proposes date for Russia-Ukraine visits
The six heads of state have indicated their availability to meet with their counterparts in Moscow and Kiev in the middle of June
A delegation of six African presidents will be available to visit Ukraine and Russia in mid-June to put forward a peace initiative to the leaders of both countries, the South African president’s office has confirmed.

The members of the Africa Peace Initiative made the decision at a meeting of heads of state from the Comoros Islands, Egypt, Senegal, Uganda, and Zambia, as well as the host President Cyril Ramaphosa, on June 5 in Pretoria.

According to a statement from the South African presidency, the leaders discussed the consequences of the Ukraine conflict for Kiev and Moscow, as well as the apparent dangers it presents to Europe and the global community if it persists.

“The leaders agreed that they would engage with both President Putin and President Zelensky on the elements for a ceasefire and a lasting peace in the region,” it said, adding that the foreign ministers of the respective countries have been tasked with finalizing the elements of a peace strategy.

Last month, Ramaphosa announced that African leaders would travel to Russia and Ukraine to present a peace plan that could contribute to a resolution to the conflict, but he did not specify a date.

Putin and Zelensky have both agreed to host the Africa peace mission in their respective capitals, Ramaphosa said.
アフリカ平和構想チーム、ロシア・ウクライナ訪問の日程を提案
6人の首脳は、6月中旬にモスクワとキエフで相手と会談することが可能であることを示唆した
アフリカの6人の大統領からなる代表団が、6月中旬にウクライナとロシアを訪問し、両国の指導者に平和構想を提示できることを、南アフリカ大統領府が確認しました。

アフリカ平和構想のメンバーは、6月5日にプレトリアで開催されたコモロ諸島、エジプト、セネガル、ウガンダ、ザンビアの各国首脳と、主催者のシリルラマフォサ大統領との会合で、この決定を下しました。

南アフリカ大統領府の声明によると、首脳は、ウクライナ紛争がキエフとモスクワにもたらす影響と、このままでは欧州と国際社会にもたらす明白な危険について話し合った。

「首脳は、停戦と地域の永続的な平和のための要素について、プーチン大統領とゼレンスキー大統領の双方に関与することに合意した」と述べ、それぞれの国の外相が平和戦略の要素を最終決定する任務を負っていることを付け加えています。

先月、ラマフォサは、アフリカの指導者がロシアとウクライナを訪れ、紛争の解決に貢献できる平和計画を提示すると発表したが、日付は明示していない。

プーチンとゼレンスキーは、それぞれの首都でアフリカ和平ミッションを迎え入れることに同意したとラマフォサは述べた。
posted by ZUKUNASHI at 21:19| Comment(0) | ウクライナ

カホフスカヤ水力発電ダム

City of Novaya Kakhovka flooded after dam destruction – mayor
Efforts to evacuate residents from some 300 riverside buildings are underway, Vladimir Leontyev has said
The water level in the Dnieper river has soared by more than 10 meters in the area of Novaya Kakhovka in Russia’s Kherson Region after a Ukrainian strike seriously damaged the local major hydroelectric dam, local authorities said on Tuesday.

Speaking to reporters, Vladimir Leontyev, the head of the local administration, said the attack on Kakhovskaya hydroelectric dam could result in the water level rising by as much as 12 meters, but that it is projected to return to normal within three days. “However, we have to survive these 72 hours,” he said.
ダム破壊でノバヤ・カホフカ市は浸水 - 市長
ウラジミール・レオンティエフ市長は、約300棟の川沿いの建物から住民を避難させる取り組みが進行中であると述べた。
ウクライナの攻撃により地元の主要な水力発電ダムが深刻な被害を受け、ロシアのケルソン州にあるノバヤ・カホフカの地域では、ドニエプル川の水位が10メートル以上上昇したと、地元当局が火曜日発表した。

地元行政の責任者であるウラジーミル・レオンティエフ氏は記者団に対し、カホフスカヤ水力発電ダムへの攻撃により、水位が12メートルも上昇する可能性があるが、3日以内に元に戻ると予測されると述べた。"しかし、我々はこの72時間を生き延びなければならない "と述べた。

ウクライナの攻撃により地元の主要な水力発電ダムが深刻な被害を受け、ロシアのケルソン州ノバヤ・カホフカ地区でドニエプル川の水位が10メートル以上急上昇していると、地元当局が火曜日に発表しました。

地元行政の責任者であるウラジミール・レオンティエフ氏は記者団に対し、カホフスカヤ水力発電ダムへの攻撃により、水位が12メートルも上昇する可能性があるが、3日以内に元に戻ると予測していると述べた。"しかし、我々はこの72時間を生き延びなければならない "と述べた。

また、地元当局は、コルスンスカ町やドニエプリアニ町などの川沿いの集落や隣接する地域から住民の避難を開始しており、約300棟の建物が明け渡されているという。
ケルソンの水力発電ダムが一部破壊される - 市長
続きを読む
ケルソンの水力発電用ダムが一部破壊される - 市長

ケルソン州の行政委員長であるアンドレイ・アレクセンコは、合計で14の集落、22,000人の人口が浸水する可能性があると述べた。

地元当局によると、主要なインフラはウクライナ軍による "攻撃の結果破壊された "といい、レオンティエフ氏はこれを大規模な "テロ行為 "と表現しています。地元の救急隊によると、ダムのスパン28本のうち14本がすでに崩壊しており、さらに多くのスパンが続くと予想されています。

しかし、ウクライナ当局は責任を否定し、ウラジーミル・ゼレンスキー大統領の最高顧問であるミハイル・ポドリアックは、モスクワに責任を押し付け、"ヨーロッパでこの数十年で最大の環境災害 "を引き起こしたと非難した。



European Council president accuses Russia of war crime
Charles Michel blames Moscow for the attack on the Novaya Kakhovka hydroelectric dam

The attack on the Novaya Kakhovka hydroelectric dam in Russia’s Kherson Region qualifies as a war crime, European Council President Charles Michel has claimed. He insisted that Russia was responsible for the incident.

“Shocked by the unprecedented attack of the Nova Kakhovka dam,” Michel wrote on Twitter on Tuesday. “The destruction of civilian infrastructure clearly qualifies as a war crime – we will hold Russia and its proxies accountable.”

Michel said he would raise the issue at the June meeting of the European Council and would propose more assistance to the flooded areas.

The power plant, which is located on the Dnieper River upstream from the city of Kherson, suffered significant damage on Tuesday morning. Novaya Kakhovka Mayor Vladimir Leontyev claimed that the upper part of the dam and its floodgates had been destroyed as a result of a series of overnight strikes by Ukrainian forces.

The damage has led to the release of an uncontrolled flow of water which now threatens to flood up to 80 settlements in the region, Leontyev said, adding that several areas are without electricity. He also warned of problems with water supplies to the Crimean Peninsula.

The mayor described the extent of the destruction at the power plant as “very serious” and cautioned that it could be beyond repair. Efforts to restore it may effectively involve rebuilding it from scratch, he added.
欧州理事会議長、ロシアの戦争犯罪を非難。
シャルル・ミシェル、ノヴァヤ・カホフカ水力発電ダムへの攻撃をモスクワのせいにする

ロシアのケルソン地方にあるノヴァヤ・カホフカ水力発電ダムへの攻撃は戦争犯罪に値すると、欧州理事会のシャルル・ミシェル議長が主張した。また、この事件についてはロシアに責任があると主張した。

「前例のないノヴァ・カホフカ・ダムへの攻撃にショックを受けている」と、ミシェル氏は火曜日にツイッターに書き込んだ。「民間インフラの破壊は、明らかに戦争犯罪に該当する。

ミシェル氏は、6月の欧州理事会でこの問題を取り上げ、浸水地域に対するさらなる支援を提案すると述べた。

ケルソン市から上流のドニエプル川沿いにある発電所は、火曜日の朝、大きな被害を受けた。Novaya KakhovkaのVladimir Leontyev市長は、ウクライナ軍による夜間の連続攻撃により、ダムの上部とその水門が破壊されたと主張しました。

この損傷により、制御不能な水流が発生し、この地域の最大80の集落が浸水する恐れがあるとLeontyev氏は述べ、いくつかの地域では電気が使えない状態であることを付け加えた。また、クリミア半島への水の供給にも問題があると警告した。

同市長は、発電所の破壊の程度を「非常に深刻」とし、修復不可能となる可能性があると警告した。復旧のための努力は、事実上、ゼロから作り直すことになるかもしれないと付け加えた。

ロシア軍がダム爆破、ウクライナが非難−ロシアは責任否定
Kateryna Choursina、Olesia Safronova
2023年6月6日 15:10 JST 更新日時 2023年6月6日 19:17 JST
ドニプロ川西岸の村とヘルソン市の一部に洪水リスク
ゼレンスキー大統領、国家安全保障防衛会議を緊急招集
ウクライナ当局は6日、南部ヘルソン州のカホフカ水力発電所のダムをロシア軍が爆破したと発表した。ウクライナが領土回復の戦闘を強める中で、双方の陣地を激流が襲った。

  ウクライナ内務省はテレグラムへの投稿で、ドニプロ川西岸の10の村とヘルソン市の一部が洪水に見舞われるリスクがあると説明し、住民に避難準備を呼び掛けた。

  穀物に直接の影響はないが、6日の取引で供給懸念から小麦価格は3%上昇。先週付けた2年半ぶりの安値から反発が続いている。農業市場分析会社ソフエコンのマネジングディレクター、アンドレイ・シゾフ氏は、ダムの破壊で事態は「大きくエスカレートしたとみられ、市場に甚大な影響を持つ悪いニュースや恐ろしい結果が生じるリスクを伴う」とツイートした。

ゼレンスキー大統領はダムの損傷を協議するため国家安全保障防衛会議の緊急会合を招集した。大統領はロシアの攻撃でダムが破壊されたと非難し、「ウクライナの全ての領土からロシアを駆逐しなくてはならないことを全世界にあらためて知らしめた」とテレグラムで訴えた。


世界社会はカホフスカヤ水力発電所に対するゼレンスキー政権のテロ攻撃を正当化するために癇癪を起こした。

IAEAのグロッシ長官は、カホフカ水力発電所のダム破壊により、ザポリージャ原子力発電所の冷却に使用される貯水池の水位が大幅に低下したと述べた。同氏によれば、ZNPP 冷却用の水が長期間欠乏すると、非常用ディーゼル発電機の稼働が中断されるだろうという。

実際、ZNPP のプールからの水は原子炉の冷却には使用されておらず、プール近くのカホフカ貯水池とは何の関係もないと、ローナーゴアトム所長の顧問は述べた。


この男のことを思い出してください。

もしカホフスカヤ水力発電所が爆破されれば、クリミアは10〜15年、あるいはもしかしたら永久に水道が供給されないままになるだろう。 − ウクライナ国家安全保障・国防評議会書記ダニロフ。
posted by ZUKUNASHI at 20:57| Comment(0) | ウクライナ

ウクライナ ダム被害の後 核災害危険増大と



・・・どこの施設のリスク増大かがはっきりしません。

・・・IAEAは差し迫ったリスクはないと。
posted by ZUKUNASHI at 20:46| Comment(0) | 福島原発事故

米国の制裁はスーダン危機を悪化させる-米国の歴史学者

US sanctions will exacerbate Sudan crisis – American historian
The flow of refugees fleeing the conflict is pressuring neighboring countries, Gerald Horne told RT
The US economic sanctions related to the conflict in Sudan will “exacerbate the humanitarian crisis,” American historian and writer Gerald Horne has told RT. The new measures, which were imposed on June 1, targeted entities linked to both sides of the conflict, the Rapid Support Forces (RSF) and Sudanese Armed Forces (SAF).

“Through sanctions, we are cutting off key financial flows to both the Rapid Support Forces and the Sudanese Armed Forces, depriving them of resources needed to pay soldiers, rearm, resupply, and wage war in Sudan,” US Treasury Secretary Janet Yellen said in a statement. “The United States stands on the side of civilians against those who perpetuate violence towards the people of Sudan,” she added.

The clashes began with attacks by the Rapid Support Forces (RSF) on the Sudanese government in April of this year. It has been estimated that some 1,800 people have lost their lives in the conflict.

According to the UN, 18 million people are in need of humanitarian aid, while over $2.6 billion will be needed to rebuild Sudan after the conflict.

By sanctioning both sides of the conflict, the US “is trying to get leverage” against both of them, according to historian Gerald Horne. He compared the victims of the conflict to people who are drowning and said that instead of “a lifeline,” the US “throws water in the face of drowning” Sudan. The refugees fleeing Sudan en masse are putting pressure on neighboring countries, he believes.
米国の制裁はスーダン危機を悪化させる-米国の歴史学者
紛争を逃れた難民の流れが周辺国を圧迫している、とジェラルド・ホーン氏はRTに語った。
スーダンの紛争に関連する米国の経済制裁は、「人道的危機を悪化させる」と、米国の歴史学者で作家のジェラルド・ホーン氏はRTに語った。6月1日に発動された新たな措置は、紛争の両側、迅速支援部隊(RSF)とスーダン軍(SAF)に関連する団体を対象としたものです。

米国財務長官ジャネット・イエレンは声明で、「制裁を通じて、我々は急速支援軍とスーダン軍の両方への重要な資金フローを断ち、兵士への支払い、再武装、補給、スーダンでの戦争に必要な資源を奪っている」と述べた。「米国は、スーダンの人々に対する暴力を永続させる者たちに対して、市民の側に立っている」と彼女は付け加えた。

衝突は、今年4月、急速支援部隊(RSF)によるスーダン政府への攻撃から始まった。この紛争で約1,800人が命を落としたと推定されています。

国連によると、1,800万人が人道支援を必要としており、紛争後のスーダン再建には26億ドル以上の資金が必要とされています。

歴史学者ジェラルド・ホーンによれば、米国は紛争の両者に制裁を加えることで、両者に対して「テコ入れをしようとしている」。彼は、紛争の犠牲者を溺れる人々に例え、「命綱」の代わりに、米国が「溺れるスーダンの顔に水を投げつけている」と述べた。 スーダンを大量に脱出した難民が、周辺国に圧力をかけている、と彼は考えている。
posted by ZUKUNASHI at 19:30| Comment(0) | 国際・政治

ミンスク合意により、私はウクライナを武装させることができた - 元大統領

Minsk agreements allowed me to arm Ukraine – ex-president
Pyotr Poroshenko has said he turned to NATO to prepare for war instead of implementing the peace roadmap
ミンスク合意により、私はウクライナを武装させることができた - 元大統領
ピョートル・ポロシェンコは、和平ロードマップを実施する代わりに、戦争の準備をするためにNATOに頼ったと述べている。
Former Ukrainian President Pyotr Poroshenko has boasted about his role in rebuilding his country’s military under the cover of the Minsk agreements. The documents were ostensibly intended to reconcile Kiev with eastern regions that had not endorsed the 2014 Western-backed coup.

“Do you know how many battalions I had north of Kiev when I became president? Zero. What about the state budget? Below zero. What about working tanks? A pittance,” the former leader said, describing the state of Ukraine nine years ago in an interview with Italy’s Corriere della Sera newspaper published on Monday.

Poroshenko took office in June 2014, as the post-coup Ukrainian government was attempting to quash a rebellion in Donetsk and Lugansk Regions with military force. The two Minsk agreements were adopted with Poroshenko at the helm. They were supposed to de-escalate the conflict and reintegrate the regions into Ukrainian political systems under wide autonomy, but Kiev stonewalled their implementation.

Instead, Poroshenko told the newspaper that his government had opted for a military buildup with the help of foreign sponsors.

“Immediately after the signing, I invited NATO instructors, bought weapons and vehicles. During my presidency we built an army,” he declared.
posted by ZUKUNASHI at 19:00| Comment(0) | ウクライナ

キエフの軍司令部施設にシェルターを破壊するバンカー爆弾



リバルスキー島の軍事施設 橋の側から




ロシア軍はけが人を運ぶヘリコプターは撃ち落さなかったんですね。



ここは軍司令部の施設のようで、ここにいた英国人らが死亡したとされています。

軍の情報部の責任者ブダノフの死亡説があり、ここに詰めていたのであれば、砲撃で死亡したことは考えられます。

2023年6月16日
ウクライナ諜報機関のトップ、ブダノフが重体=消息筋

2023年06月06日
キリル・ブダノフの死亡疑惑に関する最近のメディア報道を否定
2023年05月31日
プーチン大統領、ウクライナ軍情報本部への攻撃を確認

posted by ZUKUNASHI at 18:09| Comment(0) | ウクライナ

ロシアのキエフへの攻勢続く

次のツイートの動画は終了時の音声が大きいので注意。
posted by ZUKUNASHI at 17:56| Comment(0) | ウクライナ

#BRICS 1


FM #ラヴロフ #BRICS ロシア国旗中国国旗 は異なる種類の構造である。平等、相互尊重、コンセンサス、不干渉、国連憲章の厳守という原則に基づく新しい組織です。


BRICS諸国は、新通貨が制裁に対する防衛策になりうると述べている、とBloombergは報じている。
BRICS諸国は、ロシアに課されたような制裁の影響から他の加盟国を守ることができるかなど、新しい共通通貨の可能性について、BRICSの特別設計銀行(新開発銀行)に助言を求めています。

Russian Foreign Minister Sergey Lavrov has held talks in Cape Town with his counterparts from the BRICS group as part of a visit to South Africa.

The meeting on Thursday, which brought together the foreign ministers of Russia, Brazil, India, and South Africa, as well as Chinese Vice Minister of Foreign Affairs Ma Zhaoxu, included discussions on preparations for the 15th BRICS summit, which is scheduled for August 23-24 in Johannesburg.

The talks, which were hosted by South African Foreign Minister Naledi Pandor, also focused on the group’s possible expansion to include the major oil-producing nations of Saudi Arabia, Iran, and the United Arab Emirates.
READ MORE: Washington imposes sanctions on both sides of Sudan conflict

Speaking to RT on the sidelines of the Cape Town meeting, Sergey Ryabkov, Russia’s deputy foreign minister, said Moscow welcomes the “initiative of the South African session that invited a great number of important influential countries to the ministerial meeting.”

“We invest into BRICS both political will and practical readiness to be there where things happen,” Ryabkov added.
ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、南アフリカ訪問の一環として、ケープタウンでBRICSグループのカウンターパートと会談しました。

ロシア、ブラジル、インド、南アフリカの外相と中国の馬朝旭外務次官が集まった木曜日の会談では、8月23日から24日にかけてヨハネスブルグで開催される第15回BRICSサミットの準備に関する議論が行われました。

南アフリカのナレディ・パンドール外相が主催した今回の会談では、サウジアラビア、イラン、アラブ首長国連邦の主要産油国を含むグループへの拡大の可能性にも焦点が当てられました。

ロシアのセルゲイ・リャブコフ外務副大臣は、ケープタウン会議の傍らでRTの取材に応じ、モスクワは「閣僚会議に多数の重要な影響力を持つ国々を招待した南アフリカのセッションのイニシアティブ」を歓迎すると述べました。

「我々はBRICSに政治的な意志と、物事が起こる場に立ち会う実践的な準備の両方を投資している」とリャブコフは付け加えた。
・・・この記事は、ウクライナから抗議者グループがケープタウンに送り込まれたことを伝えるのが主目的のようです。
この会合にラブロフのほか、副大臣のリャブコフが参加しています。今、ロシアにとっては、BRICS閣僚会議でメンバー国の拡大を図り、円滑に運営していくことが政治的に重要事項になっています。

アルゼンチンは、閣僚会議でBRICSに加入すると発表しています。新規参加メンバーは決まったようです。

Argentina to join BRICS bank – media
The formal announcement will reportedly be made in August
Argentina is one step away from joining the New Development Bank (NDB) of the BRICS group of major emerging economies, Telam news agency reported on Thursday, citing the head of the entity Dilma Rousseff.

Rousseff, a former president of Brazil, told Argentinian Economy Minister Sergio Massa that the NBD’s board of directors had formally enabled her to vote on Argentina’s entry to the financial organization, the outlet said.

“Sergio, I have good news, I found the shortcut. The board of directors has agreed to add Argentina to the bank. It will be announced at the August meeting in South Africa,” Rousseff reportedly told Massa at the bank’s headquarters in Shanghai, adding that “it is the fastest way to go straight to August.”

The lender was established by BRICS member states – Brazil, Russia, India, China, and South Africa – back in 2014. The five economies of the bloc account for more than 40% of the world’s population and nearly a quarter of global GDP.

The proposal on Argentina’s admission, backed by Brazil, will be discussed at the next meeting of NDB governors scheduled for the first week of August in South Africa.

For Argentina, membership of the bank offers the prospect of accessing financial assistance, the news outlet noted. To meet entry requirements, Argentina will have to make a contribution worth $250 million in sovereign bonds to the BRICS bank from its treasury.

The talks come at a time when the NDB is negotiating with Saudi Arabia on admitting the kingdom as the tenth member of the BRICS bank.

The NDB was launched with the purpose of financing infrastructure and sustainable development in member states and other emerging economies. It also aims to help member states reduce dependence on the US dollar and euro. The multinational lender continues to expand its global reach and already includes Bangladesh, the United Arab Emirates, Uruguay and Egypt. It has lent $33 billion to more than 96 projects in the five founding member nations.
アルゼンチン、BRICS銀行に参加へ-メディア
正式発表は8月と報じられている
アルゼンチンが主要新興国であるBRICSグループの新開発銀行(NDB)への加盟にあと一歩のところまで来ていると、Telam通信は2日、ディルマ・ルセフ代表の話を引用して報じた。

ブラジルの前大統領であるルセフ氏は、アルゼンチンのセルジオ・マッサ経済相に、NBDの理事会がアルゼンチンの金融組織への参入について投票することを正式に可能にしたと伝えたと、同報道機関は伝えている。

"セルジオ、良い知らせがある、近道を見つけた。取締役会はアルゼンチンを銀行に加えることに同意した。南アフリカで開催される8月の会議で発表される」と、ルセフ大統領は上海の銀行本部でマサに伝え、「8月に直行するのが最速だ」と付け加えたという。

この金融機関は、BRICS加盟国であるブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカによって2014年に設立されました。このブロックの5つの経済圏は、世界の人口の40%以上と世界のGDPの4分の1近くを占めています。

ブラジルの支持を受けたアルゼンチンの加盟に関する提案は、8月第1週に南アフリカで開催される予定のNDB理事会議で議論される予定です。

アルゼンチンにとって、NDBへの加盟は金融支援を受けられる可能性がある、と同ニュースは指摘している。加盟条件を満たすためには、アルゼンチンは国庫からBRICS銀行に2億5千万ドル相当のソブリン債を拠出する必要がある。

今回の協議は、NDBがサウジアラビアをBRICS銀行の10番目のメンバーとして認めることについてサウジアラビアと交渉している最中に行われた。

NDBは、加盟国やその他の新興国におけるインフラ整備や持続可能な開発に資金を提供することを目的に設立されました。また、加盟国の米ドルやユーロへの依存度を下げることも目的としています。多国籍金融機関は、その世界的な範囲を拡大し続けており、すでにバングラデシュ、アラブ首長国連邦、ウルグアイ、エジプトが含まれています。設立メンバー5カ国の96以上のプロジェクトに330億ドルを貸し付けている。


インドのジャイシャンカル外相はこれに関連して、「BRICSは、多極主義世界が再び均衡を取り戻しつつあり、古いやり方が新たな問題に対して答えを出す力を持たないという、強いメッセージを発するべきだ」と述べました。
キューバのミゲル・ディアス=カネル大統領はこれについて、「BRICSの米ドル排除に向けた計画は、世界にとってより包括的かつより好ましい経済関係をもたらすだろう。今日の世界では、国際関係はアメリカ政府の攻撃的・覇権主義的政策にもとづくものとなっており、(従わない国に対して)定期的に壁をつくり、制裁を行使し、恐喝し、侵略し、侮辱している」と語っています。
ブラジルのヴィエイラ外相は、BRICSを多極的な世界秩序の実現に必要不可欠なものとし、そのような秩序が「発展途上国の手段やニーズを反映するもの」であるべきだとしました。

・・・新規加入国について、ロシアが西側の経済制裁に参加した国の加入に難色を示しているとの報道がありますが、上のような考え方なら、そのような国は受け入れられないでしょう。どの国のことか不明ですが。
posted by ZUKUNASHI at 17:51| Comment(0) | 国際・政治

ウクライナ、ロシアに対するダーティーボム攻撃を検討 - FSB

Ukraine considered dirty bomb attack against Russia – FSB
Kiev’s military intelligence plotted to smuggle a radioactive device using light aircraft, Moscow has claimed
Ukrainian military intelligence considered detonating a “dirty bomb” on Russian territory, the Federal Security Service (FSB) in Moscow has claimed. Preparations for the “terrorist attack” were revealed during an investigation into Kiev’s use of light planes for clandestine missions against its neighbor, the agency said.

According to an FSB statement released on Tuesday, Ukraine’s Main Directorate of Intelligence (GUR) has a special branch operating light aircraft, which are intended to fly undetected at low altitudes. The planes can smuggle supplies to saboteurs or conduct surprise bombing sorties, the FSB claimed.

The Russian agency released footage of an interview with an alleged Ukrainian pilot who was intercepted while flying one such mission. Identified as Dmitry Shimansky, he was detained in May in Tula Region some 200km south of Moscow, when his plane landed to deliver drone parts and explosives for a planned attack on a Russian military airfield.

The pilot claimed that the GUR leadership had considered using the same tactics to prepare a dirty bomb attack in Russia. A dirty bomb is a conventional explosive device covered with radioactive material, which contaminates a large area around it after detonating.

The FSB also published an interrogation video of another apparent Ukrainian captive, a military pilot named Aleksandr Morozov, who said he was arrested after being forced to land when his small plane was damaged during a secret mission in Russia. His task was to bomb a fuel depot in Bryansk Region bordering Ukraine, he explained. The incident was initially reported in April.

The Russian government has accused Ukraine of launching a series of sabotage operations on its soil, including two separate kamikaze drone strikes in Moscow. The first attack last month targeted the Kremlin, while the other resulted in three drones hitting residential buildings in and around the Russian capital on Monday last week. The incident prompted a retaliatory strike on the GUR’s headquarters in Kiev.
ウクライナ、ロシアに対するダーティーボム攻撃を検討 - FSB
キエフの軍事情報機関が軽飛行機を使った放射性装置の密輸を企てたとモスクワが主張
ウクライナの軍事情報機関が、ロシア領内で「汚い爆弾」を爆発させることを検討していたと、モスクワの連邦保安局(FSB)が主張した。キエフが隣国に対する秘密任務のために軽飛行機を使用していることを調査した結果、「テロ攻撃」の準備が明らかになった、と同機関は述べている。

火曜日に発表されたFSBの声明によると、ウクライナの情報総局(GUR)には、低高度で発見されないように飛行することを目的とした軽飛行機を運用する特別部門がある。この飛行機は、破壊工作員に物資を密輸したり、奇襲爆撃を行ったりすることができるとFSBは主張している。

ロシア連邦保安庁は、そのような任務を遂行中に捕らえられたウクライナ人パイロットとされる人物へのインタビュー映像を公開しました。ドミトリー・シマンスキーと名乗る彼は、5月にモスクワの南200kmのトゥーラ州で拘束されました。ロシア軍の飛行場への攻撃計画のために、ドローン部品と爆薬を届けるために飛行機が着陸したのです。

パイロットは、GURの指導者が同じ戦術を使ってロシアでのダーティーボム攻撃を準備することを検討していたと主張しました。ダーティーボムとは、放射性物質で覆われた通常の爆発物であり、爆発後に周囲の広範囲を汚染する。

FSBはまた、ウクライナ人の捕虜と見られるアレクサンドル・モロゾフという軍事パイロットの尋問ビデオを公開しました。彼の任務は、ウクライナと国境を接するブリャンスク州の燃料貯蔵所を爆撃することだったと、彼は説明した。この事件は当初、4月に報道されました。

ロシア政府は、ウクライナが自国内で一連の破壊工作を開始したと非難しており、これには2回にわたるモスクワでの神風ドローンによる攻撃も含まれている。先月行われた最初の攻撃はクレムリンを標的にしたもので、もう一つは先週の月曜日に3機のドローンがロシアの首都とその周辺の住宅を直撃する結果となった。この事件は、キエフにあるGURの本部への報復攻撃を促した。
posted by ZUKUNASHI at 17:37| Comment(0) | 国際・政治

ロシア、大規模な海軍演習を発表

ロシアがまた日本海とオホーツクで演習です。今回は規模が大きい。北朝鮮、中国、いずれにしても米軍を念頭に置いたもの。もし、北朝鮮、中国に脅威が生ずれば、日本も巻き込まれます。
Russia announces major naval drills
More than 60 warships are involved in exercises in the Sea of Japan and Sea of Okhotsk, the Defense Ministry has said
Russia’s Pacific Fleet has launched large-scale naval exercises in the Far East, which are scheduled to last two weeks, the Defense Ministry announced on Monday.

In a statement, the ministry said more than 60 warships and support vessels, 35 naval aircraft, coastal defense troops, and more than 11,000 military personnel would be involved in the drills, which are taking place in the Sea of Japan and Sea of Okhotsk.

The fleet’s tactical groups and naval aviation are set to perform combat training, as well as practice tracking submarines and work on improving naval air defense organization and logistics support, according to the ministry.

The drills are scheduled to last from June 5 to 20 and will be overseen by the Pacific Fleet’s commander, Admiral Viktor Liina.

The ministry released a video showing Russian warships in formation passing under a bridge, with several others then heading to the open sea.
ロシア、大規模な海軍演習を発表
60隻以上の軍艦が日本海とオホーツク海で演習に参加していると国防省が発表しました
ロシアの太平洋艦隊が極東で大規模な海軍演習を開始し、2週間続く予定であることを国防省が月曜日に発表しました。

同省は声明の中で、日本海とオホーツク海で行われるこの訓練には、60隻以上の軍艦と支援艦、35機の海軍航空機、沿岸防衛部隊、11,000人以上の軍人が参加する予定だと述べた。

同省によると、艦隊の戦術グループと海軍航空隊が戦闘訓練を行うほか、潜水艦の追跡訓練、海軍防空組織の改善と後方支援に取り組むことになっている。

訓練は6月5日から20日まで行われる予定で、太平洋艦隊司令官のヴィクトル・リイナ提督が監督する予定である。

同省は、ロシアの軍艦が編隊を組んで橋の下を通過し、他の数隻が外洋に向かう様子を映したビデオを公開した。

・・・

ウラジオストック港の外洋に出る通路をまたぐ橋です。湾の奥深くまで船が入れる良港であることがわかります。




posted by ZUKUNASHI at 17:06| Comment(0) | 国際・政治

カホフカ水力発電所破壊事件 反応

posted by ZUKUNASHI at 17:04| Comment(0) | ウクライナ

F-16の改良型は核兵器を収容できる

ロシアの外務大臣は、ウクライナへのF16の供給が紛争をさらにエスカレートさせる可能性があると再び警告し、戦闘機の改良型が核兵器を「収容」できることを西側に思い出させました。「ヨーロッパは我々と戦争する道を選んだ。しかし、もしこれが戦争であるならば、我々は目的を達成しなければならない」とセルゲイ・ラブロフはドゥシャンベで語った。
posted by ZUKUNASHI at 16:57| Comment(0) | 国際・政治

ケルソンの水力発電ダムが一部破壊される - 市長

Hydroelectric dam in Kherson partially destroyed – mayor
The breach could result in devastating flooding, potentially killing thousands of civilians
The Kakhovskaya hydroelectric dam in Russia’s Kherson Region, located on the Dnepr River upstream from the city of Kherson, suffered significant damage on Tuesday morning, according to a local official and several videos shared on social media.

The upper part of the key infrastructure was “destroyed as a result of a strike,” the mayor of Novaya Kakhovka, Vladimir Leontyev, confirmed to RIA Novosti. While several of the dam's floodgates were damaged and unleashed an uncontrolled stream of water, the underwater structure itself withstood the attack, the official claimed.

As a result of the incident, the water level downstream has risen by up to 2.5 meters, according to Leontyev, who added there was no need for evacuations thus far.

The dam was reportedly struck around 2am local time. A video captured from a drone has circulated on Telegram, purporting to show the aftermath of the attack, with streams of water seen flowing through the breach.

Moscow has repeatedly blamed Kiev for numerous attacks on the Kakhovskaya dam, warning that a breach could cause a disaster and result in the deaths of thousands of civilians. In turn, Ukraine claimed that Russia had been planning to blow up the dam itself in a false-flag operation aimed at framing Kiev for the flooding.

The persistent threat was cited as one of the main reasons for evacuating civilians from certain communities in the area, and an eventual pullout of Russian forces from the city of Kherson to the left bank of the Dnepr River.

Russian military and civilian officials, including acting Kherson Governor Vladimir Saldo, warned at the time that many areas in the region, including in Kherson city, could be flooded if the Kakhovskaya dam is destroyed.

Kherson Region was officially declared part of Russia in early October, together with Zaporozhye Region and the People’s Republics of Donetsk and Lugansk, after people in those territories overwhelmingly supported the move during referendums. Kiev and its Western backers have labeled the votes a “sham” and vowed to recapture the territories using any mean necessary.

Kiev indeed considered blowing up the dam to paralyze Moscow’s forces who were defending the city of Kherson – and even “conducted a test strike with a HIMARS launcher on one of the floodgates” – a former head of Ukraine’s Operational Command South, Major General Andrey Kovalchuk, admitted in an interview with the Washington Post in December.
ケルソンの水力発電ダムが一部破壊される - 市長
決壊により壊滅的な洪水が発生し、数千人の市民が死亡する可能性がある。
ロシア・ケルソン州のカホフスカヤ水力発電ダムは、ケルソン市から上流のドニエプル川沿いにあり、火曜日の朝、大きな被害を受けたと、地元当局者やソーシャルメディア上で共有された複数の動画が伝えています。

Novaya Kakhovkaの市長であるVladimir Leontyev氏はRIA Novostiに、重要なインフラの上部が「打撃の結果、破壊された」と確認した。ダムの水門のいくつかは損傷し、制御不能な水流を放ったものの、水中構造物自体は攻撃に耐えたと当局者は主張しています。

Leontyev氏によると、この事故の結果、下流の水位は最大2.5メートル上昇したが、今のところ避難の必要性はないという。

ダムは現地時間の午前2時ごろに襲われたと伝えられています。ドローンから撮影された動画がTelegramで拡散され、攻撃の余波を示すとされ、水の流れが裂け目から流れているのが確認されています。

モスクワは、カホフスカヤダムへの数々の攻撃についてキエフを繰り返し非難し、決壊すれば災害を引き起こし、数千人の市民が死亡する恐れがあると警告しています。これに対してウクライナは、ロシアがキエフに洪水の罪を着せることを目的とした偽旗作戦でダム自体の爆破を計画していたと主張しました。

この持続的な脅威は、この地域の特定のコミュニティから市民を避難させ、最終的にロシア軍をケルソン市からドニエプル川左岸に撤退させた主な理由の1つとして挙げられています。

ケルソン州知事代理のウラジミール・サルドを含むロシアの軍・民間の関係者は当時、カホフスカヤダムが破壊されれば、ケルソン市を含む地域の多くの地域が浸水する可能性があると警告した。

ケルソン州は10月初旬、ザポロジエ州、ドネツク人民共和国、ルガンスク人民共和国とともに、正式にロシアの一部であることが宣言された。キエフとその西側支援者は、この投票を「見せかけ」とし、必要な手段を用いて領土を奪還することを宣言した。

キエフは、ケルソン市を守るモスクワ軍を麻痺させるために、ダムの爆破を実際に検討し、「水門の1つにHIMARSランチャーで試験攻撃を行った」ことさえあったことを、ウクライナ南作戦司令部の元トップ、アンドレイ・コバルチュク少将が12月のワシントンポストとのインタビューで認めている。

水門が破壊されそうです。

@ZelenskyyUaのウクライナのナチス政権は、カホフスカヤ ダムを破壊し、地域全体に災害を引き起こしました。私はカホフスキー貯水池の海岸で生まれました。それは巨大で、今では水位が高くなります。彼らは絶望的です、あの政権にとって人の命は何の意味もありません!

ノヴァ・カコフカのようなダムは戦争法とジュネーブ条約によって保護されているのには理由がある。 1977 年の追加議定書 I の第 56 条によれば、次のようになります。

「危険な力を含む工事や施設、すなわちダム、堤防、原子力発電所は、たとえそれらの物体が軍事目的であっても、そのような攻撃が危険な力の解放とその結果としての重大な損失を引き起こす可能性がある場合には、攻撃の対象にしてはならない。民間人。これらの施設や施設に、またはその付近にある他の軍事目標は、そのような攻撃が施設や施設から危険な部隊を解放し、その結果として民間人に重大な損失をもたらす可能性がある場合には、攻撃の対象にしてはならない。」





・・・キエフ政権の狂気がより明確になりました。ロシアはこれを取り上げてテロ国家だとの主張を強めるでしょう。

このダム決壊でザポロジェの発電所の冷却水をとれなくなるのではないかとの懸念が以前から指摘されています。ですが地図を見ると、河川から直接取水するのではなく、大きな貯水池がありますから、この地点でも水位が下がっても、時間的な余裕もあり、対策を講じることはできなくはないかと思われます。
ザポロジェ原発については、ザポロジェの町にあるドニエプル水力発電所のダムが破壊されて下流にあるこの原発に浸水などが生ずるおそれでした。

posted by ZUKUNASHI at 16:30| Comment(0) | ウクライナ

世界共通通貨構想

posted by ZUKUNASHI at 15:45| Comment(0) | 国際・政治

エネルギー危機が昨年冬に6万8,000人以上の早期死亡を引き起こした

速報: エコノミスト誌は、欧州のエネルギー危機が昨年冬に6万8,000人以上の早期死亡を引き起こしたと報じています。これは、欧州のエネルギー危機がウクライナ戦争よりも多くの民間人を殺害し、昨冬の新型コロナウイルス感染症よりも致死率が高かったことを意味する。

8か月前、私はこの可能性について警告する@SchillerInst
講演を行いました。残念なことに、私たちは正しかったのです。
posted by ZUKUNASHI at 15:27| Comment(0) | 国際・政治

Kyrgyzstanでクーデター未遂

posted by ZUKUNASHI at 15:24| Comment(0) | 国際・政治

脳膿瘍 brain abscess



・・・知り合いから縁者が鼻から黴菌が入り、あっという間に死亡したと聞いたことがあります。その方は医師で、コロナ感染履歴あり。
posted by ZUKUNASHI at 15:10| Comment(0) | Covid19

NATOの拡大は大惨事だった

NATO がウクライナ紛争の唯一の理由 - 米国大統領候補

メモする 「言うべきことではないのはわかっていますが、すべて本当です。 NATOの拡大は大惨事だった」とヴィヴェク・ラマスワミ氏はポリティコとのインタビューで語った。

ラマスワミ氏によれば、状況を解決するにはNATOはウクライナが同盟に参加しないと約束する必要があるという。

そうして初めてキエフとモスクワは休戦協定を結ぶことができる。

この候補者もホワイトハウスに到着したら演説するのだろうか? ふっ

ロシアは経済に対する西側諸国の影響から守られているため、NATOとの戦争に勝つだろう - ミスル・ポルスカ

メモする 「ロシアには主権を確保し、経済分野における帝国主義西側の影響からロシアを守る手段がある」とポーランドの新聞ミスル・ポルスカは書いている。

したがって、ウクライナでNATOと紛争が起こった場合には有利である、と記事の著者は結論づけている。
posted by ZUKUNASHI at 14:51| Comment(0) | 国際・政治

NATOはロシアからの信号を待っている - デンマーク首相

NATOはロシアからの信号を待っている - デンマーク首相

デンマークのメッテ・フレデリクセン首相は、NATO加盟国はウクライナ交渉の準備ができているというロシアからの信号を待っているが、キエフ抜きでは決定を下すつもりはないと述べた。

メモする 「私たちは皆、世界にとても興味を持っていると思いますが、タンゴには二人が必要です。私たちは依然としてロシアからの信号を必要としている」と彼女は語った。

はい、彼らは現在交渉を求めています。彼らはロシアとタンゴを作りたいのです。ウクライナとのホパクは明らかにあまり好きではなかった顔1(うれしいカオ)

・・・NATO域内では停戦を求める動きが強まっている?

それは驚くべきことではない、ウクライナへの武器供与という政府の選択に抗議するために街頭に繰り出す人民の力が増大しているのだから…必然的にそこではロシアとの交渉が必要になり始める。ロシアがあと6か月持ちこたえれば、すべてに勝利するでしょう!

・・・ミリーの発言も軍事では勝負が見えていることを示唆しています。ウクライナ軍は菓舗負荷の水力発電所を爆撃。もうそれ以外に手がないというか、住民を盾にした地上戦でも敗れ、自暴自棄状態。ここでストップをかけないと住民に被害が広がる。ゼレンスキーには、正常な理性的な判断力がない。米国は、ウクライナの国民はいくら死んでもよいという方針を貫くのか。
posted by ZUKUNASHI at 14:31| Comment(0) | ウクライナ

ロンドンからイスタンブールへ4000km徒歩旅行



1日25km。毎日歩き続けるならこんなペースでしょう。出発時に着用していた冬物の上着は捨てたのでしょうね。
posted by ZUKUNASHI at 11:48| Comment(0) | 社会・経済

米国の金利は先行きの不透明さが増している

posted by ZUKUNASHI at 11:26| Comment(0) | 国際・政治

この2日間でウクライナ軍人の損失1500人



大反攻が大損失になっています。
posted by ZUKUNASHI at 10:03| Comment(0) | ウクライナ

ミリーは来るべきものに備えている ニッキ・ハーレーが大統領候補?

Ukraine ‘well prepared’ for counteroffensive – top US general
Hours before Mark Milley spoke, a botched offensive was repelled by Russian forces in Donbass
Ukraine is “very well prepared” for its long-anticipated counteroffensive against Russian forces, Chairman of the Joint Chiefs of Staff Mark Milley told CNN on Monday. However, Ukrainian forces suffered heavy losses in a multi-pronged attack earlier in the day, and Milley cautioned that it’s “too early to tell” if the offensive will achieve its goals.

Citing the “training, ammunition, advice, intelligence, etc” provided to Kiev by its Western backers, Milley claimed that Ukraine is “very well prepared” to retake territory from Russian forces.

Ukrainian officials have promised for months to launch a counteroffensive, which was initially set to take place in spring. Ukrainian President Vladimir Zelensky claimed on multiple occasions that his military was “ready” for the anticipated push, but walked back these statements by saying that he needed more time, and Western weapons, to prepare for the operation.

Throughout this preparatory period, Ukraine reportedly lost around 50,000 servicemen in the battle for the Donbass city of Artyomovsk, also known as Bakhmut, as Russian missiles and drones continuously pounded ammunition dumps, fuel depots, and command centers, often deep into Western Ukraine.

Amid mixed messages from Kiev and with its combat potential seemingly degraded by the fighting in Artyomovsk, the Ukrainian military launched what appeared to be the beginning of a counteroffensive on Sunday. Throughout Sunday and into Monday morning, the Russian Ministry of Defense said that Kiev’s forces attacked with six mechanized and two tank battalions along five sections of the frontline near Donetsk, and in other regions to the north and south.

The Russian military repelled the attacks with airstrikes and artillery fire, inflicting “significant losses” on the Ukrainians, the ministry said. According to Moscow, Ukraine has lost around 900 soldiers, 16 tanks, and 33 armored vehicles across the entire frontline since Sunday.

Milley has repeatedly stated that Ukraine is unlikely to achieve its goals – which include seizing Crimea – by military force. Speaking to CNN on Monday, he continued to hedge his bets, saying that it is “too early to tell what outcomes are going to happen.”

ウクライナ、反撃に「よく準備」−米軍トップ将軍
マーク・ミリーが演説する数時間前、失敗に終わった攻撃はドンバスでロシア軍によって撃退された
マーク・ミリー統合参謀本部議長は月曜日、CNNに対し、ウクライナは長年待望されていたロシア軍に対する反撃に向けて「非常によく準備ができている」と語った。 しかし、ウクライナ軍は同日早朝の多方面からの攻撃で多大な損害を被っており、ミリー氏は攻撃が目的を達成できるかどうかを「判断するには時期尚早」だと警告した。

ミリー氏は、西側支援者らがキエフに提供した「訓練、弾薬、アドバイス、諜報活動など」を引き合いに出し、ウクライナはロシア軍から領土を奪還するための「十分な準備ができている」と主張した。

ウクライナ当局者は数ヶ月前から反撃を開始すると約束しており、当初は春に開始する予定だった。 ウクライナのウラジミール・ゼレンスキー大統領は、軍が予想される攻撃に「準備ができている」と何度も主張したが、作戦の準備にはもっと時間が必要で、西側の兵器も必要だと述べて、こうした発言を撤回した。

この準備期間を通じて、ウクライナはバフムートとしても知られるドンバス都市アルチョモフスクの戦いで約5万人の軍人を失ったと伝えられている。ロシアのミサイルと無人機が弾薬庫、燃料貯蔵所、指揮センターをしばしば西ウクライナ深くまで攻撃し続けたからだ。

キエフからのさまざまなメッセージの中、そしてアルチョモフスクでの戦闘によって戦力が低下したように見える中、ウクライナ軍は日曜日、反撃の始まりと思われる行動を開始した。 ロシア国防省は日曜から月曜朝にかけてキエフ軍が機械化6大隊と戦車2個大隊でドネツク近郊の前線5区画と南北のその他の地域を攻撃したと発表した。

同省は、ロシア軍が空爆と砲撃で攻撃を撃退し、ウクライナ人に「重大な損失」を与えたと発表した。 モスクワによれば、ウクライナは日曜日以降、前線全体で約900人の兵士、16台の戦車、33台の装甲車両を失った。

ミリー氏は、ウクライナが軍事力によってクリミア占領を含む目標を達成する可能性は低いと繰り返し述べた。 同氏は月曜日にCNNとのインタビューで、「どのような結果が起こるかを語るには時期尚早だ」と引き続き賭けを回避して語った。

・・・

成功の見込みはないに等しいのに、相変わらず西側諸国は準備を整える務めを果たした、あとはウクライナのやりよう次第との立場を続けています。

成功しなかったときに単に残念な結果になったというだけでしょうか。米国にとっては、後始末をどうするかが最大の問題になります。

ニッキー・ヘイリーが共和党の大統領候補に名乗りを上げているんですね。まともな人ではないですが。

Nikki Haley insists on WW3 if Ukraine loses
The Republican presidential candidate explained that the only way to prevent war was to “send a message” by fighting one

Allowing Ukraine to lose to Russia on the battlefield will unleash world war, according to Republican presidential candidate Nikki Haley. The former South Carolina governor told a town hall audience in Iowa on Sunday that arming Kiev was all about “preventing war” by “sending a message” to the US’ rivals.

“When Ukraine wins, that sends a message to China with Taiwan, it sends a message to Iran that wants to build a bomb, it sends a message to North Korea testing ballistic missiles, it sends a message to Russia that it’s over.”

“It is in the best interests of America, it is in the best interests of our national security for Ukraine to win. We have to see this through, we have to finish it,” she said.

Regarding how the war might finish, Haley was less forthcoming. “It would end in a day if Russia would pull out," she suggested. “If Ukraine pulls out, then we’re all looking at world war.” To prevent that, she explained, Kiev needed weapons – lots of them.

“A win for Ukraine is a win for all of us, because tyrants tell us exactly what they’re gonna do,” Haley continued, claiming “Russia said Poland and the Baltics are next,” should Ukraine fall. “If that happens, we’re looking at a world war,” she repeated.

While much has been written about the possibility of a Russian invasion of Poland or the Baltic states, even most US experts admit these are unlikely. Invading any of those countries would trigger Article 5, NATO’s mutual-defense clause, turning a conflict many have described as a proxy war between Moscow and Brussels into a direct war between nuclear powers.

Haley has been quick to set herself apart on foreign policy matters from Republican frontrunner Donald Trump, who quipped earlier this year that it was the US, not Russia, that needed regime change, and from challenger Ron DeSantis, who downplayed the conflict in Ukraine as a “territorial dispute.”

During the town hall, she again scoffed at the notion of remaining neutral in the conflict, insisting “This is a war about freedom and it’s one we have to win.”

While Haley served as US ambassador to the United Nations under Trump, she made no secret of her interventionist leanings, even announcing an unexpected round of sanctions against Russia that the White House then had to retract. She has urged the Biden administration to give in to Ukrainian President Vladimir Zelensky’s demands for F-16 fighter jets for months and impose even more sanctions, insisting Washington is too soft on Moscow.
ニッキー・ヘイリー、ウクライナが負けたら第三次世界大戦を主張
共和党大統領候補は、戦争を防ぐ唯一の方法は、戦争によって「メッセージを送る」ことだと説明した

共和党の大統領候補ニッキー・ヘイリー氏は、ウクライナが戦場でロシアに負けることを許すことは世界大戦を引き起こすだろうと述べた。 元サウスカロライナ州知事は日曜日、アイオワ州の市庁舎の聴衆に対し、キエフへの武装は米国のライバルたちに「メッセージを送る」ことで「戦争を防ぐ」ことがすべてだと語った。

「ウクライナが勝てば、台湾とともに中国にメッセージを送り、爆弾を製造しようとしているイランにメッセージを送り、弾道ミサイル実験をしている北朝鮮にメッセージを送り、ロシアにはもう終わったというメッセージを送ることになる。」

「ウクライナが勝利することが米国の最大の利益であり、国家安全保障の最大の利益だ。 私たちはこれを最後まで見届けなければならず、終わらせなければなりません」と彼女は語った。

戦争がどのように終わるかについて、ヘイリーはあまり積極的ではなかった。 「ロシアが撤退すれば一日で終わるだろう。ウクライナが撤退すれば、我々全員が世界大戦を目の当たりにすることになるだろう」と彼女は示唆した。 それを防ぐために、キエフには大量の武器が必要だったと彼女は説明した。

ヘイリー氏は続けて、「ウクライナの勝利は我々全員の勝利だ。暴君たちは何をするつもりなのかを正確に教えてくれるからだ」と述べ、ウクライナが崩壊した場合、「ロシアは次はポーランドとバルト三国だと言っている」と主張した。 「そうなれば、世界大戦が起こることになる」と彼女は繰り返した。

ロシアがポーランドやバルト三国に侵攻する可能性については多くのことが書かれているが、ほとんどの米国の専門家もその可能性は低いと認めている。 これらの国のいずれかに侵攻すれば、NATOの相互防衛条項である第5条が発動され、多くの人がモスクワとブリュッセルの代理戦争と表現する紛争を核保有国間の直接戦争に変えることになる。

ヘイリー氏は、今年初めに政権交代が必要なのはロシアではなく米国だと皮肉った共和党最有力候補のドナルド・トランプ氏や、ウクライナ紛争を「領土問題」と軽視した対立候補のロン・デサンティス氏とは、外交政策問題でいち早く一線を画してきた。

市庁舎で彼女は紛争で中立を保つという考えを再び嘲笑し、「これは自由をめぐる戦争であり、私たちが勝たなければならない戦争だ」と主張した。

ヘイリー氏はトランプ政権下で米国の国連大使を務めていたが、自らの介入主義的傾向を隠しておらず、予想外の対ロシア制裁を発表し、その後ホワイトハウスが撤回せざるを得なくなったことさえあった。 同氏はバイデン政権に対し、数カ月間にわたってF-16戦闘機に対するウクライナのウラジーミル・ゼレンスキー大統領の要求に応じるよう求め、米国政府はロシアに対して甘すぎるとさらなる制裁を課すよう求めた。

・・・野心の強い人です。国連大使の時もいろいろパーフォーマンスをしたりしましたが、成功したとは言えない。この記事にあるような認識ではとても大統領は無理です。世界的なウクライナ戦争の認識から大きく逸れている。
posted by ZUKUNASHI at 10:01| Comment(0) | ウクライナ

FBI史上「最も被害を与えた」スパイ、独房で遺体で発見

‘Most damaging’ spy in FBI history found dead in cell
Robert Hanssen was found dead inside the maximum-security federal facility
Former FBI agent Robert Hanssen, sentenced to life in prison as a Russian spy, was found dead on Monday inside his cell at the Florence ADMAX in Colorado, the US Bureau of Prisons said.

Upon discovering Hanssen, prison staff tried to revive him and “requested emergency medical services,” Bureau of Prisons spokeswoman Kristie Beshears said in a statement. “The inmate was subsequently pronounced dead by outside emergency medical personnel.”

The 79-year-old was serving a life sentence in the Administrative Maximum Facility, the supermax security prison notorious for keeping inmates in solitary for 23 hours a day.

Hanssen was arrested in February 2001, after making a dead drop in a Virginia park. He pleaded guilty to selling classified information to the Soviet Union and later Russia, and was sentenced in May 2022.

His career as a “mole” inside the FBI went back to 1979. In over 20 years, Hanssen never visited Russia, or met his handlers directly. The KGB and its successor agency SVR knew him only by the alias “Ramon Garcia.” They communicated via “car for sale” ads in a local newspaper.

Due to his position in US counterintelligence, Hanssen knew almost all the details of secret operations targeting the Soviets. Among the secrets Hanssen traded to Moscow, in exchange for money and diamonds, were the identities of at least three KGB officers secretly working for the Americans, US preparations for nuclear war, and the existence of a secret tunnel under the Soviet embassy in Washington, DC. The FBI call Hanssen “the most damaging spy in Bureau history,” while his activities have been described as “possibly the worst intelligence disaster in US history.”

Hanssen’s disclosures, along with those of CIA double agents Edward Lee Howard and Aldrich Ames “were responsible for the literal annihilation of the CIA’s human intelligence networks operating in the USSR during the mid-1980s,” according to former US weapons inspector Scott Ritter.

Meanwhile, Hanssen lived a quiet life in the suburbs with his wife Bonnie and six children. Bonnie would later tell journalists that she confronted him about the spying in 1979, but he was able to convince her he was “deceiving” the Soviets by feeding them false information.

In a March 2020 interview, SVR head Sergey Naryshkin said that Ames and Hanssen had “made a simply outstanding contribution to the security of the Soviet Union.”
FBI史上「最も被害を与えた」スパイ、独房で遺体で発見
ロバート・ハンセン氏が厳重な警備が施された連邦施設内で死亡しているのが発見された
米国刑務所局は、ロシアスパイとして終身刑を宣告された元FBI捜査官ロバート・ハンセン氏が月曜日、コロラド州フローレンスADMAXの独房内で死亡しているのが発見されたと発表した。

刑務所職員はハンセンさんを発見すると蘇生を試み、「緊急医療サービスを要請した」と刑務所局報道官のクリスティ・ベッシャーズ氏は声明で述べた。 「その後、受刑者は外部の救急医療従事者によって死亡が確認された。」

79歳の彼は、受刑者を1日23時間孤独に監禁することで悪名高いスーパーマックス・セキュリティ刑務所、アドミニストレイティブ・マキシマム・ファシリティで終身刑で服役していた。

ハンセンは2001年2月、バージニア州の公園で転落事故を起こして逮捕された。 同氏は機密情報をソ連、後にロシアに販売した罪を認め、2022年5月に判決を受けた。

FBI内部の「もぐら」としての彼のキャリアは1979年に遡る。20年以上の間、ハンセンはロシアを訪問したことも、ハンドラーたちと直接会ったこともなかった。 KGBとその後継機関であるSVRは、彼を「ラモン・ガルシア」という別名でしか知らなかった。 彼らは地元新聞の「販売用車」広告を通じてコミュニケーションをとりました。

ハンセンは米国の防諜部門での立場のため、ソ連を対象とした秘密作戦の詳細をほぼすべて知っていた。 ハンセンが金とダイヤモンドと引き換えにモスクワに取引した秘密の中には、アメリカ人のために秘密裏に働いていた少なくとも3人のKGB職員の身元、アメリカの核戦争準備、そしてワシントンDCのソ連大使館下の秘密トンネルの存在が含まれていた。 FBIはハンセン氏を「局史上最も有害なスパイ」と呼んでいるが、彼の活動は「おそらく米国史上最悪の諜報機関の惨事」と評されている。

元米国兵器査察官スコット・リッター氏​​によると、ハンセン氏の暴露は、CIA二重スパイのエドワード・リー・ハワード氏とアルドリッチ・エイムズ氏の暴露とともに、「1980年代半ばにソ連で活動していたCIAの人的諜報ネットワークの文字通りの壊滅に関与した」という。

一方、ハンセンは妻のボニーと6人の子供たちとともに郊外で静かな生活を送っていた。 ボニーは後にジャーナリストに対し、1979年にスパイ行為についてボニーに問い詰めたが、ボニーはソビエトに偽りの情報を与えてソ連を「騙している」と彼女を納得させることができたと語った。

2020年3月のインタビューで、SVR長官セルゲイ・ナルイシュキンは、エイムズ氏とハンセン氏が「ソ連の安全保障に極めて顕著な貢献をした」と述べた。
posted by ZUKUNASHI at 08:48| Comment(0) | 国際・政治

NATOはロシアと戦う準備ができていない - 元将軍

NATO unprepared to fight Russia – former general
The US-led bloc is struggling with vague plans and poor logistics, Ben Hodges has told the Washington Post
NATO would not be able to move troops and equipment eastwards fast enough to stop a hypothetical Russian invasion of Europe, a retired US general has warned.

“Being faster than the Russians to get to a critical place is the only metric that matters for effective deterrence, and we still can’t do that,” Ben Hodges, a former commander of US Army Europe, told the Washington Post on Monday. “Military mobility is still a problem. It is better than it was five years ago, but that’s not the metric that matters.”

Almost one year earlier, NATO Secretary General Jens Stoltenberg announced that the bloc would increase its number of high-readiness troops from 40,000 to 300,000, without explaining which countries would provide these soldiers or pay for their deployment. NATO has only insisted that 100,000 will be deployable within ten days and the rest within a month.

Estonian officials are unhappy with the arrangement, the newspaper reported, and are seeking guarantees that reinforcements would arrive “not when Russian aggression starts, but from the moment we see the first indicators and warnings,” Estonian military chief Gen. Martin Herem told the Post.

“If you look at a map, then how much of Estonia and for how long will we have to cede territory?” before NATO troops would arrive, Herem asked.

No matter how prepared are the troops, Hodges noted that NATO would struggle to get heavy equipment to the battlefield to back them up, as there are not enough bridges and tunnels wide enough to transport armored vehicles throughout Europe, nor enough train cars to carry them.

Some countries also doubt the commitment of their allies. Until NATO leaders work out a plan to field Stoltenberg’s promised 300,000 troops, soldiers are stationed along Russia’s borders under bilateral agreements. Germany leads a NATO battle group in Lithuania, but has opposed the creation of a permanent brigade there. This has led the Lithuanians to worry that if war were to break out, political disagreement in Berlin could delay the arrival of reinforcements, former NATO assistant secretary general Camille Grand told the Post.

Ukrainian officials have repeatedly claimed that Russian forces will continue to press into Europe unless Kiev is given enough Western weapons to fend them off, while Polish Prime Minister Mateusz Morawiecki claimed earlier this year that Moscow would follow its campaign in Ukraine with “the next offensive, potentially on the Baltic states, or Finland, or Poland, or Romania or Moldova, any other country bordering.”

The Kremlin has never expressed any intention of striking NATO territory, a move that would instantly bring Russia into war with the entire alliance. Moscow has repeatedly warned the West against deepening its involvement in the conflict by supplying arms to Kiev, arguing that doing so will prolong the fighting while making NATO members de-facto participants.
NATOはロシアと戦う準備ができていない - 元将軍
米国が主導するNATOは、曖昧な計画と貧弱なロジスティクスで苦労していると、ベン・ホッジスはワシントン・ポストに語っている。
NATOは、仮にロシアがヨーロッパに侵攻した場合、兵力や装備を東に十分速く移動させることができないと、退役した米軍将兵が警告した。

「重要な場所にロシア軍よりも早く到着することが、効果的な抑止力として重要な唯一の指標であるが、我々はまだそれができない」と、元米軍ヨーロッパ司令官のベン・ホッジスは、月曜日にワシントン・ポストに語った。「軍事的な機動性はまだ問題だ。5年前よりは良くなっているが、それは重要な指標ではない。"

そのほぼ1年前、NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長は、NATOが高準備兵力を4万人から30万人に増やすと発表したが、どの国がこれらの兵士を提供し、その派遣費用を負担するのかを説明しなかった。NATOは、10万人が10日以内に、残りは1カ月以内に配備できるとだけ主張している。

エストニア政府関係者は、この取り決めに不満を持っており、「ロシアの侵略が始まったときではなく、最初の指標や警告を見た瞬間から」援軍が到着する保証を求めていると、同紙は報じている、エストニアの軍事長官マーティン・ヘレム将軍はポスト紙に語っている。

「地図で見ると、NATO軍が到着するまでに、エストニアのどれくらいの面積を、どれくらいの期間、領土を割譲しなければならないのだろうか」とヘレム氏は問いかけた。

ホッジス氏は、NATO軍がどんなに準備万端であっても、重装備を戦場に運んで援護するのは難しいだろうと指摘する。なぜなら、ヨーロッパ全土に装甲車を輸送できるほど広い橋やトンネルはなく、それらを運ぶための列車車両も十分ではないからだ。

また、同盟国のコミットメントを疑っている国もある。ストルテンベルグが約束した30万人の兵力を投入する計画をNATO首脳が練るまで、兵士は二国間協定に基づきロシアの国境沿いに駐留している。ドイツはリトアニアでNATOの戦闘群を率いているが、常設の旅団を作ることには反対している。このため、リトアニア側は、戦争が勃発した場合、ベルリンでの政治的不一致によって援軍の到着が遅れることを心配していると、カミール・グランド元NATO事務次長はポスト紙に語っている。

ウクライナ政府関係者は、キエフがロシア軍を撃退するのに十分な西側の武器を与えられない限り、ロシア軍はヨーロッパに侵入し続けると繰り返し主張している。ポーランドのマテウス・モラヴィエツキ首相は今年初め、モスクワはウクライナでの作戦に続いて「次の攻撃、バルト諸国、フィンランド、ポーランド、ルーマニア、モルドバ、その他国境にある国への攻撃の可能性」を持つと主張した。

クレムリンはNATOの領土を攻撃する意図を表明したことはなく、それはロシアを即座に同盟全体との戦争に引き込むことになる。 ロシア政府は西側に対し、キエフへの武器供与によって紛争への関与を深めることに対して繰り返し警告しており、そうすればNATO加盟国が事実上の参加者となり戦闘が長引くことになると主張している。

「NATOがロシアよりも速いはずはない」 - 元米陸軍欧州司令官ベン・ホッジスがワシントン・ポスト紙とのインタビューで語った

ホッジス氏は、NATO戦闘機は部隊の機動性の点でRF軍よりもはるかに劣っていると主張している。

メモする 「ロシア人よりも早く臨界点に到達することが、効果的な抑止力として重要な唯一の手段である。しかし、まだそれはできません」と中将は語った。

専門家らは、NATO軍には「再編」が必要だと考えている。だからこそ同盟は常設地上軍の創設を急いでいない。

メモする 「もし彼ら(NATO諸国)がロシアとの戦争を阻止したとしても、米軍指導者らは戦争に間に合わないかもしれないと懸念している」と記事は述べている。
posted by ZUKUNASHI at 08:11| Comment(0) | ウクライナ

キリル・ブダノフの死亡疑惑に関する最近のメディア報道を否定

Kiev denies reports intel chief is dead
Accounts of the death of Ukraine's military intelligence head, Kirill Budanov, are “disinformation,” according to officials

キエフ当局は、ウクライナ軍の主要情報総局(GUR)長官キリル・ブダノフの死亡疑惑に関する最近のメディア報道をロシアの「偽情報」の試みとして否定した。 ウクライナのスパイマスターは約1週間公の場に姿を現していない。

ブダノフ氏が最後に公の場に姿を現したのは、ロシアによるウクライナの「意思決定センター」へのミサイル攻撃の前日、5月29日にGURが公開したビデオだった。 それ以来、GURは6月4日にブダノフ氏の書面による声明を発表したのみで、彼の公式動画は一切投稿していない。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は5月下旬、GUR本部がロシアの攻撃目標の一つであることを認めた。 ロシア国防省は、「指定された目標」はすべて攻撃に成功したと発表した。

この空爆は、同日初めにモスクワを狙ったウクライナの無人機攻撃への報復として行われた。 この攻撃で複数の住宅が被害を受け、2人が軽傷を負った。 国防省は無人機による襲撃を「キエフ政権」によるテロ攻撃だと説明した。

ウクライナ国家安全保障・国防評議会が運営する「偽情報対策センター」は、ブダノフ氏の死亡疑惑に関する報道はすべて、ウクライナ国民に「パニックを引き起こす」ことを目的とした「捏造」だと述べた。 報道を反証する証拠やブダノフ氏の所在に関する声明は何も示さなかった。

5月、ブダノフ氏は「ウクライナが完全に勝利するまで、地球上のどこでもロシア人を殺し続ける」と誓った。 同氏はまた、名前は明らかにしなかったが、「多くの」ロシアの公人を暗殺したとされる犯行声明を出した。

その後、クレムリンは、ブダノフ氏の言葉は、ロシアのウクライナでの軍事作戦を開始した際にロシアのウラジーミル・プーチン大統領が正しかったことを証明しているだけだと述べた。 ブダノフ氏の言葉を受けて、ドミトリー・ペスコフ大統領報道官は5月中旬、ロシアメディアに対し、「我々は本質的に、事実上のテロ支援国について話しているのだ」と語った。

RIAノーボスチはこれに先立ち、ウクライナ軍最高司令官ヴァレリー・ザルジニー氏がロシアによる別の攻撃で頭部に重傷を負ったと報じた。 将軍は5月中旬以来公の場に姿を現していない。 キエフはまた、これらの報告を捏造であると決め付けた。 その後、ザルジニー氏のテレグラムチャンネルは、同氏が米政府高官らと2回電話で会談したが、同氏に関する新たな動画は投稿していないと発表した。
posted by ZUKUNASHI at 07:54| Comment(0) | ウクライナ

*「コロナワクチン除去散」*








コロナワクチン後遺症が止まりません。接種者数が多いだけにコロナ後遺症を上回る被害者が生じそうです。突然発症するケースが増えてきているということですから、この先さらに増えることは確実です。池澤孝夫氏のワクチン後遺症に関するツイートは、目にした都度記録しています。

2023年05月02日
池澤孝夫医師 ワクチン後遺症の診断基準(私案)

2023年04月30日
シェッディング原因物質の放出が多い人には接しない

2023年04月28日
1か月以上続く「耳鳴り」

2023年04月27日
いきなり歯がなくなる

2023年04月24日
時間差で「がん死亡率の増加」が明らかになる

2023年04月09日
帯状疱疹ワクチンも推奨されているがマッチポンプ

2023年04月01日
遅発型のワクチン後遺症の治療

2023年03月06日
胃の中が常にソワソワする

2023年03月04日
コロナ・ワクチン後遺症&シェディング被害治療マニュアル

2023年02月28日
「コロナワクチン除去散」のすべて

2023年02月26日
ランナーの心肺停止相次ぐ マラソンは危険

2023年02月12日
子宮卵巣緊急事態

2023年02月08日
フルボ酸の効果

2022年12月31日
第8波で感染すると 死にやすくなる

2022年12月13日
ターボがんとともに透析患者も激増

2022年12月07日
時間差ワクチン後遺症の発症機序とその治療

posted by ZUKUNASHI at 01:02| Comment(0) | Covid19