ずくなしの冷や水

2023年06月01日

ベルゴロドに対する3回の攻撃を撃退

posted by ZUKUNASHI at 23:50| Comment(0) | ウクライナ

モデル化された過剰死亡はまだ5%で、*全世界*で発生


モデル化された過剰死亡はまだ5%で、*全世界*で発生しています。
過剰死亡のピークの形が、確認されたCovid死亡のピークと正確に一致していることに注目してください。
ロックダウンピークやワクチンピーク、免疫負債ピークとは相関がない。
感染のせいだ。
posted by ZUKUNASHI at 23:36| Comment(0) | Covid19

カディリョフの右腕の将軍



・・・なるほどこんな方がおられるのかと感じます。
posted by ZUKUNASHI at 23:22| Comment(0) | 国際・政治

ポーランドはヘリコプター用にアメリカのミサイルを購入

ポーランドはヘリコプター用にアメリカのミサイルを購入する。

ポーランド政府は、新型攻撃ヘリコプターに搭載する空対地誘導弾ヘルファイアIIを800発購入する契約を締結したと、Defense Newsが伝えています。

ロッキード・マーチン社製のミサイルの販売契約は、ポーランド国防省の武器局と米国陸軍安全保障支援司令部(USASAC)によって締結されました。

この契約は約1億5千万ドルの価値があります。2029年まで続く可能性のあるミサイルの納入は、今年中に開始される予定です。
posted by ZUKUNASHI at 23:04| Comment(1) | 国際・政治

フメルニツキー関連記事

Erhöhte Radioaktivität in Lublin – Uranstaub in Polen von Zerstörung der Uranmunition in der Ukraine?
16. Mai 2023von Dr. Peter F. Mayer1,7 Minuten Lesezeit
Wie berichtet gab es in der Nacht vom 13. Mai massive Luftangriffe der russischen Streitkräfte gegen große Munitionslager in der Westukraine. Getroffen wurden riesige Lagerbestände bei der westukrainischen Stadt Khmelnizki sowie bei Ternopil. Allein der Luftschlag gegen das gigantische Waffendepot in Khmelnytski dürfte Munition im Wert von 500 Millionen Dollar vernichtet haben.
ルブリンの放射能上昇 - ウクライナのウラン弾破壊でポーランドのウラン粉塵?
2023年5月16日by Dr Peter F. Mayer 読了時間1.7分
報道されているように、5月13日の夜、ウクライナ西部の大規模な弾薬庫に対してロシア軍による大規模な空爆が行われた。ヒットしたのは、ウクライナ西部の町フメルニツキー付近とテルノピル付近の巨大な備蓄品です。フメルニツキーの巨大な武器庫に対する空爆だけで、5億ドル相当の弾薬が破壊されたと推定される。

TKPでもお伝えしたように、いくつかの測定地点で放射能の上昇が確認されたが、その関連性は全く不明であった。

ところが、読者の方から、ルブリン(ポーランド)のマリア・キュリー・スクウォドフスカ大学でも放射能の上昇が測定されたとの情報が寄せられた。ウェブサイト「ルブリンの大気中の放射能のモニタリング」では、特徴的な同位体の放射線強度の相対的な変化が示されています。

ここでは、ビスマス(旧名称もビスマス)の値が強く上昇していることがわかります。ビスマスはウランの崩壊生成物の一つであることから、ウラン弾の粉塵が風に乗ってフメルニツキーからルブリンに飛来したことがわかります。

風向図(アプリ「Windy」のスクリーンショット)から、少なくとも昨日は南東から北西への風向がほぼ正しかったようです。距離にして約360km。約48時間という期間も当てはまりそうだ。

この結果、少なくともウクライナ西部とポーランドの一部にウランの粉塵が飛散したことになります。なぜなら、ルビンで崩壊生成物が検出されたのであれば、ウランの粉も存在したことになるからだ。ウランは化学的に猛毒であり、弱いアルファ線放出物質でもある。崩壊生成物はベータ線やガンマ線の放出源となる。しかし、粉塵を吸い込むと、放射能がガンを引き起こすこともある。

汚染された地域の住民たちは、イギリスの同盟国に感謝してもいいくらいだ。
・・・ビヒマスの測定値は、マリア・キュリー・スクウォドフスカ大学の測定施設によるものですから信頼性は高い。グラフに大学のマークなどを入れたのは引用者です。
・・・画面右下のグラフがどこの測定値を示すのかわかりません。平均値の変化でしょうか。


EUは数日間、放射性ガンマ線を測定する5,500の観測所の結果を公表していない。ウクライナにある英国のウラン弾供給倉庫での爆発の疑いの結果として線量が増加したのか? >>
・・・EUのモニタリングマップには、Simple mapとAdvanced mapの2種類があり、Simple mapにはMax値を表示できます。そのグラフの更新が数日止まっているということです。







ウクライナで劣化ウラン弾の倉庫が爆撃されたか?巨大キノコ雲の動画が拡散中

・・・CTBTが回答してきたら面白いです。

フメルニツキーの線量率


EUのモニタリングシステムのsimple mapはまだ見ることができません。
posted by ZUKUNASHI at 22:43| Comment(0) | 福島原発事故

アレクサンドル・ボートニコフFSB長官


欧米人はモルドバにウクライナ紛争に参加するよう積極的に働きかけている

これは、ロシア連邦のアレクサンドル・ボートニコフFSB長官が、ミンスクで開催されたCIS諸国の特殊サービス長官会議で述べたものである。
posted by ZUKUNASHI at 22:35| Comment(0) | 国際・政治

米銀、過去40年で最大の資本流出を報告

US banks report biggest capital outflow in 40 years
Deposit losses topped $470 billion in the first quarter of 2023, according to the FDIC
Banks in the US saw total deposits decline by a record 2.5% in the first quarter of the year, the Federal Deposit Insurance Corporation (FDIC) reported on Wednesday.

The outflow was the largest recorded by the FDIC since it started collecting such data in 1984.

According to the report, US banks lost $472 billion in deposits during the January-March period, marking the fourth consecutive quarter of industry outflows. The decline was primarily from uninsured funds, the FDIC said, noting that insured deposits actually increased by $255.1 billion, or 2.5%, amid the failures of several regional banks.

“The more lasting effects of the industry’s response to that stress may not become fully apparent until we’ve received the second-quarter results,” FDIC chair Martin Gruenberg stated.

The report did not cover First Republic Bank, which collapsed on May 1, becoming the third US lender to fail this year.

The FDIC also said that the number of banks on its “problem list” had increased by four to 43, while assets held by banks on that list rose to $58 billion.

Gruenberg warned that the US banking sector continues to face other risks caused by inflation, rising rates, and economic pressure, particularly in areas such as commercial real estate.

The S&P 500 bank index dropped 2.6% on Wednesday following the report, having hit its lowest point in around two weeks. The Dow Jones Industrial Average was down 0.4%, or 130 points, while the tech-heavy Nasdaq slid 0.6%
米銀、過去40年で最大の資本流出を報告
FDICによると、2023年第1四半期の預金損失は4700億ドルを突破した
米連邦預金保険公社(FDIC)が2日に発表したところによると、米国の銀行の預金総額は今年第1四半期に過去最高の2.5%減少した。

この預金流出は、FDICが1984年にデータの収集を開始して以来、最大の記録となった。

報告書によると、米国の銀行は1-3月期に4720億ドルの預金を失い、業界で4四半期連続の流出となった。FDICによると、この減少は主に無保険の資金によるもので、いくつかの地方銀行が破綻する中、保険付き預金は実際には2551億ドル(2.5%)増加したと指摘しています。

FDICのマーティン・グルーエンバーグ委員長は、「このストレスに対する業界の対応のより永続的な影響は、第2四半期の結果が出るまで完全に明らかにならないかもしれない」と述べています。

この報告書には、5月1日に破綻し、今年3番目に破綻した米国の金融業者となったファースト・リパブリック銀行が含まれていません。

FDICはまた、「問題リスト」に掲載された銀行の数は4つ増えて43になり、同リストに掲載された銀行が保有する資産は580億ドルに上ったと発表した。

グルーエンバーグは、米国の銀行部門は、特に商業不動産などの分野におけるインフレ、金利上昇、経済的圧力によって引き起こされるその他のリスクに引き続き直面していると警告した。

この報告を受けて、S&P500銀行指数は水曜日に2.6%下落し、およそ2週間ぶりの安値を記録しました。ダウ工業株30種平均は0.4%(130ポイント)下落し、ハイテク企業の多いナスダックは0.6%下落した。
posted by ZUKUNASHI at 22:27| Comment(0) | 国際・政治

南ア、BRICSの開催地変更を検討 モスクワはデマと一蹴

South Africa considering BRICS change of venue – Reuters
Officials are reportedly discussing the idea of moving the upcoming summit to China due to ICC charges against Vladimir Putin
Pretoria may ask Beijing to host the BRICS summit in August, so it would not have to deal with the International Criminal Court’s arrest warrant against the Russian president, Reuters reported on Wednesday, citing an anonymous government official.

The meeting involving Brazil, Russia, India, China, and South Africa is scheduled to start on August 22. Russian President Vladimir Putin was dutifully invited to attend back in January. In March, however, the ICC charged him with war crimes based on Ukraine’s claims about “forcible removal” of children during the armed conflict between the two neighbors. Moscow said the civilians were evacuated from under Ukrainian artillery fire and that, because Russia does not recognize the ICC’s jurisdiction, the warrant was null and void.

South Africa, however, is a signatory party to the Rome Statute that chartered the ICC, and would be legally obligated to arrest Putin should he come to visit.

One of the options “gaining traction” in Pretoria was to ask China to host the BRICS event, said a senior government official who spoke with the agency on condition of anonymity. Like Moscow, Beijing is not a party to the Rome Statute.

“Because of our legal obligations, we have to arrest President Putin, but we can’t do that,” former South African President Thabo Mbeki said in a radio interview last week, explaining that the BRICS summit is unlikely to take place in South Africa for that reason.

South African Minister of International Relations and Cooperation Grace Naledi Mandisa Pandor said on Tuesday that the diplomatic immunity extended to all summit attendees does “not override any warrant that may have been issued by any international tribunal.”

Pretoria was considering passing a law that would give it some discretion in enforcing the ICC arrest warrants, Deputy Minister of Co-operative Governance and Traditional Affairs Obed Bapela told the BBC on Tuesday. However, a justice department official who spoke with Reuters anonymously said there was not enough time to get such a law through parliament before the summit.

“There has been no firm decision,” Zane Dangor, director-general of the department of international relations, told Reuters. He said the ministers assigned to the matter will meet soon to consider a report setting out all the options.

Kremlin spokesman Dmitry Peskov said on Tuesday that Russia will take part in the BRICS summit at the “proper level,” and added that Moscow expected partner countries such as South Africa not to be guided by “illegal decisions” such as the ICC warrant.
南アフリカ、BRICSの開催地変更を検討 - ロイター
プーチン大統領に対する国際刑事裁判所(ICC)の容疑により、来るサミットを中国に移す案が関係者の間で議論されているとされる
プレトリアは、ロシア大統領に対する国際刑事裁判所の逮捕状に対処する必要がないように、8月に開催されるBRICSサミットを北京に依頼する可能性があると、ロイターが匿名の政府関係者の話を引用して水曜日に報じた。

ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカが参加する会議は、22日に始まる予定です。ロシアのプーチン大統領は、1月に律儀に出席するよう招待されていた。しかし、3月、ICCはプーチン大統領を、隣国間の武力紛争における子どもの「強制連行」に関するウクライナの主張に基づいて戦争犯罪で起訴した。モスクワは、民間人はウクライナの砲撃の下から避難させたとし、ロシアはICCの管轄権を認めていないため、令状は無効であるとした。

しかし、南アフリカはICCを設立したローマ規程の締約国であり、プーチンが訪問してきた場合、逮捕する法的義務を負うことになる。

プレトリアでは、BRICSのイベントの開催を中国に依頼するという選択肢も「有力視」されていると、匿名を条件に政府高官は語った。モスクワと同様、北京もローマ規程の締約国ではない。

「法的義務のため、プーチン大統領を逮捕しなければならないが、それはできない」と、南アフリカのタボ・ムベキ元大統領は先週のラジオインタビューで語り、そのためにBRICSサミットが南アフリカで開催される可能性は低いと説明している。

南アフリカのグレース・ナレディ・マンディサ・パンドール国際関係・協力相は火曜日、サミット出席者全員に与えられた外交特権は、"いかなる国際法廷によって出されたかもしれない令状も無効化しない "と述べた。

プレトリアは、ICCの逮捕状を執行する際にある程度の裁量を与える法律の成立を検討していると、オベッド・バペラ協同統治・伝統問題担当副大臣が火曜日にBBCに語った。しかし、ロイターの取材に匿名で応じた司法省関係者は、サミット前にそのような法律を国会で成立させるには時間が足りないと述べた。

ロイター通信によると、国際関係局のゼイン・ダンゴール局長は、「明確な決定はない」と述べた。同局長は、この問題を担当する閣僚が近々集まり、すべての選択肢を示した報告書を検討する予定だと述べた。

クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は12日、ロシアはBRICSサミットに「適切なレベル」で参加すると述べ、モスクワは南アフリカなどのパートナー国がICCの令状のような「違法な決定」に誘導されないことを期待していると付け加えた。


Moscow dismisses reports of BRICS summit venue change
Suggestions that the event could be moved due to Vladimir Putin’s ICC warrant are a hoax, says Russian Deputy FM Sergey Ryabkov

Russia has quashed reports suggesting that this summer’s BRICS summit could be moved from South Africa to China due to the International Criminal Court’s arrest warrant for Russian President Vladimir Putin. Deputy Foreign Minister Sergey Ryabkov described these suggestions as a hoax.

“I think that this is from the category of information stuffing. From my contacts with colleagues from South Africa and from China, there is no basis to somehow operationalize this matter. This is not the plot that we are discussing here,” he told journalists in Cape Town on Thursday.

He stated that the summit, which will include Brazil, Russia, India, China, and South Africa, will be held as agreed in Johannesburg at the end of August. “There is no other date today, and I don’t think that this topic needs to be spun any further,” Ryabkov said.

The diplomat suggested that the false reports were an attempt to “complicate regular work in the BRICS format,” and an attempt to “impose some kind of false agenda.”

“We work calmly, under the plan that is well known: that the summit will be held in Johannesburg this year, and in Kazan (Russia) next year,” Ryabkov said.

The deputy foreign minister’s comments come after Reuters reported on Wednesday, citing an anonymous official, that South Africa may ask China to host the upcoming BRICS summit to avoid having to deal with the ICC’s arrest warrant for Vladimir Putin.

The ICC issued the warrant in March, accusing the Russian president of war crimes based on Ukraine’s claims that children had been forcibly relocated during the ongoing military conflict between the two countries.

Moscow has insisted that civilians were not “forcibly removed” but evacuated from an area under Ukrainian artillery fire. Russia has also said it does not recognize the ICC’s jurisdiction, making the warrant null and void.

South Africa, on the other hand, as a signatory of the Rome Statute, is legally obligated to execute ICC arrest warrants, even if they pertain to world leaders such as Vladimir Putin. Pretoria has been considering passing a law that would grant it discretion in enforcing such warrants.
モスクワ、BRICSサミットの会場変更報道を否定。
プーチン大統領の国際刑事裁判所(ICC)逮捕状により開催地が変更される可能性があるという報道はデマであると、ロシアのセルゲイ・リャブコフ副首相が述べた。

ロシアは、国際刑事裁判所のプーチン大統領に対する逮捕状により、今夏のBRICSサミットが南アフリカから中国に移動する可能性があるとの報道を一蹴しました。セルゲイ・リャブコフ外務副大臣は、こうした指摘をデマと評した。

"情報詰め込み "の範疇のものだと思う。南アフリカや中国の同僚との接触から、この件を何らかの形で運用する根拠はない。これは、私たちがここで議論している陰謀ではありません」と、木曜日にケープタウンで記者団に語りました。

ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカが参加するサミットは、8月末にヨハネスブルグで合意したとおりに開催されると述べた。リャブコフは、「今日、他の日程はなく、この話題はこれ以上紡ぐ必要はないと思う」と述べた。

外交官は、虚偽の報道は「BRICSフォーマットにおける通常の作業を複雑にする」試みであり、「ある種の虚偽の議題を押し付ける」試みであることを示唆しました。

「私たちは、今年ヨハネスブルグで、来年カザン(ロシア)でサミットが開催されるという、よく知られている計画のもと、冷静に仕事をしている」とリャブコフは言った。

同副外相の発言は、ロイター通信が2日、匿名の関係者の話として、プーチン大統領に対するICCの逮捕状への対処を避けるため、南アフリカが中国に次期BRICSサミットの開催を要請する可能性があると報じたことを受けたもの。

ICCは3月に逮捕状を発行し、両国間の軍事衝突が続く中、子どもたちが強制的に移動させられたというウクライナの主張に基づいて、ロシア大統領を戦争犯罪で告発した。

モスクワは、民間人は「強制連行」されたのではなく、ウクライナの砲撃を受けている地域から避難させられたと主張しています。また、ロシアはICCの管轄権を認めず、令状を無効とするとしている。

一方、南アフリカはローマ条約に加盟しているため、たとえプーチンのような世界の指導者に関わるものであっても、ICCの逮捕状を執行する法的義務がある。プレトリアは、このような逮捕状を執行する際の裁量権を与える法律の制定を検討している。
posted by ZUKUNASHI at 22:13| Comment(0) | 国際・政治

事実上第三次世界大戦が始まっている


UK backs Ukrainian terror attack on Moscow
Foreign Secretary James Cleverly has said it’s Kiev’s “legitimate right” to strike within Russia’s borders
In the aftermath of a drone attack on residential buildings in Moscow, UK Foreign Secretary James Cleverly has said that Ukraine has a right to “project force” beyond its borders. Among Ukraine’s Western backers, Britain has led the charge to arm Kiev with long-range weaponry.

Speaking to reporters in Estonia on Tuesday, Cleverly said that Ukraine has a “legitimate right to defend itself,” and can “project force beyond its borders to undermine Russia's ability to project force into Ukraine itself.”

Striking “legitimate military targets” within Russia is a viable self-defense tactic for Kiev’s forces, Cleverly added.

None of the eight drones used in Tuesday morning’s attack on Moscow hit military targets. Three were suppressed by electronic warfare measures and deviated from their intended course before crashing, while five were shot down by Pantsir-S air defense systems outside the city, the Russian Ministry of Defense said, describing the drone raid as “a terrorist attack” by “the Kiev regime.”
英国、ウクライナのモスクワへのテロ攻撃を支持
ジェームズ・クレバリー外務大臣は、ロシアの国境内で攻撃することはキエフの「正当な権利」であると述べた。
モスクワの住宅を狙ったドローン攻撃の余波を受け、英国のジェームズ・クレバリー外務大臣は、ウクライナには国境を越えて「力を投射」する権利があると発言しました。ウクライナの西側支援者の中で、英国はキエフを長距離兵器で武装させることを主導している。

火曜日にエストニアで記者団に語ったクレバリー氏は、ウクライナには「自衛の正当な権利」があり、「国境を越えて力を行使し、ロシアがウクライナに力を行使する能力を弱める」ことができると述べた。

ロシア国内の「合法的な軍事目標」を攻撃することは、キエフ軍にとって実行可能な自衛戦術である、とクレヴァリー氏は付け加えた。

火曜日朝のモスクワへの攻撃で使用された8機のドローンは、いずれも軍事目標を攻撃していない。ロシア国防省は、3機は電子戦対策で抑制され、意図したコースから外れて墜落し、5機は市外のパンツィールS防空システムによって撃墜されたと述べ、ドローン襲撃を「キエフ政権」による「テロ攻撃」と表現した。

・・・このまま事態がエスカレートすれば、欧州は直接戦闘に巻き込まれることを予想しています。この先の展開が、まったく不透明になっています。

2023年05月30日
EU、モスクワの無人機攻撃を受けてロシアに嘆願

ロシア領への攻撃は一切歓迎しない=ホワイトハウス
2023年5月31日
米国はロシア領内への攻撃を一切歓迎しない。ホワイトハウスのジャンピエール報道官が表明した。
報道官はロシア領内への攻撃を歓迎しないというこれまでの立場について、それはあらゆる攻撃を想定したものか、それともウクライナ軍による攻撃のみを想定しているのかを問われた。これについて報道官は、「我々はロシアにおけるいかなる攻撃も歓迎しない。これで以上。ピリオド。これ以上明確に表現できない」と発言した。
また地対地長距離ミサイルATACMSをウクライナに供与する可能性はあるかと質問された中で、「供与の可能性はない」とコメントした。
ただし、ジョー・バイデン大統領は29日、引き続きATACMS供与の可能性を検討していると表明していた。
・・・スポークスマンはこのように述べていますが、本心はどうでしょう?

US ‘encourage’ Ukraine to attack Russia – ambassador
The West is backing “terrorists” in Kiev, Moscow’s envoy to Washington has said
The US has been inciting Ukraine to strike Russian territory, despite claiming the opposite, Russian Ambassador to Washington Anatoly Antonov said on Wednesday.

Antonov argued that Washington’s statements in response to the recent drone raid on the Russian capital “sound like an encouragement for Ukrainian terrorists.”

“Doesn’t the [US] administration understand that no one believes their slogans about non-support of Ukrainian strikes on Russian territory?!” the diplomat said, according to a statement on the embassy’s Telegram channel.

Antonov’s remarks came after a White House spokesperson told reporters that “as [a] general matter, we do not support attacks inside of Russia.” The goal of the drone attack was to “sow fear among Russians” and undermine trust in the authorities, he said.

“The Russian Federation has been sentenced to ‘capital punishment’ in the [West] long ago. But simply, they don’t have it in them to achieve this goal,” the ambassador stated.

Drones carrying explosives crashed into residential buildings in Moscow on Tuesday morning. According to the Russian Defense Ministry, eight UAVs participated in the attack, and all of them were either destroyed by air defenses, or veered off course due to the use of jamming equipment. Moscow Mayor Sergey Sobyanin said that no one was killed or seriously injured.

Ukrainian President Vladimir Zelensky’s senior adviser Mikhail Podoliak denied Kiev’s involvement in the attack, but suggested that more similar raids would come.
欧米はキエフの「テロリスト」を支援していると、モスクワのワシントン特使が述べた。
米国は、反対のことを主張しているにもかかわらず、ウクライナがロシアの領土を攻撃するよう煽っていると、ワシントンのロシア大使Anatoly Antonovが水曜日に述べた。

アントノフ氏は、最近のロシアの首都へのドローン襲撃に対するワシントンの声明が、"ウクライナのテロリストを奨励しているように聞こえる "と主張しました。

大使館のテレグラム・チャンネルの声明によると、「(米国)政権は、ロシア領土へのウクライナ軍の攻撃を支持しないという彼らのスローガンを誰も信じていないことを理解していないのか!」と外交官は述べたという。

アントノフ氏の発言は、ホワイトハウスの報道官が記者団に"(一般論として)ロシア国内の攻撃は支持しない "と述べた後のことだ。無人機攻撃の目的は、「ロシア人に恐怖心を植え付け」、当局への信頼を損ねることだという。

「ロシア連邦は、(西側諸国では)とっくに「死刑」を宣告されている。しかし、単純に、彼らにはこの目標を達成する力がないのだ」と大使は述べた。

火曜の朝、モスクワの住宅街に爆発物を積んだドローンが墜落した。ロシア国防省によると、この攻撃には8機のUAVが参加し、そのすべてが防空ミサイルで破壊されるか、妨害装置の使用によりコースを外れたという。モスクワのセルゲイ・ソビャニン市長は、死者や重傷者は出なかったと述べた。

ウクライナのウラジーミル・ゼレンスキー大統領の上級顧問であるミハイル・ポドリアックは、この攻撃へのキエフの関与を否定したが、同様の襲撃がさらに行われることを示唆した。

・・・米国も欧州もウクライナ、その人民を道具として使っています。彼らが生命、身体に甚大な被害を被ってもなんら気にすることはないのです。自らに火の粉が降りかからない間はどんなことも怖くない。ですが、火遊びはどこに飛び火するかわからない。NATOはコソボにも火をつけています。
ドイツ内閣は、ウクライナによるモスクワ攻撃に関する質問に答え、キエフの自衛措置の「正当性」を発表した。


アメリカの退役大佐「ダグラス・マグレガー」:
- 西側諸国は、ウクライナの敗北が近いことを知っており、より深刻なことをせざるを得ないかもしれません。
- ウクライナ軍の敗北後、米国はゼレンスキー政権を救うために、紛争に直接介入することを決定するだろう。

ブルームバーグ:フランス、ウクライナがロシアを攻撃するために軍事「援助」を使うことに反対

これは、匿名のフランス政府関係者が同機関に発表したもの。同氏によると、同時に、パリはキエフが独自に軍事作戦を行う方法に口出しすることはできないとしている。

欧米の二極化が深刻化?



NATOのストルテンベルグ事務総長、ロシア領内への攻撃について: ウクライナは自衛の権利を持っている
"しかし、だからといってNATOとNATO加盟国が紛争の一部になることはない。紛争の片棒を担ぐことなくウクライナを支援すること、それが我々の決断だった。NATOには、ウクライナを支援することと、この紛争がウクライナの国境を越えて広がることを防ぐという、この問題における2つの重要な任務がある」とストルテンベルグは述べた。

・・・・

ウクライナからロシア領内への攻撃について
英国、ドイツは肯定
フランスは消極的
NATOは肯定、ウクライナ域外への紛争の拡大に消極
米国は、口では消極的なことを言っているが、本心は不明
ポーランド、バルト諸国は域外紛争拡大の場合の最も有力な戦場

米国がマグレガーの言うように直接介入することがあるとしても、それが軍事的に戦うという意味か、政治的、外交的に介入することなのかは判断がつきかねます。軍事的介入は米軍兵士に目に見える犠牲者を発生させますから、大統領選挙を控えたこのタイミングで断行できるのか疑問もあります。
posted by ZUKUNASHI at 21:31| Comment(2) | ウクライナ

南アでラブロフがサウジと会談

この会場は、南アフリカのBRICS閣僚会議の開催場所ではないでしょうか。サウジが南アまで行ってラブロフと会談している。
リャブコフ 多くの国がBRICSへの加盟を希望、ロシア連邦はサウジアラビアの加盟を支持
リャブコフは、「多くの国がBRICSへの加盟に関心を示しており、組織との実務的な協力に従事するだけでなく、BRICSにある政治的な理解や合意に加わることができるようなスキームを構築している」と述べ、次のように付け加えた:
- BRICSは、今日、各国の利益と主権を守ることができる主要な現代的プラットフォームの1つである」。

サウジはBRICS加入問題以外に他の案件もあったのかもしれませんが、ずいぶん前のめりです。

posted by ZUKUNASHI at 21:02| Comment(0) | 国際・政治

欧州は住みにくくなっている

Russian family crashes through border post in attempt to escape EU
A man was detained by the Polish border guard, while his wife and three children managed to flee into Belarus
ロシア人家族がEUを脱出しようと国境警備隊に突っ込む
男性がポーランド国境警備隊に拘束され、妻と子供3人はベラルーシに逃げ込むことができた

A Russian family made a desperate attempt to flee the EU on Wednesday, crashing through a border post at the frontier between Poland and Belarus. The attempt was partially successful, as a Russian woman and her three children managed to escape, while her husband ended up detained.

The couple drove their car through barriers at the Terespol border crossing. CCTV footage circulated by Belarusian border guard shows their damaged vehicle caught in a traffic jam at the checkpoint. The woman and her three children then crossed the border into Belarus on foot, while her husband remained behind in an apparent attempt to slow down the pursuing Polish officers. According to Polish media reports citing the border guard, the man, who has not been identified, ended up detained and now faces charges of breaching the border and destroying state property.

The woman, identified only by her first name, Zuleikhan, spoke to Belarusian media, revealing that she moved to Sweden in 2014, where her husband was working at the time. The family resided in the country for several years, before running into unspecified legal trouble and ultimately fearing their children could end up being seized and placed for adoption.

The family no longer felt safe in the country, Zuleikhan explained, blaming the changes on a resurgence of right-wing parties in Sweden. While she did not elaborate, she apparently was referring to the nationalist Sweden Democrats party that placed second in the 2022 general election.
Belarusian exports to Russia soar – envoy READ MORE: Belarusian exports to Russia soar – envoy

They spent the past year in Poland, gathering necessary paperwork to return to Russia – namely, to the Chechen Republic, according to the woman. The family was still not sure they would be allowed to leave, given that two of their children were Swedish nationals, so they resorted to the daring escape attempt.

The incident has been acknowledged by Russian diplomats, who say the woman and her children have already been accommodated in Belarus and their return to Russia is already in the works. The diplomats did not provide any statement on the fate of the husband.

“The consul took the family from the Belarusian border checkpoint and brought them to their relatives who live in Brest,” the Russian embassy said in a statement, extending gratitude to the Belarusian authorities for their “help and cooperation.”

Yakov Rabkin: I left the USSR to enjoy free speech in the West. Fifty years later, it no longer exists
In the 1970s, the Soviets made it impossible to access the foreign press. Now the US-led bloc is doing the same with Russian media.

Yakov Rabkin: I left the USSR to enjoy free speech in the West. Fifty years later, it no longer exists
In the 1970s, the Soviets made it impossible to access the foreign press. Now the US-led bloc is doing the same with Russian media.
ヤコヴ・ラブキン 私は西側で言論の自由を享受するためにソ連を離れました。50年後、それはもはや存在しない
1970年代、ソビエトは外国の報道機関にアクセスすることを不可能にした。今、米国主導のブロックは、ロシアのメディアに対して同じことをしている。

UK anti-terror police detain Grayzone journalist
Officers interrogated Kit Klarenberg for five hours about his political views and reporting
英国反テロ警察、Grayzoneジャーナリストを拘束
キット・クラレンバーグの政治的見解や報道について5時間にわたって尋問された。
Eurozone business confidence plummets – data
The dynamic has been blamed on the break in the EU’s economic ties with Russia
The business climate index in the euro area fell to its lowest level in two years in May, according to a preliminary estimate by the EU’s statistics agency, Eurostat, released on Tuesday.

Data showed that the indicator, which is based on monthly surveys and is designed to assess the state of the business environment within the euro area, dropped from 0.5 points in April to 0.19 points in May. It is currently at its lowest level since early 2021, when the region’s economy was suffering the effects of the Covid-19 pandemic.

According to Eurostat, the situation is most severe in the region’s industry sector, where the level of business activity has fallen for 11 months in a row. The euro area industrial sentiment indicator in May remained in the negative zone for the third straight month, having renewed its two-year minimum by dropping from April’s -2.8 points to -5.2 points. Sentiment also deteriorated in the service, retail and construction sectors.

Experts believe that one of the main reasons for the dynamic is the break in the EU’s economic ties with Russia. The bans imposed as part of Ukraine-related sanctions on supplies of equipment and machinery to Russia has harmed EU manufacturers, while the severance of Russian energy imports has led to a spike in inflation in the region. Sanctions on Russian energy have forced local authorities to hike interest rates for the first time in years to combat rising prices, which has made life even more difficult for local businesses, analysts say.

“More than half of Russia’s imports from the EU were machine tools and industrial equipment. Against the background of the imposed restrictions, many exporters were forced to stop supplying their products to Russian customers. Therefore, the decline in the European capital goods industry is a direct consequence of the sanctions against Moscow,” Natalia Milchakova, lead analyst at Freedom Finance Global, said in a comment to RT.
ユーロ圏の景況感が急落 - データ
EUのロシアとの経済関係の断絶が原因とされる動静
EUの統計機関であるユーロスタットが火曜日に発表した速報値によると、ユーロ圏の景況感指数は5月に過去2年間で最低の水準に落ち込んだという。

データによると、毎月の調査に基づき、ユーロ圏内のビジネス環境の状態を評価するための同指標は、4月の0.5ポイントから5月は0.19ポイントに低下した。現在、同地域の経済がコビッド19のパンデミックの影響に苦しんでいた2021年初頭以来の低い水準にある。

ユーロスタットによると、この状況は地域の産業部門で最も深刻で、企業活動の水準は11カ月連続で低下している。5月のユーロ圏産業景況感指数は、3ヵ月連続でマイナス圏を維持し、4月の-2.8ポイントから-5.2ポイントに低下して2年ぶりのマイナスを更新しました。また、サービス業、小売業、建設業でも景況感が悪化しました。

専門家は、この動きの主な理由の1つは、EUとロシアとの経済的なつながりが断ち切られたことだと考えています。ウクライナ関連制裁の一環として課されたロシアへの設備・機械の供給禁止はEUの製造業者に損害を与え、ロシアのエネルギー輸入の断絶は域内のインフレ率の急上昇を招いた。ロシアのエネルギーに対する制裁により、地元当局は物価上昇に対抗するために数年ぶりに金利を引き上げざるを得なくなり、地元企業の生活はさらに苦しくなっているとアナリストは述べています。

「ロシアのEUからの輸入品の半分以上は、工作機械や産業機器でした。制限を課されたことを背景に、多くの輸出業者がロシアの顧客に対する製品の供給を停止せざるを得なくなった。したがって、ヨーロッパの資本財産業の衰退は、対モスクワ制裁の直接的な結果である」とFreedom Finance GlobalのリードアナリストであるNatalia MilchakovaはRTのコメントで述べている。
posted by ZUKUNASHI at 20:11| Comment(0) | 国際・政治

事前通告のある衛星ロケットを弾道ミサイルと

posted by ZUKUNASHI at 15:16| Comment(0) | 国際・政治

お粥を食べたナミビア人13人が死亡

Thirteen Namibians die after eating porridge
Samples of the suspected toxic meal have reportedly been sent to South Africa for testing in an attempt to establish or rule out food poisoning
Thirteen people from the same 22-member household have died in Namibia after eating suspected poisonous food, local media reported. Four others are said to be in critical condition following the incident, which occurred over a three-day period in Kayova village, located in the northeastern region of Kavango.

The health ministry, according to state broadcaster NBC, said the members of the family, most of them children, fell severely ill on Saturday after consuming porridge made with pearl millet flour, plus an additive from a homemade beverage.

Authorities have dispatched a team of professionals to provide psychological support and counseling to the grieving family, while samples of the porridge have reportedly been sent to South Africa for testing to determine if it was contaminated.

Officials from the ministry will also educate community members about food preparation, emphasizing the dangers of mixing food with potentially polluted substances.

The Namibian outlet quoted the country’s first lady, Monica Geingos, as saying on Tuesday that she was devastated by the loss, which has left her in "deep reflection on the fragility of life and the importance of community care and kindness."

"I speak in unison with many Namibians in expressing my heartfelt condolences to Godfried Shishugho Kangungu and the entire Kangungu family during this period of unspeakable grief," she stated, as reported by the Namibian.

The first lady also said her office is willing to provide psycho-social support and trauma debriefs to the bereaved family, community members, and frontline responders.
お粥を食べたナミビア人13人が死亡
食中毒の立証や除外のため、毒物の疑いのある食事のサンプルが南アフリカに送られ、検査が行われていると報告されている
ナミビアで、同じ22人の世帯の13人が、毒の疑いのある食べ物を食べた後に死亡したと、地元メディアが報じました。この事件はカバンゴ州北東部に位置するカヨヴァ村で3日間にわたって発生し、他の4人が重体であると言われています。

国営放送NBCによると、保健省は、家族のメンバー(ほとんどが子供)は、土曜日にナタマメの粉で作った粥と自家製飲料の添加物を摂取した後に重篤な状態に陥ったと述べています。

当局は、悲嘆にくれる家族に心理的サポートとカウンセリングを提供するために専門家チームを派遣し、お粥のサンプルは汚染されているかどうかを調べるために南アフリカに送られたと報告されています。

また、同省の職員は、地域住民に食品の調理について教育を行い、汚染の可能性がある物質と食品を混ぜることの危険性を強調する予定です。

ナミビアの新聞は、同国のモニカ・ゲインゴス大統領夫人の言葉を引用し、「命のはかなさと地域社会のケアと優しさの重要性について深く反省している」と、この喪失に打ちのめされていると述べた。

"私は、多くのナミビア人とともに、この言いようのない悲しみの時期に、ゴッドフリード・シシュゴ・カングングングとカングングの全家族に心からの哀悼の意を表します。"と述べ、ナミビア紙が報じました。

また、同大統領夫人は、遺族、地域住民、最前線の対応者に対し、精神的・社会的支援とトラウマの報告機会を提供する用意があると述べました。

・・・ポリッジは粥で、粉に熱湯を注いでこねて作ります。アフリカの多くの地域でトウモロコシや豆類の粉が主食として使われます。

一つの家族で13人もが死亡、傷ましいことです。食中毒の可能性が強いようですが、清浄な水もなくて十分な衛生的な措置を講じられないことによる悲劇かもしれません。
posted by ZUKUNASHI at 14:07| Comment(0) | 国際・政治

NATOはロシアとの戦争に備えた秘密計画を準備


NATOはロシアとの戦争に備えた秘密計画を準備しているが、それは憂慮すべきものである - Responsible Statecraft
ジャーナリストのイアン・デイヴィス氏は、ビリニュスで開催されるNATOサミットで、ロシアとの軍事衝突のシナリオを記した秘密計画が承認のために提案されるだろうと書いています。
この文書は、議員や専門家による事前の検討もなく、秘密裏に作成されたことが指摘されている。
"ウクライナ紛争開始後、NATOが世界での影響力を強める中、透明性の欠如は民主的な監視にとって深刻な問題を引き起こす。"と述べている。
posted by ZUKUNASHI at 13:18| Comment(0) | 国際・政治

ロシア、ウクライナの「最後の軍艦」を撃沈 - 防衛省

Russia sinks Ukraine’s ‘last warship’ – MOD
The Yury Olefirenko was destroyed in a high-precision airstrike on the port of Odessa, Moscow has claimed
The Russian military has destroyed Ukraine’s “last warship,” the Yury Olefirenko, in a high-precision airstrike, the Defense Ministry in Moscow said on Wednesday.

“On May 29, as a result of a strike by a high-precision weapon of the Russian Aerospace Forces on a warship mooring in the port of Odessa, the last warship of the Naval Forces of Ukraine, the Yury Olefirenko, was destroyed,” the ministry stated in a report shared on its Telegram channel.

A day earlier, war correspondent Andrey Rudenko also reported that the Yury Olefirenko had been sunk after a series of overnight airstrikes on military facilities in Odessa, citing Ukrainian sources.

Rudenko claimed that a fire had broken out on the deck of the vessel, which is said to have caused the detonation of ammunition in the hold. The journalist said that significant losses had been reported among the crew.

Ukrainian officials have yet to confirm the sinking of the ship. Oleg Chalyk, a spokesperson for the Ukrainian Navy, told Reuters that he would not respond to Russian claims, and that the Ukrainian Navy would not disclose the details of any losses.

Originally named the SDK-137, the Yury Olefirenko was a type 773 medium landing ship that was built by Poland in 1971 for the Soviet Navy. It was transferred to Ukraine in 1994 and renamed the Kirovograd, and was stationed in Crimea.

When the peninsula voted to reunite with Russia in 2014, the vessel temporarily came under the control of the Russian fleet. However, it was later returned to Ukraine and towed to Odessa, where it received its latest name in 2016.

In its report, the Russian Defense Ministry also claimed that Ukraine had lost 200 soldiers in the Donetsk area, as well as three armored and 12 transport vehicles, one artillery piece, and two multiple launch rocket systems.

In the past 24 hours, Russian air defense systems intercepted 12 missiles launched from US-made High Mobility Artillery Rocket Systems (HIMARS), as well as one UK-supplied long-range Storm Shadow missile, the ministry added.
ロシア、ウクライナの「最後の軍艦」を撃沈 - 防衛省
ユーリー・オレフィレンコ号はオデッサ港への高精度空爆で破壊されたとモスクワは主張している
ロシア軍は、ウクライナの「最後の軍艦」であるユーリー・オレフィレンコ号を高精度の空爆で破壊したと、モスクワの国防省が水曜日に発表しました。

「5月29日、ロシア航空宇宙軍の高精度兵器がオデッサ港に停泊中の軍艦を攻撃した結果、ウクライナ海軍の最後の軍艦、ユーリー・オレフィレンコが破壊された」と、同省はテレグラムチャンネルで共有した報告で述べている。

その前日、戦場記者アンドレイ・ルデンコも、ウクライナの情報源を引用して、オデッサの軍事施設に対する一連の夜間空爆の後、ユーリィ・オレフィレンコが沈没したと報じた。

ルデンコ氏は、同船の甲板で火災が発生し、船倉内の弾薬が爆発したとされると主張した。同記者によると、乗組員の間で大きな損失が報告されているとのことです。

ウクライナ当局は、まだこの船の沈没を確認していない。ウクライナ海軍の報道官であるOleg Chalyk氏はロイターに対し、ロシアの主張には答えず、ウクライナ海軍は損失の詳細を公表しない、と述べた。

ユーリー・オレフィレンコは元々SDK-137と名付けられた773型中型揚陸艦で、ソ連海軍のために1971年にポーランドが建造した。1994年にウクライナに譲渡され、キーロボグラードと改名され、クリミアに駐留していた。

2014年に同半島がロシアとの統一を決議した際、同艦は一時的にロシア艦隊の管理下に置かれた。しかし、その後ウクライナに返還され、オデッサに曳航され、2016年に最新の名称を取得しました。

また、ロシア国防省は報告書の中で、ウクライナがドネツク地域で200人の兵士を失ったほか、装甲車3台と輸送車12台、大砲1基、多連装ロケットシステム2台を失ったと主張した。

過去24時間、ロシアの防空システムは、米国製の高機動砲兵ロケットシステム(HIMARS)から発射された12発のミサイルと、英国が供給した長距離ミサイル「ストームシャドウ」1発を迎撃したと、同省は付け加えた。
posted by ZUKUNASHI at 10:06| Comment(0) | ウクライナ

言論の発信で身に危険が及ぶことも

西側で言論統制が強まっています。
2023年06月01日
欧州は住みにくくなっているの2番目と3番目の記事を参照

ロシアでも同じです。

事実上の第三次世界大戦の最中ですから、これからさらに強まります。フリースピーチなどはあくまでも平穏な社会での建前の話。

政治的な分野で発信をしている方は、慎重を期したほうがよいでしょう。

ウクライナは、国としてロシア人を殺すとしています。日本にいる外国人が、いろいろな行動に出ることはあり得ます。

管理人は中東の某国の軍隊の住民殺害の事実を伝えるツイッターの画像情報をブログに転載しただけでネット上で嫌がらせをされました。IPアドレスの乗っ取りです。調べると日本国内にネット上の拠点を持っています。

最近、ツイッターの記事で埋め込みのできないものが増えています。やむを得ず、画像でキャプチャーしたり、文字だけをコピーすることもやっています。

まあ、日本人には、世界が事実上の第三次世界大戦の最中にあることなどは、認識が乏しいので、そこでの情報発信は影響力なしとみられるでしょうが、いつまでもそうであるとは言えないでしょう。

政治的発言が身の安全を脅かすようなことになりうるのは、壺問題なども同じです。


posted by ZUKUNASHI at 09:24| Comment(1) | 国際・政治

ウクライナに供与された武器がメキシコに

Jeremy Loffredo@loffredojeremy
Cartels in Mexico against populist ALMO have AT4 anti-tank weapons? Where’s they get those?
画像


posted by ZUKUNASHI at 08:04| Comment(0) | ウクライナ

習近平、中国の治安責任者に「危険な嵐」に備えよと指示

Xi tells China’s security chiefs to prepare for ‘dangerous storms’
The president has warned that the country must prepare for “worst-case” scenarios as its security situation deteriorates
China faces increasingly difficult and complex national security challenges and must prepare for “worst-case” scenarios by increasing its capacity to deal with internal and external threats, President Xi Jinping has warned.

“We must be prepared for worst-case and extreme scenarios and be ready to withstand the major test of high winds, choppy waters and even dangerous storms,” state-run news agency Xinhua quoted Xi as saying on Tuesday in a meeting with China’s top security officials in Beijing. He added that more efforts were needed to modernize the nation’s security architecture and “get prepared for actual combat and dealing with practical problems.”

Xi made his comments to the National Security Commission amid increasing tensions with the US. Just this week, Beijing declined Washington’s request for a meeting between the two countries’ defense chiefs when both men attend a security conference in Singapore in June, citing the need for US officials to respect China’s sovereignty and security concerns.

China cut off defense and climate ties with Washington last August over alleged meddling by US officials in Taiwan. Chinese Foreign Ministry spokeswoman Mao Ning demanded on Wednesday that the US stop flying spy planes over the South China Sea, calling the flights “dangerous provocations.” Her statement came one day after the US Indo-Pacific Command accused a Chinese pilot of causing a near-collision by buzzing his fighter jet in front of an American reconnaissance plane in international airspace above the South China Sea.

The Pentagon has labeled China “the most consequential and systemic challenge” to US national security – an assessment that Beijing derided as an excuse to expand Washington’s nuclear arsenal and maintain its military hegemony.

Xi urged his security chiefs to build up “strategic self-confidence,” improve the coordination of their operations and utilize more advanced technology. He called for enhanced real-time monitoring of security threats, a better early warning system and improved handling of computer data and artificial intelligence (AI).
習近平、中国の治安責任者に「危険な嵐」に備えよと指示
習主席は、安全保障状況の悪化に伴い、「最悪の事態」に備えなければならないと警告している
中国はますます困難で複雑な国家安全保障上の課題に直面しており、内外の脅威に対処する能力を高めることで「最悪のケース」に備えなければならないと、習近平主席は警告しています。

国営通信社の新華社は、習近平国家主席が火曜日、北京で開催された中国の安全保障当局トップとの会合で述べた「我々は、最悪のケースや極端なシナリオに備え、強風、波浪、さらには危険な嵐という大きなテストに耐える準備をしなければならない」と引用した。習近平は、国家の安全保障構造を近代化し、「実際の戦闘や現実的な問題への対処に備える」ために、さらなる努力が必要であると付け加えた。

習近平は、米国との緊張が高まる中、国家安全保障委員会でコメントを発表した。今週、北京は、6月にシンガポールで開催される安全保障会議に出席する際、両国の国防長官の会談を求めるワシントンの要請を断り、米国当局が中国の主権と安全保障上の懸念を尊重する必要があるとしている。

中国は昨年8月、米国政府関係者による台湾への干渉疑惑を理由に、ワシントンとの防衛および気候に関する関係を断ち切った。中国外務省の毛寧報道官は水曜日、米国が南シナ海で偵察機を飛ばすのを止めるよう要求し、その飛行を「危険な挑発行為」だと呼んだ。毛寧の発言は、米インド太平洋軍が、南シナ海上空の国際空域で、中国のパイロットが戦闘機をアメリカの偵察機の前にブン投げて衝突寸前にしたことを非難した翌日に出た。

国防総省は、中国を米国の国家安全保障に対する「最も重大かつ体系的な挑戦」と位置づけている。この評価に対し、北京はワシントンの核兵器を拡大し、軍事的覇権を維持するための口実と嘲笑した。

習近平は、安全保障の責任者たちに対し、「戦略的自信」を築き、作戦の連携を高め、より高度な技術を活用するよう促した。また、安全保障上の脅威をリアルタイムで監視し、早期警戒システムを充実させ、コンピューターデータや人工知能(AI)の取り扱いを改善するよう呼びかけた。

・・・ロシアに比べて中国は、安全保障についてはまだ体制が整備されていない。生産性の向上には結びつかないが、このコストを省くと結局高いものにつく。
posted by ZUKUNASHI at 07:07| Comment(0) | 国際・政治