ずくなしの冷や水

2023年01月07日

コンビニの中や周りで倒れる人はF1事故後より多いらしい

posted by ZUKUNASHI at 20:47| Comment(0) | Covid19

Chinese UAV TV-001 with a full combat load

posted by ZUKUNASHI at 20:42| Comment(0) | 国際・政治

XBB.1.5で漏れなく感染する?!

ここに来て米国メディアによるXBB.1.5の取り扱いが増え、内容が厳しくなっています。

最新のCOVID-19亜種は非常に感染力が強いため、これまで避けてきた人でも感染し、すでに感染している80%のアメリカ人は再び感染する可能性があると専門家は言う。 

南カリフォルニア大学のウイルス学者であるポーラ・キャノン氏は、「基本的には、たとえ超注意していても、最新のワクチンを接種していても、以前に感染したことがあっても、この国の誰もが感染のリスクにさらされているのです」と言う。  

「キャノンは、休暇中に母国イギリスでかかったCOVID-19の最初の症例から回復しつつある。 

「過去数年間あなたを守ってきたものはすべて、この新しい亜種からあなたを守ることはできないと思います」と彼女は言いました。 

ワクチン接種と、おそらく以前の感染のおかげで、感染者が多いにもかかわらず、重症感染者と死亡者の数は比較的少ないままだと、彼女は言います。しかし、普遍的なマスクがないため、彼女のようにマスクをしている人でさえも脆弱なのです。

People who haven't had COVID will likely catch XBB.1.5 – and many will get reinfected, experts say

米国の当局は、もはや感染防御策を講じるつもりは全くない。日本の当局も当然同じ。

コロナ対策の見直しが必要になりました。状況一変です。座して感染を待ちますか?
posted by ZUKUNASHI at 16:21| Comment(0) | Covid19

XBB.1.5は手ごわいぞ




シンガポールで急増した XBB (グリフォン) と同じではありません (全体的にそれほど深刻な影響はありませんでした)。グリフォンは高い免疫逃避能力を持っていましたが、関連する変異により ACE2 結合が損なわれました。 Kraken は、そのトレードオフのない第 3 世代の XBB バリアントです。
ああ、適切なマスク (N95) の適切な着用、換気、空気ろ過、および室内の大群を避け、露出した場合はできるだけ隔離するなどの常識的な緩和策は、バリアントにも通用します。

韓国疾病管理庁は2023年1月2日、「XBB.1.5が先月8日、韓国国内で初めて確認された」「今まで国内6件・海外流入7件の計13件が確認された」と明らかにしている。
XBB.1.5 亜種が最初に検出されたニューヨーク、およびその成長の先駆者であるニューヨークでは、特に 70 歳以上の入院患者が依然として増加している兆候を示しています。

People who haven't had COVID will likely catch XBB.1.5 – and many will get reinfected, experts say
Variant XBB.1.5 is very contagious, meaning everyone is at risk even if you've already been infected. As the U.S. enters year 3 of the pandemic, here's an update on the state of COVID.
変異型XBB.1.5は非常に感染力が強く、すでに感染している場合でも全員が危険にさらされることになります。米国がパンデミックの3年目に突入した今、COVIDの最新状況をお伝えします。
The newest COVID-19 variant is so contagious that even people who've avoided it so far are getting infected and the 80% of Americans who've already been infected are likely to catch it again, experts say. 

Essentially, everyone in the country is at risk for infection now, even if they're super careful, up to date on vaccines or have caught it before, said Paula Cannon, a virologist at the University of Southern California.  

"It's crazy infectious," said Cannon, who is recovering from her first case of COVID-19, caught when she was vacationing over the holidays in her native Britain. 

"All the things that have protected you for the past couple of years, I don't think are going to protect you against this new crop of variants," she said. 

The number of severe infections and deaths remains relatively low, despite the high level of infections, she said, thanks to vaccinations – and probably – previous infections. But the lack of universal masking means that even people like her, who do mask, are vulnerable.
最新のCOVID-19亜種は非常に感染力が強いため、これまで避けてきた人でも感染し、すでに感染している80%のアメリカ人は再び感染する可能性があると専門家は言う。 

南カリフォルニア大学のウイルス学者であるポーラ・キャノン氏は、「基本的には、たとえ超注意していても、最新のワクチンを接種していても、以前に感染したことがあっても、この国の誰もが感染のリスクにさらされているのです」と言う。  

「キャノンは、休暇中に母国イギリスでかかったCOVID-19の最初の症例から回復しつつある。 

「過去数年間あなたを守ってきたものはすべて、この新しい亜種からあなたを守ることはできないと思います」と彼女は言いました。 

ワクチン接種と、おそらく以前の感染のおかげで、感染者が多いにもかかわらず、重症感染者と死亡者の数は比較的少ないままだと、彼女は言います。しかし、普遍的なマスクがないため、彼女のようにマスクをしている人でさえも脆弱なのです。

What to know about XBB.1.5 symptoms and how long they last

COVID-19 symptoms typically last around five to seven days and can include fever, sore throat, muscle aches, exhaustion, nausea, cough and sinus congestion, among other problems.

Symptoms with XBB.1.5 are the same as with earlier variants and can range from almost nothing to shortness of breath and low oxygen levels that require emergency medical attention.

Early in the pandemic, COVID-19 often cost people their sense of taste and smell, at least temporarily, but that symptom seems less common, possibly because of vaccination or previous infection rather than a change in the virus, said Dr. Peter Hotez, an infectious disease specialist and co-director of the Center for Vaccine Development at Texas Children’s Hospital. 
XBB.1.5の症状について知っておくべきことと、その期間について

COVID-19の症状は通常5〜7日程度続き、発熱、喉の痛み、筋肉痛、疲労感、吐き気、咳、副鼻腔の詰まりなどの問題があります。

XBB.1.5による症状は、初期の亜種と同じで、ほとんど何もない状態から、息切れや酸素濃度の低下など、緊急の医療措置が必要な状態まで、さまざまな症状が現れます。

パンデミックの初期には、COVID-19は少なくとも一時的に味覚と嗅覚を失うことが多かったのですが、この症状はあまり見られないようです。おそらく、ウイルスの変化というよりも、ワクチン接種や以前の感染によるものだろうと、感染症の専門家でテキサス子供病院のワクチン開発センター共同ディレクターのピーター・ホテズ博士は述べています。 


posted by ZUKUNASHI at 15:26| Comment(0) | Covid19

細菌感染症感染の増加 私たちはスローモーションの災害に直面している

1/毎日、これらのまれな細菌感染症の発生率がどこでも起こっていることがますます明白になっています.これは一時的な現象だと信じたいところですが、そうではないと思います。
2/ SARS-CoV-2 による集団免疫調節不全の結果だと思います。もしそうなら、そしてXBB.1.5インバウンドによって駆動される新しい波で、私たちは本当にこれに直接対処しなければなりません.基本的に、この問題を把握する必要があります。
3/ なぜ?罹患率と死亡率の増加はそれ自体が悪いことであるだけでなく、これがさらに 1 年続くと、世界の単一の医療システムで対応できるものはなくなると私は心から信じています。
4/ 英国では、タイムリーな救急医療にアクセスできないために、人々が今死んでいます。 SARS-CoV-2 の伝染が世界的に制御されなければ、他のほとんどすべての国でこれが起こらないと信じる理由はありません。
5. Covid-19 の感染を減らし、その結果、この病気とその後遺症の両方を持つ患者を治療するために、すでに限界点に達している医療システムの負担を軽減することが不可欠です。私たちはスローモーションの災害に直面しており、政府の誰もそれに対処していません.
6/ H/t to @YouAreLobbyLud
引用されたつぶやきに私の注意を引くため。

進行中のパンデミックとその影響に関する社会的不協和のレベルは、私をぞっとさせます。手遅れになる前に、どうにかしてその不協和音を打ち砕く方法を見つけることが最も重要です。 /終わり

posted by ZUKUNASHI at 14:52| Comment(0) | Covid19

フィリピン大統領が北京訪問

posted by ZUKUNASHI at 14:40| Comment(0) | 国際・政治

ワクチンの副次効果とXBB.1.5に備える

ワクチンの副次効果とXBB.1.5に備えるタイミングです。

ワクチンの副次効果、中期的な影響
@ 発達したがんが見つかる人が多いです。半年に一回のがん検診を勧める医師もいます。
A ワクチンを接種した人は、コロナにかかりやすくなるとの指摘もあります。
 コロナの株が異なるとワクチンは効かないことがあります。
 ワクチンを打った人は、基本的な防御措置を怠るという面もあるでしょう。
B ワクチン接種者が感染すると、無症状のまま、感染力の強いウィルスを排出する人がいる。
C ワクチン接種により高齢者では認知症などが進行する例があります。時間の経過とともに現れます。

XBB.1.5に備える
A XBB.1.5は免疫回避の性質が強い。
B 感染力が強い。
C 後遺症が予想される。

D 防護は、これまでと同じく、N95マスク、換気で可能。

日本は、今後、ワクチンの副次効果とXBB.1.5の影響が二重に重なって現れます。

ア 老人介護施設で感染が続くでしょう。亡くなる方も増えます。老人介護施設の中には経営に行き詰まるところも出るでしょう。今、老親を介護施設に入居させるのは、ハイリスクの場に送り込むことになります。

イ 医療は崩壊状態が強まります。コロナを疑って発熱外来にかかっても、治療を受けられるかは疑問です。英国では携帯型の酸素供給機器が不足しています。中国では肺炎で亡くなる方が多いです。

ウ 感染しても自宅療養になります。家庭内感染の防止は特に寒さが厳しいこの時期は大変難しいです。風邪の気配が感じられたら、抗ウィルス薬などを服用し、隔離します。家族は高機能マスクの着用が必要です。

エ 株が異なると再感染があります。感染を繰り返すと、他の感染症にもかかりやすくなります。英国では、連鎖球菌、猩紅熱などが増えており、それで命を落とす子供が多くなっています。

オ コロナや感染症に関する現状などについて、政府当局からの発信は止まるでしょう。米国ではCDCが隠ぺいしたと非難が高まっています。日本の当局はどこまで現状を把握しているのか疑問です。


St.Georges Hospital の主要な腫瘍学者 - 新しい癌を引き起こしているのは BOOSTERS です。
posted by ZUKUNASHI at 11:50| Comment(0) | 福島原発事故