ずくなしの冷や水

2022年06月29日

木々と知り合う ツクバネガキ

ハシバミの仲間かと思ったらツクバネガキ、正真正銘の柿だそうです。


家の壁に接して伸びていますが、なかなか良い木です。


この実が黄色くなるんですね。夏の終わりまで楽しめます。鉢植えに良いかも。

2022/6/26撮影
posted by ZUKUNASHI at 23:47| Comment(0) | 木々と知り合う

食べ物を肌に塗っちゃダメ

posted by ZUKUNASHI at 22:46| Comment(0) | 健康・病気

コロナ対応の成功例 自治体も保健所もなんの役にもたたなかった





posted by ZUKUNASHI at 22:08| Comment(0) | Covid19

BRICSが通貨バスケットに基づく国際基軸通貨を開発



BRICS developing global reserve currency – Putin
It will be based on a currency basket of the five-nation bloc, according to the Russian president
ウラジーミル・プーチン大統領は19日、BRICS諸国(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)が現在、新しい世界基軸通貨の設定に取り組んでいると述べた。

プーチン大統領はBRICSビジネスフォーラムで、「我々の国の通貨バスケットに基づく国際基軸通貨を作るという問題が解決されつつある」と述べた。

ロシア大統領によると、加盟国はまた、国際決済のための信頼できる代替メカニズムを開発している。

先にBRICSは、欧米の金融システムへの依存を減らすため、共同決済ネットワークの構築に取り組んでいると発表している。BRICS諸国はまた、相互の貿易における現地通貨の利用を強化している。


posted by ZUKUNASHI at 21:57| Comment(0) | 国際・政治

ウクライナ人権擁護局長のでたらめを扱ったジャーナリストが「反ウクライナ的」な者のリストに載る

Journalist branded enemy of state by Ukraine
The journalist got into hot water after penning an expose highlighting how Ukraine’s now ousted human rights chief spread false rape claims
Ukrainian journalist Sonya Lukashova ended up on the notorious Mirotvorets (‘Peacemaker’) website after penning an article claiming that a vast majority of Russian military rape allegations produced by the country's now former human rights chief, Lyudmila Denisova, were false. Mirotvorets, widely believed to be run by Ukraine’s Security Service (SBU), lists individuals deemed to be “enemies of Ukraine.”

The bombshell expose was published by the Ukrainskaya Pravda (Ukrainian Truth) newspaper on Monday. According to the piece, citing various official sources, a vast majority of allegations of “sexual atrocities,” purportedly committed by Russian troops amid the ongoing conflict, were false. The allegations have been spread by human rights chief Denisova, who got ousted in late May after a no-confidence vote over her failure to organize humanitarian corridors and prisoner exchanges as well as “inexplicably focusing” on spreading unverified and unsubstantiated claims.

According to the report, Ukrainian law enforcement officials tried to investigate Denisova’s claims but found no evidence to back them up. After interrogating Denisova several times, officials discovered she had received all her explosive revelations from her daughter, Alexandra Kvitko, “over tea.” The latter ran a ‘psychological hotline’ for victims of wartime violence, established in collaboration between Denisova’s office and UNICEF.

The hotline lacked transparency, and while Kvitko reportedly told investigators it received over 1,000 calls in only a month and a half, with some 450 of them detailing the rape of minors, the hotline’s logs suggested it got only 92 calls. The exact nature of the calls remained unclear as well, since Kvitko failed to provide investigators with any details on the alleged victims, according to the report.

Multiple Ukrainian public figures condemned the expose, insisting that reporting on the activities of the disgraced human rights chief and her daughter helps Russia. Political commentator and prominent supporter of ex-president Petro Poroshenko, Taras Berezovets, for instance, bluntly accused the reporter of producing prime material for “Russian propaganda.”

“The author of the Denisova investigation, Sonya Lukashova, who accused the former human rights chief of creating numerous fakes about the rape of Ukrainian children, ended up on the Mirotvorets database. Lukashova’s material has been very heavily cited by Russian propaganda,” Berezovets said in a social media post.

The Mirotvorets listing for Lukashova states that the reporter’s activities are somehow “incompatible with journalist ethics.” The journalist stands accused of actively participating “in special information operations of the Russian aggression against Ukraine,” as well as of “manipulating publicly significant information.” The report published by the newspaper amounts to “concealing evidence of crimes” allegedly perpetrated by the Russian military, according to Mirotvorets.

The Mirotvorets website was created in 2014 as a public database of “pro-Russian terrorists, separatists, mercenaries, war criminals, and murderers.” The website provides links to social media accounts and personal information, such as home addresses, phones, and emails. Over the years, numerous high-profile public figures and politicians have ended up on the Mirotvorets list over actions deemed to be “anti-Ukrainian.” Hungary’s PM Viktor Orban and former US Secretary of State Henry Kissinger
ウクライナの人権擁護局長を解任されたソーニャ・ルカショワが、虚偽のレイプ被害を広めたとする暴露記事を書き、大問題になった。
ウクライナのジャーナリスト、サーニャ・ルカショワは、ウクライナの元人権チーフ、リュドミラ・デニソヴァが主張するロシア軍のレイプ疑惑の大部分は虚偽であるという記事を書いた後、悪名高いMirotvorets(「平和の人」)ウェブサイトに掲載されることになりました。ミロトヴォレッツは、ウクライナの保安局(SBU)が運営していると広く信じられており、「ウクライナの敵」とみなされる個人をリストアップしている。

この爆弾発言は、月曜日にUkrainskaya Pravda(ウクライナの真実)新聞によって発表された。それによると、紛争が続く中、ロシア軍が行ったとされる「性的残虐行為」の疑惑の大半は虚偽であったというのだ。この疑惑は、人道的回廊や囚人交換を組織できなかったこと、また検証されていない根拠のない主張を広めることに「不可解なほど集中」したことを理由に、5月末に不信任投票で更迭された人権担当のデニソヴァ氏によって広められたものである。

報告書によると、ウクライナの法執行機関はデニソワの主張を調査しようとしたが、それを裏付ける証拠は見つからなかった。デニソワを何度か尋問した後、当局はデニソワが娘のアレクサンドラ・クヴィトコから「お茶を飲みながら」爆発的な暴露を受けたことを突き止めた。クヴィトコは、戦時中の暴力被害者のための「心理ホットライン」を運営し、デニソワの事務所とユニセフが共同で設立した。

このホットラインは透明性を欠き、クヴィトコはわずか1ヶ月半で1000件を超える通報を受け、そのうち約450件は未成年者のレイプに関するものだったと捜査官に語ったというが、ホットラインの記録では92件しかなかったという。Kvitko氏は、被害者とされる人々の詳細を調査官に提供しなかったため、通報の正確な内容も不明なままであったという。

複数のウクライナの著名人がこの暴露記事を非難し、失脚した人権擁護委員長とその娘の活動を報道することはロシアを助けることになると主張した。例えば、政治評論家でペトロ・ポロシェンコ元大統領の著名な支持者であるタラス・ベレゾヴェッツは、この記者が「ロシアのプロパガンダ」のための素地を作っているとあからさまに非難した。

"デニソワ調査 "の著者であるサーニャ・ルカショワは、元人権局長がウクライナの子どもたちのレイプに関する数々のフェイクを作成したと告発し、ミロトヴォレッツのデータベースに登録されるに至ったのである。ルカショワの資料は、ロシアのプロパガンダに非常に多く引用されている」とベレゾベツはソーシャルメディアに投稿している。

ミロトボレッツのルカショワのリストには、この記者の活動は何らかの形で "ジャーナリスト倫理と相容れない "と書かれている。この記者は、"ロシアのウクライナ侵略の特別な情報作戦に積極的に参加した"、また、"公に重要な情報を操作した "ということで告発されているのです。ミロトボレッツによれば、同紙が掲載したレポートは、ロシア軍によって行われたとされる「犯罪の証拠を隠す」ことに相当するという。

Mirotvoretsのウェブサイトは、"親ロシアのテロリスト、分離主義者、傭兵、戦犯、殺人者 "の公開データベースとして2014年に作成された。このウェブサイトでは、ソーシャルメディアのアカウントや、自宅の住所、電話、電子メールなどの個人情報へのリンクが提供されています。長年にわたり、数多くの著名な公人や政治家が、「反ウクライナ的」とみなされる行動によってミロトヴォレッツのリストに掲載されてきた。ハンガリーのヴィクトール・オルバン首相やキッシンジャー元米国国務長官も、このデータベースに最近追加された一人である。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

・・・・・

カナダ人の独立ジャーナリスト エババートレットもこのリストに載せられているはずです。
posted by ZUKUNASHI at 21:09| Comment(0) | ウクライナ

子供のサル痘は命取りになることがある 学校での感染を止めないと

子どものサル痘の患者が増加している。これは子供にとって致命的なことかもしれません。

秋の学校生活に備えて、今すぐしっかりとした計画を立てる必要があります。
COVIDとMonkeypoxが学校を襲うのを本当に見過ごすつもりなのだろうか?
posted by ZUKUNASHI at 18:22| Comment(0) | 社会・経済

コロナに関する記事 についてのお断り

管理人は、コロナ罹患、コロナワクチン接種による後遺障害を大変危惧しています。

ウクライナ問題だけでなく、コロナに関連しても、「絶望的な不快感」の記事が掲載されます。

そういう記事を目にしたくない人は、どうぞ閲覧をおやめください。

今は、ウクライナ問題の行方に時間を取られていますが、コロナに関連する後遺症は大変深刻になることは必至ですので、いずれそちらに時間を割きます。
posted by ZUKUNASHI at 15:21| Comment(0) | Covid19

変わった子供は長い目でうまく育てることが必要



posted by ZUKUNASHI at 15:03| Comment(0) | 日記

アフガニスタン 2





アフガニスタンで大来な地震があり、死傷者が多数出ています。



Situation in Afghanistan cannot be allowed to `collapse’, Lavrov says
Russia and China have been sending messages to the Taliban emphasizing the need to form an inclusive government
DUSHANBE, May 13. /TASS/. The situation in Afghanistan cannot be allowed to collapse, Russian Foreign Minister Sergey Lavrov said at a news conference in Dushanbe.

"The situation [in Afghanistan] cannot be allowed to collapse again, as this would be too hard for the Afghan people, who have suffered from the presence of NATO for 20 years," Lavrov said after a meeting of the CIS Council of Foreign Ministers.

Lavrov urged the international community to pay more attention to the mobilization of humanitarian aid and other assistance for Afghanistan, saying the US and its allies should bear the greater burden of expenditure on reconstruction of Afghanistan.

Commenting on the escalation in the Panjshir province, the foreign minister said Russia had always called for the situation in Afghanistan to be settled through nationwide dialogue.

Russia and China have been sending messages to the Taliban (outlawed in Russia) emphasizing the need to form an inclusive government. "We expect our allies in Tajikistan who have a major influence on Afghanistan, especially on northern Afghanistan, to continue helping us attain joint goals," Lavrov concluded.

The Taliban was designated a terrorist organization, according to a ruling of Russia's Supreme Court on February 14, 2003.



Statement condemning killing of 8 polio health workers in Afghanistan



共同2022/2/12
米、凍結資産でアフガン支援へ 国内8千億円の半分活用
 【ワシントン、イスラマバード共同】バイデン米大統領は11日、米国内の金融機関にあるアフガニスタン中央銀行の凍結された資産計約70億ドル(約8千億円)を、ニューヨーク連邦準備銀行の口座に集めるための大統領令に署名した。米政府はうち35億ドルを活用し、アフガン人道支援を行う方針を示した。
 アフガンで暫定政権を樹立したイスラム主義組織タリバンの政治部門の報道官は、米国がアフガンの資産を「盗んだ」とツイッターに投稿。「(米の)人間性と道徳性が最低レベルであることを示している」と批判した。

次は少し込み入った話です。アルジャジーラに勤めアフガンで勤務していたNZの女性がカタールにあるアルジャジーラの本社に退避した後妊娠していることを知り、カタールの法律で違法とされる前にNZに帰国しようとしたら、NZの衛生当局から検疫の履歴がないことを理由に入国を拒否され、アフガニスタンで出産しようとタリバンに受け入れを打診したら、OKが出たということです。
タリバンは、女性の権利などを抑圧していると西側から非難されていますが、実のところは違う面もあるということを示しています。
Pregnant woman denied re-entry to New Zealand offered refuge by Taliban
WELLINGTON - A pregnant New Zealand journalist denied re-entry to her home country to give birth due to strict Covid-19 regulations said she has been offered refuge by the Afghan Taliban.

"This just feels like such a breach of trust," Charlotte Bellis told Radio New Zealand on Sunday from Kabul.

Bellis had been working for Al Jazeera in Afghanistan, but said she didn't realize she was pregnant until she was at the media company's headquarters in Doha, Qatar.

It is illegal to be pregnant and unmarried in Qatar, so Bellis kept her pregnancy secret as she prepared to return to New Zealand.

Upon being told she did not qualify for an exemption under New Zealand's strict Covid border controls, Bellis said she called senior Taliban contacts and was told she could give birth there.

"We're happy for you, you can come and you won't have a problem," Bellis said in an interview about what the Taliban had told her.

They also said, "Don't worry. Everything will be fine," she told the New Zealand Herald

"In my time of need, the New Zealand government said you're not welcome here.

"When the Taliban offers you –- a pregnant, unmarried woman –- safe haven, you know your situation is messed up."

Bellis, who once questioned the Taliban about what they would do to ensure the rights of women and girls, said it was "brutally ironic" she was now asking the same question of her own government.

After going public with her situation, and involving lawyers, Bellis said she had been contacted by New Zealand officials who said her rejected application was under review.

The government's Covid Response Minister Chris Hipkins said in a statement that he had asked officials to check whether the proper procedures had been followed in Bellis' case, "which appeared at first sight to warrant further explanation".

Faced with an outbreak of the Omicron variant, New Zealand recently scrapped plans to ease entry for returning nationals and instead closed its borders -- except for emergency cases -- to anyone without an existing quarantine booking.


ウェリントン - ニュージーランドの妊娠中のジャーナリストが、厳しいCovid-19の規制により、出産のための母国への再入国を拒否され、アフガニスタンのタリバンに避難を申し出ていると述べた。

「シャーロット・ベリスは、日曜日にカブールからラジオ・ニュージーランドに語った。「これは信頼に対する背信のように感じる。

ベリスはアフガニスタンでアルジャジーラのために働いていたが、カタールのドーハにあるメディア企業の本社に行くまで妊娠していることに気づかなかったという。

カタールでは未婚で妊娠していることは違法なので、ベリスは妊娠を秘密にしたままニュージーランドに帰国する準備をした。

ニュージーランドの厳しい国境管理の下で免除を受ける資格がないと言われたベリスは、タリバンの高官と連絡を取り、そこで出産してもよいと言われたという。

「ベリスはインタビューで、タリバンが彼女に言ったことについて、「私たちはあなたのために喜んでいる、あなたは問題なく来ることができる。

彼らはまた、「心配しないで。すべてうまくいくから」とも言われたそうです。

"私が困っているときに、ニュージーランド政府は、あなたは歓迎されないと言った。

「タリバンが妊娠中の未婚の女性であるあなたに安全な避難場所を提供するとき、あなたは自分の状況がめちゃくちゃであることを知るのです。

ベリスは、かつてタリバンに、女性と少女の権利を保障するために何をするのかと質問したことがあるが、今自分の政府に同じ質問をするのは「残酷なほど皮肉なことだ」と言った。

自分の状況を公表し、弁護士を介入させた後、ベリスはニュージーランド当局から連絡を受け、却下された申請は審査中であると言われたという。

政府のコビド対応担当大臣クリス・ヒプキンスは声明の中で、ベリスのケースについて「一見、さらなる説明が必要と思われる」適切な手続きが取られていたかどうかを確認するよう当局者に依頼したと述べた。

オミクロン種の発生に直面したニュージーランドは最近、帰国者の入国を緩和する計画を中止し、代わりに緊急事態を除いて、既存の検疫予約のない人には国境を閉ざした。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。



‘I Believed in the U.S. But That Turned Out to Be Such a Big Mistake’
An Afghan journalist in hiding in Kabul talks about what it’s like in the capital city as the Taliban seize control.
On Sunday, as the Taliban moved into the capital city of Kabul with stunning speed, President Ashraf Ghani fled the country − a sign the Afghanistan government is on the verge of complete collapse. Nearly 20 years after the U.S. invaded Afghanistan in the wake of Sept. 11, the State Department is burning classified documents and scrambling to evacuate embassy employees. The Kabul airport is reportedly under attack.

We reached an Afghan journalist who has worked with American media outlets. Now in hiding with his family, the journalist, who asked not to be identified to protect his safety, described a city where fearful citizens are both shocked by the sudden turn of events − and bitterly disappointed by the Biden administration’s decision to pull out of Afghanistan.

There’s a lot of panic and fear in the city. There is a curfew, so it’s completely empty and quiet in the streets of Kabul right now.

So many journalists are calling me. I’m scared for their lives. It’s the worst night of my life for me and thousands of others.

It turned out to be against the expectations of everybody. We thought the Americans would not ditch us, which seems to be the case right now.

We could never have imagined and believed that this would happen. We could never imagine we could be betrayed so badly by the U.S. The feeling of betrayal… I dedicated my life to the [American] values.

There was a lot of promise, a lot of assurance. A lot of talk about values, a lot of talk about progress, about rights, about women’s rights, about freedom, about democracy. That all turned out to be hollow.

Had I known that this commitment was temporary, I wouldn't have risked my life. I could have left Kabul or stayed and not [pushed for freedom of the press in Afghanistan] at all. I would've had the freedom to go anywhere in Afghanistan. But right now, I'm just talking to you from hiding. This is the first time I'm experiencing this in my life.

I’m trying to find a way to leave. I’ve probably got like a big target on my back. If I said “I'm not scared,” I would be lying.

People here are shocked [by the U.S. pulling out of Afghanistan]. They never could imagine they would do this. If they abandon us, probably thousands of people would be killed. And you know no longer would the U.S. have the moral authority to go places to say, “We believe in human rights. We fight for human rights and democracy.”

I don't care if it's the Trump administration or the Biden administration. I believed in the U.S. But that turned out to be such a big mistake in my opinion.

[When the U.S. first invaded Afghanistan], there was a lot of hope.

I want the American lawmakers to know it’s not good to ditch your allies. This was the most irresponsible act, ever. It’s just like taking us and putting us before wolves.

The U.S. needs to be robust in terms of their actions. They need to be consistent and vigorous and say to the Taliban, ‘You cannot kill people.’ It needs to be communicated in a very vigorous and serious manner.

Would sending more U.S. troops help? Of course, it helps. I was really shocked when I heard the Taliban was in town. That was not part of the agreement.

Afghan journalists are able to broadcast, but not as much as they normally do. Many media outlets were out; even now, not all of them work. People have run to their houses, they’re staying in their houses.

I’ve left my destiny to the Almighty. Because I can no longer trust anybody.

n 日曜日、タリバンが首都カブールに驚くべき速さで進攻する中、アシュラフ・ガーニ大統領は国外に逃亡した-アフガニスタン政府が完全に崩壊する寸前であることを示している。米国が9月11日にアフガニスタンに侵攻してから約20年、国務省は機密文書を燃やし、大使館員を避難させるために奔走している。カブール空港は攻撃を受けていると伝えられている。

アメリカのメディアと仕事をしていたアフガニスタンのジャーナリストと連絡を取りました。現在、家族とともに身を潜めているこのジャーナリストは、身の安全を守るため匿名を条件に、恐怖に怯える市民が突然の出来事にショックを受け、バイデン政権のアフガニスタン撤退の決定に激しく落胆している街の様子を語ってくれました。

街はパニックと恐怖に包まれている。夜間外出禁止令が出ているので、今、カブールの街には誰もおらず、静かなものです。

多くのジャーナリストが私に電話をかけてきている。私は彼らの命が心配だ。私にとっても、他の何千人もの人々にとっても、人生最悪の夜だ。

皆の予想に反してしまった。アメリカ人は我々を見捨てないだろうと考えていたが、今まさにそのような状況になっているようだ。

このようなことが起こるとは想像もできず、信じていなかった。アメリカからこれほどまでに裏切られるとは想像もできなかった。裏切られたという感覚...私は自分の人生を(アメリカの)価値観に捧げてきた。

多くの約束があり、多くの保証があった。価値観について、進歩について、権利について、女性の権利について、自由について、民主主義について、たくさんの話があった。しかし、それはすべて空虚なものであることが判明しました。

この約束が一時的なものだと知っていたら、私は命を危険にさらすことはなかったでしょう。カブールを離れることも、そのまま留まり、アフガニスタンでの報道の自由を主張することもなかったでしょう。アフガニスタンのどこにでも行く自由があったはずだ。でも今は、隠れて話しているだけです。こんな経験は人生で初めてです。

どうしたら帰れるか考えている。多分、背中に大きな標的があるようなものだ。怖くない」と言ったら嘘になる。

ここの人たちは(米国がアフガニスタンから撤退したことに)ショックを受けている。まさかこんなことになるとは思ってもみなかったのだろう。もし私たちを見捨てたら、おそらく何千人もの人が殺されるでしょう。そして、もはやアメリカには、「我々は人権を信じている」と言えるような道徳的権威はないだろう。我々は人権と民主主義のために戦う"

トランプ政権だろうが、バイデン政権だろうが関係ない。私は米国を信じていました。しかし、それは私の考えでは、それほど大きな間違いであることがわかりました。

[米国が初めてアフガニスタンに侵攻したとき)多くの希望があった。

アメリカの国会議員には、同盟国を見捨てるのは良くないと知ってほしい。これは最も無責任な行為だ。私たちを連れて行き、狼の前に置くようなものだ。

米国は、その行動において強固である必要がある。一貫した強い態度で、タリバンに『人を殺してはいけない』と言う必要がある。それは非常に勢いのある、真剣な方法で伝える必要がある。

米軍をさらに派遣することは有効ですか?もちろん、助けになる。タリバンが街にいると聞いたときは、本当にショックだった。あれは合意事項ではなかったのです。

アフガニスタンのジャーナリストは放送をすることができますが、通常の放送ほどはできません。多くのメディアが停止していました。今でも、すべてのメディアが機能しているわけではありません。人々は自分の家に逃げ込み、家にこもっている。

自分の運命を全能の神にゆだねたのだ。なぜなら、もう誰も信用できないからです。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
'Surprise move': U.S. stunned by Poland's fighter jet offer
Trump plane made emergency landing after weekend speech to GOP donors
House Dems clear $1.5T spending deal after stripping Covid aid
MAGA-world fails to flock to Truth Social
RonJohn, the GOP thorn who might grow McConnell a majority


posted by ZUKUNASHI at 14:42| Comment(0) | 国際・政治

千葉市誉田のがけ崩れは発生から1年半かかって擁壁工事が終わりました

2019/10/25千葉県下で豪雨の被害がありました。

千葉市緑区誉田町でがけ崩れが発生し3人の方が亡くなっています。管理人はこの地域によく徘徊に出かけていました。

誉田駅の南側は数十年前に団地開発が行われています。駅に近い丘陵をテラス状に開発しています。団地の中の東西に通る道路は所により急傾斜です。

東側の道路上で現場を遠望しています。大きな木が見える辺りが現場。この辺は右側に見える家のように崖の擁壁の上に作られています。


ぱっかりと崖が崩れています。下の画像と比較すると、崖の上部一部だけしか映っていません。次の2枚は、報道写真




地形断面図。台地の上と下の道路の間で20mの高低差があります。細長い建物の奥で高低差15mはあったでしょう。


台地の上のがけ崩れ現場の真上に伸びる道路。向こう側に傾斜になっています。側溝の水はどこへ?


このお宅は奥行きがあって大きいです。奥の崖が崩れて家を奥から押し出したんですね。台地の上のテレビアンテナのついた長い柱がほぼ丸ごと見えています。Googleストリートビューから


家の奥の半分は形を保っていますが、前半分はどこに行ったのか消えています。報道写真



以下は管理人が現地で撮影
2019/11/10撮影


2020/5/7撮影


2020/10/6撮影


2021/1/14撮影


2021/4/3撮影



この画像の右側枠外、道路添いの家数軒は、居住者の気配が薄いです。千葉市はこれらの家の背後の斜面について擁壁工事を行っていません。もともと建築許可を出してはいけない場所だったんですよね。

ここに建築を始めた方が住めなくなったのであれば、自己責任とも言えましょうが、不動産は売買されます。押し出された家も途中で持ち主が変わったそうです。

千葉市長は、今度は県知事になりました。千葉県全体で不備な行政が続くでしょう。これも千葉県民の選択です。

2022/6/26撮影


関連記事
2020年05月07日
千葉市誉田の土砂崩れ
posted by ZUKUNASHI at 13:01| Comment(0) | 日記

子供の記憶障害

posted by ZUKUNASHI at 12:40| Comment(0) | Covid19

シリア人はドンバスの人々の窮状を理解し、ロシアの解放者を心配しています



米国がISISを作り、シリア人を殺戮しました。米国がウクライナ政府をレジムチェンジでナチの色濃い、テロリストを抱える政権にし、ドンバスの人々を殺しました。

シリアの人は、今のウクライナ戦争の構造を見抜いています。シリア戦争から目を背けていた人は、ウクライナ戦争の本質も理解できない。
posted by ZUKUNASHI at 11:44| Comment(0) | ウクライナ