ずくなしの冷や水

2022年06月12日

ウクライナで18〜60歳の女性を徴用、動員へ




posted by ZUKUNASHI at 19:28| Comment(0) | ウクライナ

Multiple Sclerosis

posted by ZUKUNASHI at 19:13| Comment(0) | Covid19

この自衛隊上がりが極東に戦争をもたらそうとしている 議員にしておいてはいけない



posted by ZUKUNASHI at 17:15| Comment(0) | 国際・政治

2022/6/12

米国テキサス州ヒューストン市にある液化施設で爆発。欧州向けの出荷もしている。




posted by ZUKUNASHI at 17:04| Comment(0) | 国際・政治

米軍機が1週間で3機墜落

US military says ‘no nuclear material’ on board crashed plane
Five are feared dead in the incident near the border with Mexico

1日後に別のヘリコプターも墜落
Second US military aircraft crash hits same area in two days
A Navy helicopter went down near the California-Arizona border just one day after an MV-22 Osprey crash

US Navy declares ‘safety pause’ after 3 aircraft crashes in one week
All non-deployed units were ordered to immediately review their ‘risk-management practices’
The US military has ordered a temporary halt of some non-critical missions in order to conduct a risk and error review, after a Marine Corps MV-22B Osprey, as well as Navy MH-60S Seahawk and F/A-18E Super Hornet fighter jet all crashed within the scope of a single week in southern California.

“As a result of recent crashes involving US Navy and Marine Corps aircraft, Commander, Naval Air Forces has directed all non-deployed Navy aviation units to conduct a safety pause on June 13 in order to review risk-management practices and conduct training on threat and error-management processes,” Naval Air Forces Public Affairs announced in a statement on Saturday.
posted by ZUKUNASHI at 15:18| Comment(0) | 国際・政治

ゼレンスキーの財布役がセルビアで拘束される

ウクライナ保安庁(SBU)の内部安全保障の主要局長を務めたナウモフは殺人の計画に関与するなどで捜査を受けたりしていましたが、ロシアのウクライナ侵攻直前にウクライナを脱出したとされています。2022/6/11にナウモフがセルビアの北マケドニア国境で未申告の現金を持ち出そうとしたとして拘束されています。

ナウモフはゼレンスキーの「財布」なのだとも書かれており、それが欧州で不動産を買い漁っていたとあります。ウクライナの高官は、とにかく多額のカネを持っており、豊かであることは間違いがない。それがどこから来たか。

ネット検索するとウクライナ政府の不正や汚職に関する情報が日本語のものでも大変多いです。




11 июня 2022, 00:04
https://t.me/The_Kyva/2812
В Сербии арестован, при пересечении границы, ≪кошелёк≫ Зеленского - генерал СБУ Андрей Наумов!

Он пытался незаконно провезти через границу
20 миллионов долларов и драгоценные камни.

Наумов руководил Главным Управлением внутренний безопасности СБУ - 23.02.2022 перед самым началом специальной военной операции, он вместе с Главой СБУ Иваном Бакановым выехали из Украины и вывезли с собой наличными около - 2млрд $. Об этом я писал раньше!

Месяц назад Баканов вернулся, а Наумов продолжил скупать недвижимость в Европе.

Сейчас Генерал СБУ находиться в следственном изоляторами города Ниш. За контрабанду ему грозит до 12 лет лишения свободы.

Украинская сторона предпринимает все усилия, чтобы скрыть данный факт. Наумов был не только ≪кошельком≫ у Зеленского он близкий друг Главы СБУ Баканова.

Пока вы - соотечественники превращаетесь в удобрение - лицедеи тоннами вывозят в Европу награбленные деньги и скупают недвижимость.
セルビアでは、ゼレンスキーの「財布」であるSBUのアンドリー・ナウモフ将軍が国境を越える際に逮捕された!

彼は密輸をしようとしていた
2,000万ドルと宝石が国境を越えた。

ナウモフはSBUの内部安全保障の主要局長を務め、2022年2月23日に特別軍事作戦が始まる直前に、SBUのイワン・バカノフ局長とともにウクライナを離れ、約20億ドルの現金を持ち去りました。以前にも書いたことがあるんですよー。

1カ月前にバカノフさんが戻り、ナウモフさんはヨーロッパで不動産購入を続けている。

現在、SBUの将軍はニスで拘束されている。密輸の罪で最長12年の禁固刑に処される。

ウクライナ側は、この事実を隠すためにあらゆる努力をしている。ナウモフはゼレンスキーの「財布」であっただけでなく、SBUのバカノフ長官とも親交がある。

お前ら同胞が肥料になってる間に、リケジョが略奪した金を大量にヨーロッパに持ち込んで不動産買い漁ってるんだよ。

2022/06/11
В Сербии задержан бывший генерал СБУ Андрей Наумов – СМИ
В Сербии 10 июня правоохранительными органами страны был задержан бывший украинский генерал, экс-глава управления внутренней безопасности Службы безопасности Украины Андрей Наумов. Его и еще одного человека задержали по обвинению в отмывании средств.

Об этом сообщает Украинская правда со ссылкой на собственные источники.

На сербском пограничном пункте Прешево пограничники остановили автомобиль BMW, которым управлял гражданин Германии, Александр Акст. Вместе с Акстом находился и Наумов - оба планировали бежать в Северную Македонию. При обыске автомобиля обнаружили 600 тысяч евро, 125 тысяч долларов, а также два изумруда - все это не было задекларировано.

После обыска Акст и Наумов были задержаны сотрудниками полиции города Ниш. Им вменяют подозрение в отмывании средств. Обоим грозит от года до 12 лет за решеткой.

Напомним, 1 апреля президент Владимир Зеленский лишил звания генерала бывшего начальника Главного управления внутренней безопасности Службы безопасности Украины Андрея Наумова.

Относительно Наумова проходит досудебное расследование по факту вероятной государственной измены. У него проводились обыски. Сам он уехал из Украины накануне нападения русской армии на Украину.
ウクライナの元将軍で元内務省保安局長のAndriy Naumov氏が、6月10日にセルビアで同国の法執行機関により拘束されました。彼ともう一人はマネーロンダリングの容疑で拘留されています。

これは、Ukrayinska Pravdaが独自の情報源を引用して報じたものである。

国境警備隊は、ドイツ人のAlexander Axtが運転するBMWをセルビア国境通過地点のPresevoで停止させました。ナウモフはアキストと一緒に、北マケドニアへの逃亡を計画していたのだ。車内を捜索したところ、60万ユーロ、12万5千ドル、エメラルド2個が見つかったが、これらはすべて申告されていなかった。

捜索後、AkstとNaumovはNis警察官によって拘束された。彼らはマネーロンダリングの疑いで起訴されています。両者とも1年から12年の禁固刑に処されます。

4月1日、ウラジーミル・ゼレンスキー大統領が、ウクライナの国内安全保障の主管局である保安局のアンドリー・ナウモフ前局長の階級を剥奪したことを想起されたい。

ナウモフは大逆罪の可能性があり、公判前調査を受けている。捜索を受けたこともある。彼自身は、ロシア軍のウクライナ攻撃の前夜にウクライナを離れました。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

January 29, 2021
Ukraine’s SBU suspects former agency colonel of plotting to murder one of its generals
By Mark Raczkiewycz
KYIV – On January 27, the Security Service of Ukraine (SBU) said it had secured an arrest warrant for Dmytro Neskoromnyi, a former first deputy head of the agency, on suspicion of conspiring to murder a serving SBU general.

Mr. Neskoromnyi, a former SBU colonel, allegedly plotted the assassination with currently serving Col. Yuriy Rasiuk of the SBU’s Alpha anti-terrorist unit.

The alleged target was 38-year-old Brig. Gen. Andriy Naumov.
Mr. Naumov heads the agency’s internal security department, which is responsible for preventing corruption among the SBU’s ranks.

In a news release, the SBU provided video and audio recordings, as well as pictures, as evidence of the alleged plot. The former colonel was allegedly in the process of paying $50,000 for carrying out the murder plot.

The motive, according to investigators, was because the general had been “an obstacle” in Mr. Neskoromnyi’s reinstatement in a high leadership position and “also opposed the appointment of certain members of [Mr.] Neskoromnyi’s former team to the SBU.”

Yet, earlier in the week, the SBU emphasized that the murder investigation is not connected to “infighting” within the agency.
“If there is a crime, we must act on it. And, in this case, the SBU worked to prevent it. And this is the outcome,” Anatoliy Bulich, the head of the SBU’s investigative department, said on January 23 at a joint news briefing with Andriy Lysokobylka of the Prosecutor General’s Office.

The suspected former colonel was pushed out of the SBU in March and had headed the so-called Directorate K, the department that investigates corruption, organized and financial crime.
キエフ】ウクライナ治安維持庁(SBU)は27日、同庁の元第1副長官ドミトロ・ネスコロムニ氏について、現役のSBU将官を殺害しようと共謀した疑いで逮捕状を取得したと発表した。

元SBU大佐のネスコロムニ氏は、SBUの対テロ部隊アルファの現職ユーリ・ラシウク大佐と暗殺を企てたとされています。

ターゲットとされたのは38歳のアンドリー・ナウモフ准将です。
ナウモフ氏は、SBUの階級における汚職を防止する責任を負う、同機関の内部セキュリティ部門を率いています。

ニュースリリースでは、SBUは陰謀の疑いのある証拠として、ビデオと音声記録、そして写真を提供しました。元大佐は、殺人計画を実行するために5万ドルを支払っている最中だったとされる。

捜査当局によれば、その動機は、将軍がネスコロムニ氏の高い指導的地位への復職において "障害 "となり、"ネスコロムニ氏の元チームの特定のメンバーをSBUに任命することにも反対 "していたためであったという。

しかし、週明けにSBUは、殺人事件の捜査が機関内の「内輪もめ」と関係がないことを強調した。
"犯罪があれば、それに対処しなければならない。そして、この場合、SBUはそれを防ぐために努力した。と、SBUの捜査部長アナトリー・ブリッチは1月23日、検事総長のアンドリー・リソコビルカとの共同記者会見で述べた。

元大佐の容疑者は3月にSBUから押し出され、汚職や組織犯罪、金融犯罪を捜査する、いわゆるK局を率いていた。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
posted by ZUKUNASHI at 08:04| Comment(0) | ウクライナ

2022年06月11日

2022/6/11

US inflation accelerates to 40-year high
Rising gasoline, food and shelter costs drove much of the increase, data shows
US inflation hit the highest level since 1981 in May, US Labor Department data showed on Friday. Consumer prices soared 8.6% in May from 12 months earlier, faster than April’s year-over-year surge of 8.3%.
米労働省が金曜日に発表したデータによると、米国のインフレ率は5月に1981年以来の高水準に達した。5月の消費者物価は12ヶ月前より8.6%上昇し、4月の前年比8.3%の上昇を上回る勢いであった。
On a monthly basis, prices grew by 1% from April to May, a steep rise from the 0.3% increase from March to April. The surging food, gasoline, and rent prices have been imposing severe pressure on American families.

Research by the Bank of America Institute showed that petrol prices were eating up a larger share of consumers’ budgets. For lower-income households, spending on gasoline reached nearly 10% of all the expenses on credit and debit cards in the last week of May, the institute said in a report this week. That’s up from about 7.5% in February.

Meanwhile, prices at the pump are averaging nearly $5 a gallon nationally and edging closer to the inflation-adjusted record of about $5.40 reached in 2008.

Economists, cited by the Associated Press, expect inflation to ease this year, though not by very much. Some of them have forecast the consumer price index to drop below 7% by the year’s end.

Biden attempts to blame Putin for inflation
Responding to the worst inflation in 40 years, the US leader has stuck with blaming Russia
US President Joe Biden on Friday blamed Russian President Vladimir Putin for the record gas prices and 40-year-high inflation currently rocking the US. Amid dismal polling figures, Biden insisted that his administration is attempting to curb runaway costs.

Speaking at the Port of Los Angeles, Biden touted his administration’s efforts to ease supply-chain backlogs and called on Congress to crack down on global shipping companies that he claimed had unfairly jacked up their prices since the Covid-19 pandemic.

However, his speech came hours after the Bureau of Labor Statistics released a grim report showing that consumer prices soared 8.6% in May from 12 months earlier, the highest rate of inflation since 1981. Food and gasoline prices rose by significantly more than 8.6%, with gas increasing by nearly 50% since last year, and reaching record highs in June.

Biden attempted to blame Putin for these costs in particular.

“Today’s inflation report confirms what Americans already know. Putin’s price hike is hitting America hard,” he declared. Insisting that the US job market is “the strongest it’s been since World War II,” Biden repeated “we’ve never seen anything like Putin’s tax on food and gas."
「今日のインフレレポートは、アメリカ人がすでに知っていることを確認するものだ。プーチンの値上げがアメリカに大きな打撃を与えている」と宣言した。アメリカの雇用市場は "第二次世界大戦以来最も強い "と主張し、バイデンは 「プーチンの食料とガスへの課税のようなものは見たことがない 」と繰り返した。

Healthcare workers calling in sick due to fuel prices – union
A UK union has warned the cost of fuel is stopping care workers from going to work
UK healthcare workers have been calling in sick because they can’t afford the petrol they need to get to work, public services union Unison revealed on Thursday. The possibility of widespread strikes looms in the coming months as the government has refused to increase wages, fearing a wage-price spiral fed by runaway inflation.
英国の医療従事者は、通勤に必要なガソリン代が払えないために病欠していることを、公共サービス労組ユニゾンが木曜日に明らかにした。政府は、インフレの暴走によって引き起こされる賃金価格スパイラルを恐れて賃金の引き上げを拒否しているため、今後数ヶ月の間に広範なストライキの可能性が迫ってきている。

Talks underway with militants on civilian exit from Azot plant, LPR envoy says
According to Rodion Miroshnik, up to 500 civilians may be hiding in bomb shelters at the plant
LUGANSK, June 11. /TASS/. Contact has been established with militants holed up in the Azot chemical plant in the city of Severodonetsk and talks are underway on providing civilians with a safe passage to leave the facility, the Lugansk People’s Republic’s (LPR) Ambassador to Russia Rodion Miroshnik wrote on Telegram on Saturday.

"Contact has been established with the militants, talks are underway on the safe withdrawal of civilians from the plant. Ukrainian forces will receive guarantees that their lives will be spared and they will be given humane treatment under the relevant international laws if they release the hostages, lay down their arms and surrender without conditions," he pointed out.

According to the envoy, up to 500 civilians may be hiding in bomb shelters at the plant. Up to 400 militants are holed up at the facility, he added.

Head of Russia’s National Defense Management Center Colonel General Mikhail Mizintsev said earlier that Ukrainian militants, who were forcibly holding hundreds of Severodonetsk residents in the Azot plant’s underground facilities, planned to blow up chemical containers when retreating.
ルガンスク、6月11日。/セベロドネツク市のアゾット化学工場に立てこもる武装勢力と接触が成立し、民間人に安全な通路を提供し、施設から撤退するための話し合いが進められていると、ルガンスク人民共和国(LPR)のロディオン・ミロシュニック大使は土曜日にテレグラムに書き込んだ。

「武装勢力と接触し、工場から民間人を安全に撤退させるための話し合いが進められている。ウクライナ軍は、人質を解放し、武器を捨て、無条件降伏すれば、人命が保証され、関連する国際法の下で人道的な扱いを受ける」と指摘した。

特使によると、最大で500人の民間人がプラントの防空壕に隠れている可能性があるという。また、最大で400人の武装勢力が同施設に潜伏しているという。

ロシア国防管理センター長のミハイル・ミジンツェフ大佐は先に、セベロドネツクの住民数百人をアゾット工場の地下施設に強制収容していたウクライナの武装勢力は、撤退する際に化学容器を爆破する計画だったと述べている。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。






posted by ZUKUNASHI at 21:45| Comment(0) | 国際・政治

Zelensky adviser concedes huge Ukrainian military losses

Zelensky adviser concedes huge Ukrainian military losses
Kiev's forces have lost around 10,000 personnel since the launch of Russia’s military operation, presidential aide admits
The Ukrainian Armed Forces can admit to having lost around 10,000 personnel since the beginning of the Russian military offensive in late February, presidential aide Alexey Arestovich indicated on Friday, while claiming Moscow’s losses are significantly higher.

Russian sources believe that Kiev is significantly underestimating its casualties.

In an interview with activist and YouTuber Mark Feygin, Arestovich revealed that “at the beginning of the conflict, 100 people died per day on average.”

“But in the Russian army, 1,000 per day died in the first 20-30 days. Now 200-300 die, no less,” he said, without proving any evidence to support his assertion.

He claimed that Friday was an “unusual day” for the Ukrainian Army, as “600 people [died] in one day, no less.”

“It will be like this: one to five, one to three, one to six, it will fluctuate like this,” Arestovich said.

Feygin asked if it is possible, based on these calculations, to say that the Ukrainian Army had lost up to 10,000 soldiers. “Yes, something like that,” he replied.

This is apparently the first time the Ukrainian side has announced the total number of its losses. The figures released by the Russian Ministry of Defense on the Ukrainian Army’s losses are much higher – 23,367, as of April 18.

Regarding its own military casualties, Moscow has not yet revealed the total numbers. Earlier this month, the head of the Russian Duma’s defense committee, Andrey Kartapolov, claimed that, due to changes in the military strategy, the Russian Army has “practically ceased to lose people.” That is why, he said, the Defense Ministry has not updated information on the losses since March, when it reported 1,351 military personnel had been killed.

In April, Kremlin spokesperson Dmitry Peskov said Russia had suffered “significant losses of troops” and it was “a huge tragedy.”


posted by ZUKUNASHI at 20:25| Comment(0) | ウクライナ

追い込まれるゼレンスキー

2022年06月04日
ウクライナは主権を失い、ポーランドとの合併に直面から続く

ベラルーシ大統領ルカシェンコがロシアの対ウクライナ作戦に情報戦で参加しました。上の記事にはTASSの情報を載せましたが、RTも報じました。

Ukrainian military at odds with Zelensky – Belarus
Belarus warns of a “serious confrontation” between the army and Kiev leadership
Ukrainian President Volodymyr Zelensky has reasons to fear his own military, his counterpart in Belarus said on Friday. Alexander Lukashenko also repeated his earlier assertion that Poland was looking to seize parts of Ukraine, saying the Ukrainian military would “decapitate” anyone to prevent this.

“Already in Ukraine, according to my information, a serious confrontation and conflict is starting between Zelensky and the Ukrainian military,” Lukashenko told reporters in Minsk on Friday. He added that the Ukrainian military understands what’s involved in fighting Russia and knows they won’t be able to continue doing so much longer.

Noting that Russia has “changed tactics,” Lukashenko pointed out that Ukraine is running out of troops, having to rely on territorial defense militias to plug gaps in the line. Meanwhile, he added, Zelensky was making deals with Poland – which in his opinion seeks to “chop off” parts of western Ukraine that were once under its rule. Ukrainian nationalists, as well as the military, are displeased by this, according to the Belarusian president.

“They saw that he granted [special] status to the Poles,” which is a step toward losing the western regions, said Lukashenko, adding he was convinced the Ukrainian military and the nationalists are willing to “take the head off anyone” who would dismember the country, including Zelensky.

“We don’t need that. I warned about this long ago. Look, it’s happening. Just as I said, in time they will be asking us and the Russians to preserve Ukraine,” Lukashenko told reporters.

The Belarusian leader warned last month about alleged Polish aspirations to Ukrainian territories, echoing claims made in April by Director of Russia’s Foreign Intelligence Service (SVR) Sergey Naryshkin, citing declassified intelligence. Warsaw has vehemently denied such plans.

Between 1919 and 1939, Poland included parts of present-day Belarus and Ukraine. Cities such as Lwow and Stanislawow – known as Lviv and Ivano-Frankivsk in present-day Ukraine – ended up in the USSR after WWII, as Poland’s borders were shifted westward to the Oder-Neisse line.

軍事的に、ロシアが圧倒的に優勢でウクライナ軍は後退を続けています。ウ軍から兵士の離脱、投降が続き、内部から軍上部を非難する声がSNSであふれ始めました。

ゼレンスキーが欧米に新鋭武器の供与を要請し、米国がロケットシステムの供与を決めましたが、兵士の訓練に時間がかかる上に、ロシアが重火器の搬入に使われる鉄道のトンネルを破壊して武器の搬入を止める作戦を強化しています。武器弾薬の貯蔵所も連日爆撃です。

マリウポリに籠城しゼレンスキーに救援を求め続けたのち、悲惨な降伏を余儀なくされたアゾフは、ゼレンスキーに強い不満を抱いています。キエフでゼレンスキーを裏切り者と非難するリーフレットが撒かれています。



西側は、NATOとロシアの直接対決は、回避の方針です。これまでの戦闘を見てもロシア軍の強さはずぬけています。管理人が特に注目するのは、戦闘部門だけでなくそれを支える補給などの後方支援部門を含め、関連部門の連携が良いことです。

2022年05月28日
ロシアの各部門の連携に目を見張る オタクも重要な戦力

そして、まだミサイルや砲弾などの払底などの兆候も見られません。中部や極東部には移動可能な武器弾薬が温存されているはずです。何よりもロシアは核兵器を持っています。

欧州の国は、ウクライナ人には進軍を後押しし、彼らがいくら死のうと気にしていない。重火器をウクライナに供与する構えを示した国もありましたが、ロシアが戦争参加とみなすと脅した途端、ドイツは重火器の供与を引っ込めてしまいました。

ウクライナは、降伏するか、ゼレンスキーが政権の座を追われるしか選択の余地がなくなっています。

ここに来てルカシェンコがウクライナ国内での軍と政権との不和を指摘し始めたのは、内部対立を促進し、自壊を狙う意図があるのでしょう。

ベラルーシは、ポーランドのウクライナ支援に名を借りた領土獲得の野望を強く警戒しています。ベラルーシにも元ポーランド領があります。ポーランドがウクライナに軍を進めたときは、ベラルーシも出兵すると言明しています。

キエフでは、ガソリンが入手できなくなっており、他の生活必需物資の不足も激しくなっていくでしょう。ロシアは、市民に犠牲者が出ないように作戦面で配慮していますが、ウクライナの社会が機能しない事態になるのは時間の問題です。

その時、ゼレンスキーが降伏の意思を表明できるのか、危うくなっているように見られます。

欧米諸国による対ロシア経済制裁は失敗であることが明らかになっています。ウクライナ戦争が長引けば、経済制裁を課した国のみにとどまらず、第三世界にも経済的な混乱、困難が広がり、長期化します。

ルカシェンコの情報戦参戦が、良い結果をもたらせばよいですが。
posted by ZUKUNASHI at 20:03| Comment(0) | ウクライナ

アムール川に鉄道橋に続いて道路橋が完成



中国が作った動画。ロシアの画像は完成された姿に中国は建設過程に焦点を当てているように見えます。お国柄の違いですね。
https://youtu.be/pVIFY_5-rOg


Russia and China open first road bridge
The first trucks have embarked on a new bridge connecting the Russian and Chinese cities of Blagoveshchensk and Heihe

The first road bridge between Russia and China opened for freight traffic on Friday amid the deep crisis in relations between Moscow and the West over the Russian military offensive in Ukraine.

Construction of the 1,080-meter-long crossing between the Russian city of Blagoveshchensk and China’s Heihe across the Amur River began in late 2016 on both sides simultaneously. The total investment amounted to 19 billion rubles ($325.4 million), 14 billion ($240 million) of which was contributed by Russia. The opening of the bridge was originally planned for November 2020 but was postponed due to the Covid pandemic. Because strict Covid rules are still in force in China, for now only trucks are allowed to cross the border.

“In today’s fragmented world, the Blagoveshchensk-Heihe bridge between Russia and China has a special, symbolic meaning. It will become yet another line of friendship connecting the peoples of Russia and China,” Russian Deputy Prime Minister Yury Trutnev said during the launch ceremony, which was covered by Russian media. Chinese Vice Premier Deputy Premier Hu Chunhua also spoke of the symbolic meaning of the event. He noted that due to the bridge his country would provide better logistics services and that the crossing was set to become “a bridge of friendship and cooperation.”



posted by ZUKUNASHI at 17:55| Comment(0) | 国際・政治

ラムゼイハント症候群

Ramsay Hunt syndrome:顔面半側の神経麻痺が生ずる。
ラムゼイハント症候群の原因は、「水ぼうそう」や「帯状疱疹」のウイルス

posted by ZUKUNASHI at 15:45| Comment(0) | 健康・病気

ウクライナ戦争 停戦に向けた動き 1

以下、日本語訳は機械翻訳のまま
Russia won’t just ‘grasp’ any proposal on Ukraine – Moscow
Foreign Ministry spokeswoman Maria Zakharova called Italy’s peace settlement plan for Ukraine an example of “armchair theorizing”
ロシア外務省のスポークスウーマン、マリア・ザハロワ氏は、ロシアが和平合意のための「西側の提案を理解する」と考える人々は、ウクライナの現状について何も理解していないと述べ、戦闘を終わらせるイタリアの計画の報告についてコメントした。
提案の存在は、ウクライナで進行中のモスクワの軍事作戦に関して、先週の新聞ラ・レプッブリカによって明らかにされました。 伝えられるところによると、平和への4段階のロードマップには、停戦、ウクライナの最前線の非軍事化、クリミア共和国とドンバス共和国の地位の外交的解決、およびヨーロッパの安全保障に関する包括的な合意が含まれています。
記者会見でザカロワは「信じられない」と述べたが、モスクワはこれまでローマからの提案を受け取っていない。
したがって、彼女は想定された計画についてのメディア報道についてしか話し合うことができませんでした。

‘Go f**k yourselves’ Zelensky office tells Western officials
Presidential advisor called Westerners urging concessions in the name of peace ‘dumb f**ks’
ウクライナの大統領顧問アレクセイ・アレストビッチは、平和のために国の領土の一部をロシアに譲渡するようにキーウに促している西側の人々を批判するために卑劣な言葉に訴えた。
「そのような提案で自分自身をf**kしてください、あなたはf ** ksを馬鹿にして、ウクライナの領土を少し交換してください!あなたは夢中になっていますか?私たちの子供たちは死にかけ、兵士たちは自分の体で砲弾を止め、私たちの領土を犠牲にする方法を教えてくれます。これは決して起こらないだろう」とアレストビッチは水曜日のインタビューで語った。
アレストビッチは、ウクライナに「食欲を抑え」、ロシアに希望する領土を与えることを奨励する「ブリーチ」の声の論理を批判した。そのような譲歩は、キーウが「包括的な平和を確立し、通常通り事業に復帰する」ことを可能にするからである。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の別の顧問、ミハイル・ポドリアックは水曜日にテレグラムに行き、「ヨーロッパの親ロシアのロビイスト」に演説した。
「私たちは市民、領土、主権を売りません。これは明確な赤い線です。ウクライナ社会はひどい代償を払っており、誰もこの方向に一歩踏み出すことさえ許さないだろう。政府も国もない」とポドリアック氏は述べ、そのような妥協を求める人は誰でもキーウから「原則的な対応」を受けるだろうと付け加えた。

Moscow casts doubt on rumored Ukraine peace plan
The Italian proposal was never shared with Russia and cannot be serious, judging by media reports, Lavrov says
Russia doesn’t believe that a Ukraine peace proposal, which the Italian government reportedly shared with Kiev and Western allies, could be a viable solution to the ongoing crisis, Foreign Minister Sergey Lavrov has said in an interview with RT Arabic.

The document does not appear to be the potential breakthrough that some Italian officials claim it to be, Lavrov said. Italian Foreign Minister “Luigi Di Maio has been active in the media promoting the Italian four-point initiative. But we only read about it,” The foreign minister explained, referring to the fact that Italy apparently wouldn’t officially share its idea with Russia.

If judged by what the media said about the proposal, it makes Moscow “pity the lack of comprehension by its author of what is going on and their lack of knowledge of the subject and the history of the issue,” Russia’s top diplomat said.
The most glaring part is that the Italian proposal reportedly envisions the future of Crimea and Donbass as autonomous parts of Ukraine, he said. Russia reabsorbed Crimea in 2014, after the region’s population voted in a referendum for it to happen. Moscow recognized the People’s Donetsk and Lugansk republics as independent states days before launching its offensive in Ukraine.
“A serious politician that wants results as opposed to self-promotion before the voters simply cannot propose such things,” Lavrov told RT.

Russia responds to Zelensky’s call for talks
Kiev froze the peace talks, but it’s typical for the Ukrainian government to take mutually exclusive stances, Moscow said
A veiled appeal by Ukrainian President Volodymyr Zelensky for direct peace talks with his Russian counterpart Vladimir Putin contradicts Kiev’s decision to freeze all negotiations with Moscow, Kremlin spokesman Dmitry Peskov pointed out on Friday. Then again, the Ukrainian government has a habit of taking positions that contradict each other, he added.

Zelensky said he had wanted to negotiate with Putin on multiple occasions both before and after Russia attacked his country. One of the recent remarks of that nature came this week on a video call during a working breakfast of the World Economic Forum in Davos.

The Ukrainian president said Putin was the only Russian official worth talking to, dismissing the rest of the Russian government as “nobodies.” Putin himself is delusional, Zelensky claimed, but “if he is able to realize” what the Ukrainian leader called the reality, “then, probably, we may try and go the diplomatic way, unless it is too late.”

When asked for comments about the remarks, Peskov said Moscow didn’t believe Kiev was willing to negotiate peace.

“The talks have been frozen after a decision by and in accordance with the stance of the Ukrainian side,” he said.

“The Ukrainian leadership constantly makes statements that contradict each other, which makes it impossible to fully understand its intentions and whether it is ready to take a sober approach and acknowledge the real state of affairs,” he added.

Zelensky and other Ukrainian officials have been repeatedly stating that their forces were winning the fight against Russia and that the only question was how long it would take for Kiev to prevail and at what cost. The Ukrainian president previously said talks with Russia would only be possible after Ukraine returns control over all territories it lost during the three-month-long Russian campaign. Kiev also wants Crimea to be returned after the hostilities are over.

However, the Ukrainian side suffered several military defeats this month, and the president’s office has been struggling to contain the negative publicity as a result. For example, the surrender of hundreds of Ukrainian troops in Mariupol was described by Kiev as an “evacuation” that Ukrainian intelligence agents supposedly helped organize.

This week, Russian troops took control of Liman, a strategically important town in Donbass. Even Zelensky’s advisers acknowledged that the situation on the ground was playing out poorly for Ukraine.
ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領が、ロシアのプーチン大統領との直接和平交渉をベールに包んで訴えたことは、モスクワとの交渉をすべて凍結するというキエフの決定と矛盾すると、クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は金曜日に指摘した。そしてまた、ウクライナ政府は互いに矛盾する立場を取る癖がある、と付け加えた。

ゼレンスキー氏は、ロシアが自国を攻撃する前も後も、何度もプーチン氏と交渉したいと思ったことがあるという。最近のそのような発言のひとつは、今週、ダボスで開催された世界経済フォーラムのワーキング・ブレックファストでのビデオ通話でのものだ。

ウクライナ大統領は、プーチンこそが話す価値のある唯一のロシア政府高官であり、他のロシア政府を "無名 "だと切り捨てた。プーチン自身は妄想だが、ウクライナの指導者が言うところの「現実」を「彼が認識することができれば」、「おそらく、手遅れにならない限り、外交的な道を歩むことができるだろう」とゼレンスキー氏は主張している。

この発言についてコメントを求められたペスコフ氏は、モスクワはキエフが和平交渉に応じるとは考えていないと述べた。

"協議は、ウクライナ側による、そしてウクライナ側のスタンスに沿った決定の後に凍結された "と述べた。

"ウクライナ指導部は常に矛盾する発言をしており、その意図を完全に理解することは不可能であり、冷静なアプローチを取り、現実の状況を認める用意があるかどうかもわからない "と付け加えた。

ゼレンスキー氏らウクライナ政府関係者は、自国軍はロシアとの戦いに勝利しており、問題はキエフが勝利するまでにどれだけの時間がかかるか、どれだけの犠牲を払うかだけだと繰り返し表明してきた。ウクライナ大統領は以前、ロシアとの話し合いは、ウクライナが3カ月にわたるロシアの作戦で失った全領土の支配権を取り戻した後でなければできないと述べた。キエフはまた、敵対行為が終わった後にクリミアを返還することを望んでいる。

しかし、ウクライナ側は今月、いくつかの軍事的敗北を喫し、その結果、大統領府はネガティブな評判を抑えるのに苦労している。例えば、マリウポリで数百人のウクライナ軍が降伏したことについて、キエフは、ウクライナ情報機関が組織的に支援したとされる「避難」であると説明した。

今週、ロシア軍はドンバスの戦略的に重要な町リマンを制圧した。ゼレンスキー氏のアドバイザーでさえ、現場の状況がウクライナにとって不利に作用していることを認めている。

Putin told Scholz and Macron Russia is ready to resume dialogue with Kiev
Russian President told them about dangers of Western weapons supplies to Ukraine
MOSCOW, May 28. /TASS/. Russian President Vladimir Putin, in a telephone conversation with his French counterpart Emmanuel Macron and German Chancellor Olaf Scholz, confirmed Moscow's readiness to continue peace talks with Kiev, the Kremlin press service said on Saturday.

"Special attention was given to the state of affairs on the negotiating track, which is frozen because of Kiev. Vladimir Putin confirmed Russia is open to resuming the dialogue," the statement said.
Western weapons

Putin, in a telephone conversation with Macron and Scholz, stressed the danger of pumping Ukraine with Western weapons, the Kremlin press service said.

"The Russian President also highlighted the issue of dangerous ongoing pumping of Ukraine with Western weapons, warning of the risks of further destabilization of the situation and aggravation of the humanitarian crisis," the statement said.
Problems with food

Problems with food supplies were caused by anti-Russian sanctions and other mistakes of the West, Russian President said in a telephone conversation, the press service reported.

"Based on specific data, Vladimir Putin explained the real reasons for the difficulties with food supplies, which were the result of the misguided economic and financial policies of Western countries, as well as the anti-Russian sanctions they imposed," the statement said.

The Kremlin noted, "Russia is ready to help find options for unhampered exports of grain, including exports of Ukrainian grain from the Black Sea ports". "Increasing supplies of Russian fertilizers and agricultural products will also help reduce tension on the global food market, which, of course, would require removing the relevant restrictions," the statement said.

"The leaders agreed to continue contacts," the Kremlin said.

Russian Foreign Minister Sergey Lavrov said earlier, the global food crisis happened long before the start of the military operation in Ukraine, due to factors such as the pandemic, and miscalculations of Western countries. At the same time, Lavrov added that the current situation has exacerbated the problem, and Western sanctions have become one of the key reasons for the disruption of food supplies, which worsened the crisis.


Western allies meeting regularly to game out potential framework for Ukraine ceasefire as war hits 100th day
Washington (CNN)Staring down the prospect of an extended stalemate in Ukraine, the US and its allies are placing a renewed emphasis on the need for a negotiated settlement to end the war as the conflict grinds into its 100th day with no clear victory in sight for either side.
US officials have in recent weeks been meeting regularly with their British and European counterparts to discuss potential frameworks for a ceasefire and for ending the war through a negotiated settlement, multiple sources familiar with the talks told CNN. Among the topics has been a four-point framework proposed by Italy late last month. That framework involves Ukraine committing to neutrality with regard to NATO in exchange for some security guarantees, and negotiations between Ukraine and Russia on the future of Crimea and the Donbas region.
Ukraine is not directly involved in those discussions, despite the US commitment to "nothing about Ukraine without Ukraine." US and Ukrainian officials said the US has not been pressuring Ukraine to commit to a certain plan or directly pushing them to sit down with the Russians.

Still, there is some confusion about what kind of framework the US would consider appropriate to bring to the Ukrainians for further discussion.

US Ambassador to the UN Linda Thomas Greenfield told reporters earlier this week that the Italian framework is "one of those initiatives that we certainly would love to see bring a conclusion to this horrific war and the horrific attacks on the Ukrainian people." But two US officials told CNN that the US actually does not support the Italian proposal.
In any case, US and western officials tell CNN that there is a growing concern that if the Russians and Ukrainians don't get back to the table and work out a deal, the war will drag on -- potentially for years.
ワシントン(CNN)ウクライナでの膠着状態が長期化することを前に、米国とその同盟国は、どちらの側にも明確な勝利が見えないまま紛争が100日目に突入する中、戦争を終わらせるための交渉による解決の必要性をあらためて強調している。
米政府関係者はここ数週間、英国や欧州の関係者と定期的に会合を持ち、停戦や交渉による戦争終結のための潜在的な枠組みを話し合っていると、この協議に詳しい複数の関係者がCNNに語った。その中で、先月末にイタリアが提案した4項目の枠組みが話題になっている。この枠組みは、ウクライナが何らかの安全保障と引き換えにNATOに対する中立を約束し、クリミアとドンバス地域の将来についてウクライナとロシアが交渉することを含んでいる。
ウクライナは、米国が "ウクライナ抜きでウクライナのことは何もしない "と約束したにもかかわらず、これらの議論に直接関与していない。米国とウクライナの当局者によると、米国はウクライナに特定の計画にコミットするよう圧力をかけたり、ロシア側と話し合うよう直接的に迫ったりしていないとのことだ。

それでも、米国がどのような枠組みをウクライナ側に持って行き、さらに議論することが適切と考えるかについては、混乱がある。

リンダ・トーマス・グリーンフィールド国連大使は今週初め、イタリアの枠組みは "この恐ろしい戦争とウクライナの人々への恐ろしい攻撃に結論をもたらすのを確かに見たいと思う構想の一つ "だと記者団に語った。しかし、2人のアメリカ政府関係者がCNNに語ったところによると、アメリカは実際にはイタリアの提案を支持していないとのことだ。
いずれにせよ、米国と西側諸国の当局者は、ロシアとウクライナ人がテーブルに戻り、取引を成立させなければ、戦争は長引くだろう--何年も続くかもしれない、と懸念を深めている、とCNNに語った。




It is in the best interests of Ukraine, and the west, to end this war as soon as possible
Christopher S Chivvis

Ukraine doesn’t win this war on the battlefield. It wins by building itself into a prosperous, post-conflict democracy

Hawks in Washington continue to press Joe Biden to get even more deeply involved in the war in Ukraine. They want more military equipment for Kiev and more maximalist military and political objectives, which range from pushing Russia entirely out of Ukraine, to carving up Russia, to the removal of President Putin himself. They’re right that Russia should lose the war and that Ukraine should win it. But they’re wrong about how to get there.

Ukrainian and Russian forces are now in a slow, grinding war. Both have taken major losses, but Ukrainian casualties have been especially high. In the coming weeks, Russia might consolidate its position in the eastern Donbas region, Ukraine might scrape back a little more territory, or the fighting might come to a halt.

I am tempted to hope that Ukraine will fight on at least until it retakes its February borders, and perhaps beyond, regaining all the territory it lost back in the 2014 war. But the former intelligence analyst in me sees risks all around. In the best circumstances, regaining significant amounts of territory will almost certainly require a long and protracted fight. Risk of escalation would be ever-present. Costs to America and Europe would mount.
posted by ZUKUNASHI at 14:26| Comment(0) | ウクライナ

トルクメニスタンの新大統領がモスクワ訪問

人口600万人のトルクメニスタンで大統領が父子で交代。新大統領は40歳、就任後初の外国公式訪問でモスクワを訪れています。
人口では小国ですが国土面積は広く、経済的にも天然ガスの輸出で潤っています。
トルクメニスタンは、永世中立国を掲げていますが、侵略されればひとたまりもないでしょう。カザフスタンの暴動時にも中央アジア諸国と同じ動きは示しませんでした。イランとは経済面の協力協定を結んでいますが、今の情勢の中で頼るべきはロシアということではないでしょうか。

ロシアとしても、一カ国でも多く味方につけておきたいところです。トルクメニスタンは、アフガニスタンの外交団を受け入れたとの情報もあります。

First visit of Turkmen leader to Russia sign of special ties between two countries − Putin
The Russian president underscored that largely thanks to the efforts of ex-Turkmen President Gurbanguly Berdimuhamedov, interaction between both countries advanced "indeed to a strategic level"
MOSCOW, June 10. /TASS/. Russian President Vladimir Putin said that the first foreign visit of Serdar Berdimuhamedov, Turkmenistan’s new President, precisely to Russia emphasizes the special nature of relations between the two countries at a meeting with his Turkmen counterpart in Kremlin on Friday.

"Welcome to Russia, we are very happy that you are paying your first foreign state visit precisely to our country, this once again stresses the special nature of our relations," Putin said, adding that he was very glad to see the Turkmen leader in Moscow.

The Russian president underscored that largely thanks to the efforts of ex-Turkmen President Gurbanguly Berdimuhamedov, Serdar’s father, interaction between both countries advanced "indeed to a strategic level."

"I would like to ask you to convey the best wishes to the previous president, my good old friend, naturally, wishing him success and good health," the Russian leader concluded.

posted by ZUKUNASHI at 11:25| Comment(0) | 国際・政治

Ukraine acknowledges it’s losing artillery war to Russia

Ukraine acknowledges it’s losing artillery war to Russia
Kiev forces have one artillery piece to 15 fielded by their adversary, a top intelligence official has said
Kiev forces are almost out of ammunition and can only rely on Western-supplied arms in the battle against Russia, a top Ukrainian intelligence official has said.
キエフ軍は敵の15門の砲兵に対して1門の砲兵を持っている、と情報機関トップが述べている。
キエフ軍は弾薬がほとんどなく、ロシアとの戦いでは西側から供給される武器に頼るしかないと、ウクライナ情報当局のトップが述べた。
“This is an artillery war now,” Vadim Skibitsky, the deputy head of Ukraine’s military intelligence, told The Guardian on Friday.

Ranged combat is going to decide the outcome of the conflict between the two countries, “and we are losing in terms of artillery,” he acknowledged.

Ukrainian troops are currently firing 5,000 to 6,000 artillery rounds a day, and their stockpiles are running out fast, the intelligence official said. “We have almost used up all of our [artillery] ammunition and are now using 155-caliber NATO standard shells,” he said.

Kiev is also severely outgunned in the Donbass, having almost run out of the Soviet- and Russia-designed artillery pieces it had at the start of Moscow’s military operation, according to Skibitsky. “Ukraine has one artillery piece to 10 to 15 Russian artillery pieces,” he pointed out.

“Everything now depends on what [the West] gives us,” the intelligence official said. “Our Western partners have given us about 10% of what they have.”

Skibitsky also called upon Kiev’s foreign backers to supply long-range rocket systems that could destroy Russian artillery pieces from afar.

The US and its allies have been reluctant to provide Ukraine with this type of weaponry over concerns that it could cause a direct conflict between Russia and NATO.

Russian President Vladimir Putin has warned that if Kiev eventually obtains long-range missiles, “we will draw the appropriate conclusions and use our weapons, which we have enough of, in order to strike at those objects that we have not yet struck.”

Ukraine needed the West to supply as many as 300 multiple rocket launch systems to level the playing field in the Donbass, Mikhail Podolyak, an aide to Ukrainian President Volodymyr Zelensky, insisted on Thursday.

Earlier this week, the Russian Defense Ministry said that 3,443 Ukrainian tanks and other armored vehicles of Ukraine, 1,807 field artillery pieces and mortars, 1,139 drones, 478 multiple rocket launchers, 190 aircraft and 129 helicopters have been destroyed since the launch of the military operation.

posted by ZUKUNASHI at 10:15| Comment(0) | ウクライナ

金融市場は今の状況をどう見ている?

以前の記事のフォローアップ。

6/10の米国株式は、ダウが880ドルの下落で引けています。2日で1400ドルの下落ですが、もともと米国株式はバブルとの指摘もありました。

2020年の春の下落に比較すればまだ水準は高く、下落幅も小さいです。 スタグフレーションの始まりならこの先さらに下がるのは確実となりましょう。


ウクライナ戦争の停戦、経済制裁の解除に進まなければ株価の下落は止まらないでしょう。もともとコロナによる経済活動の乱調もあります。

米国財務長官は、石油価格の上昇を止めるためロシア産石油の輸入カルテルを作る考えを示していますが、そんなカルテルに参加するのは、欧米など限られた国です。

6/10、日本株の大幅下落に続いて、欧州でも軒並み大きめに下落。日本株の時間外の先物、米国の先物も下落です。ユーロが対ドルで安くなっています。国際金融秩序の調整、変革はもう始まったのかもしれません。

6/10の米国株式は、500ドル安で始まり、30分で600ドル強安まで下げました。700ドル下げるか800ドル下げるかという感じです。
取引開始から1時間で800ドル下落です。千ドル下げるか。

日本の為替関係当局が会合し、円安けん制の声明文を出したそうです。日銀が買い込んだ日本株を処分するには、現状程度の円安で企業収益が改善したくらいでは株価の上昇は不足。インフレが強まり物価が20%、30%と上がり、それに応じて株価が水準訂正するのを待っているはずだと思いますが、どうでしょう。

米国株式は800ドル安を底に反転していますが、この先、物価上昇とともに下落する可能性が強いですね。取引開始から2時間でまた800ドル安まで下げています。

6/9の米国株式は、ダウが600ドル強の下落で引けています。スタグフレーションの懸念が強まっているとのこと。日本の家計の投資促進はどうする? 円安は放置なら海外資産に投資促進でないとリスクが大きい。日銀のETF購入再開は? ウクライナ停戦があれば、プラスインパクトで株価上昇になるはずですが、インフレの終息はそれだけでは済まない。

日本株は大きく下落。一時400円以上下げました。大きく下落して引けるでしょう。

2022/6/9、円安がさらに進行、134円を超えてきました。前日の米国株はダウが270ドルほどの下落。企業収益と景気に対する懸念が強まっているとの見方があります。日本では、政府の投資促進策が証券界から歓迎されているようです。日銀の円安政策の終わりとともに日本株の戻りは終わるのかもしれません。

2022/6/8、日本株が続伸、日経平均が28,200円を超えてきました。円安で外国人から見れば日本株は割安。為替反転の期待も込めて買っている向きがある? そうだとすると、為替の動きによっては反落することになりそうです。ドル円は133円台。

2022/6/7日中、132円台半ばまで円安が進行。そのためか米国株式が軟調推移にも関わらず、日本株は上げています。ウクライナ停戦が近いかとみられる情報が流れていますが、米国の市場は先物ではそれに応えていません。

6/7の米国市場は、200ドル弱の下落で始まっています。欧州も安い。6/8朝の引けは、ダウが264ドルの上昇。動きが激しいです。

2022/6/3の米国市場は、予想に反して350ドルの下落となりました。しかし、6/4の日本株市場は、寄り付きは下げて始まったものの、上昇に転じました。米株の先物が少し上げています。

ウクライナ政権に指示を出す米国政権がどう動くか。米国の供与するロケット砲が戦線の拡大を招くことが危惧されますが、ロシアは欧米から搬入された武器をピンポイントで叩く作戦を強めています。キエフの車両修理工場の爆撃では、何か所もから煙が上がりましたが、死傷者は少なく、負傷者1名と伝えられています。

ロシア軍の精緻な作戦が本領発揮です。ウクライナ戦争の終結は近いと市場は見ているようです。

・・・・・

2022/6/3は5/30に続いて日本株市場が大きく動きました。前日夜から先物が動いていましたが6/3の朝には日経平均が350円ほどの上昇。米国ダウも、400ドル以上上げて引けています。何が原因? 

米国は、金利引き上げのペースで様々な憶測が出ていますが、特に決定的な動きが出たわけでもないようです。日本株は、円安が進み、入国する外国人の数が増やされ、マスクを外そうとの運動が展開され、小売り業態で売り上げ回復の動きがみられることが材料でしょうか。

しかし、米国の株式が上げているのは単に金利動向の見通しだけではないでしょう。日本のインバウンドだって中国人がオミクロン蔓延の日本に大挙して押し寄せるとは考えにくい。

やはり、ウクライナ戦争とそれに伴う経済制裁による実体経済への悪影響が緩和されるという期待が出ているのではないでしょうか。



ウクライナ戦争で景況感は著しく悪化し、3月初めには大きく下落しました。そこからの回復過程にありますから、ウクライナ戦争と経済制裁の影響が相場の決定的な要因になっていることは間違いない。

市場評論家は、この点については触れることはまずありませんが、ウクライナ戦争の現状やこの先の展開について大手メディアの情報に頼っていたら、間違ってしまいます。

市場評論家の解説は、肝心のポイントの考慮が不足です。自分で確かめようとしたら大変な手間がかかる。情報収集に手間がかけられない人は、相場に向きません。もともと株式で儲けるにはインサイダー情報もしくはそれに近い情報がないと無理というのが管理人の考えです。

少なくとも日本株については、長期に保有すれば確実に利益が得られるというものではなくなっています。

この記事は6/3限りの掲載です。

・・・・・

以下の記事は2022/5/20に短時間掲載しました。

1週間の間に米ロの国防大臣レベルと参謀本部長レベルで電話会談が行われています。

ウクライナでの戦闘は、ロシアが圧倒的に有利に進めています。米国・NATOの側は資金の拠出も迫られ、ウクライナの支援が重荷になっているはず。

米国側の求めで電話会談は行われていますから、米国・NATOの側は軍事的なバックアップ、経済制裁、情報操作を超えた何らかのロシア側への働きかけを要する状況になっている。

米国側が止めたいのは
@ NATOの軍人が法廷に引き出されて証言させられ、それが世界に流れること。

A バイオラボに関する機密が暴かれて世界に知らされること。

B フィンランド、スウェーデンのNATO加盟をめぐるロシア北部での緊張の高まり。

でしょうか。

ミリーはこれまでの発言からは比較的堅実に見えます。参謀総長レベルでの会談は特に注目されます。

外交的交渉に重点が移るとの観測もあり、ウクライナ戦争の終結を視野に入れた動きが始まる可能性があります。

すでに麻薬中毒のゼレンスキーを使ったロシア攻撃戦略は限界でしょう。ウクライナの政権は軍の内部でも不服従の部隊が続出しており、国民の支持を失っています。

すくに完全停戦に至るとは思いませんが、少なくとも良い方向での動きになる可能性があります。

2022/5/19の米国株式は、230ドルほどの続落となりましたが、5/20は時間外の先物が上昇。オセアニア、中国、日本の株式が大きめに上げています。

経済制裁による経済の混乱は尾を引きそうですが、少なくとも軍事的な活動に沈静化が見えれば、市場は反応するでしょう。

この先のニュースにより金融市場が大きく、持続的に動く可能性があります。

会談で仮に戦術核兵器の使用をほのめかした脅しのようなものが含まれていたら、ロシア側にそれとわかる反応が出るはずですのでそういう破局的な方向には向かっていない。

米国は、各省からの情報が産業界やロビーにリアルタイムでリークされます。国防総省も例外ではない。軍産一体です。ウォール街は民主党のスポンサーです。

5/20、ルーブル高が高進、午後7時過ぎに1ドル60ルーブルを切っています。5/18に64ルーブルを切りピッチが速い。

5/19に下落した欧州株式は、5/20は反発です。米国株式は高く始まりましたが、前日水準で推移です。

この記事の賞味期限は12時間、5/20限りの掲載です。

・・・・・

以前の記事です。
2022年05月07日
金融市場はウクライナ戦争終結を見込む? 経済制裁は効いていない
posted by ZUKUNASHI at 09:06| Comment(0) | 国際・政治

2022年06月10日

この10年の累積アクセス数6千万ページビュー

このブログは、2011年から放射能問題、2015年から並行してシリアISIS問題、2021年から新コロナウィルス、そして2022年からウクライナ問題に重点を置いて書いてきました。

テーマの変遷に連れてアクセス数は大きく減っていますが、2013/1以来の累積アクセス数が6千万ページビューになりました。

このブログは、最近「絶望的な不快感」のブログになっているとの評があります。

そうでしょう、書いている本人が楽しくないし、苦痛を感じているのです。

そもそもこのブログは管理人の備忘録です。

ただ、最近心掛けているのは、若い方に読んでもらって、こんなことを言っている人もいるということを頭の隅に置いてもらえれば幸いだということです。

突然、世界情勢が大きく動き、それまで読んだこともない、考えたことすらない事態になった場合に、そういえば、こんな話をどこかで読んだなあ、と思い出してもらうだけで十分なのです。まったく夢想もしなかった予備知識ゼロの状態と、1や2程度でも何かの予備知識があるのとでは、立ち上がりの速さが違ってくるはずです。

そして希望としては、海外の情報に自分で当たり、自分で情報の取捨選択ができるようになってほしい。その目を養ってもらいたいのです。

英文のソース情報を多数転載していますが、RTはSNSへの転載可。ツイッターもそのまま引用していますから著作権の問題はまずないでしょう。

英語の記事、読めるものから読んでみてください。多くの記事が読めれば、海外に出て紛争に巻き込まれたときも、ネットの情報などを読んで自分や家族の身を守ることができるでしょう。

今は、戦争用語や医療衛生用語が出てくる記事が多いです。
posted by ZUKUNASHI at 20:25| Comment(5) | 社会・経済

木々と知り合う ズイナ

ズイナは、希少糖D-プシコースを多く含むことが確認されている世界でただひとつの植物なのだそうです。

知人の庭先で花が終わりかけていたものがあり、知人が糖尿病に良い植物だと教えてくれました。早速分けてもらえるように頼みました。

健康によい砂糖の形態への研究

posted by ZUKUNASHI at 19:02| Comment(2) | 木々と知り合う

臨床薬物試験の直腸がん患者の全員が実験的な免疫療法を受けてがんが寛解

Experimental drug cures 100% of patients of cancer – study
Small cancer drug trial sees all 12 rectal cancer patients completely cured

Every rectal cancer patient in a small clinical drug trial conducted by New York’s Memorial Sloan Kettering Cancer Center has seen their cancer go into remission after receiving an experimental immunotherapy treatment. The findings were published by researchers in the New England Journal of Medicine on June 5th.

One of the participants in the trial, Sascha Roth, told the New York Times that she was preparing to travel to Manhattan for weeks of radiation therapy when the results from Memorial Sloan Kettering came in, informing her that she was now cancer-free.

“I told my family. They didn’t believe me,” said Roth.

The same thing happened for the other patients who took part in the trial, as the cancer seemed to have vanished in every single one of them and was undetectable by a physical exam, endoscopy, PET, or MRI scans.

One of the authors of the paper detailing the trial, Dr. Luis A. Diaz Jr. of Memorial Sloan Kettering Cancer Center, told the NYT that he knew of no other study in which a treatment completely obliterated a cancer in every patient.

“I believe this is the first time this has happened in the history of cancer,” he said.

All of the patients had locally advanced rectal cancer - which means that tumors had spread in the rectum and sometimes to the lymph nodes but not to other organs – as well as a rare genetic mutation called mismatch repair deficiency (MMRd).

They were given six months of treatment with an immunotherapy drug called Dostarlimab, from the pharmaceutical company GlaxoSmithKline, which helped fund the research. The drug reportedly costs about $11,000 per dose and was administered to each patient every three weeks for six months.

As explained by CBS News medical contributor Dr. David Agus, the drug works by exposing cancer cells so the immune system can identify and destroy them. “This new treatment is a type of immunotherapy, a treatment that blocks the ‘don't eat me’ signal on cancer cells enabling the immune system to eliminate them,” he said.

The trial patients continued to show no signs of cancer even after six or more months of follow ups, which meant that they no longer needed standard cancer treatments such as surgery, radiation or chemotherapy. The cancer has reportedly not returned in any of the patients, who have now been cancer-free for a range of six to 25 months after the trial ended.
ニューヨークのメモリアル・スローン・ケタリングがんセンターが実施した小規模な臨床薬物試験の直腸がん患者の全員が、実験的な免疫療法を受けた後、がんが寛解している。この研究結果は、6月5日付の『New England Journal of Medicine』誌に研究者らによって発表された。

試験参加者の一人であるサッシャ・ロートさんは、ニューヨーク・タイムズ紙に、数週間の放射線治療のためにマンハッタンに行く準備をしていたところ、メモリアル・スローン・ケタリングから結果が届き、癌がなくなったことを知らされたと語った。

「家族に話したんだ。信じてもらえなかった」とロスは言った。

この試験に参加した他の患者も同様で、一人残らずがんが消えたように見え、健康診断、内視鏡検査、PET、MRI検査でも検出されなかったという。

この臨床試験を詳述した論文の著者の一人であるメモリアル・スローン・ケタリング癌センターのルイス・A・ディアス・ジュニア博士は、NYTに対し、ある治療法がすべての患者の癌を完全に消滅させたという研究は他にないと語っている。

「これは癌の歴史上初めてのことだと思います」と語った。

患者は全員、局所進行直腸癌、つまり腫瘍が直腸や時にはリンパ節に広がっているが他の臓器には広がっていない状態であり、さらにミスマッチ修復欠損症(MMRd)という珍しい遺伝子変異を有していたのである。

彼らは、研究資金を援助した製薬会社グラクソ・スミスクラインのドスタリマブと呼ばれる免疫療法薬で6ヶ月間の治療を受けた。この薬は1回あたり約11,000ドルで、各患者に3週間ごとに6カ月間投与されたと伝えられている。

CBSニュースの医療寄稿者であるDavid Agus博士が説明するように、この薬は癌細胞を露出させて、免疫系がそれを識別して破壊できるようにすることで機能するのである。この新しい治療法は、免疫療法の一種であり、がん細胞の "私を食べないで "という信号を遮断して、免疫システムががん細胞を排除できるようにする治療法です」と、彼は述べています。

この治験では、6カ月以上の経過観察後もがんの兆候は見られず、手術や放射線、化学療法などの標準的ながん治療が不要になった。現在、試験終了後6カ月から25カ月の範囲で、どの患者さんもがんが再発しなかったと報告されています。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
posted by ZUKUNASHI at 13:32| Comment(0) | 健康・病気

2022/6/9-6/10

Ukraine keeps US in the dark on military operations – NYT
Kiev is refusing to share details of its operations with Washington, possibly manipulating info to maintain US arms flow

The US government has better information on Russian troops in Ukraine than on Ukrainian forces, The New York Times reported on Wednesday, citing US officials. Kiev is keeping its biggest military sponsor in the dark, possibly even misleading Washington to protect the generous flow of American military aid into the country, the newspaper claimed.

According NYT sources, the Ukrainian government gives the US "few classified briefings or details about their operational plans" while the US intelligence community's capacity to collect data in Ukraine is limited, because its focus has long been on Russia.

"When it came to the Ukrainians, the United States has worked on building up their intelligence service, not spying on their government," the report claimed. Intelligence-gathering has been complicated by cloudy weather in Ukraine, limiting the effectiveness of satellites for surveilling Ukrainian troops.

"Ukraine's secrecy has forced US military and intelligence officials to try and learn what they can from other countries operating in Ukraine, training sessions with Ukrainians and [from Ukrainian President Volodymyr] Zelensky's public comments," the NYT cited its sources as saying.

Ukraine sets condition for resuming grain exports
“No grain will go anywhere” unless Ukraine’s security is ensured, a senior official has said

Ukraine will resume grain exports only when its own security is ensured, Secretary of the National Security and Defense Council Alexey Danilov said on Tuesday as the Russian military offensive continues in his country.

Speaking on national TV, Danilov recalled a statement by the Ukrainian Ministry of Foreign Affairs “which clearly said that the first issue is security, the second issue is security, the third issue is security.”

“If this issue is not resolved, and the security of our country is not ensured, no grain will go anywhere. Because for us the issue of security is the number one priority,” Danilov stated, without specifying what exactly he meant by the term “security.”

At the same time, he claimed that “this issue is under control” and made clear that the Ukrainian authorities remember their obligations.

“Nobody wants the world to be hungry,” he stressed.

Ukraine and Russia have accused each other of impeding grain exports. Kiev and its Western supporters claim that, by blocking Ukraine’s Black Sea ports, Russia is aggravating the global food crisis. Moscow has rejected such claims, saying it is ready to ensure safe passage for grain-carrying vessels and that the disruption stems from extensive mining of the shoreline by the Ukrainian military.


ドンバスで夫婦でロシアのパスポート申請に来た元ウクライナ軍大隊長。


Bad harvest forecast for EU
Grain production is expected to drop across Europe this year due to dry weather, data shows
Production of wheat and other grains in the European Union is expected to fall this year, the Wall Street Journal reports, citing a survey by agriculture consulting firm Strategie Grains, published on Thursday. A bad harvest in the EU could further pressure grain markets, it said.

According to the survey, the EU is expected to produce almost 5% less wheat this year compared with 2021. It was also forecast to produce 278.8 million metric tons of all grains in the 2022-2023 growing season, down over 4% from last year, because of the dry weather.
同調査によると、EUは今年、2021年と比較して小麦の生産量が5%近く減少すると予想されている。また、乾燥した天候のため、2022-2023年栽培期の全穀物生産量は2億7880万トンと、昨年より4%以上減少すると予測された。
Production in France, which is the fifth-largest grower of wheat in the world, was also projected to decline by more than 5%. The country accounts for about 18% of European agricultural production, according to the French Ministry of Agriculture. France is also the fourth-biggest wheat exporter globally.
世界第5位の小麦生産国であるフランスの生産量も、5%以上減少すると予測された。フランス農業省によると、同国は欧州の農業生産の約18%を占めている。また、フランスは世界第4位の小麦輸出国でもあります。
In addition to dry weather, the country’s agricultural land has been hit with severe storms, that damaged wheat, fruit and vineyard land.
乾燥した天候に加え、フランスの農地は激しい嵐に見舞われ、小麦、果物、ブドウ畑が被害を受けました。
“Combined with spells of extreme heat–the mercury having risen well above seasonal averages–this weather took a negative toll on the condition of all cereal crops in Europe, during the period of critical yield formation phases,” Strategie Grains said.








posted by ZUKUNASHI at 13:19| Comment(0) | 国際・政治

2022年06月09日

Russian ambassador to US claims he was encouraged to defect

Russian ambassador to US claims he was encouraged to defect
Russia’s envoy to the US said he received a letter suggesting he contact the State Department and switch his allegiance
Russia’s Ambassador to Washington Anatoly Antonov has revealed that he received a letter inviting him to condemn President Vladimir Putin.

The message proposed that he should “give up on his motherland and condemn the actions of the Russian president,” Antonov told Russia’s Channel 1 on Tuesday.

“If I wanted to do so, I was told to contact the office of Deputy Secretary of State Wendy Sherman,” he added.

The Russian Embassy has written to the US State Department demanding to know “what it all meant”, the diplomat said.

Antonov also claimed that people have been handing out cards allegedly containing FBI contacts outside the Russian Embassy compound, and inviting staff to have a chat with US special services.

駐ワシントン・ロシア大使のアナトリー・アントノフ氏は、プーチン大統領を非難するよう誘う手紙を受け取ったことを明らかにした。

そのメッセージは、「祖国をあきらめ、ロシア大統領の行動を非難せよ」というものだったと、アントノフ氏は2日、ロシアのチャンネル1に対して語った。

「もしそうしたいなら、ウェンディ・シャーマン国務副長官の事務所に連絡するように言われた」とも述べた。

ロシア大使館は米国務省に書簡を送り、「どういう意味なのか」を知るよう要求したと、外交官は述べた。

アントノフ氏はまた、ロシア大使館の敷地外でFBIの連絡先が書かれたカードを配り、職員に米国の特殊部隊と話をするよう誘っていると主張した。

He also noted that American media published articles calling on Russian service personnel and diplomats to betray their country, he added.

“I stress my firm rejection of such policies and such treatment of Russian diplomats,” the ambassador said.

Relations between Moscow and Washington have sharply deteriorated since the launch of Russia’s military offensive in Ukraine in late February.

The US has been actively backing Kiev with arms, funds and intelligence. Last month, US President Joe Biden approved a vast $40 billion military aid package for Ukraine.

Washington has imposed harsh economic sanctions on Russia over its actions in Ukraine, including a ban on oil imports, while also putting pressure on countries who continue to cooperate with Moscow.

また、アメリカのメディアがロシアの軍人や外交官に対して国を裏切るよう呼びかける記事を掲載したことにも言及した。

「このような政策やロシア人外交官の扱いを断固拒否することを強調する」と大使は述べた。

モスクワとワシントンの関係は、2月下旬にロシアがウクライナで軍事攻撃を開始して以来、急激に悪化している。

米国は武器、資金、情報などでキエフを積極的に支援してきた。先月、ジョー・バイデン米大統領は、ウクライナに対して400億ドルという膨大な軍事支援策を承認した。

米国は、ウクライナでの行動に対して、石油の輸入禁止を含む厳しい経済制裁をロシアに課すとともに、モスクワに協力し続ける国々にも圧力をかけている。
posted by ZUKUNASHI at 22:13| Comment(0) | 国際・政治