
2022年05月31日
地震、事故があったらすぐ確認
@ 震源と震度を知る サイトの例、強震モニター、震源分布図
A 福島第一原発をライブカメラで見る。フクイチライブカメラ1号機側
https://www.fct.co.jp/livecamera/livecamera_fukushima_daiichi
B 空間線量率の変化を見る 私設リアルタイム測定システム、ただいまの空間線量率変動状況、全国の放射線量 エリア別統合グラフ、空間線量グラフ、原子力規制委員会 放射線モニタリング情報、東京都練馬区GM-10リアルタイム測定値、ガイガーカウンター リアルタイム 観測網
福島県環境放射線テレメーターシステム

C その日の気流の流れを見る 直近の風向風速、スイス企業による日本の天気予報、地球全域の気流、そらまめ君、東京アメッシュ
D 感度の高い人たちの反応を知る 桑ちゃん氏
E 高速道路の混み具合を見る サイトの例
F JRの運転状況を知る サイトの例
G 停電状況を知る 東京電力管内
H 海外の空間線量率 欧州の空間線量率 欧州の空間線量率2、米国のモニタリングマップ
I YAHOO新型コロナウイルス感染症まとめ
J Coronavirus Pandemic Data Explorer
K Johns Hopkins Coronavirus Resource
・・・・・・
ブログ・サイト紹介
モトコのブログ モトコさん、父上のお世話がんばってください。
風に吹かれて行こう 秋田のお米農家のブログ ブログもコメ作りと同じように手間をかけておられます。
五線紙と周期律表、 周期表・元素一覧、同重体元素系列図(126-135)
mountain addiction 登山・トレイル・ウルトラマラソンその他色々
カイトのブログ「放射能から身を守ることを中心に書きます」とあります。アラフォーの男性の堅実なブログです。
浦安市の整体院 元気 腕はピカイチと聞いています。全国に名が通っているそうです。院長は年配です。
かさい駅前耳鼻咽喉科New!
サイトで見るとお若い院長です。はっきりとモノを言うと聞いています。手術を要する場合に東京臨海病院を紹介された方が複数います。
お米のあっせんを始めました。お米の通販の紹介
ドライバー
測定システム運営者の皆様へ
G111

2022年05月28日
ワクチンを打った人は定期的にPCR検査を受けたほうが良い
@ ワクチン接種者には身体器官、機能の悪化により後遺障害が出ることがある。
A 「ワクチン接種者はコロナに感染しない」ということはない。ワクチン接種者は、感染しても症状がないか、弱い人がある。
B ワクチン接種者は、気づかないうちに感染し、比較的短期間に死に至ることがある。
読者から次のような指摘がありました。
「ワクチンで免疫力低下⇒持病の悪化。
ワクチンで無症状感染者からの感染、或いは感染しても無症状⇒感染を把握されずに悪化」
ワクチンが感染防止に効果が薄いことは明らかになっています。発症防止の効果も疑わしいのですが、自覚症状が弱くなるという面はあるようです。
コロナに感染しても自覚症状が弱い、ない場合は、本人は感染に気が付きませんからこれまでと同様に生活します。
でも、コロナウィルスは身体の中に存在して身体器官を攻撃している。
基礎疾患を持つ人は基礎疾患の悪化が生じます。
そして、基礎疾患の治療のために手術をする段階になり、コロナの検査を行うと陽性判明。もし亡くなれば陽性者の死亡としてカウントされます。
最近明らかになった米国の後遺症調査では、感染者の20%の人に後遺症が出るとされています。後遺症が出るのは、コロナウィルスが身体のどこかに強いダメージを与えたためですが、ワクチン接種でも様々な後遺症が出ます。亡くなる方も少なくない。
新コロナウィルスワクチンを接種した方が、自分は感染しない、感染しても悪化しないと考えるのは、大変危険です。
変異株が出て感染しない、しにくいとは言えなくなっています。
一方で、ワクチン接種した方は、感染しても症状が自覚されにくいという面はあるようです。
この場合、広くPCR検査による陽性か否かの調査をしなければ、無症状の人はそれまでと同じ生活行動を続けます。陽性者、感染者が増えていてもそれがわからないのです。
千葉県の患者数は、いつも近県よりも少なくなっています。人口当たりですから千葉県の総人口が近県よりも少ないことは影響しません。

しかし、本年に入ってからの死亡率は千葉県は近県よりも高いです。
【ついでに】
— fusion (@__fusion) May 26, 2022
1/5〜5/17の年齢調整死亡率(人口10万対)️千葉県 11.36
️全国 7.69
️埼玉県 7.44
人口は総務省R3年住基台帳年齢階級別人口
年齢調整は平成27年モデル人口
死亡者数は厚労省:データからわかる−新型コロナウイルス感染症情報−から。千葉県は県公表のデータより pic.twitter.com/ylGnkfx7YG
千葉県は、人口当たりの患者数が神奈川や埼玉に比べて低いのですが死亡率は高い。これは感染者の捕捉をおろそかにしているためですね。まず間違いない。
上のように謎が解けて教訓が得られます。
1 ワクチンを打った人は、身体の弱い部分、病んでいる部分の悪化が急速に進むことが多いです。
2 ワクチンを打った人は、1の状況になって自覚するまでは感染を疑わない場合が多いです。
3 ワクチンを打った人も、コロナに感染します。この場合、感染しても症状を自覚しないことも多く、新コロナウィルスが密かに身体の弱い部分、病んでいる部分を悪化させることがあります。
4 3の場合、身体の器官や機能の悪化が進行し、治療が間に合わないことがあります。
感染の有無、陽性の確認は、PCR検査によらないと正確には判定できません。
ワクチン接種者は、発熱でもなければ医院で検査を受けることはできませんから、無料のPCR検査、あるいは有料の民間検査でも、どちらでもよいですから、機会を見て受けて置き、感染がないことを確認しておいたほうが良いです。
こういう状況なら、日本で、特に高齢者や基礎疾患を持ってらっしゃる方は特に、日常的に抗原検査をやったほうが良いと思う。そして可能なら定期的にPCR検査も。万が一陽性を見つかったら少しでも早く治療を。人に感染させない、早く回復、重症化させないという意味でも非常に重要な対策だと思います。
— 藤田康介 新刊『上海清零』〜上海ゼロコロナ大作戦〜 (@mdfujita) May 26, 2022
「ワクチン効かない」も。もしかすっと近い将来「ワクチンまずいかも…」に変化する可能性もあるでよ。こころしてちょ。でらやばい https://t.co/Vc7RXtBsr2
— 鼻炎ちゃんວຽງຈັນ H.M. (@bhavanti) May 27, 2022
柏市は、これまで新型コロナウイルス患者全員に行っていた電話での健康観察を重症化リスクが高い患者などに重点化し、代わりに24時間対応のコールセンターを新設した。保健所をもつ県と千葉、船橋両市も同様の対応を全面または部分的に導入。
— はな️NO WAR (@aoihana1213) May 27, 2022
船橋市以外の県と千葉市は同時に、感染判明初回の聞き取り調査時の架電対象も今回の柏市と同様に限定していた。船橋市はこの場合は、全感染者への電話連絡を続けている。
— はな️NO WAR (@aoihana1213) May 27, 2022
自覚症状(喉に違和感)がある時点での検査なのに陰性、ということは(少なくとも細野氏が利用した)抗原検査はかなり感度が悪いということですね。これでは検査の意味があまり無いどころか、弊害の方が大きいかも。
— Masaki Oshikawa (押川 正毅) (@MasakiOshikawa) May 28, 2022
PCR検査の重要性を、細野氏が身を以て示したことになります。 https://t.co/bfvZU6x90M
停戦に向けた動き
Russia won’t just ‘grasp’ any proposal on Ukraine – Moscow
Foreign Ministry spokeswoman Maria Zakharova called Italy’s peace settlement plan for Ukraine an example of “armchair theorizing”
ロシア外務省のスポークスウーマン、マリア・ザハロワ氏は、ロシアが和平合意のための「西側の提案を理解する」と考える人々は、ウクライナの現状について何も理解していないと述べ、戦闘を終わらせるイタリアの計画の報告についてコメントした。
提案の存在は、ウクライナで進行中のモスクワの軍事作戦に関して、先週の新聞ラ・レプッブリカによって明らかにされました。 伝えられるところによると、平和への4段階のロードマップには、停戦、ウクライナの最前線の非軍事化、クリミア共和国とドンバス共和国の地位の外交的解決、およびヨーロッパの安全保障に関する包括的な合意が含まれています。
記者会見でザカロワは「信じられない」と述べたが、モスクワはこれまでローマからの提案を受け取っていない。
したがって、彼女は想定された計画についてのメディア報道についてしか話し合うことができませんでした。
‘Go f**k yourselves’ Zelensky office tells Western officials
Presidential advisor called Westerners urging concessions in the name of peace ‘dumb f**ks’
ウクライナの大統領顧問アレクセイ・アレストビッチは、平和のために国の領土の一部をロシアに譲渡するようにキーウに促している西側の人々を批判するために卑劣な言葉に訴えた。
「そのような提案で自分自身をf**kしてください、あなたはf ** ksを馬鹿にして、ウクライナの領土を少し交換してください!あなたは夢中になっていますか?私たちの子供たちは死にかけ、兵士たちは自分の体で砲弾を止め、私たちの領土を犠牲にする方法を教えてくれます。これは決して起こらないだろう」とアレストビッチは水曜日のインタビューで語った。
アレストビッチは、ウクライナに「食欲を抑え」、ロシアに希望する領土を与えることを奨励する「ブリーチ」の声の論理を批判した。そのような譲歩は、キーウが「包括的な平和を確立し、通常通り事業に復帰する」ことを可能にするからである。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の別の顧問、ミハイル・ポドリアックは水曜日にテレグラムに行き、「ヨーロッパの親ロシアのロビイスト」に演説した。
「私たちは市民、領土、主権を売りません。これは明確な赤い線です。ウクライナ社会はひどい代償を払っており、誰もこの方向に一歩踏み出すことさえ許さないだろう。政府も国もない」とポドリアック氏は述べ、そのような妥協を求める人は誰でもキーウから「原則的な対応」を受けるだろうと付け加えた。
Moscow casts doubt on rumored Ukraine peace plan
The Italian proposal was never shared with Russia and cannot be serious, judging by media reports, Lavrov says
Russia doesn’t believe that a Ukraine peace proposal, which the Italian government reportedly shared with Kiev and Western allies, could be a viable solution to the ongoing crisis, Foreign Minister Sergey Lavrov has said in an interview with RT Arabic.
The document does not appear to be the potential breakthrough that some Italian officials claim it to be, Lavrov said. Italian Foreign Minister “Luigi Di Maio has been active in the media promoting the Italian four-point initiative. But we only read about it,” The foreign minister explained, referring to the fact that Italy apparently wouldn’t officially share its idea with Russia.
If judged by what the media said about the proposal, it makes Moscow “pity the lack of comprehension by its author of what is going on and their lack of knowledge of the subject and the history of the issue,” Russia’s top diplomat said.
The most glaring part is that the Italian proposal reportedly envisions the future of Crimea and Donbass as autonomous parts of Ukraine, he said. Russia reabsorbed Crimea in 2014, after the region’s population voted in a referendum for it to happen. Moscow recognized the People’s Donetsk and Lugansk republics as independent states days before launching its offensive in Ukraine.
“A serious politician that wants results as opposed to self-promotion before the voters simply cannot propose such things,” Lavrov told RT.
Russia responds to Zelensky’s call for talks
Kiev froze the peace talks, but it’s typical for the Ukrainian government to take mutually exclusive stances, Moscow said
A veiled appeal by Ukrainian President Volodymyr Zelensky for direct peace talks with his Russian counterpart Vladimir Putin contradicts Kiev’s decision to freeze all negotiations with Moscow, Kremlin spokesman Dmitry Peskov pointed out on Friday. Then again, the Ukrainian government has a habit of taking positions that contradict each other, he added.
Zelensky said he had wanted to negotiate with Putin on multiple occasions both before and after Russia attacked his country. One of the recent remarks of that nature came this week on a video call during a working breakfast of the World Economic Forum in Davos.
The Ukrainian president said Putin was the only Russian official worth talking to, dismissing the rest of the Russian government as “nobodies.” Putin himself is delusional, Zelensky claimed, but “if he is able to realize” what the Ukrainian leader called the reality, “then, probably, we may try and go the diplomatic way, unless it is too late.”
When asked for comments about the remarks, Peskov said Moscow didn’t believe Kiev was willing to negotiate peace.
“The talks have been frozen after a decision by and in accordance with the stance of the Ukrainian side,” he said.
“The Ukrainian leadership constantly makes statements that contradict each other, which makes it impossible to fully understand its intentions and whether it is ready to take a sober approach and acknowledge the real state of affairs,” he added.
Zelensky and other Ukrainian officials have been repeatedly stating that their forces were winning the fight against Russia and that the only question was how long it would take for Kiev to prevail and at what cost. The Ukrainian president previously said talks with Russia would only be possible after Ukraine returns control over all territories it lost during the three-month-long Russian campaign. Kiev also wants Crimea to be returned after the hostilities are over.
However, the Ukrainian side suffered several military defeats this month, and the president’s office has been struggling to contain the negative publicity as a result. For example, the surrender of hundreds of Ukrainian troops in Mariupol was described by Kiev as an “evacuation” that Ukrainian intelligence agents supposedly helped organize.
This week, Russian troops took control of Liman, a strategically important town in Donbass. Even Zelensky’s advisers acknowledged that the situation on the ground was playing out poorly for Ukraine.
ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領が、ロシアのプーチン大統領との直接和平交渉をベールに包んで訴えたことは、モスクワとの交渉をすべて凍結するというキエフの決定と矛盾すると、クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は金曜日に指摘した。そしてまた、ウクライナ政府は互いに矛盾する立場を取る癖がある、と付け加えた。
ゼレンスキー氏は、ロシアが自国を攻撃する前も後も、何度もプーチン氏と交渉したいと思ったことがあるという。最近のそのような発言のひとつは、今週、ダボスで開催された世界経済フォーラムのワーキング・ブレックファストでのビデオ通話でのものだ。
ウクライナ大統領は、プーチンこそが話す価値のある唯一のロシア政府高官であり、他のロシア政府を "無名 "だと切り捨てた。プーチン自身は妄想だが、ウクライナの指導者が言うところの「現実」を「彼が認識することができれば」、「おそらく、手遅れにならない限り、外交的な道を歩むことができるだろう」とゼレンスキー氏は主張している。
この発言についてコメントを求められたペスコフ氏は、モスクワはキエフが和平交渉に応じるとは考えていないと述べた。
"協議は、ウクライナ側による、そしてウクライナ側のスタンスに沿った決定の後に凍結された "と述べた。
"ウクライナ指導部は常に矛盾する発言をしており、その意図を完全に理解することは不可能であり、冷静なアプローチを取り、現実の状況を認める用意があるかどうかもわからない "と付け加えた。
ゼレンスキー氏らウクライナ政府関係者は、自国軍はロシアとの戦いに勝利しており、問題はキエフが勝利するまでにどれだけの時間がかかるか、どれだけの犠牲を払うかだけだと繰り返し表明してきた。ウクライナ大統領は以前、ロシアとの話し合いは、ウクライナが3カ月にわたるロシアの作戦で失った全領土の支配権を取り戻した後でなければできないと述べた。キエフはまた、敵対行為が終わった後にクリミアを返還することを望んでいる。
しかし、ウクライナ側は今月、いくつかの軍事的敗北を喫し、その結果、大統領府はネガティブな評判を抑えるのに苦労している。例えば、マリウポリで数百人のウクライナ軍が降伏したことについて、キエフは、ウクライナ情報機関が組織的に支援したとされる「避難」であると説明した。
今週、ロシア軍はドンバスの戦略的に重要な町リマンを制圧した。ゼレンスキー氏のアドバイザーでさえ、現場の状況がウクライナにとって不利に作用していることを認めている。
Putin told Scholz and Macron Russia is ready to resume dialogue with Kiev
Russian President told them about dangers of Western weapons supplies to Ukraine
MOSCOW, May 28. /TASS/. Russian President Vladimir Putin, in a telephone conversation with his French counterpart Emmanuel Macron and German Chancellor Olaf Scholz, confirmed Moscow's readiness to continue peace talks with Kiev, the Kremlin press service said on Saturday.
"Special attention was given to the state of affairs on the negotiating track, which is frozen because of Kiev. Vladimir Putin confirmed Russia is open to resuming the dialogue," the statement said.
Western weapons
Putin, in a telephone conversation with Macron and Scholz, stressed the danger of pumping Ukraine with Western weapons, the Kremlin press service said.
"The Russian President also highlighted the issue of dangerous ongoing pumping of Ukraine with Western weapons, warning of the risks of further destabilization of the situation and aggravation of the humanitarian crisis," the statement said.
Problems with food
Problems with food supplies were caused by anti-Russian sanctions and other mistakes of the West, Russian President said in a telephone conversation, the press service reported.
"Based on specific data, Vladimir Putin explained the real reasons for the difficulties with food supplies, which were the result of the misguided economic and financial policies of Western countries, as well as the anti-Russian sanctions they imposed," the statement said.
The Kremlin noted, "Russia is ready to help find options for unhampered exports of grain, including exports of Ukrainian grain from the Black Sea ports". "Increasing supplies of Russian fertilizers and agricultural products will also help reduce tension on the global food market, which, of course, would require removing the relevant restrictions," the statement said.
"The leaders agreed to continue contacts," the Kremlin said.
Russian Foreign Minister Sergey Lavrov said earlier, the global food crisis happened long before the start of the military operation in Ukraine, due to factors such as the pandemic, and miscalculations of Western countries. At the same time, Lavrov added that the current situation has exacerbated the problem, and Western sanctions have become one of the key reasons for the disruption of food supplies, which worsened the crisis.
ウクライナに関連した各種情報 4
【傭兵、死刑!】
— オーウェル1984 (@nanpinQD) May 28, 2022
DPRは英国とモロッコからの傭兵に対する刑事事件の調査を完了します、彼らは死刑に直面します-ドネツク共和国の検察庁
検察庁によると、のショーン・ピナーとアンドリュー・ヒル、そしてモロッコのサードゥン・ブラギムがドンバスとの戦いに関与している。
何!
— mko (@trappedsoldier) May 2, 2022
ウクライナのハリコフで、SNSに政府批判の書き込みを行った市民をSBUが襲撃し次々逮捕!
APが同行し「裏切者を弾圧」と宣伝。SBUの前でプーチン支持を反省する男性の姿を書く。その記事をCBSやジャパンタイムズがそのまま掲載! ゲシュタポをメディアが称賛? 我々は正気を失ったのか? pic.twitter.com/eQNBPlmwFP
— miya (@miya397156651) May 26, 2022
️
そうです行くところは、ドイツ・フランス・イタリア位で後に続くのが海を渡ってイギリスでしょう、間違えてマルタなどに行くと国は直ぐに倒産する、米国の南側の国境と同じで、EUは米国と違い簡単に倒産するが昨日の記事では、EUのスキナス副委員長はそれを現在は一番心配していると言うが(続く
REPORT: BETWEEN 8-20,000 UKRAINIAN TROOPS ARE IN IMMINENT DANGER OF BEING ENCIRCLED BY RUSSIAN TROOPS
— The_Real_Fly (@The_Real_Fly) May 26, 2022
【マリウポリ港再開】
— オーウェル1984 (@nanpinQD) May 25, 2022
マリウポリで海運が動き始めました。 素晴らしいニュース。 これで、マリウポリの修復に必要な援軍とすべてが海上を通過します。これは、より速く、より安価です。 pic.twitter.com/htKD7s6l8i
今日の放射能 健康被害が広がっている!
福島第一原発、汚染配管撤去作業がまた中断 「数時間被ばくで死亡」レベルの高線量検出で
2022年5月27日 21時23分
東京電力が約2カ月ぶりに再開した福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)1、2号機間にある高濃度の放射性物質で汚染された配管の撤去作業が、また中断した。23日に初めて切断した配管で毎時3シーベルト(3000ミリシーベルト)と極めて高い放射線量が検出され、26日に予定した2回目の切断を中止。東電は切断方法や作業員の被ばく抑制策の再検討に時間をかける。
毎時3シーベルトは人が数時間被ばくすれば死亡するレベルの高線量。東電によると、配管の切断面内部の線量を測定した作業員の被ばく線量は最大0.41ミリシーベルトで、事前に計画していた被ばく限度は超えなかった。
私も甲状腺の手術ができる病院を探し中です。
— 文鳥さん ぶんちょうさん (@komatsunotsuma2) May 26, 2022
検査の結果、手術した方がいいと出たので。
知人たちに話したところ、
実は甲状腺用の薬を飲んでいるという子たちが何人もいたので驚きました。
私の病院の先生も言ってました。
「甲状腺の病気がとても増えています。原因は不明です」と。 #甲状腺 pic.twitter.com/ltMOX1wNUV
ALPS処理水の中でヒラメが生存していることで、安全性を示そうという茶番。ヒラメの内部被ばく等は調査対象にはしておらず、単に海水でヒラメが生存していことを示すだけの馬鹿馬鹿しい試みも、準備段階でこれでは、あっという間に終わりになりそうですね。 https://t.co/5KyrOXoydd
— Love & Peace (@taneichiseikei) May 26, 2022
はじめて知った:「コンクリートは1100度以上の熱で溶けるとされ……」:圧力容器支える土台の鉄筋むき出し、デブリでコンクリート溶けたか 東電福島第一原発1号機の原子炉調査:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/koFCIX1Sal
— 早川タダノリ (@hayakawa2600) May 23, 2022
【デブリは格納容器の外周部にまでも広がる!?】
— NMF2011 (@NMFUKUSHIMA2011) May 24, 2022
福島第一原発1号機 新たな塊発見 燃料デブリか(2022年5月24日) https://t.co/N2ywso2Mq9 @YouTubeより
この人も早野龍五や開沼博らと共に歴史に裁かれるでしょう。検証するとわかるけど、彼らがが雑に高圧的にいう「風評加害」「福島差別」は原子力ムラや東電に不利な言説を抑え込むための造語で「非国民」と同じ。彼らの後ろには福島の本当の被害者はいなくて、あるのは国と原子力ムラの大いなる意思。 https://t.co/JpvPLk24c6
— nagaya (@nagaya2013) May 23, 2022
2022/5/21、11時40分、東京都足立区の空間線量率が0.061μSv/hと平常より0.032μSv/h程上がっています。都内は、局地的に強い雨です。
周辺6市村長が東海第二視察 東海村長「再稼働是非 協議進める」 事故対策工事 完了延期受け防潮堤など確認:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/IXt5kt37BR
— 東京新聞 原発取材班 (@kochigen2017) May 10, 2022
小出裕章氏
— まよい (@mayoi089) May 8, 2022
東海第二の30キロ圏は94万人が生活する人口密集地、東海広域避難計画は『ふるさと喪失計画』だと批判
格納容器破損で、東京もチェルノブイリ基準で立入禁止区域になる可能性が有りますからね
40年越えのポンコツ再稼働ってどうかしてるよhttps://t.co/4dds989DQv
説明なく再利用 重大
山下氏 放射性廃棄物めぐり
日本共産党の山下芳生議員は4月26日の参院環境委員会理事懇談会で、東電福島第1原発事故による放射能汚染土壌の最終処分に向けた進捗(しんちょく)状況の報告を受け、放射性廃棄物200万トンが民間業者によって道路建設などに再利用されていた問題を追及しました。
山下氏は、避難区域とされた地域の廃棄物は「国が処理する」と放射性物質汚染対処特措法にあると指摘。「現に汚染された“土壌”は道路建設への再利用の実証事業が行われようとしたが、住民の反対でとん挫した。しかしコンクリート片などの“廃棄物”は民間業者が勝手に再利用している。なぜこのような事態になったのか」とただしました。
環境省担当者は「土壌以外は再利用すれば廃棄物でなくなる扱いとした」と答弁。山下氏が「特措法のどこに根拠規定があるのか」とただすと「特措法でなく政府で解釈した」と説明しました。
山下氏は「脱法行為だ」と批判し、「廃棄物がどこでどう再利用されているか、住民は知らされているのか」と追及。同省担当者は「業者が取りに来て汚染濃度を確認して持って行く。行き先は把握していない。住民説明会は行われていない」と述べました。
ロシア依存低減へ原子力活用、エネルギーに10年で150兆円投資=岸田首相 https://t.co/HGuDOjVwNK
— ロイター (@ReutersJapan) May 5, 2022
2022/4/29、近畿から東北の広い範囲で降雨。日本海側で空間線量率上昇。
2022/4/26、全国的に雨ですが、夜になって島根県浜田市で空間線量率が上がっています。

鳥取でも上がっているところがあります。
岩手県滝沢市も上昇。

秋田県由利本荘市 0.02μSv/h程度の上昇
気流を見てもどこが放出源なのかわかりかねています。
あわわ!。無知の極み。
— 八木明々 (@nrg34331) April 24, 2022
オートキャンプ場が再開 福島県飯舘村の村民の森あいの沢 福島民報 https://t.co/ANozEDZvrn @FKSminpoより

熊本学園大学のチームが、鼻血その他の事象に関して
— まよい (@mayoi089) April 8, 2022
滋賀県木之本町(福一から600km)に住む人達と
丸森町(福一から60km)を比較
鼻血を出した人の数は双葉町3.8倍 丸森町3.5倍
福島原発に近い町では他の健康障害、頭痛、目眩、吐き気、疲労などの症状もかなり多かったとの事です #原発事故 https://t.co/en84NNau7O
ウクライナのチェルノブイリ原発周辺の立ち入り制限区域の管理当局は10日、1カ月以上にわたって同原発を占拠していたロシア軍が、制限区域内にある研究所から133個の高レベルの放射性物質を盗み出したとフェイスブックで明らかにしました。(AFP時事)https://t.co/DIImwJMCIU
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) April 10, 2022
they all got nosebleeds & were vomiting within days of digging these deep holes for prepared tank positions; one soldier already died in Gomel hospital.
— Curdled (@nippleointment) April 6, 2022
Cs-137 has 30 year half-life so the radiation levels - especially if they dug up the reactor debris buried there are still huge
First cracks found in Torness nuclear reactor https://t.co/dNtj1O4nGw
— 内田 (@uchida_kawasaki) April 6, 2022
放射性事故のリスクを高める可能性のある亀裂が、イーストロージアンの老朽化したトーネス原子力発電所に現れました。
10年かけて、福島県などの海洋放射線が低くなったのに、放射能汚染水を放流するなんて狂気の沙汰。
— 男 前太郎 (@pall336) April 5, 2022
トリチウムの水循環による有機トリチウムの増加、経口被曝におけるSr90との複合被曝問題等が発生する可能性がある。
原発推進団体lAEAは経口被曝はまたスルーなんだろうな。https://t.co/uemuszgsyz
地震に警戒です。
22時30分にも東京湾の最北部でマグニチュード4.7の地震
2022/4/4、19時29分福島沖で地震。マグニチュード5.1
21時現在、茨城県の一部で空間線量率が上がっています。鉾田市鉾田 +0.019μSv/h。風は北から、降雨があります。
チェルノブイリ原発。ウクライナのメディアは火事が起きている、ロシア軍が消火作業をさせてくれないと報道していたが、どこにも炎は見えない、煙の臭いもしない。研究所の中は放置されていたように見える。 https://t.co/4pjWmqj5Pp
— matatabi (@matatabi_catnip) March 27, 2022
2022/3/26、日本海側と北日本で荒れた天気。岩手県、青森県、秋田県で降雨とともに空間線量率が上がっています。21時40分現在では、山形、宮城はピークを越えた感じです。
風は南風。放出源はF1ですね。
高いところで0.015から0.02μSv/hアップとなっています。
特に事故があったようにも見えません。
雨が止めば下がると思います。
福島第一原発「デブリ取り出しは不可能」と専門家 廃炉できないなら「『石棺』で封じ込めるしかない」
東京電力福島第一原発事故からまもなく11年。国と東電は30〜40年後の廃炉完了を目指すロードマップに基づき、作業を進めている。だが、相次ぐトラブルから廃炉作業の計画は大幅に遅れている。廃炉は本当に可能なのか。AERA 2022年3月7日号は、小出裕章・元京大原子炉実験所助教に聞いた。
14億円÷3600人≒39万円/人
— 桑ちゃん (@namiekuwabara) March 4, 2022
生活再建も難しい。
東電の勝ちのようですね。 https://t.co/5th2rWxaJB
これが維新。
— Hideyuki Hirakawa (@hirakawah) March 4, 2022
松井一郎代表や橋下徹の個人の妄言を超えて、とうとう党としてタカ派の爪を見せ始めた。
おそらくは反岸田の自民党内のタカ派との連携プレーか。
維新、「非核三原則見直し」「核共有」の議論求める 政府に提言へ(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/VClQ0Yoq5k
環境放射能水準調査結果(月間降下物)
— 桑ちゃん (@namiekuwabara) March 3, 2022
2022年(令和4年)1月度
事故から11年目、相変わらずセシウムふりかけ大地に降り注いでいる。 pic.twitter.com/nClmfIZTll
震災後 避難生活続けている福島県の住民3万3715人|NHK 福島県のニュース https://t.co/bXpFiyyoef >県内が6710人、県外が2万7000人、所在がわからない人が5人で、県外の避難先の中では東京が2829人と最も多く、次いで宮城県が2726人、茨城県が2670人など
— NMF2011 (@NMFUKUSHIMA2011) February 23, 2022
東京新聞2022年2月21日 12時05分
2045年にどこへ?原発事故で発生した汚染土 福島・中間貯蔵施設の現在地
【メモ】トリチウムは0.37Bq/Lの低濃度でも染色体異常起こす!!
政府が「安全な状態で処分される」とのチラシを全国の学校に配布。「多くの漁業者や関係自治体などへの配慮に著しく欠ける」「処理水が手放しに安全だと思わせる書きぶり。純真な子どもをだますような行為だ」と各地でチラシを回収する動きも。
— 青木美希 『地図から消される街』(講談社)8刷に/新刊『いないことにされる私たち』 (@aokiaoki1111) February 20, 2022
子どもを騙してはなりません。https://t.co/jTFEZeQHkv
14年6月2日中国新聞
父被爆でリスク高まる 「2世」の白血病発症 広島大研究 長崎で発表 出生時期も影響
「2世」の白血病発症
広島で被爆した親を持つ被爆2世のうち、原爆投下から1年以降、15年以内に生まれて白血病を発症したケースでは、父親の被爆と、出生までの年月の長短が発症に影響していることが、広島大の鎌田七男名誉教授(血液内科)や同大原爆放射線医科学研究所の大滝慈教授(計量生物学)たちの研究で分かった。1日、長崎市であった原子爆弾後障害研究会で発表した。(馬場洋太)
1年ごとに38%減
鎌田名誉教授は「これまでないとされてきた、被爆2世への遺伝的影響がある可能性が強まったと言える」と分析している。
広島県と広島市が1973、74年に実施した調査で判明した被爆2世と、県内の病院で白血病と診断された患者のデータを照合。@親の両方または一方が被爆者A本人ときょうだいが1946年7月以降に生まれ、本人だけが白血病を発症―の条件を満たす54人を抽出し、発症リスクをきょうだいと比較した。
その結果、父親または両親が爆心2キロ以内で被爆したか、2キロ以遠で被爆して8月6日に入市被爆したケースで、白血病を発症した2世の出生が原爆投下から年月が浅いほど発症リスクが高かった。母親だけ被爆したケースでは因果関係がみられなかったため、父親の被爆が要因とみられると結論付けた。
リスクは1年ごとに約38%ずつ減っていて、例えば被爆1年後に生まれた2世のリスクを100とすると、同6年後は10を下回った。
鎌田名誉教授は「遺伝情報や生活習慣が似通ったきょうだいを比較対象としたため、信頼性が高い分析といえる」と説明。父親の被爆が2世に影響する点については「精原細胞のDNAが傷つき、精子に異常が出たためと考えられる」と推測している。
(2014年6月2日朝刊掲載)
2022/2/10、鉾田市の鉾田で空間線量率が小幅上昇。真北からの風です。

Google Street Viewから 鉾田市役所の敷地内にあります。

千葉県下でもごくわずかながら広い地域で空間線量率の上昇がみられます。東海村で何かあったのでしょうか。
常総市は早朝に少し上げていました。

土浦市は夜間に上げています。

千葉県北西部でも2022/2/9の正午頃に上がっています。東京近郊は鹿島灘からの気流が流れ込んでいます。

茨城県、埼玉県東部で小幅ながら空間線量率が上昇している地域が見られます。原因不明。



pic.twitter.com/uQNNHDzbrE ←2011年3月15日ヨウ素131とセシウム137抜けてるけど、22日の線量率対比で考えれば東京都新宿区放射性ヨウ素131の濃度10万Bq/m2超えていてもおかしくない線量率。
— 桑ちゃん (@namiekuwabara) February 7, 2022
「今回の裁判では、原告6名のうち、4名は再発、転移をしています。私と同じように、行きたい大学や就きたい仕事を諦めた人、がんを理由に正社員として雇ってもらえないことに苦しんでいる人もいます」/「被曝で小児甲状腺がん」東電を提訴へ。原告女性の言葉から。https://t.co/5M8R1qqJRW
— 311甲状腺がん子どもネットワーク (@311supportnet) January 30, 2022

「未公開映像」3.11東日本大震災 宮城県気仙沼市【津波】「With subtitles」TSUNAMI,Great East Japan Earthquake
https://www.youtube.com/watch?v=sM0voN702fo
一時保管やら仮置き場やら仮仮置き場やらがはもうどうにもならないから埋めろということ?改訂してきた固体廃棄物の保管管理計画は絵に描いた餅だったということ? https://t.co/9Y3yUgysI1
— ストラバイト2021東京オリンピック開催返上/卸売市場条例を守ろう!/築地は再建/東電会見をみよう! (@4126hidecodomo) February 2, 2022
時事2022/2/1
小泉元首相らに抗議 放射線影響で「誤った情報」―山口環境相
小泉氏らは先月27日付で、欧州連合(EU)欧州委員会の委員長宛てに、東京電力福島第1原発事故により多くの子どもたちが甲状腺がんに苦しんでいるとする声明を送付していた。
山口環境相は書簡で、福島県が実施している検査で見つかった甲状腺がんの症例について「専門家会議により、現時点では放射線の影響とは考えにくいという評価がなされている」と指摘。
昨夜見ました。酷いもんですね。
— 桑ちゃん (@namiekuwabara) January 31, 2022
会津が汚染してないなら、動物達から基準越え出ない。 https://t.co/jndOjHNDPZ pic.twitter.com/gjBj0QQ1wu
守谷市という、茨城県の一番南側の市で3年間放射線アドバイザーなるものを務めていました。あれからもきちんと測り続けて、相対的に汚染のある場所では、立ち入り制限の保守管理を続けています。これは、簡単そうに見えてなかなかできないことです。役場の皆さんに心から敬意を表します。 pic.twitter.com/3GLjx1e17M
— ただのK. Shozugawaです (@sunbaiman) January 31, 2022
福島原発事故「息子を被曝させた」 苦しみ続ける父 法廷で訴え:朝日新聞デジタル https://t.co/vzUiAZdWnF
—白石草 (@hamemen) January 29, 2022
後でじっくり読んでみよう。
— 桑ちゃん (@namiekuwabara) January 29, 2022
最初に出るダイユーエイトの場所で写ってる方々は捜索隊ですね。これは南相馬市小高区の小高神社入口6号線沿いで山側、写真右側道路奥に見える陸橋(JR線)超えれば町内に入り右に曲がれば小高神社。 https://t.co/nPgnEZDTPV

"study published on January 15 in the journal Plants, scientists described changes to the structure of plants and trees in areas close to where a partial meltdown occurred at Fukushima" https://t.co/iRYFOlFntH @TimMousseau2 @Asuka_SGP2 @LeilaniAthenai1
— The Ghost of Dr Carl Jensen (@Cecalli_Helper) January 28, 2022
Fukushima Radiation Made Japanese Fir Trees Go Haywire After Nuclear Disaster
大学2年生の2016年に甲状腺がん発症,翌2017年に手術をされた原告が会見で,被曝被害を訴えています。
— 林 衛 (@SciCom_hayashi) January 27, 2022
ヨウ素剤配付もほぼなし,ほとんど防護がされないまま,いわゆる初期被曝の直撃を受ける状況にあの当時ありました。 https://t.co/g4vnfHmgHN
ホウレンソウを軽く水洗い後、乾燥破砕し7時間測定。
— 八木明々 (@nrg34331) January 20, 2022
Cs137が14.78bq/kg
このホウレンソウは露地栽培品と思う。非破壊生測定ならスパイクは極々僅かなハズ。
露地栽培物を購入する時は産地に注意しましょう。 pic.twitter.com/lcAqdFUi0M
・・・これはすごい。東海村は露地栽培だとこんなに汚染するのか。
福島第一原発事故による放射線被ばくの影響で甲状腺がんになったとして、事故時に福島県内に住んでいた男女6人が東電に対して損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こします。子どもの時に甲状腺がんになった患者が原発事故を起因として東電を訴えるのは初めてです。https://t.co/8JebLDLwoL
— 東京新聞社会部 (@tokyoshakaibu) January 18, 2022
「結婚、出産、将来のこと。考えられない」甲状腺がん26歳、肺転移も 東電提訴「今できることを」:東京新聞 TOKYO Web
— poni (@poni15) January 19, 2022
福島第一原発事故後に甲状腺がんになった若者6人が、東京電力の責任を裁判で追及する。事故時に子どもだった約300人に甲状腺がんが見つかりながら、 https://t.co/0XOMUu3X9I
γ線も電磁波だぜ。ぶっ壊れたF1炉内では想定内の「事象」だよ。それでも「想定外」で東電は「未知なる波長の電磁波が観測された」と言い訳するのだろうか。 https://t.co/JDthzz1csb
— 瀬戸の風 (@lituum) January 17, 2022
アカデミアではほぼ相手にされていないツイッター芸人の菊池誠がデマ新聞呼ばわりするということは、正確な報道をしている新聞社であることの証です。 https://t.co/X8IB3IESeK
— 鈴木邦弘 絵本『いぬとふるさと』(全国学校図書館協議会選定図書)発売中 (@SZKN29) January 17, 2022
9)東電・木元さん「護岸エリアに行くのに、2号機と3号機の間を通っちゃいましょう」
— おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 (@makomelo) January 14, 2022
え?そんなところ通れるの?
ここがもう一か所の線量高いポイントでした。
毎時500μSv
建屋のちょっとした開口部を通るときに線量が跳ね上がるのが、リアルに怖い。 pic.twitter.com/tviPbDkrbp
※ 2022/1/13、夜になって愛知県一宮市で空間線量率上昇。+0.025μSv/h。滋賀県高島市マキノ局+0.022μSv/h。敦賀市白木+0.023μSv/h。
若狭湾から名古屋、浜松方面に風が吹いています。降雨のある範囲で上げています。
機器のトラブルで調査ができませんでしたが、原因の特定には至っていません。調査開始までには、まだまだ時間がかかりそうです。 https://t.co/R60DIucjUh
— 小川慎一/Shinichi Ogawa 原発事故、気候変動、次世代への責任 (@ogawashinichi) January 13, 2022
その古典的な手口というのがこれ。
— ドラえもん (@jaikoman) January 7, 2022
「 使 用 に 係 る 保 安 規 定 の 変 更 認 可 で あ り ま す け れ ど」
1文字ごとにスペースを挟む。このようにHTMLならCSSを切るなどするとひと目でわかるんだけど、
我家のゴボウを測定して見た。皮を剥いて乾燥破砕後7時間測定。
— 八木明々 (@nrg34331) January 7, 2022
Cs合計22.94bq/kg
う〜ん。灰汁抜き+煮汁の廃棄で10bq/kg以下?。
食べるのは止めよう。掘って廃棄するのも面倒なので毎年測定の試料とする。 pic.twitter.com/hLJZeSxYfu
What does the site of a nuclear test look like? Take a virtual tour of Semipalatinsk, a site in Kazakhstan where 450+ nuclear tests were conducted between 1949 and 1989, and learn more about how #CTBTO works to end nuclear tests everywhere, by everyone. https://t.co/INLoGosEwF pic.twitter.com/kGRK42n9zj
— CTBTO (@CTBTO) January 5, 2022
2022/1/5午後1時、与那国島で+0.031μSv/h、午後1時20分+0.034μSv/h
【論文】「廃炉時代」がやってきたー原子力発電の後始末
※ 2022/1/1午前10時半、札幌市で空間線量率が+0.025μSv/h。
NHK2021年6月11日 18時24分
日本製鉄工場で社員2人被ばくか 年間限度量の数十倍の可能性も
兵庫県にある日本製鉄の工場で先月、エックス線を使う測定装置の点検中に事故が起き、男性社員が年間の限度量の数倍から数十倍に及ぶ大量の被ばくをした可能性があることが関係者への取材でわかりました。
日本製鉄や警察などによりますと先月29日、兵庫県姫路市にある日本製鉄の瀬戸内製鉄所の工場でエックス線を照射する測定装置の点検をしていた30代と50代の男性社員2人が翌日の30日になって体調不良を訴え、病院を受診しました。現在、2人は高度な被ばく医療を提供する広島大学の医療施設で検査や治療を受けています。
関係者によりますと、2人は29日の作業でエックス線を一定時間、浴びた可能性があり法令で定められている1年間の被ばく限度の50ミリシーベルトを大幅に超えたとみられています。最終的な被ばく量はわかっていませんが、関係者によりますと年間の限度量の数倍から数十倍に及ぶ可能性もあるということです。
2人の容体について日本製鉄は明らかにしていません。
2021/12/25夜茂原市で空間線量率上昇。+0.03μSv/h。

一時0.045μSv/hも上がっています。市原も少し高い。香取市も動いています。
12/25の16時頃神奈川県海老名でもスパイクが出ています。18時前に茨城県の行方市、鹿嶋市。
行方市、鹿嶋市、香取市、茂原市、市原市、海老名市
富山市が長時間継続的に上がっています。


日本海側の原発の放出した放射性物質が飛んできている?
でも茂原の上がり方はそうではない。
ベルギーは2025年までに全原発を閉鎖することで合意しました。https://t.co/rN0RSR5isL
— 毎日新聞 (@mainichi) December 24, 2021
ナトリウム77トン抜き取れず もんじゅ、新機器開発必要 | 2021/12/23 - 共同通信 https://t.co/3b0CCUqtp6
— NMF2011 (@NMFUKUSHIMA2011) December 23, 2021
浪江町津島。設置された線量計は毎時2.8μSv。すぐ下の地面を測ると30μSvを超え計測不能。国道沿いでもこうした場所が散見される。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) December 22, 2021
国は、津島の1.6%に過ぎない復興拠点区域と道路際のほかは、帰還を希望する人の自宅のみ除染する方針。地域全体が面的に除染されなければ安心して帰れないとの声は当然。 pic.twitter.com/R1wSnuXn76
測定時点と場所が確認できました。浪江町の「大柿簡易郵便局(葛尾村営バス停脇)」MP、最近時点です。
中国核工業集団公司(CNNC)は、公式WeChatアカウントを通じて世界初の、高温ガス炉(HTGR)の第4世代であるペブルベッド型高温ガス原子炉(PBR)の原子力発電所が、中国東部の山東省で正式に操業を開始したと発表した。この発電所のコア技術はすべて国内で開発され、調達材料の93.4%が国産でまかなわれた。 https://t.co/vpqqgcTf4Z
— Tweezer (@eihc2448) December 21, 2021
2021/12/18岐阜県土岐市下石町322-6の核融合科学研究所で、モニタリングデータに異常があったとの情報があります。
核融合科学研究所 環境放射線モニタリングシステム(RMSAFE) 配置・測定データ
モニタリングデータ公表サイトなどを見てみましたが、特に異常は見当たりませんでした。中京地域は、この施設からの影響によるとみられる空間線量率の上昇が観察されることがあります。特にベータ線を検知する測定器に反応が出ます。
2021/12/18の昼過ぎに岡崎の測定値に欠測が出ています。何か異常があった疑いが濃厚ですが、これだけでは判断できません。

ベータ線を検出できる測定器を備えておけば異常が把握できます。
規制庁のサイトの反応が悪く、過去のテータが表示されません。どんどん使いにくくなっていきます。
東電のハードディスクからデジタルフォレンジックで掘り起こされたメール61通が、法務省から開示された。担当者らが津波リスクをどう認識していたか、また外部の専門家に根回ししたり、他の電力に圧力をかけたりして、対策の遅れが露見しないよう工作していた状況がわかる。 https://t.co/ysLUFYL8M1
— 添田孝史 (@sayawudon) December 9, 2021
パレスチナ自治政府、「世界はヨルダン川西岸におけるイスラエルの核廃棄物について調査すべき」 https://t.co/WitrYPRRlL
— @h-yamachan (@yamavhan) December 8, 2021
「ヨルダン川西岸の町アルハリール南部地域付近における原子力発電所の存在および、核廃棄物の埋め立て処理により、この地域はパレスチナ国内で最もがん患者の多い地域・・」
凍土壁の解けた部分に鋼管打ち込み作業始まる 東電福島第一原発:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/pWXyPSVoQg
— NMF2011 (@NMFUKUSHIMA2011) December 6, 2021
2021/12/6、午後になって愛知と静岡の私設測定ポイントの空間線量率が上がっています。降雨があるようですのでその影響でしょうか。
中国の科学者、放射能汚染水処理の新技術を開発 蘇州市https://t.co/JV4a5r3ckj
— From China (AFPBB News) (@Afpbbfromchina) December 4, 2021
柴氏のチームは、高効率の新たな水素同位体蒸留分離技術を開発。これにより、汚染水中のトリチウムを1リットル当たり10万ベクレルから10ベクレル以下まで減らし、トリチウム廃水処理の難題解決に貢献した。
山下俊一、神谷研二、高村昇3氏への報酬金額黒塗り問題。衝撃的なのは、なんと昨年まで「放射線リスクアドバイザー」を委嘱していたということ!!まじか!?
—
公金なのに「黒塗り」なぜ?福島県委嘱の被ばく医療専門家の報酬、「個人に関する情報」盾に不開示:東京新聞 https://t.co/33zRaPeWZ9白石草 (@hamemen) December 3, 2021
怖い。→「燃料棒に微小な穴などが発生し放射性物質が漏れ出している可能性」
—
玄海原発3号機 ヨウ素濃度が上昇 外部に放射能の影響は出ず | 毎日新聞 https://t.co/ixBVGMAVDN白石草 (@hamemen) November 30, 2021
※ 2021/12/1午後1時半、山形県三川町で+0.039μSv/h。柏崎刈羽から出ているようです。
※ 2021/11/30、親戚が乾燥シイタケを送ってくれました。大きくてうまそう。この10年ほとんどシイタケは食べていません。産地は汚染地帯、しかも汚染はかなり強い。放射能を測ってみました。GC10を使った携帯型測定器。この検出管の上にセロファンの袋ごと置きました。

室内で測る空間線量率とほとんど変わりません。
ラベルをよく見たら、原木栽培ではなく菌株栽培。おがくずや米ぬかを使って栽培します。この程度ならまだいいか。少量しか消費しないし。
MAZURで測るとアルファ線も、ベータ線はより幅広く測れますが、そのうちやってみよう。
※ 2021/11/30、午後2時、上対馬で+0.03μSv/h。玄海の周りで線量率上昇地点が見られます。
2021/11/26、0時10分、稚内市で+0.046μSv/h。
2021/11/25、23時20分、南魚沼市で+0.04μSv/h。上越市で+0.033μSv/h。
ICRPが年20~100mSvとしている緊急時被ばく状況は労働や居住をしない避難中の状況です。居住する場合は現存被ばく状況で年20mSv以下のできるだけ低い値、代表値は年1mSvとされています。これらを混同して年20mSvを押しつけるデマに注意してください。
— sivad (@sivad) November 23, 2021
伊方原発 5
— 瀬戸の風 (@lituum) November 23, 2021
ほぼ全景 左から1,2,3号機。Aは核個体廃棄物保管設備 右手入口に放射線管理区域表示有。Bは使用済核燃料用ドライキャスク保管設備建設用地。Cは原発補助建屋で燃料プールと中央操作室等がある。Dは(核汚染物)焼却炉建屋ここも放射線管理区域。核ゴミ屋敷になりつつある。危うい原発 pic.twitter.com/M6KDVvzbZF
劣化ウランで被曝した兵士が、給付金を受け取る為の質問票に列挙された病名は参考になる。
— 冷凍都市 (@ayumochineko) November 16, 2021
1.慢性疲労症候群
2.線維筋痛症
3.過敏性腸症候群。
どれも、ここ数年でやたらとよく聞く病名ばかり。そして大腿骨頭壊死。日本では30年前と患者数を比較すると27倍。https://t.co/NfODJ23nfm
枝野は単なる原子力ムラのマリオネットだったよね。
— ごろんごろん!(核いらん) (@BoulderGorogoro) November 13, 2021
"【原発事故と「ただちに影響ない」】「結局、詫びないまま辞めるのか」 総括なき代表辞任に福島から「枝野氏は総括するべきだった」との声 "https://t.co/q0K4LGv3BV
福島のセシウム、北回りで日本へ環流 海洋調査データ発表https://t.co/fMpocTiKJg
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) November 10, 2021
ロールス・ロイスが小型原発(SMR)の開発に着手(NNA)英国政府も資金拠出。発電容量470メガワットの最初の発電所は2030年代初めまでに完成させることを目指すhttps://t.co/JbWTQ6blOU
— 500drachmas (@500drachmas) November 10, 2021
仏大統領、原発建設推進を表明https://t.co/Rl2fSLGQna
— 共同通信公式 (@kyodo_official) November 9, 2021
※ 双頭の牛が生まれ、住民はガンに…50年前の「ヒロシマ事故」で滅んだソ連の村の真相とは
※ 2021/11/9、午前10時、宝達清水町で+0.032μSv/h、恵那市で+0.019μSv/h。
敦賀湾から名古屋方向に気流が流れており、これから線量率上昇の可能性。
「福島第一原発3・4号機排気筒のおける部材落下リスク低減対策完了について」←遠隔操作で捕縛ってどんだけ線量率高いのかな?昔は足場組んで点検していたのだが・・・?https://t.co/Xrd9Clkn2E
— 桑ちゃん (@namiekuwabara) November 8, 2021
「どの道、吹っ飛ぶ」 東電会議映像、追加公開 https://t.co/mpkBlOVtSK @YouTubeより
— NMF2011 (@NMFUKUSHIMA2011) November 8, 2021
2021/11/8午後1時対馬で+0.03μSv/h超の線量率上昇
対馬は、強い西風。降雨があります。佐賀県は南の風。起源はどこでしょう。+0.04μSv/hまで上がっています。気流は日本から韓国へ流れています。
2020.3.22 笠間PA〜北茨城〜宇都宮の路上線量。那須町山中は未だ0.1越え。 pic.twitter.com/nzBsXNu1Qn
— みん (@donbemin) March 22, 2020
・・・別の場所も測定されています。線量率は下がっています。
2021/11/6、午前、九州南部に雨。空間線量率が上がっています。水俣市+0.02μSv/h。島原市+0.014μSv/h。
2021/11/5、昼過ぎに秋田と山形の私設測定ポイントで0.25μSv/hのスパイクが出ています。弱い雨が続いているようです。
Cs137土壌汚染と肺機能低下に関する論文。
— sivad (@sivad) November 4, 2021
137Cesium Exposure and Spirometry Measures in Ukrainian Children Affected by the Chernobyl Nuclear Incidenthttps://t.co/mDGwhAl9bt
ミスで放射性物質「不検出」に 第1原発沖海底土 https://t.co/evyONuxrfm @Sankei_newsより
— NMF2011 (@NMFUKUSHIMA2011) November 3, 2021
※ 2021/11/3朝10時、六ヶ所村で+0.012μSv/h。11時前+0.017μSv/h。
※ 2021/11/2、正午前、函館市で空間線量率上昇。+0.02μSv/h超
忘れないため復習と整理。2013年3月のこと、東京都葛飾区水元公園7、池のそば。環境ガンマ線量 0.12μSv/hの土壌ベータ線画像、福島第一原発から208km。 pic.twitter.com/xp8Wh6GV77
— 美澄博雅 (@hiroma_misumi) October 28, 2021
・・・
この記事の古いコンテンツは、「今日の放射能備忘録1〜197」に保管してある。過去のコメントは別に記事を起こして採録している。















うーん 記録に残すのも気の毒な気がするが
????? https://t.co/120Ox5kWMa
— 知足隠遁 (@SukiyakiSong) March 22, 2022
思想信条の自由で発言は自由だが、結局この人はわかっていないまま発言していたと思わされる例が多いのは残念。
ある分野で抜きんでた見識を発揮していても、分野が異なればまったくの素人と同じです。
金子勝氏も。 https://t.co/1ggdWXHWUX
— ででんでん(不正選挙を許すな) (@ddndn256512) March 31, 2022
「ロシアが頼れるのは中国だけ。すでにロシアの輸入品は中国のものに取って代わられていると聞きます。今後、ロシアが石油・天然ガスを売れるのも中国のみになってくる。ロシア経済はますます弱体化していく」
— mko (@trappedsoldier) April 1, 2022
どんどん阿古智子化する廣瀬陽子。日本経済も崖っぷちなのに!https://t.co/DcluZS9nNH
ウクライナ戦争をめぐる状況は、あまりに目まぐるしく変化していて、情報収集ができていないとこんな解説になる。
日本の言論状況は、右から左までが一色になって黄色青色の旗を振っている大政翼賛会状態。リベラルや左翼が「プーチンの手先」「親ロシア派」などと異論を排撃する。日本のインテリゲンチャ―のお頭の程度が知れる惨状かと。 https://t.co/V2fDxzVvIq
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) April 1, 2022
香港問題の時も米国に指図された暴徒を応援する声が強くて驚きました。日本人は、国際問題には米英に有利な論調に徹底的に洗脳されている。今は、ツイッターでリアルタイムの世論調査、思想状況調査がやられている。みんなが恥部を出していれば自分も同じでないと恥ずかしいと思うようなもの。日本は思想的には、ヌーディストクラブ。
日本の医師の常識の水準にも呆れたが、日本では感染症、国際関係の大学教授の学識水準にも驚く。これでよく大学教授が務まるものだ。本当に学ぶなら海外に行かないとダメなようだ。欧米のほかに中国は候補の一つ。
前川喜平、宇都宮健児の両氏、共産党は同レベル。非論理的で感情論に終始した発言しかできない。テレビのニュース映像と防衛研究所の解説を鵜呑みにした結果。それまで刷り込まれた恐怖国家ロシア、容赦なく政敵を抹殺するプーチンの虚像が下敷きとなり、現実を歪めている実例。国際情勢は複雑系です。 https://t.co/YUVnMmqrMP
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) April 3, 2022
https://t.co/R6nc79qaX8 https://t.co/DzvHkXfaUJ
— mko (@trappedsoldier) April 4, 2022
逢坂誠二氏は立憲民主党の副代表。立憲民主党の議員は全体として勉強が足りない。この捏造だけでなく、マリウポリでネオナチが避難しようとする市民を狙撃したことなど、まったくご存じない。ネット上には、証言の動画があふれているのに。立憲民主党の議員やスタッフの誰一人として副代表の認識を深めようともしない。この党はだめですね。
プーチン政権は、国家として成り立っていない。
— 桑ちゃん (@namiekuwabara) April 5, 2022
ただの人殺し軍隊であることが理解できる。
無抵抗の一般市民を殺して楽しんでいるのとし思えない殺人者。軍隊は指導者によってこのようなことを平気でするから困る諸刃の剣。こんな者に核を保有させた地球人の愚かさ! https://t.co/F6TLSD1Q1U
Christo Grozev@christogrozev
The story of Bellingcat, from arguing on forums to global accountability, is now available from all good book stores. Or get it online: https://amzn.to/3iiVkDU
・・・・ベリングキャットは、イギリスの調査報道ウェブサイトとされていますが、とんでもないデマサイト。そのストーリーを紹介することを主目的しているアカウントは、他の情報と合わせ読まないと間違います。
ドイツがロシア兵の通信を傍受!ロシア兵が「あの自転車に乗ってる民間人を殺せ」「民間人と子供を殺すんだ」と叫んでいた(BBC)!これでも虐殺はウクライナ兵による自作自演なのか?ロシア軍がまだいた時、衛星とドローンからの遺体の証拠写真もある。いつまでも嘘をつき続けられるもんじゃない!
— 澤田愛子 (@aiko33151709) April 8, 2022
ブチャ虐殺の黒幕の目的は、ロシアとウクライナの和平交渉を頓挫させることにあった。英国はブチャ虐殺の国連安保理での討議阻止を画策。ウクライナ国防相は「新たなスレブレニツァ(の虐殺)」を演出した。NATOからの大規模支援が必要だったからだ。https://t.co/W8qOC1eT6P @OrinocoTribuneより
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) April 8, 2022
ブチャ虐殺。ロシア軍のすさまじい蛮行が明るみに。狭い地下に多数の住民が遺体と共に何日も押し込まれ横になる隙間もなく住民は立ったまま何日も過ごした。トイレはバケツ一個だけ。汚物が溢れ遺体の腐臭もひどい中で高齢者らが窒息死(BBC)。単に殺害したのみならず虐待の上で殺戮したロシア軍!
— 澤田愛子 (@aiko33151709) April 8, 2022
・・・ここまて事実誤認が進んで定着した高齢者は、もう治らないと思う。
そっとしておいてあげましょう。
— StopUkraineGenocide (@StopUKRGenocide) April 28, 2022
何も聞こえないようです。 https://t.co/hBi4bz5eIa
「週刊新潮」2022年4月21日号 掲載
筑波学院大学の中村逸郎教授(ロシア政治)の話。
「シリアで無差別攻撃をしたドボルニコフを軍事作戦のトップにしたことで、ナチスと思われる人は民間人でも殺していい、というやり方は今後も加速していくでしょう。実態としてプーチンはヒトラーに近づいてきていると思います」
ヒトラーは戦況が悪化する中で側近らに見放され、最後、自殺の道を選んだ。
「プーチンの場合、軍のクーデターに斃れる可能性もありますが、今後も残虐なやり方を続けることで兵士の士気が低下し、民意が離れて孤立を深めていくことも考えられます。最終的にはプーチンが自分で命を絶つしかない、ということになるかもしれません」(同)
・・・現実と乖離したすごい見解だ。「1983年9月から1985年迄モスクワ国立大学、1988年9月から1990年迄ソ連邦科学アカデミー「国家と法研究所」に留学」と経歴にあるが。
事実認識が間違っている人は、大手メディアの情報しか読んでいない人が多い。ロシアの軍事面での優勢がはっきりしてきたので、ウクライナ戦争について次第に発信しなくなってきている。
ワクチンでもウクライナ戦争でも真実を見るのに何かが邪魔している。
「私は見てきました。ウクライナにナチスはおりません! 見てきたんだから」 pic.twitter.com/Y7eIO1ecZQ
— mko (@trappedsoldier) April 30, 2022
・・・このジャーナリストは、シリア戦争でも西側メディアと同じことしか言っていなかった。情報価値ゼロ。
2022/5/4、ロシア外務省が日本人63人のロシア入国禁止者リストを発表しています。管理人はこれらの方の言説は読んでいません。例外は、上にある 中村逸郎 筑波大学教授。見事当選です。祝!!
下のリストは後ろの約3分の1、19人だけです。国会議員では志位和夫氏、森裕子氏や阿部知子氏もリストの中ほどに入っていますね。
日本が戦争に巻き込まれそうになった時、志位和夫氏、森裕子氏や阿部知子氏らの言説も大手メディアの洗脳に流されてしまう恐れが大です。真実を把握しようとする言論人や政治家は日本にはいないのか。
ОНО Хирахико
ОфициальныйпредставительМИД,директорДепартаментаинформацииМИД
ИИДЗУКА Хирохито
Президентмедиагруппы≪Санкэй≫
КОНДО Тэцудзи
Исполнительныйдиректор(главныйредактор)медиагруппы≪Санкэй≫,руководительресурса≪Санкэйдиджитал≫
САЙТО Цутому
Руководительтокийскойредакциигазеты≪Санкэй≫,вице-президентиздательства≪Санкэй≫
ЭНДО Рёсукэ
Колумнистгазеты≪Санкэй≫,заместительруководителямеждународнойредакции
ЯМАГУТИ Тосикадзу
Президентмедиахолдинга≪Иомиуригруп≫
ВАТАНАБЭ Цунэо
Исполнительныйдиректор(главныйредактор)≪Иомиуригруп≫
НИНОМИЯ Сэйдзюн
Спортивныйжурналист,руководительинформационногопортала≪Sportscommunications≫
ОКАДА Наотоси
Председательмедиахолдинга≪Никкэй≫
ХАСЭБЭ Цуёси
Президентмедиахолдинга≪Никкэй≫
ИГУТИ Тэцуя
Исполнительныйдиректор(главныйредактор)медиахолдинга≪Никкэй≫
ЮАСА Дзиро
Главныйредакторжурнала≪Сэнтаку≫
КАТО Акихико
Главныйредакторжурнала≪Сюканбунсюн≫
ХАКАМАДА Сигэки
ЧленСоветаповопросамбезопасности(Ампокэн),приглашенныйпрофессоруниверситетовАоямаиНиигата
КАМИЯ Матакэ
ПрофессорНациональнойакадемииобороны
САКУРАДА Дзюн
ПрофессоруниверситетаТоёгакуэн
СУДЗУКИ Кадзуто
ПрофессорТокийскогоуниверситета
ОКАБЭ Ёсихико
ПрофессоруниверситетаКобэгакуин,руководительобществаизученияУкраины
НАКАМУРА Ицуро
ПрофессорУниверситетаЦукуба
上のリストをwww.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
小野 浩彦
外務省報道官、外務省情報局長
飯塚博人
産経メディアグループ社長
近藤哲司
産経メディアグループ常務取締役(編集長)、産経デジタル社主
斎藤 勉
産経新聞社東京編集局長、産経新聞出版社副社長
遠藤亮介
産経新聞コラムニスト、国際ニュースルーム副編集長
山口利一
読売グループ本社社長
渡辺恒雄
常務取締役(編集長) よみうりグループ
二宮清純
スポーツジャーナリスト、スポーツコミュニケーションズ代表
岡田直敏
日経メディアグループ会長
長谷部 剛
日経メディアグループ社長
谷口 哲也
日経メディアグループ執行役員(編集長
遊佐二郎
雑誌「Sentaku」編集長
加藤 昭彦
週刊文春』誌上で編集長を務める。
袴田茂樹
安保理理事(アンポケン)、青山学院大学・新潟大学客員教授
KAMIA MATAKE
防衛大学校教授
櫻田 淳
豊 学 園 大 学 教 授
鈴木一登
東京大学教授
岡部好彦
神戸学院大学教授、ウクライナ研究会代表
中村逸郎
筑波大学教授
廣瀬だけでなく、肝を冷やした常連さんの顔が浮かびますな。代表として名指しされた。 https://t.co/anVk0XS8Bt
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) May 5, 2022
中村逸郎教授「本当のこと言いすぎた」ロシア外務省が日本人63人無期限入国禁止に https://t.co/Lw15jajAtS ※この男は弩阿呆、こんな男を教授に据えている仏教系大学のイデオロギー性に疑問
— 知足隠遁 (@SukiyakiSong) May 5, 2022
高市氏の国会議員とは思えないような発言といい、西側に偏ったとロシアに非難された、中傷だと言う志位氏といい、日本の国会議員はどうしようもないとあきれる朝。このような認識で国際平和とかを考えて政治ができるとは思えない。平和外交や対話などはこの国の議員には永遠に無理なような気がする。
— masako (@hoppeko) May 5, 2022
日刊ゲンダイ−中村逸郎は、デタラメであまりにも恥ずかしい洗脳記事をやめろ! https://t.co/T8poRclllY
— ででんでん(不正選挙を許すな) (@ddndn256512) May 28, 2022
今日の学習成果 世界は変化している
※ ※ ※
いま政府が海外からの観光客を入れるのに躍起なの、経済が低調で円安のいま、それくらいしか経済にプラスになる要素がないからでしょ? 円安誘導を行ったアベノミクスと「観光立国」がセットだったのもそういうことでしょう。
— クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす) (@morecleanenergy) May 28, 2022
Bush condemns Putin's invasion of 'Iraq' instead of Ukraine https://t.co/Bx6ZsWPjG8
— BBC News (World) (@BBCWorld) May 19, 2022
他国が攻撃に「着手」したと一方的に認定さえすれば、基地以外すら攻撃出来るという、政府が「反撃能力」などと言葉を偽っている事実上の「先制攻撃」について、遂に「集団的自衛権でも行使可能」と答弁書を閣議決定。明らかに憲法が義務付ける戦争放棄に反する。憲法を超える「閣議決定」は違憲。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) May 17, 2022
Time to put an end to US hypocrisy
Secret British ‘black propaganda’ campaign targeted cold war enemies
人間どもよ、
— Laughing Man (@jhmdrei) May 11, 2022
いったい何をやっているのだ。https://t.co/HWaAJqc2U3 pic.twitter.com/B7SXxfz9PZ
BREAKING: The Mayor of Rubizhne confirms that the town has fell to Russia and Ukrainian forces have been forced to retreat, stating they are being outshelled "three to one".
— The Silksworth Post (@SilksworthPost) May 12, 2022
市販弁当や冷食が多い妊婦、死産と関連か 名古屋市立大研究チーム
「食品容器に使われるポリカーボネートを電子レンジにかけた時に溶出するビスフェノールAは、妊娠結果に影響するとの先行研究がある。市販弁当や冷凍食品は電子レンジで温めることが多く、溶け出す化学物質が死産の原因になっている可能性があり」
— 宋 文洲 (@sohbunshu) May 8, 2022
Leaked Hillary Clinton Emails Revealed NATO Killed Gaddafi to Stop the formation of a United States of Africa pic.twitter.com/hYVYCgjmfn
— Africa Archives(@Africa_Archives) May 7, 2022
食パンの残留グリホサート検査結果
— isseypic.twitter.com/IZKQr3R5mu
(@T8Cy4yf9YhKPytv) April 6, 2022
The US-led invasion of Iraq killed up to 208,964 Iraqi civilians including women and children. It caused outrage across the Mid East. https://t.co/JWhke7LiR5 pic.twitter.com/qMLuGoCKVV
— Susan Stevens (@SusanSt74608199) April 3, 2022
新潟市にこんな雲が((( ;゚Д゚)))
— BIG HAWK (@bistro_hawk) March 27, 2022
地震雲じゃないよねぇー((( ;゚Д゚)))
下の方が竜巻️みたいになってるしぃー
一応 気をつけてましょっ️ pic.twitter.com/5Ke3kqPjyc
I found this really nice chart. China has improved a lot in workplace safety. This is why people still support the government even though growth rates have slowed. The country is improving in things that actually matter.https://t.co/DsdDdwa2ty pic.twitter.com/1SX6FboyY0
— Phryne Astynome (@PAstynome) March 24, 2022
The Solomon Islands is seeking to expand its security relationship with China, its government confirmed on Friday, after reports that such an agreement was in the works fueled concern from Australian officials. https://t.co/JHjBCmwIZt
— CNN International (@cnni) March 25, 2022
Iran Condemns 7 Years of Violation of Int'l Laws, Human Rights in Yemen by Saudi-Led Coalitionhttps://t.co/HtY6wNjKBj pic.twitter.com/NRxTj1uQo5
— Fars News Agency (@EnglishFars) March 24, 2022
The largest out-of-season RSV wave in the world was in Japan, with the highest mask compliance. https://t.co/ZXRiDmNbj7 pic.twitter.com/lolKAudIxD
— Phil Kerpen (@kerpen) March 23, 2022
2021年に日本でRSウィルスの流行が見られたことからマスクの有用性について議論が出ているようです。2021年の日本での流行は、オリンピックの時期でコロナ感染が急拡大しました。グラフの出所はここ。
https://www.niid.go.jp/niid/ja/10/2096-weeklygraph/1661-21rsv.html
Ukraine is the battlefield chosen by US/NATO for its long-planned war with Russia.This This was made clear by NATO Secretary General Jens Stoltenberg at a press conference earlier today. He stated: 1/
— David North (@DavidNorthWSWS) March 23, 2022
"Providing anti-tank and air defence systems, drones, fuel and ammunition. As well as financial aid." Stoltenberg made no effort to conceal NATO's massive buildup of Ukrainian military forces over the last eight years. 3/
— David North (@DavidNorthWSWS) March 23, 2022
"The Ukrainian Armed Forces today is much bigger, much better equipped, much better trained, much better commanded. They have much better logistics than they had back in 2014. 5/
— David North (@DavidNorthWSWS) March 23, 2022
NATO is already heavily engaged in the direction of the war, moving toward direct intervention with its own forces. Stoltenberg stated:
— David North (@DavidNorthWSWS) March 23, 2022
"There are now hundreds of thousands of Allied troops at heightened readiness across the Alliance." 7/7
The only thing tragic about Madeline Albright's death is that it did not occur in an Iraqi prison.
— Alan MacLeod (@AlanRMacLeod) March 23, 2022
Both their fathers worked for nazis. One on Hungary and one is Slovakia https://t.co/oN0ZLrt2j0
— 𝘳𝓲☘︎ (@_ruskadevushka_) March 23, 2022
The Iraq WMD propaganda worked, but eventually most Americans learned that they were deceived by relentless propaganda. I believe that the same will happen regarding Ukraine
— Garland Nixon (@GarlandNixon) March 21, 2022
I would have never guessed that it would be the @TheDemocrats that would align with far right fascists...
— Garland Nixon (@GarlandNixon) March 21, 2022
Since we're talking about wars and invasions, thousands of Red Star Belgrade fans held banners protesting US/NATO invasions and overthrows of 20+ countries.
— Sarah Abdallah (@sahouraxo) March 20, 2022
How many times have you seen this reported in Western media? pic.twitter.com/z0XAR2Fv1y
WikiLeaks provided evidence that "US troops executed at least 10 Iraqi civilians, including a woman in her 70s and a 5-month-old infant, then called in an airstrike to destroy the evidence".
— John McEvoy (@jmcevoy_2) March 20, 2022
The US then claimed the civilians were killed in the airstrike.https://t.co/xi2Piuelji
➏台湾の中国化は、ウクライナのロシア化よりも進んでいる。 ウクライナ企業の西側化に対し、台湾企業の80%は実質的に大陸に戻っている
— 知足隠遁 (@SukiyakiSong) March 19, 2022
➐中国共産党政権は中国史上三代目の純粋華人政権で、『戦争は全くの無駄、流通改革こそ国家経営の基本』という宋や明の政見と習近平は同意見なのだ。
慶応、筑波、防衛研究所、自称評論家に至る御用コメンテーター群とマスメディアによればプーチンは発狂しており、対露制裁強化と米NATOの立場の代弁に終始、政治は軍備拡充と改憲が必要と説く。米NATO・イスラエルの戦争犯罪や一方的な制裁を野放しにしてきた二重基準を問わない方が異常。 https://t.co/jTPQupJONv
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) March 16, 2022
・・・上の見解に大いに同意。
医師という人種、確認会話を蛇蝎の如く嫌うのでコミュニケーションエラーの原因になりまくるんだけど、あれなんでなんかなあ。 https://t.co/Udf2fGhElB
— ktgohan (@ktgohan) March 17, 2022
調べてみよう。 https://t.co/RVY4Qt7HFn
— jiego (@Mw2gR) March 14, 2022
Nuclear ☢️ weapon “near misses”… many nuclear bombs accidents that almost led to their detonation. So don’t think it’s impossible. https://t.co/WRrJQ0xMIE
— Eric Feigl-Ding (@DrEricDing) March 14, 2022
Thankfully we avoided them all (or maybe someone in the future sent someone back in time to prevent it each time? ♂️) pic.twitter.com/z67ElxImXB
CARL ZHA氏がギャロウェイのトークショーに登場です。ギャロウェイの情報収集量はすごい。彼のツイートは背景を知らないと一見しただけではパッとわからない場合も多い。
FULL INTERVIEW: The new world order will be #Russia and #China Watch the full @moatsTV show at https://t.co/6WQ6lHvhko | @GeorgeGalloway https://t.co/nHjHBwpcFT
— The Mother of All Talkshows with George Galloway (@MoatsTV) March 7, 2022
朝日2022/2/24
生キャラメルで知られる「花畑牧場」(北海道中札内村、田中義剛社長)で1月、ベトナム人従業員が待遇改善を求めてストライキを起こし、会社側が従業員に計200万円の損害賠償を請求したことが、24日わかった。従業員を支援する労働組合は「労働条件改善のための正当な行為」と主張。一方会社側は、労組結成前のストで「職場放棄だ」としている。
#Ukraine Contingency problem pic.twitter.com/qhZsNY2ooT
— Bo Jangles (@BoJangular) February 24, 2022
"The West frets over human rights but in actual fact it violates them on a massive scale. The biological laboratories that Washington is setting up across the globe imperil the health of tens of millions of people, thereby violating their rights"https://t.co/9KkgVFYI80#Ukraine
— the Lemniscat (@theLemniscat) February 25, 2022
Russia and the US are currently tied in nuclear ☢️ warhead stockpiles. Nuclear arsenal thankfully is much lower than before. Let’s pray we never get to that point. World ☮️ above all.
— Eric Feigl-Ding (@DrEricDing) February 23, 2022
Figure by our @FAScientists nuclear arsenal monitoring team. pic.twitter.com/ZW3xqkFIWN
知りたくない真実です。30年前と比較して平均年収は455万から418万に。退職金はもっと衝撃で平均2,500万から1,800万。消費税は3%から10%に。社会保障の負担率も増加。収入減って、負担は増加。定期預金100万で6万円もらえたが、今は20円。これでも親世代と同じ方法を信じますか?一緒に勉強しよう。
— さるもん資産形成 (@sarumon23) February 21, 2022
農業所得が低すぎて農家減少傾向!
— なかつ (@tho9vY5gIpCmPbw) February 21, 2022
1反=991.7平米で小松菜を栽培するとおよそ1万束収穫できるが一束最高でも手取り50円程度。
50円掛ける1万束で50万円にしかならない。かかる労働時間1800時間で割ると時給277円。令和元年の全体の農業所得の平均は121万円(国の調査)。これでは続けられない!
Average highest temperature in January. NE China like Harbin can get pretty darn cold. pic.twitter.com/QB3uYM28sc
— Carl Zha (@CarlZha) February 21, 2022
「神社丸物語」【日・パラオ交流200周年記念動画】The Tale of the Jinja Maru, the Drifting Ship

One of the more bizarre stories of the Bolivia coup. The regime truly believed that a general strike constituted 'crimes against humanity' and they asked the ICC to investigate.
— Ollie Vargas (@OVargas52) February 15, 2022
Obviously, the ICC laughed them out of town, as did Interpol on 3 occasions. https://t.co/rPUwd0OBNZ
Meanwhile in Mexico.
— Rex Chapman (@RexChapman) February 15, 2022
What in the world!?!? https://t.co/ZGhQwaZINy
そしてそのお仲間がこれですよ。みんなTVバラエティで演出された親しみやすそうな姿に騙されてませんか?
— 笑う福寅
※必読です皆様。️ pic.twitter.com/I3fv1Xagab
シロにゃんトラ (@oyasuminya5) February 16, 2022
これは面白い。内容もわかりやすい。
金子吉友の「あつまれニュースの森」
【維新の闇



https://www.youtube.com/watch?v=eQ2a-A5h_3A&t=708s
ファイザー子供に薬物実験後、有罪判決
— 神野愛369分かち愛
WikiLeaks: Democracy Nowが警鐘
ナイジェリアで子供への
実験薬投与による医療被害のもみ消しをはかるhttps://t.co/ziD0eiezEGhttps://t.co/0tQcfQl4Re
有罪判決例https://t.co/WIcSp0GrBA
100万回分のワクチン廃棄/TV朝日https://t.co/lRNnxTxCIZ pic.twitter.com/CxmB526010M.A. (@kaminoai369) February 10, 2022
強毒性HIV亜種がヨーロッパで循環していることが判明
— タマホイ
「HIVの変異型がオランダで数十年にわたり流行していることが明らかになった」
この変種は免疫細胞の減少をもたらすようで、他のHIVの感染者よりもはるかに急速にAIDSを発症する危険性があります
ついにnatureにも掲載… https://t.co/cWVpVRXF0i(@Tamama0306) February 10, 2022
The Great Slaughter: A forgotten genocide of WWII
Press freedom coalition calls for end to Assange prosecution, after shocking reporting on CIA misconduct
The United States prosecution of Julian Assange is a threat to press freedom around the globe. In light of that fact, and in light of shocking reporting late last month about CIA plans to kidnap or even assassinate him, the charges must be dropped. We've joined a coalition of more than two dozen press freedom, civil liberties, and international human rights groups reiterating that position in a letter delivered today to Attorney General Merrick Garland.
日本にいて良いことは色々あるけど、そのうちの一つは、国というものが崩壊していく様子を身近で見られること、その過程に自分も僅かながら関われること。海外では最早そういう経験は難しいって言われますよ。 https://t.co/uNDWSqUVVC
— よしログ (@yoshilog) February 4, 2022
40%18000円以下とは
—
例えば80年代生まれ、一人子の家族構成、
老人4人、夫婦2人、子供1人、内3人(子供1人+2人)低収入。
要は老人の4人の内、2人は18000円以下、年金制度はなかったので、近年から加入してすぐ年金を受ける人は多いので、普通の家庭構成で、合理的です。
習近平の政績を認めてるでは中国を読み解く (@loveapple) February 3, 2022
ある意味、大阪の煽動耐性が強いということか…大阪以外では刺激が強過ぎて、見るに耐えないという。 https://t.co/lCqvXs4uwJ
— 鼻炎ちゃんວຽງຈັນ H.M. (@bhavanti) January 26, 2022
Yes, this , if so, is an astonishing aspect of wind power. Can any supporter of wind power assure me that it is not correct, or that steps are being taken to overcome it? https://t.co/h6w9WLoDCv
— Peter Hitchens (@ClarkeMicah) January 22, 2022
一点の曇りもないと黙秘をし、身柄拘束され続けた331日間
Map of US bombing in SE Asia during the Vietnam War. Black dots are 1000 lb bombs. pic.twitter.com/Ds9gpO9V5z
— Andrew Needham (@A_NeedhamNYU) January 10, 2022
Biden and the Tragedy of US Foreign Policy
独居老人の住まいは足の踏み場がないほどに散らかる。
聞いていたし、自分のところもそうなりつつある。
モトコのブログ とてもためになる。
風に吹かれて行こうには
「齢を重ねたらこざっぱりしていなくてはいけませんね」
はあ・・・もう写真に入るようなこともありませんしね。
「びゃっこ よげって けねんしか」秋田弁の上級使い手が話す「少しどいてください」だそうですが、なんとなくわかりますね。
オミクロンの実際 2
流石はこの国に欠かせない、二人といない有能の士、余人を持って代え難い代議士中の代議士、男前をとっても何かが残る、学士院と学術会議の区別がついていないと噂の日本有数の快男児ともなると、扱いが違いますなあ。PCRを受けれずに泣いている国民の多い中、圧倒的優先度で受ける権利があるんですな https://t.co/v7Gmo6cq4r
— 鼻炎ちゃんວຽງຈັນ H.M. (@bhavanti) May 27, 2022
5/26木 岐阜協立大の野球部員、倒れ死亡 ランニング中に、救急車呼ばず
— Takuro
これはあまりに酷すぎる‥。心よりご冥福をお祈りいたしますhttps://t.co/NiwU5UJovJ https://t.co/SzrsdET8cS pic.twitter.com/GaX1qr3hgR️コロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も) (@triangle24) May 26, 2022
アイスホッケーで172人の大クラスター。そのうち102人は観客であり、エアロゾル感染https://t.co/zfNeslIX2C pic.twitter.com/7oj4DaXX9l
— Takuro️コロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も) (@triangle24) May 24, 2022
Monkeypox outbreak was waiting to happen, say scientists
— Eric Feigl-Ding (@DrEricDing) May 24, 2022
Proportion of people protected has fallen substantially in decades since smallpox vaccination ended (which offered cross protection against #monkeypox) https://t.co/yoLTlbbvtA
思い出したので書いておきます。みなさん、トイレの個室に入る時は、KF94マスクをきっちりとしましょう。臭いが抜ける程度の換気しかなく、前に使った人が陽性者だと結構危険だと思います。
— Aqua (@aquaresearcher) May 22, 2022
【脳全体のサイズが大幅に縮小】
— Angama (@Angama_Market) May 16, 2022
非重症のコロナウイルス感染から4ヶ月以上経った患者のMRIを比較したところ、眼窩前頭皮質と海馬傍回の灰白質の厚さが減少し、脳全体のサイズが大幅に小さくなっていたという記事。https://t.co/JSyBjdqApv
普通、1つのクラスターは経路が1つだが、経路が2つ(株も2つ)という珍しいクラスター
— Takuro
発症後勤務で、医局内で喫茶等をしたことも拡大の理由の1つ
またほとんど3回接種者であり、3回接種後も感染するし、他を感染させる pic.twitter.com/brNEgtuZst️コロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も) (@triangle24) May 15, 2022
South Korean President Yoon offers to provide North Korea with COVID-19 vaccines, medicine, medical equipment and healthcare personnel - Yonhap
— BNO|Medriva Newsroom (@medriva) May 16, 2022
VIDEO: Drivers working with rideshare companies in Taiwan's capital protest to demand the government allocate them more rapid #COVID19 tests to allow them to continue working safely as the island registers record cases pic.twitter.com/89xHb07NOU
— AFP News Agency (@AFP) May 15, 2022
【「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント」第1版を公開】
— 厚生労働省 (@MHLWitter) April 28, 2022
罹患後症状(いわゆる後遺症)に関する最新の科学的な知見等を盛り込み、改訂しました。かかりつけ医などの医療従事者や関係者の皆さまにご活用いただけると幸いです。https://t.co/eYwlzjbzi4 pic.twitter.com/hqAhLFDZyD
炎症を時限爆弾みたいに引き起こす散弾を全身に被弾するような感染なのである。無症状でも後で来ることが多く見られる。 https://t.co/hD34lS0idk
— kmiura (@kmiura) May 13, 2022
— aoi@stayhome (@aoistayhome) May 13, 2022
尿路感染症が多いんだなあ…
— レイ (@3104rei228) May 12, 2022
救急車がホント多くなったけど何で運ばれてるのかな?
こんな田舎で見たりサイレン聞いたりする機会が増えるのは何とも不気味だよ
私も同じ考えです。
—
今後、何年かの月日が経てば明らかに成って行くかと思いますが……
油断して感染しないように皆さん気を付けていて欲しいです。
後に、感染した事を後悔しないようにjunjun julian2
#NoWars#PrayForPeace (@Julian2Junjun) May 10, 2022
【要はデルタクロンだったのか】
— Angama (@Angama_Market) May 8, 2022
NY株の一つにはデルタ株に特徴的なスパイクプロテインL452Qの変異が現れているという分析。 https://t.co/kxrcjFf2gi
中国のゼロコロナ政策に内外から批判−成功の可能性低いとの見方もhttps://t.co/bJZPDLP2e0
— fusion (@__fusion) May 7, 2022
・・・ファウチは、自国で対策が失敗し、巻き返しの対策にも触れず中国を批判? 中国にすれば余計なお世話だろう。米国のコロナ感染による被害はすさまじいものになっているはずだ。
Millions of children orphaned by COVID in the world. @NatGeo https://t.co/Uky4XdAcWR pic.twitter.com/wrbrBSXgX8
— Vincent Rajkumar (@VincentRK) May 7, 2022
7) It’s also NOT MILDER for #LongCovid either. We have known this for long time. Fauci even said there’s no evidence it’s milder for long COVID. https://t.co/FTTbdA0oJq
— Eric Feigl-Ding (@DrEricDing) May 6, 2022
— Eric Feigl-Ding (@DrEricDing) May 6, 2022
️OMICRON IS NOT MILDER−Huge study by Harvard scientists finds #Omicron variant is **not intrinsically milder**, in a study of 130,000 people. "We found that the risks of #COVID19 hospitalization & mortality were nearly identical”−just as my team warned.https://t.co/Cke62URI2k pic.twitter.com/hvswpHFA74
<COVID-19の病態はまだ全てがわかっているわけではない>
— influenzer (@influenzer3) May 4, 2022
新型コロナウイルスへの感染と、目の血管が詰まって失明を引き起こす「網膜血管閉塞」には関連性があることが、2022年4月に米医師会機関誌「JAMA 眼科学」が発表した研究で明らかになった。
先日も「モノからの感染リスクなんてあり得んでしょ!」と日本の専門家からバカにされたけど
— 藤田康介 新刊『上海清零』〜上海ゼロコロナ大作戦〜 (@mdfujita) May 2, 2022、中国では以前からかなり真剣に対策中。時々、全く外出しない家庭から突如
が出る。先日不許可でバイク便をやっていた男性が、検査の結果、陽性者だったというケースも見つかり、刑事罰を受けています。
Hospitalizations are at high levels in the majority of New York state.
— Dr. Lucky Tran (@luckytran) April 30, 2022
Yet political leaders refuse to reinstate the mask mandate or take any other preventative action.
Saying we should wait until hospitals are full to reintroduce protections was a lie spun by COVID minimizers. pic.twitter.com/XycY4aIaBQ
アメリカ CDC推計発表
— aoi@stayhome (@aoistayhome) April 27, 2022
17歳以下の子供️75%がコロナ感染
2021年9月〜2022年2月のデータ
子供の4人のうち3人が感染していたとの事。https://t.co/6tfzuyZOhC#子供関連情報#コロナ陽性 #クラスター#保育園幼稚園 #学校#オミクロン https://t.co/0Cp4Mz5NRJ pic.twitter.com/DrVXrZybHJ
The BA.4 & BA.5 Omicron subvariant-driven increase of new confirmed Covid cases in South Africa gives a good idea of what the endemic equilibrium will look like: a significant wave every 6 months with significant mortality & morbidity. pic.twitter.com/I9jd5gMIPG
— Tom Wenseleers (@TWenseleers) April 25, 2022
“Natural immunity” is generally only best for the variants of #SARSCoV2 that you already had! Not necessarily against future variants. We epidemiologists have been trying to warn about this for a long time, but always drowned out by “mass infection + natural herd immunity” crowd. pic.twitter.com/4ao7jFAvuG
— Eric Feigl-Ding (@DrEricDing) April 26, 2022
There is a brand new variant in Syracuse. Does anyone ever *really* think about rapid mutation & what it means for our futures?
— Laura Miers (@LauraMiers) April 14, 2022
“BA.2 was 40% more contagious than the original omicron, and BA.2.12 is even more contagious than that.” https://t.co/CZE2L7XV8o
コロナはインフルより感染力が強い。また、ワクチンや先行感染でできる免疫力が低下するスピードも早い。麻疹や風疹のワクチンなどよりも低下が早いのだ。コロナの季節性周期はインフルよりも短いので、年間の流行回数が多い。検査体制を持続させる必要がある。
— 徳田安春(Yasuharu Tokuda, MD MPH)医師、筑波大客員教授、ハーバード大学MPH (@yasuharutokuda) April 22, 2022
海外アカを見てると、もう90日以内の再感染なんかザラだし、迅速抗原検査は陰性でもPCR検査をしたら陽性だった、と言う話もゴロゴロ
— Matsuineko (@matsuneko25) April 20, 2022
再感染で重症化して入院した例も
更には2度目3度目の後にLongCV発症って例も少なくない
今の欧米の方針何もかもが間違っていて、どうするつもりなのか本当に怖い
Worried−Hospitalizations for #COVID19 are rising exponentially again in Florida and New York. Meanwhile, NJ COVID hospitals admissions is second largest by number, while VT largest by percentage. Florida
— Eric Feigl-Ding (@DrEricDing) April 18, 2022are sharply rising−faster than last Omicron wave.
Figure by @DrWilliamKu pic.twitter.com/fRxuWc8nXs
The World Health Organization calculated that 15 million people have died from the Covid pandemic. But the release of this staggering estimate has been delayed for months because of objections from India, which has tried to keep it from becoming public. https://t.co/RRNEGqUSKD
— The New York Times (@nytimes) April 16, 2022
中国・西安が新たにロックダウン、市民1300万人に移動制限 https://t.co/km6R3jj0FI
— ロイター (@ReutersJapan) April 16, 2022
https://twitter.com/angie_rasmussen/status/1514603895049269252
— Eric Feigl-Ding (@DrEricDing) April 14, 2022
️“HIGHLY CONTAGIOUS NEW VARIANTS”−New York State Dept of Health announced the emergence of 2 new Omicron subvariants, BA.2.12 & BA.2.12.1−estimated to have 23%-27% growth advantage above #BA2.
️NYS says “highly contagious new variants are likely contributing to rising cases” pic.twitter.com/8KwPHRv58V
Things that worry me about this BA.2 wave:
— David Christopher MLS (@MLS_Dave) April 13, 2022
1. Nobody's masking where I live.
2. BA.1 immunity is likely starting to wane.
3. The majority of +Covid cases are going unreported.
4. Our government has basically thrown in the towel.
5. BA.2 is 40% more contagious than BA.1.#MaskUp
【新型コロナ 感染示す抗体の保有率 東京と大阪で5%余り】
— fusion (@__fusion) April 14, 2022
累計の感染者数の割合と同程度の水準だったということで…脇田座長「専門家会合では、詳細な分析は必要だが、無症状で検査ができていないという感染者はほとんどいないのではという指摘が出た」
えっ?!
https://t.co/NalEGDpThK
やっぱりなという報告。コロナは結構腸管に感染しているよ。その場合は消化器症状出るよ。あと便でのウイルス排泄は結構長い間続くよ(最大10ヶ月も)という話。https://t.co/aH47rtLR7V
— Kazz.MD.Ph.D. (@KazBowen) April 13, 2022
大阪“第6波”で死者数が全国最多 大阪市では火葬場の予約が取れない事態に(読売テレビ) https://t.co/YAVZqsuhLu
— 仲野なな (@L7jJsTk1mLfJGpH) April 13, 2022
ルビー博士:モルヌピラビルはとても危険。これは遺伝子操作し、癌を引き起こす抗がん剤です。 15年前に発がん性、生殖毒性の懸念からお蔵入りさせた劇薬の毒薬です。 レムデジビルも、エボラで失敗したのにコロナで再利用された抗がん剤です。 pic.twitter.com/PZltjqCPpJ
— ルパン小僧kuu331108 (@kuu331108) April 11, 2022
一つ言えることはオミクロンにかかったワクチン未接種の方はその後も抗体価は0-1と液性免疫は出来ないようなので、運が悪いと後遺症だけもらうことになってしまいます。
— 倉持仁 (@kuramochijin) April 11, 2022
4月10日、朝から何度かNHK首都圏で、また午後には全国ニュースで世田谷区で実施している「後遺症アンケート調査」が報道されています。新型コロナウィルス感染症で世田谷保健所が「発生届」を出した全件調査で、「無症状だった2355人のうち、31.8%にあたる749人に後遺症」が出ています。
— 保坂展人 (@hosakanobuto) April 10, 2022
当院の2022/3/31時点での #コロナ後遺症 の「最重症時PS値分布」をお示しします。軽く済む方、重くなる方の2群に分かれるということがよく分かると思います。
— 平畑光一 (@k_hirahata) April 10, 2022
PS 1〜2あたりの患者さんしか診ていない段階では、コロナ後遺症を知っているつもりになってはいけないです。 pic.twitter.com/5X3Vf8Anev
イギリスでは人口の2.7%が #コロナ後遺症 になっているとの報告。
— 平畑光一 (@k_hirahata) April 8, 2022
絶対に無策で臨んではいけない疾患と思います。COVID-19罹患後2か月の安静である程度予防できる可能性が高いし、治療も可能です。 https://t.co/bEo3qPE5xo
We’re asking parents and carers to be vigilant for symptoms of jaundice in children as we’ve detected higher than usual rates of liver inflammation in children. We are working with NHS and public health colleagues around the UK to investigate.
— UK Health Security Agency (@UKHSA) April 6, 2022
Read our thread for more info
子供の肝臓の炎症発生率が通常よりも高い
Q:Why do Symptoms start so early with Omicron?
— Michael Mina (@michaelmina_lab) April 6, 2022
A:When you have a BREAKTHROUGH infection, you already have immune memory that recognizes the virus FAST & causes IMMUNE symptoms very early
The virus often still “breaks through” but your symptoms have already kicked in days ago
1/ https://t.co/6QOLJSZlIG pic.twitter.com/khSR83kwvE
コロナウイルスがヒトの細胞に侵入するメカニズムが非常に分かりやすく書かれている永久保存版。
— Angama (@Angama_Market) March 28, 2022
新型コロナウイルスが細胞に侵入する仕組み | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio https://t.co/jvHz0QgRK6
どうやら、コロナウイルスは
— Angama (@Angama_Market) March 26, 2022
消化器に感染→迷走神経→中枢神経系→脳へと移動するパターンになりつつあるらしい。
コロナウイルスは網膜の細胞に感染できるだけではなく、そこで増殖できるとマックス・プランク研究所。https://t.co/0ddWvIknCw - There is more to SARS-CoV-2 than meets the eye https://t.co/2L8txnUKks
— Angama (@Angama_Market) March 26, 2022
「COVID-19感染者がインフルエンザに感染すると死亡率2倍に」 https://t.co/hbhOQbw5tw
— 知足隠遁 (@SukiyakiSong) March 26, 2022
神奈川ね。検査も追跡も濃厚接触者への連絡も自宅隔離への食料支援もやめ、保育園は感染発生でも原則開園、自主隔離中の買い物もできるからね。神奈川だけコロナが5類になってる。 https://t.co/wUkPgA69kQ
— ・-−- ・・- -・ ・---- (@poooq) March 26, 2022
私の行きつけの内科医は、発熱したら、PCR検査して(PCRしないとわからない、という信念をお持ちの方です)、抗ウイルス薬を処方する、と言っていますので。
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) March 26, 2022
医師を普段から選ぶ、ことも大事と思います。 https://t.co/rFytpAqtfZ
NEW−NIH funded study of 1.1 million students & 160,000 school staff concludes:
— Eric Feigl-Ding (@DrEricDing) March 11, 2022"Universal masking was associated with a 72% reduction in secondary transmission” versus optional/partial masking.
So, #Masks help prevent #COVID19. Protect kids please. https://t.co/fJVEiJnMe6 pic.twitter.com/TwIbs23RTV
#新型コロナウイルス肺炎 最近の中国でも散見されるけど無症状感染者がまた無症状感染者をうみ、周りに回って気がついたら急に重症者や死者がでて感染爆発しているという新型コロナは本当に厄介。きっちりと検査できてない所は、つねに爆弾を抱えての生活になるから、こりゃあと数年は収まらんぞ。
— 藤田康介 新刊『上海清零』〜上海ゼロコロナ大作戦〜 (@mdfujita) March 9, 2022
全米50州でマスク義務終了へ − 新型コロナ感染者の減少受けhttps://t.co/rI4HyO7sIF
— 共同通信公式 (@kyodo_official) March 10, 2022
●COVID-19は51-81歳の患者の脳萎縮を起こす
— influenzer (@influenzer3) March 8, 2022
→検討患者はアルファ株に感染した例のようです。
オミクロン株ではどうなのか、また個別に検討されるべきでしょう。
軽症例でも「実行機能」の悪化が見られ、脳の大きさは平均で0.2から2%縮小。
#新型コロナウイルス肺炎 最近、浙江省温州市蒼南県で感染者が見つかっている件で、感染者がオミクロン株で、かつ海外からの物品に接触している経歴があり、さらに蒼南県で国際郵便からのPCR検査陽性が出ており、モノ→人感染の可能性に再度注目。注意必要です。https://t.co/c5c1f5znve
— 藤田康介 新刊『上海清零』〜上海ゼロコロナ大作戦〜 (@mdfujita) March 5, 2022
香港で地下鉄減便、スーパーは短縮営業 コロナ感染増で人員不足 https://t.co/18SkWCb0aZ
— ロイター (@ReutersJapan) March 3, 2022
My best friend survived covid but 8 months later died from a pulmonary embolism.
— DamiaRavenLyon (@kira291973) February 27, 2022
デルタまでは、ブレイクスルー感染からの後遺症の人はほとんどいないと言っていいほど少なかったのですが、オミクロンではワクチン2回打った人の方がずっと多いように思います。打っていても、重い人は重い。症状の重さの比較なども、そのうちしたいと思います。今日は眠いから無理。
— 平畑光一 (@k_hirahata) February 28, 2022
#コロナ後遺症 で準寝たきり以上(#ME/#CFS のPSで6以上)になるまでの期間を算出してみました。懸念していた通り、#オミクロン 株に感染したと思われる方(2022年1月以降発症)の方が、期間が短縮しているように見えます。オミクロンはやや早く寝たきりに移行する疾患と言えそうです。 pic.twitter.com/SvseSXkKXW
— 平畑光一 (@k_hirahata) February 27, 2022
"Overweight and obesity" is a majority of everyone in the United States https://t.co/ZyFO89L8mH
— Arthur Chu (@arthur_affect) February 26, 2022
従来の「新型肺炎」に引っ張られて肺機能を重症度の基準にしてると本当の重症を見逃します。もしο変異が血液や心臓や腎臓や免疫を冒すなら肺より早い時間で死亡に至ります。PCR検査をして早期の確定診断と変異解析。並行して血液検査で状態を診ないと助かる命も助かりません。https://t.co/vKbBSSoOiG
— nagaya (@nagaya2013) February 24, 2022
COVID-19 is a systemic disease, which means that it can affect any organ in the body. It may directly attack an organ or indirectly damage the organ via damage to the blood vessels. https://t.co/IZERyCJYSq
— Cleavon MD(@Cleavon_MD) February 24, 2022
10代の子供が亡くなったのはコロナ(だけ)のせいではありませんよ
— やまもとReduce exposure! (@Yamamoto0509) February 17, 2022
40度前後の高熱を5日間も放置って
亡くなったのは医療崩壊のせいです
40度の熱がこんなに続けばDICになりますどんな原因でも
何で医療にかかれなかったのですか???
です
ご冥福をお祈りいたしますhttps://t.co/vMHIJG4jqt
反医学・反科学・反人権=反文明 https://t.co/MIOskTfcY7
— fusion (@__fusion) February 15, 2022
#オーストラリア NSW州の週報より
— Junichi YANANOSE (@pluredro) February 13, 2022
コロナ陽性者が病院送り、ICU送りになる割合は、未接種者よりブースター接種者のほうが大きいんですがよろしゅうございますか?https://t.co/tAbsWchAWn pic.twitter.com/V2lOlWQxtX
東大によると感染者の9割に血栓が存在。どの血栓溶解剤がよいのか今後も研究するそうだ。
— ちいでる | 脳海綿状血管腫と癲癇のブログ (@samarka_samarka) February 12, 2022
「コロナは呼吸器の疾患というより、全身の血管に関係する病だ」と、コロナ禍が始まった年の春ごろから海外でニュースになってた。https://t.co/OcDPmkusfO
「夫がコロナに感染し軽症と診断されるも痙攣し意識消失で入院。妻も感染するが生後6ヶ月の子と2人での入院は却下。アパートに母子2人放置。子も感染、母は発熱、子は泣く。母は失禁しても授乳を続け、やっと入院した頃には肺は真っ白。」
— よしログ (@yoshilog) February 9, 2022
維新に侵略された大阪より。 https://t.co/OKfi6TqgZ6
In Brazil 1,466 cases of Multisystem Inflammatory Syndrome due to COVID-19 have been reported. #KidsLivingWithCovid https://t.co/dK6r6JNWEJ https://t.co/wrUB3tgi3X
— Cleavon MD(@Cleavon_MD) February 10, 2022
Multisystem Inflammatory Syndrome:小児多系統炎症性症候群
小児 COVID-19 関連多系統炎症性症候群(MIS-C/PIMS)診療コンセンサスステートメント
>平畑先生(@k_hirahata)によると88.3%の方はコロナの症状がそのまま続いていると言う。
— u36jzs4a31 (@u36jzs4a31) February 9, 2022
コロナは本当に大変な病気ですね...。https://t.co/d14rK0hgDO
OLCが社内でコロナ感染者発生を認めたのは初めてなはず。 pic.twitter.com/CwZW4y8DBK
— アパートの2F (@apartono2F) February 8, 2022
・・・1/17にイクスピアリ2Fのスターバックスコーヒーで従業員の集団感染が伝えられています。浦安市は、千葉県でも人口当たり感染者数が多い。
スマホの料金で悩むのはバカバカしい
現在は、アイフォンに電話ありの格安SIMを入れて使い、月々の支払1,100円ほど。電話はかかってくる場合だけ。音声の通信はLINEの通話です。
このアイフォンは最初16,000円で購入し、1年経過してから格安SIMに変更、その後業者側のプラン統廃合で1回だけSIMを変更しています。
データ通信を使うLINEは使っていますが、もともと遅い回線スピードでも、特に支障はない。
スマホを購入するきっかけは、ウォーキングの際に私が遭難しタクシーを呼べるようにとの動機でした。幸いまだその目的では使っていません。
私の友人が1年ちょっと前にスマホを更新しました。ファーウエイのアンドロイド、機械は23,000円ほど。こちらも電話付きの格安SIMで、私のものより少しデータ通信量が多い。月末になるとスピード制限がかかるそうですから、データ通信の容量を使い切っています。基本料金が少し高いのと電話をかけるので月々1,700円程度。
スマホは、10万円以上する高いものもありますが、まず必要がない。画面が大きい、カメラの性能が良い、バッテリーが長持ちなどの点はありますが、高い性能を使いこなせる人はわずかでしょう。
最近、アイフォンを1円で販売などという話がありました。ドコモやAUと契約するのが条件だそうですが、すぐにそれらの子会社が運営する格安SIMに乗り換えることができるのだそうです。
まあ、そういう機会に出くわしたら、特典を使ってみる価値はあるとは思います。
ですが一番簡単確実なのは、通販で売れ筋のスマホを買い、格安SIMも通販で買うことです。電話付きのSIMですと、本人確認書類の画像とクレジットカードが必要です。
なんで今ころこんなことを書くかというと、スマホがないと対処しきれない事務が出ています。
新コロナウィルスでの連絡登録に必要があるようですし、私の場合は国際郵便の宛名ラベルの作成にスマホが必要です。
今のところアイフォンで用は足りています。ちょっとバッテリーの持ちが悪くなっていますが、そこは毎日充電してしのいでいます。
スマホがあれば、LINEを使って簡単にテレビ電話ができます。
年配者は、自分が助けてもらう時のためにスマホを使えるようにしておいたほうがいいです。機械を購入できれば、あとは特段のことがない限り、月々1,100円程度で済みます。これで救急車も呼べます。
年間の基本使用料が13,000円ほどになりますが、格安SIMの選択でもっと安くもできます。
機械本体は、若い人から古いものを譲ってもらえば、まずタダです。